文系から理系の院に転向する際の就職不安とリスク

このQ&Aのポイント
  • 文系から理系の院への転向を考えている際に就職不安があります。転向方法としては、4年後院進学、3年次編入での情報系編入後院進学、仮面再受験の3つが考えられます。しかし、それぞれの方法によってリスクも存在します。1では文系出身の印象が悪くなる可能性があり、2では出身大学の知名度が重視される可能性があり、3では三浪となるため不利になる可能性があります。
  • 転向方法を実行する際のリスクを考えず、就職の一点だけに焦点を当てた場合、優先順位はどうなるでしょうか?
  • 文系から理系の院への転向を検討する際には、就職不安や転向方法によるリスクを考慮する必要があります。それぞれの方法には利点と欠点があり、個々の優先順位は人それぞれです。就職を最優先とする場合は、出身大学の知名度や学力の面でアピールできる3年次編入が選択肢として有利かもしれません。しかし、将来の希望や興味を追求するためには、自身の意思を優先し、リスクも受け入れながら4年後院進学や仮面再受験を考慮することも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

文系から理系の院

工学部情報学科を目指していて今年二浪の末、やむなく文系大学にいくことになったのですが、 やはり中学の時から憧れていた日本の科学技術に関われる仕事につきたいと思い、理系にいつか転向したいと思っています。 自分なりに調べた結果、選択肢として 1,4年後院進学(独学でどうにもならない所は除きます) 2,3年次編入で情報系(地方公立大学)に編入後、院 3,仮面再受験 を考えています。 ただ、自分としてはいずれかの方法で転向してやりたい事ができるとしても就職が不安です。。 自分が思っていることは、 1だと文系出身ということで印象的が悪くないか 2だとあまり知名度のない、出身大学が重視されるのではないか 3だと理系とはいえ三浪となるので不利になるのではないか と考えているのですが、 それぞれ実行する際のリスクは考えず就職の一点だけについていえば優先順位はどうなるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuraisuto
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私も学部時代は理学部生物学科から情報系の大学院へ進みました。 文系ではないですが、全く違う分野ですから境遇はあなたとほぼ同じです。 私が進学したのは国立の大学院大学なので、入試では異分野の学生も受け入れてくれる大学院でした。 そのため、大学院入学時はC言語で少しプログラミングできる程度の知識しかありませんでした。 しかし入学後は、情報学に興味もあったため自分で研究テーマも決定し、学会発表でも2回ほど奨励賞をいただきました。そして現在はメーカーに勤務しています。 それから言い忘れましたが、私も人より2年遅れています。 あなたへのアドバイスとしては、あなたはまだ若いので編入を進めます。 もしそれが駄目なら、大学院大学等の異分野の学生も入れてくれるような大学院が良いです。 浪人は、絶対だめですね。3年遅れると企業への推薦がもらいにくいです。 まあ、推薦がもらえないというだけで就職できないことはありませんけどね。 あともうひとつ、情報系の資格を取得しておいたほうが良いです。 基本情報処理技術者という試験がありますが、このあたりがおすすめです。 また、英語ができた方が有利です。大学以降の入学試験には必ず英語がついてまわります。 特に情報系の学問はやる気があればどうにでもなるので、がんばってください

その他の回答 (1)

  • takebonZZ
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

こんばんは。 ちょと気になったので回答させて頂きますね。 私としては、当面の目標は >2,3年次編入で情報系(地方公立大学)に編入後、院 が一番良いのではないかと思います。 質問者様がどのくらいの「工学部情報学科」のスキルがあるのかは分かりませんので、いきなり大学院を進めることができませんし、文系学部から理系大学院というのが想像つきません。 「情報系」ということでスキルや実力があるのであれば、もしかしたら可能なのかもしれません。 >2だとあまり知名度のない、出身大学が重視されるのではないか とのことで、質問者様が心配されているようなのですが、 3年次に情報系の大学に編入できるぐらいの知識やスキルがあれば、 編入した大学で実力や知識、スキルを身につければ都会の大学院にも編入できるのではないでしょうか? >工学部情報学科を目指していて今年二浪の末、やむなく文系大学にいくことになったのですが、 とのことを考えると優先順位は、 2.3.1 だと思います。 就職をお考えのことですが、どこで就職を考えているかにもよると思います。 地方の大学に行って、その地方に就職するなら地方の大学でも問題ないのではないでしょうか。 就職を本気で考えているのであれば、今の時点から「どの企業に行きたいのか」ということまでリサーチしすることをお勧めします。そうすれば、どこの大学に編入した方が有利になるか分かるのではないでしょうか。

koo1009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。少しだけ補足します ・情報系のスキルは恐らく0だと思います。 ただある程度の土台とやる気はあるので飲み込みは早いとはおもいます。(推測ですが…) ・その代わり1,2の選択肢を選んだ場合はもちろん独学が可能な限りがんばります。 ・編入ですが下宿は経済的に不可なのである程度絞られます。 関西にいるので神戸が最高ランクになりますが、そこに入れないと全国的には無名の国公立となります。 こうなった以上あまり欲は言えませんが、やはり有名大のほうが希望の職種につけるのかなと思いまして… ・就職は情報技術の開発(コミュニケーション関係?)、シンクタンクなど分析する仕事が希望です。 takebonZZさんの意見では文系がいきなり理系院は厳しいということですよね。 情報院の場合違う専攻から入ったという事が書いてあるのをちらほらみかけたので努力次第ではなんとかなるとは思っていました。 参考にします。相談にのってくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系か文系か(長文です、すいません)

    私は今高校2年生です。2年の選択科目では理系を選びました。 自分はとりあえず費用がかからない国立の大学に進もうと思っているんですが、理系と文系どちらにいこうかずっと迷っています。 選択では漠然と友達に誘われて理系を選んだのですが特に理系に興味があるわけではありませんし、文系にも興味がある科目がありません、でも親はとりあえず大学ぐらいは行って欲しいというし、不況の今ではやはり高卒では不安です。 文系にはほとんど興味がありません、もし行くのなら就職率が高そうな経済学か法学を学びたいです。理系の情報系には少しだけ興味があります、しかし将来の職業にするかというとそれはちょっと悩んでしまいます。 理系は実験とレポートに忙しくて時間がとりずらいと聞きました。それに比べて文系は時間があるというのでその時間を使って自分の進みたい道を決め、その道に向かって努力してゆく事が出来るかもしれないと思い始めました。 そこで皆さんに聞きたいのですが、理系、特に情報系は文系に比べてそんなに時間がありませんか?また興味ないのに文系の授業を受けていくのはやはりつらいでしょうか?日本は工業国なので理系、特に工学系は専門職の就職率がいいと聞きました、それは実際にどのくらいなのでしょうか?質問が多くてすいませんが皆さんの意見を参考にして、決めたいと思います、よろしくお願いします。

  • 文系に行くべきか理系に行くべきか

    こんにちは。僕は都内在住の高2の受験生です。現在学校では理系クラスにいて、数IIICもほぼ半分終わりかけているのですが、最近文転を考えるようになりました。 なぜかというと、僕は理科が苦手だからです。化学はほとんど覚えるだけなので(もちろん理解も必要なことはわかっています)まだ楽ですが、物理は授業を聞いていて理解したつもりでもいざテストを受けると平均点を超えるのがやっとです。 ただ数学は中1の時から得意だったので、大学では数学を応用させた分野を勉強したいと思いまず理学部数学科を考えていたのですが、就職が学校の先生かSEしかないと聞いたのと大学の数学は高校数学とは別物で高度なセンスが問われると聞き、自分の興味も理論ではなく応用系だったため断念。 そして (1)工学部経営工学科(大学によって管理工学、計数工学、数理工学など呼び方が違います) (2)経済学部・経営学部 の二つに絞られて、今どちらに進むべきか迷っています。 まず(1)(つまり理系進学)ですが、もともと僕はどちらかというと理系寄り、という感じだったのでこの進路自体に魅力は感じますし(オペレーションズ・リサーチや最適化問題などに興味があります)、また理系ということで就職も安定していて(経営工学の就職事情はわかりませんが・・)、親もこちらのほうを望んでいます。 ただ先ほど書いたように、僕は理科が得意ではありません。また、理系は必修科目が多く文系に比べ自由な時間が少ないと聞きました。 次に(2)、つまり文系進学ですが、経済学部は文系の中でも理系に近く、数学ができれば武器になる、と聞きました。また僕自身ゲーム理論や計量経済学、数理経済学、金融工学などにも興味があります。 また大学では、勉強以外にも長年の夢だった世界旅行やそのためのバイト、ほかにもサークル活動などやりたいことがたくさんあるため、理系に比べて時間的な余裕がある文系に魅力を感じます。 しかし文系だと(経済学部は比較的問題ないかもしれませんが)就職が不安定だというイメージがあります。さらに親もあまり文系に行くことにあまり良く思っていないようです。 長くなりましたが、質問は理系にとどまり理科はもう割り切って克服できるまで勉強し、工学部の経営工学科に進むべきか、文転して経済学部に進むべきか、ということです。 ちなみに志望大学は理系だと東工大、筑波あたりです。 よろしくお願いします。

  • 理系の文系就職について

    私は現在、大学(工学部化学)の2回生です。就職活動を来年度に控え、その方向性で悩んでいます。  私は今の勉強が虚学的に思え、このまま進んでいくのが苦痛で仕方ありません。そこで就職は事務系でいこうと考えています。ただ、理系が文系就職に応募して、対等に渡り合えるのか心配です。やはり文系出身者が優先でしょうか? また、面接などで理由を聞かれたら答え辛そうです・・・。  これは愚痴ですが、理系ってほんと苦労が多いですが報われにくいですよね・・。研究職になれるのは一握り、学士卒は工場勤務の現場で、文系より給料も低めな場合が多い。大学時代こんなに勉強しなきゃ単位とれないのに、遊びほうけていた文系が、社会に出てからも優位にいるなんて・・・。

  • 理系⇒文系就職の方

    現在、理系院の一年生をしています。高専から大学の方に進んだので、工学系一本でした。 ただ、今更ながら将来仕事をするとして、こちらの方向は自分に果たして合っているのか?と自問自答の日々を過ごしています。 来年、就職ですが月並み通り理系就職するのか、方向性を変えて文系就職するか、もしくは公務員になろうかとも考えています。 理系から文系就職された方は (1)なぜ文系就職したのか? (2)理系に行かなくて失敗したと思ったこと などなど、色々なエピソードやアドバイスを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 二浪の進路アドバイスお願いします

    理系の方でないと回答は難しいのかもしれませんが、 宅浪で二浪して一流国立工学部情報学科を目指していたのですが、4月から二流私立の文系学部にいくことが決定しました。(私立理系でないのは経済的事情です) 文系に適性がないわけではないので勉強は苦痛でないとは思いますが、中学の頃、日本の科学技術の素晴らしさに感動して以来、いつか日本の科学技術の一翼になりたい。とずっと思っていたので将来後悔しそうなのだけが気になります… 今選択肢として、 ・公務員含め、資格など極力付加価値をつけてこのまま文系就職 ・仮面浪人(新卒採用されないのが不安です) ・二年次編入で唯一受けられる農学部に、院から情報院へ(どういう見方をされるのかが不安です) ・4年後情報院に進学(文系出身というのは就職で不利?) ・三年次編入で工学部(留年濃厚?なので現実的でないと思ってます) があり、 就職は情報技術開発から、リサーチ、分析、シミュレーションする仕事(職業例としてはメーカー、実験屋、シンクタンク、金融系などがあると思います)が希望です。もちろんこの様な状況なのであくまでも希望です。 今の気持ちとか、実現可能性とか、入学後気が変わるとかミクロ的に考えればきりがないので、 あくまで就職の一点だけで考えれば優先順位はどうなるでしょうか? どうやっても学歴ロンダリングにみられて不利なので理系は諦めるべきでしょうか? 判断材料の一つにしたいのでよろしくおねがいします。

  • 理系が文系就職すること

    文系が理系就職をすることはほぼ皆無であることは自明であるという前提です。 私の周りでは理系の大学(大学院)をでて広告、商社に入社する人は結構います。 噂では広告代理店Hはある年度の新卒採用は建築学科卒が3割を占めていたらしいです。 工学系研究科をでて商社に入社した人は何人か知っていますが、文系出身の人と入社時では経済や商学の知識は大して変わらないらしいです。 商社や広告などのいわゆる文系の人が入社する割合の多い企業で、理系が採用されるのはどのようなことが期待されているのでしょうか? 院卒にどのようなことを求めているのでしょうか?

  • 文系的な理系・・・

    そろそろ大学を選ばなくちゃいけない頃になってきました。 自分は学部選びに非常に悩んでます。 前から、文系教科(国語・英語・日本史)に興味があるんですが、二年生のときの理系を選択しました。 しかし、やはり、国語と日本史がかなり好きで、志望学部を経済学部の経済工学科にしていました。経済工学科というのは、経済学部で文系ですが数(3)・Cが必要な理系の学部でもあります。 でも、いまいちどういったことをするのか解りません。 どなたかわかる方、教えていただけませんか?? また、他にもそういった文系でもあり理系でもある学部を知っている方、教えて下さい。 おねがいします。

  • 文系??理系??

    私は高校生なのですが,文系に進もうか理系に進もうか迷っています 将来の事を考えて、経済学部か商学部に行き就職したいと思っていたのですが...あまり興味がなかった理系に情報工学部などの通信(機械をつくるとかではなく)や先進技術開発に少し興味が出できました。 ですが、そのような学部は理工学部に含まれていたり様々で、何をしているのか、就職先では主にどのような事をしてるのか知りたいです> アドバイスを宜しくお願いします

  • 文系、理系について

    こんにちは。 高2のflankです。 僕の学校ではもうすぐ三年次の授業の選択をしなければなりません。 そんな時期なのに僕はまだ文系か理系がまだ決まりません・・・。 自分で言うのもなんですが、 文系教科、理系教科両方とも成績はなかなかいいです。 どちらかというと文系の方がいいのですが。 また、文系から理系への転換は難しいが、 理系から文系への転換はできる、と聞きました。 そうすると迷っている場合は理系にして おいたほうがいいのでしょうか。 将来絶対にこれをやりたいというのがまだないので 結構悩んでいます。 なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 大学の理系・文系

    こんにちは。理系大学生です。 子供っぽい質問かもしれませんが、私の大学では(どの大学でも?)文系と理系の忙しさがものすごく違います。 私は理系で忙しいのですが、文系の友人はとても暇そうにしています。理系の学生が文系の学生より多く勉強したところでのアドバンテージはあるのでしょうか? 就職に有利などといわれますが、文系でも就職できますし、理系のよさがわりません。 いつ文系との差が、どういう形であらわれるのでしょうか? 自分で理系を選んで、親に学費を払っている立場でこのような質問をするのは生意気ですが、回答よろしくお願いします。