• ベストアンサー

車載のナビが、ラジオに混信する。

型式:panasonic CN-MP50D ナビは、電源をOFFにした状態です。 DC-INソケットをシガーライターソケットに差し込むだけで、カーラジオのAM帯に混変調のような”チュル チュル”と言う雑音が入り、聞くに堪えない状態になります。車外にANTを出していますが、このANTをはずすと、雑音がなくなります?受信ANTから電波が出ているのでしょうか? FM帯には、雑音は入りません。メーカー側は、余り対応をしてくれません。何か、良い方法を教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.2

車のフロントパネル空けられるなら、空けてみてください シガーソケットにつながっている電源ケーブルや、ラジオアンテナケーブル、ACC電源など フロントパネル部分には、ごちゃごちゃにケーブルが絡んでいます。 シガー部分のケーブルが、アンテナケーブルにまきついているか接触していませんか? そうなると、シガーソケットになにか突っ込んで電流を流せば、ノイズが載ります。 アンテナケーブルにアルミテープを巻きつけて、ノイズ対策をして下さい。 それでも消えない場合は、ラジオアンテナブースターを取り付けて、ノイズと出力対策をします。 そもそも外付けナビのことなので、車の内部のことはメーカーが対応が出来ないのは当然です。 シガーから電源を取ったらラジオにノイズが載っても、ナビが正常起動して、車の動作自体に支障がないのであれば、『車側のせいじゃないの?そこまでは知らんよ』の法則が成り立つからです。 車側も『そもそも外付けナビなんて、ウチの純正商品でもなくお客が勝手につけたものなんてそんなところまで関与できない」ってのが当然なのですから。何かあったときは自己責任なのです。 オフシャル側からの対応はあきらめましょう。

tyoa
質問者

お礼

早速、回答を頂き、ありがとうございます。 一度、試します。 メーカー側の対応に付いては、おっしゃるとおりかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

シガーライターコードで車の12Vから5Vに変換しているようですね。DC-DCコンバータと言います。ナビの電源OFFでも出るようでしたら、そこからノイズが出ている可能性が高いです。しかし、天下のパナソニックがそんなお粗末なコンバータを使っているのか? ひょっとしたら、欠陥品かもしれません。購入店でまず、シガーライターコードの変更を要求してみるのが早いでしょう。 それでも出るようでしたら、対策は結構難しいです。 下の様なノイズフィルタを電源ケーブルに入れたり、コンバータ部をアルミ箔で覆ってみたりしてみてください。ただ、アルミ箔で覆って、そこの温度が上がりすぎると危険ですので状況を見ないといけません。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-AD-NF65-SANWA-SUPPLY-%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00008BBCP/ref=sr_1_15?ie=UTF8&s=electronics&qid=1269705444&sr=8-15

tyoa
質問者

お礼

早速、回答を頂き、ありがとうございます。 ノイズフィルタを試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振幅変調(AM)と周波数変調(FM)について

    題意のとおり、振幅変調(AM)と周波数変調(FM)の特徴はどのようなものがあるのでしょうか。 自分の知っている限りでは AMは外部からの雑音に弱く、帯域幅がFMより狭い。 FMは雑音に強い。 ぐらいしかわかりませんが他に特徴があったらお願いします。

  • 車のシガーソケットって簡単に直せますか?

    私の車はスカイライン(HNR32)なのですが、シガーソケットが壊れているんです。 シガーライターを差し込んで10分くらいしても火がつかなくて、しかも抜こうとするとソケットの穴ごと取れそうになるんです。 シガーソケットは自分で簡単になおせるものなのでしょうか? カー用品店などでも直してもらえるんでしょうか? 直すにはいくらくらいかかりますか?

  • カーナビ シガーライタソケットのヒューズのついて

    カーナビミニゴリラNV-SB250STのカーDC アダプター(シガーライターソケットに挿入するもの)NVP-20VTの先端部分が外れ、その時にヒューズを無くしてしまい、ヒューズのみを購入したいのですがサイズ等が分かりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • iphoneを繋いだときの雑音

    iphoneをカーナビに繋いでます。電源はシガーソケットから取ってます。 走って少したち始めると、雑音が入ります。 タイミング的にはブレーキをかけると雑音が少し和らぐ。 ワイパー動かすと雑音が入る感じです。 FM飛ばしで雑音、入るのが嫌だから直付けの買ったのに意味ないじゃんです。 一番雑音を消すので効果的なのはエンジンルーム内のアーシングでしょうか?場所は何処に繋げるのが効果的ですか? また市販されているノイズを消すシガーソケットの効果はぶちゃけありますか?

  • タバコ用のDCコンセント、空にしておいて大丈夫?

    つまらない質問かも知れませんが、気になったので教えて下さい。 タバコに火を付けるDCコンセントですが、タバコを吸わないので、シガーソケットを外してます。代わりに携帯充電用のコンセントを使ってます。しかし、充電用コンセントを差し込んだままだと、ラジオに雑音が入るので、普段は外しています。 というわけで、DCコンセントは空っぽの状態なんですが、ホコリとか入るのじゃないか心配になりました。 やはりシガーソケットは差しておいた方がいいでしょうか?

  • ネオン管をつけたい。

    よく車にネオン管つけてる人いるじゃないですか? 私もつけたい!と思ってカー用品店に行ったら、付け方が2種類ありました。1つはシガーライターにつなぐ方法。私もそっちは分かったんですが、もう一つは+とボディーアースにつなぐ方法。こっちが全く分からないんです。必要な道具も分からないし。あと、車外につける方法とかも分かりません。シガーライタータイプの場合、どうやって(どこから)車内に線を引き込むのかとか。とにかくいろいろ知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • TV電波のFM(振幅変調)につい教えて下さい

     こんばんは。  TV電波について質問致します。  TV電波はFM(振幅変調)と聞きましたが、色々と調べてみると音声はFM、画像はAMと聞きました。  何故そのように変調方式を分けるのでしょうか。  FMは雑音が発生しにいくと聞きました、それなら画像もFMにしたら良いと考えるのですが。  それとTV電波の周波数帯域はどのようなものでしょうか。  やはり音声の帯域と画像の帯域は違うのでしょうか。  FMは雑音が少なくて良いのなら、何故すべてFMにしないのでしょうか、やはりFMにも何かデメリットがあるのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • ワゴンRのラジオ感度がETC装着後低下しました

    ワゴンRスティングレイの新車の半年目です。純正でないカーステレオを付け、問題なく使っていましたが、ETCとドライブレコーダーを、カーステレオから出ているACCの電源から分岐して取りました。すると、FMの感度が落ちてしまいました。同じスズキのラパンのFMラジオより格段に感度が落ちます。 また、シガーライターからUSBを使ったスマホの充電(USB×2、シガーライター分岐×2のカー用品経由です)をすると、また更に感度が落ちます。別のUSBの充電器(カー用品で充電専用のもの)を使うと感度が落ちないのも分かりました。 素人考えとしては、カーラジオの電源電圧が落ちてるのかと思いますが、走行中でも感度は上がらないので、原因ではないのかと思ったりしています。 ちなみに、15センチくらいの長さの純正のアンテナを、40センチほどの長さのアンテナに代えてみましたが、大きな改善は見られませんでした。 どんなことをすれば感度が戻せるのか、教えてくださると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • AM・FM

    AM・FMについて調べているのですが、あまり理解できません。 簡単な内容は一応わかったのですが、 (1)なぜ振幅変調(AM)だと、雑音に弱いのか。雑音によって振幅が変わってしまうからですか?なぜ周波数には影響がないのですか? (2)FMのほうは山岳、ビル等の多い地域で生ずる多重反射によるひずみが発生する。とありますが、どうしてなのですか?FMは地表付近を伝わってるとありましたが、もっと上のほうを伝えることはできないのでしょうか? (3)AMは夜になると電離層で反射されて遠くまで伝わるっていうのも良くわかりません。電離層って何ですか? (4)パルス変調って言うのがありますが、これはただパルスにしただけですか?何か得することがあるのですか? いっぱい質問してすみません。1つでもいいので教えてくれると助かります。

  • AMアンテナの使い方

    FM・AMチューナーの後ろにAMアンテナの端子がGNDとAM・ANTとがついているんですがこれどうやってつかうんでしょうか。 今私はタワーとまったく反対の方角のまどがあるマンションにすんでます。ですからAMが雑音が多くてこまってます。なんか簡単に改善できる方法があったらおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • 金属のアンチモニーについて詳しく教えてください。
  • アンチモニーはどのような特徴を持つ金属なのでしょうか?
  • アンチモニーはどのような用途に使われることがありますか?
回答を見る