• ベストアンサー

WIN XPですが、ジリジリ音が鳴りっ放しですごく画面展開が遅いです

WIN XPですが、ジリジリ音が鳴りっ放しですごく画面展開が遅いです。 アップデートとJAVAの更新をしてから急に遅くなってような? ウイルス対策ソフトも入れてないし、、 ただ、時々、何か黒いダイアログが出てきます(チカと一瞬です) 10センチと20センチくらいです。 なんなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

「黒いダイアログ」とは、バイオスの画面だと思います。すぐに(5秒以内)WINDOWSに移行するなら、無視して問題ありません。 「ジリジリ」という表現は個人的な表現ですが、多分スワッピングと言って、メインメモリーが不足しているため、ハードディスクをメモリーとして仮に使用している音だと思います。(現在のメモリーの容量を教えていただければ、よりハッキリすると思います。) 対策は、当然ですが、メインメモリーの増設です。方法は取説に書いてあると思います。(なければメーカーのホームページで探すか、「取説」「型番」→検索で出るかも) (修理業経験あり)

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 メモリー増設ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gurantu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

まずメインメモリの増設でしょうね。 それで安定するならウイルスソフトを入れましょう。今のあなたのPCはとても危険ですよ! それで安定をしなかったら、ディスクデフラグ、クリーンアップをお勧めします。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 早速、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.5

No.4です。「黒いダイアログ」は、バイオスではなくて、DOSの画面です。お詫びして訂正します。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maipe70
  • ベストアンサー率32% (155/471)
回答No.3

>ウイルス対策ソフトも入れてないし、 信じられません」 >アップデートとJAVAの更新をしてから急に遅くなってような? 過去この日まで「システムの復元」リスクは有るかも分かりませんが如何でしょうか自己責任にて

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 対策ソフトいりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111181
noname#111181
回答No.2

メモリ不足の可能性が高そうですが、パソコンのメーカー名や型式が分からないとお答えしようがありません。お知らせください。 また、どこから音が鳴っているのか特定できませんか? > ウイルス対策ソフトも入れてないし、、 それはいけません。すぐに市販のウイルス対策ソフトを入れてください。 > 10センチと20センチくらいです。 意味が分かりません。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 ソフト入れないとだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

何なんでしょうね リカバリーしてください

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 リカバリも考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【至急】XPの効果音が、出なくなりました。

    SONY VAIO RX73(WIN XP)のユーザーですが、昨日初めて、Cドライブ軽減のために「システムの復元→設定」を行いましたまた、同じくはじめて「仮想メモリの変更(C→D)」も行いました。また、ウイルス対策のために、XPをアップデートしました。 その後、再起動したところ、立ち上がりの効果音から、操作中の効果音、終了時の効果音、すべてが出なくなりました。(スピーカーはONになっています。) ウイルスに似た症状も出たために、MSNのページでチェックしてみましたが「Sasser」には感染していない様子。ノートンは5月5日のウイルス定義ファイルでスキャンしても問題ありません。(ただし、最新のアップデートができない状態です) XPの効果音を取り戻すのにはどうしたらよいでしょうか? PCについては、かなりオンチで、日本語の読解力もあまりよくないので、わかりやすく解説、対策を教えていただければ、助かります。どうか、よろしくお願いします。

  • XPのPCをwin10にアップデートできますか?

    現在Windows XPで動作しているデスクトップPCがあるのですが、win10への無料更新期間がもうすぐ終了とのことで、できることならこの古いPCもwin10へアップデート作業をしたいのですが、XPからwindows10への無料アップデートは可能でしょうか? どうぞ、ご教示宜しくお願い致します。

  • 2000->XP 音がでない

    皆様こんにちわ 質問お願いします。 今使っているPCのOSを2000→XPにし、SP3へUPDATEしました。 その後、Sonar6(音楽ソフト)をインストールしたところサウンドカードNGとなり、音がでません。 サウンドカードのUPDATEをしようとしても検出できません(デバイスマネージャーからドライバの更新) サウンドカードの更新方法、またはそれ以外で音を出す方法を教えてください。 よろしくお願いします。 メーカ:富士通 PC:FMV-6800MG OS:XP SP3 Sound:YAMAHA AC-XG Audio Device

  • やばい!XP SP2をインストールしてしまった!!

    NEC LaVie LR700 Win XPを使用。ウイルス対策ソフトは、ウイルスドクター2004を使用(セキュリティ全て有効中)。アップデータの重要な更新だけは必ず行うようにと言われてたので、XP SP2というのも更新しました。2時間もかかりました。そして再起動すると、(警告、ウイルス対策なし、危険にさらされてます)とのこと・・・。調べると、ウイルス対策ソフトは正常に動いてるみたいだし・・・。もしかして・・・XP SP2ってのをインストールしたのは大失敗!!だったのでは・・・。予備質問としましてサポート電話って何処の管轄なんでしょうか?

  • Win11にアップデートしたら音が出ない

    P53 Win11にアップデートしたら音が出なくなりました。 デバイスマネージャーからドライバーの更新・再起動を掛けましたが全くダメです。 OSのアップグレードをしたための影響でしょうか? スピーカーからもイヤホンからも全くダメです。 どうしたら音が出るのでしょうか ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Win98のアップデート

    こんにちは。 Win98ユーザーです。 ウィルス対策の一つとして、ウィルスバスター2004を使用し、こちらの方はマメにアップデートしています。 おたずねしたいのは、Win98のアップデータ画面から「利用可能な更新を検索」した際に、『重要な更新とservicepack』として提示された物は、全てインストールした方が良いのかどうか・・・という事です。 使用しているPCの容量は、Cドライブが「3.73GB」 Dドライブは「5.80GB」です。 空き容量は結構ありますが、「重要な~」と提示されても、セキュリティー(ウィルス対策含む)に関係なさそうなら、インストールしなくても問題ないのでしょうか? 素人の質問で、間抜けな事をお聞きしているかも・・ですが、よろしくお願い致します。

  • SPYBOTの画面展開がおかしいです

    初心者です。東芝のコスミオ使用、XPで ウィルスバスター2007入れてます。 で、SPTBOTも使っていたのですが・・・・ 昨日。12/9から変な画面展開です。 まず、プログラムを呼び出すと「LISTENINDEX uberschritet das maximam (17)」というドイツ語と 思しきメッセージがでます。 OKボタンを押すと、いつものアップデート検索と 違う感じのイラストが表示され、「This lists displays additional information about the installed network driver ・・・・・」というように 出てきて、英語表示なってます。 言語を日本語にしても、元に戻ってしまいます。 ま、都度日本語を選択して「アップデート」とか 選べばこれまでのような取引は出来そうですが。 SPYBOTのアップデートは、12/7か 12/8に5-6項目やりましたが、それ以降の 事象です。 このようにならずに、元のように取引するには どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイルの展開ができません!!

    題名道理に 最近急にうちのパソコンのZIP形式のファイルが展開できなくなりました。 つかっているOSはウィンドウズXPでユーザーの数は二つ展開したいファイルはゲーム製作ソフトです。 でもそのファイル以外にもすべてのZIP形式ファイルが展開できなくなってしまいました。 ウィルスでしょうか? ほんの少しの情報でもいいので情報ください よろしくお願いします

  • ネットワークウィルスパターンファイル

    Win98SE・IE6 フレッツADSLでインターネットに接続しています。 ウィルス対策ソフトは「ウィルスバスター2005」です。 最近(ココ2週間くらいから)パソコンに電源を入れて起動させると、 「ネットワークウィルスパターンファイルをアップデートできません。プログラムを再起動して、再度アップデートを実行して下さい」というダイアログが出ます。 OKボタンを押してそのダイアログを消しても支障はなく、その後は普通にアップデートが始まります。 以前はそんなダイアログは出ませんでした。 不具合ではありませんが「アップデートできません」と出ますと心配になります。 ダイアログが出ないようにしたいので、対策をご存知でしたらアドバイスを宜しくお願い致します。

  • Win98seのupdate

    プロバイダからのメールでWin98SEのupdateをセキュリティー対策でした方がよいとあり、してみようかと思いますが、つい最近、「ウイルスバスター」を購入してインストールしたばっかりですが、Winのupdateはそういったことに関係なくしたほうがいいのでしょうか。よくわからずよろしくお願いいたします。