サンプリンググレートを編集する方法とおすすめのソフト

このQ&Aのポイント
  • サンプリンググレートを上げるための編集方法とおすすめのソフトを紹介します。
  • wav形式を編集するためのフリーソフトとして、SCMPXがおすすめです。
  • SCMPXはサンプリンググレートを編集するだけでなく、他の音声編集も可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

サンプリンググレートの編集

サンプリンググレートの編集 http://questionbox.jp.msn.com/qa5781929.html ここのページで質問した結果サンプリンググレートを上げてみては?とご指摘を受けたので、ご質問させて頂きました。(こちらもまだまだ回答受付中ですので宜しければ回答お願い致します。 サンプリンググレートを編集できるフリーソフトでお勧めなものを紹介して頂ければと・・・。 例によってwav形式を編集できるソフトをお願い致します。 やはりSCMPXでしょうか? http://www.interq.or.jp/blue/inside/tech/resample.html 回答宜しくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.1

>例によってwav形式を編集できるソフトをお願い致します。 CoolEdit96。シェアウェアですが未登録のままでも使えます。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7778/cooledit.html PCMCONV。DOS版だけどサンプリングレートを自由自在に変更できます。 http://www.vector.co.jp/soft/x68/art/se031966.html

naitoharuto
質問者

お礼

kHzを上げるにはやはり下記の方が都合がいいのでしょうか? 一応、サーフィンもしてみました。 有難う御座いました。回答早くて助かります。 他の方の意見も取り入れてみようと思いますので、もう少し様子を見ます^^

関連するQ&A

  • アップサンプリングについて

    アップサンプリングについて いつもお世話になっております。 最近、PCオーディオの存在が気になり、色々調べております。 その中で疑問があり、ご教授いただければと思います。 用途はPCと外部DACをUSB接続。DACからプリメインアンプへアナログ接続し、スピーカーで鳴らしています。 PCの音楽ソフトはSONYのX-アプリです。 CDをこのソフトを使ってWAVで保存→聞きたい曲だけフリーソフトを使って24bit/96kHzにアップサンプリングしてから再生しています。 現在のDACはATOLL100をショップから借りています。 CDPでの再生に比べ、アップサンプリングした方が好みの音場になりました。 これからDACを選定して購入しようと思いますが、雑誌で調べていくとDACでアップサンプリングできる?機器があることに気づきました。 私のように1曲につきWAVと24bit/96kHzにアップサンプリングしている場合、HDDの要領を大量に使ってしまいます。 もし、PCからWAV形式で再生し、DACで同周波数にアップサンプリングしてくれるならば、願ったり叶ったりかと思います。 果たして私の理解は合っているのでしょうか・・・。 ちなみに調べたDACは RAATEME SYSTEMS UDAC192 という機種です。 または、私のような方法以外に、もっと簡単な方法が御座いましたらご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 44.1→48

    ある編集ソフトに音楽を入れたいのですが、48KhzのWAVしかサポートしていないので、困っています。SCMPXでは、44、22、11、には変換できるみたいなのですが・・ 何か48khzに変換できるソフトなどないでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • WAVを編集→保存→編集→保存……は劣化しますか?

    Audacityなどの音楽編集ソフトでWAVを読み込んで編集して保存し、 ソフトを再起動して再度そのWAVを読み込んで編集して保存するということを 繰り返してたら音質は劣化しますか? 1日で終わる作業じゃないので、劣化するなら何か方法を考えなければと思いまして…… ご回答よろしくお願いします。

  • aviutlで編集した後、音声が出ない

    >aviファイルをaviutlで編集して、またaviファイルで出力したのですが音声が出ません。 >何が悪いのか分かる人教えてください。 >無論もとのaviファイルには音声があります。 http://okwave.jp/qa/q2898204.html これと同じ質問です。 リンク先の回答欄のNO.3に対処法があって、同じようにしたのですが 「Aviutilで音声をwav出力」が出来ず困っています。 対処法を教えてください。

  • Sound Engineでのwavファイルの読み込み

    初めて質問させて頂きます。 Sound Engineで音楽を編集しようと思い、Scmpxでmp3ファイルをwavファイルに変換したところ、「変換できません」と表示されてしまい、ファイルが開けませんでした。 また、他の手段としてCD2WAV32でwavファイルにしたら、今度は「編集用に開けません」とエラーが出てしまい、またもや読み込めませんでした。 オーディオ形式はどちらの場合でもPCMとなっているのですが・・・。 フリーウェアならどのソフトでも良いので、mp3またはmp4からSound Engineで音楽の編集ができるように変換する方法を教えて頂けないでしょうか。

  • CD音声サンプリングレート(折り返しノイズ/アップサンプリング及びそのソフト)

    PCをトランスポータとして使用したいと考えています。 Wavデータアップサンプリングと折り返しノイズを調べていく内に疑問がわいてきたのでご教示下さい。 1,まずCDの音声は44.1khzで標本化されています 2,44.1khzをそのままDACを行い、再生を行うと折り返しノイズが発生します 3,なのでDAンバータ側で20Khz以上(人間の非可聴領域)をローパスフィルターでカットします。 ここまで理解は正しいでしょうか。 ここで、アップサンプリング機能が付いたソフト(SoundEngineやリアルタイムでfrieve audio)でWAVデータを88.2khzにアップサンプリングします。 ここで質問です Q1、アップサンプリングにて増えた情報の標本値は何になるのでしょう。0でしょうか。それとも前回のサンプル値そのままでしょうか。それとも閾値を使用するのでしょうか(音楽なので3番目は有り得なそうですが・・) Q2,88.2khzまで周波数が増えたのだから、ナイキスト周波数は44.1khzとなり、折り返しノイズを44.1khz以上にすっ飛ばせそうですがこの認識は正しいでしょうか。 Q3。結局は「折り返しノイズ分を再生するようDACを騙してるだけ」という気がするので、なにやらアップサンプリング自体意味が無い気がします(^^;が、私のスピーカは22Khzまで再生可能なので20~22khzを再生してくれるようアップサンプリングを使いたい気分でもあります。 ちなみにQ4,コードのDac64に代表されるような「オーバーサンプリング」はまた別の話で、標本化された値を正しく読みとる機能という認識で正しいでしょうか。 ちなみに音質は「変わったような気がする、いやさ変わってないかも」程度ですが、アップサンプリングの理論を抑えておきたい所存です。 よろしくお願い致します。

  • プライマリーDNSとセカンダリーDNSの調べ方。

    いつもご教示頂きありがとうございます。 http://questionbox.jp.msn.com/qa6506320.html http://questionbox.jp.msn.com/qa6506374.html で質問した者です。 標記の件。 自分なりに色々と調べましたが ハッキリとは何がプライマリーDNSで 何がセカンダリーDNSかがよく判りません。 どう調べると釈然とするでしょうか? 度々申し訳ございません。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 動画制作におけるサンプリング

    はじめまして 趣味で動画制作をしてるのですがそういうものですが、教えてもらいたい事があって質問させてもらいました。 例えば、自分で動画編集ソフト(ファイナルカット)を使って編集してるのですが、素材に過去に観たVHSビデオのデータとかDVDのデータとかを使えないのかと思いまして。 例えば、音楽でいえばhiphopなどはサンプリングをいろいろ刻んで作るじゃないですか。 レコード→パソコン みたいに。 例えば、VHSのビデオをデジタルデータ化して、それをパソコンに入れて編集ソフトで編集とか、市販のDVDのデータを編集ソフトにいれて、自信の編集データとMIXして一つの作品を作る事はできないのかなと。そして、できるならばどういう手順が必要なのかと。 もちろん、自分だけが楽しむために作るもので、営利目的に使用するつもりはありません。 ただ、多くのVHS、DVDを所有しており、自分の好きな場面だけをピックアップして一枚のDVDにまとめたり、家族や子供の思いでDVDなどに素材として挿入できる方法はないのかと思いまして。 少しマニアックな質問かもしれませんが、そこら辺のわかる方いましたら教えてもらえたら思います。 よろしくお願いします。

  • フィードバック制御におけるサンプリング周期の

    ある質問掲示板で、DCモーターのフィードバック制御について質問したときに、質問文の中の「サンプリング周期は1ms」ということに対して、回答者様から、 「>サンプリング周期は1ms←この時点で破綻していると思います。モーターの反応速度はそんなに速くありません。時定数を適切に設定しないと、制御系はまともに動きません。」 と回答を頂いたのですが、これは正しいのでしょうか?制御対象の時定数に対してサンプリング周期が短いことによって制御性能に与える悪影響はあるのでしょうか?PID制御などをする時に微分要素へのノイズ成分の影響が考えられますが、フィルタを通せば済む問題だと思います。その回答者様に追加質問したのですが、返答がありません。この回答者様はどのような理由で、サンプリング周期が1msというのが破綻している、と回答されたと思いますか? どなたかご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • wav編集ソフト探してます

    wav方式の音楽データを編集(イントロをカットしたり、フェイドインやフェイドアウトさせたり)したくて、「むし工房 wavy」というソフトをダウンロードしたのですが、編集作業に入ろうとすると固まってしまい、タスクマネージャを呼び出さない限り閉じる事もできなくなってしまいます。 そこで、質問です。 上記の手がかりだけでは回答は難しいかもしれませんが、対処法はありそうですか? もしくは他の編集ソフトでオススメの物はありませんか?(フリーソフトに限ります)

専門家に質問してみよう