• ベストアンサー

通勤ラッシュ

yoyogifallの回答

回答No.2

荻窪乗換えなら、1本(あるいは2本)待てば 荻窪から座って行けます。 中央線で四谷乗換えは、 荻窪乗換えより早く着きます。 速さか、ラクさか。 どっちが快適かは、人それぞれ。 ラクさを選んでも、その分 早く起きなくてはいけませんから・・・。

関連するQ&A

  • 通勤ラッシュ。渋谷まで井の頭線か中央線か

    こんにちは。 会社は渋谷にあるのですが、春から武蔵小金井に住むことになりました。 そこで、武蔵小金井←→渋谷通勤されてる方、是非教えてください! どちらも殺人的な朝ラッシュだと聞いていますが、 朝の通勤ラッシュ時間、どちら方が辛くないですか? 武蔵小金井~吉祥寺~渋谷(井の頭線経由) 武蔵小金井~新宿~渋谷(中央線経由) また中央線で事故が起きた場合など、武蔵小金井は振り替えできる手段がないと思いますが…武蔵小金井在住の方はどうされているのでしょうか? ラッシュや事故を想定して1時間は余裕を持って出かけるつもりですが、遅刻したくないので不安です!

  • 三鷹~新宿三丁目の通勤ルートはどちらがおすすめでしょうか?

    (1)三鷹 ―(中央線or総武線)→ 荻窪 ―(東京メトロ丸ノ内線)→ 新宿三丁目 (2)三鷹 ―(中央線)→ 新宿 ―(都営新宿線)→ 新宿三丁目 (1)の荻窪でのJRから地下鉄への乗換は簡単にできるのか気になっています。 また、丸ノ内線の通勤ラッシュの様子も教えていただけたらとても嬉しいです。 今までは三鷹から東京まで中央線1本で通勤していたのでJR線を使用することに慣れていて、丸ノ内線を利用すると終電や本数はどうなのだろうとか、休日は新宿や渋谷に行くことが多いので不便なことがあったりするのだろうか、とか細々としたことでルートを決めかねています。 自分なりに調べてはみたのですがなかなかどちらと決めるまでには至らず、 いいアドバイスをいただけたらとても助かります。 よろしくおねがいします。

  • 朝の通勤ラッシュって何時頃まで?

    朝9時半頃に武蔵小金井から中央線に乗り東京へ行きたいのですが、子供連れで、荷物、ベビーカーがあるので混み具合が心配です。朝の通勤ラッシュって何時頃までなのでしょうか?また、東京駅で京葉線のさざなみに乗り換えて館山まで行くのですが、10時過ぎ頃の東京駅の混み具合はどうでしょう?

  • 三鷹勤務で、ラッシュに巻き込まれない場所へ引越ししたい

    東京に詳しくないため、質問させてもらいます。 今度勤務先が三鷹に変わり、東京に引っ越すことになりました。 そこで質問なのですが、三鷹の近くで、出来れば朝のラッシュに巻き込まれにくく、あまり家賃が高くない場所に引っ越したいと思うのですが、良い場所はありませんか? 知り合いに良い場所はないか、と尋ねたところ、武蔵小金井が良いとのことだったのですが、朝は新宿方向の電車に乗るため、ラッシュは避けられないと思います。 今は新宿方面には向かわない電車を使う、荻窪や高円寺を考えているのですが、朝のラッシュはどうなっているのか分かりません。是非教えてください。 お願いします。

  • 通勤ラッシュ~都内から川崎は?

    今は横浜市内から京急本線で川崎まで通勤していますが、 通勤30分圏内(田町辺り)の都内に引っ越して川崎まで通勤を考えています。 夜に丸ノ内線沿いの専門学校に通うため、 学校からも職場からも乗り換え1回ですむ所に引っ越したいのですが、 朝8時前後に川崎に到着する山手線、京浜東北線、東海道本線、京急本線はどれくらいの混み方でしょうか。 最近地方から都心に転居したので、都内の通勤ラッシュは経験がありませんが、 京急本線の朝7時台の都心向け快特電車などはすさまじい詰め込まれようです。 女性ということもあり、あの通勤ラッシュは避けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 丸ノ内線を利用しての通勤について

    この度、店舗移動が決まり悩んでいます。是非、ご意見ご協力お願い致します(>_<) 丸ノ内線荻窪方面から通勤するなら、大丸東京と池袋東武百貨店のどちらが通勤ラッシュ時でもスムーズに通えるでしょうか? 調べた所、通勤時間は両方とも40分前後で、東京駅なら丸ノ内線一本で、池袋なら新宿三丁目から副都心線に乗り換える予定です。 大丸東京も池袋東武百貨店も行ったことがない為に電車を降りてから分かりやすく通える方を選びたいです…。 どちらの方がよりスムーズに通えますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 平日武蔵小金井駅から東京へ混雑しているのでしょうか

    こんにちは。 今度武蔵小金井へ引越すつもりですが、会社は上野にあります。 武蔵小金井から七時半前後の出発で、混雑しているのでしょうか? また中央線で事故が起きた場合に、武蔵小金井は振り替えできる手段はありますか?…武蔵小金井在住の方はどうされているのでしょうか?通勤ラッシュがすごく心配で不安です。

  • 通勤ラッシュ時でも乗り換えしやすい駅

    平日に「湘南新宿ライン快速」を使って舞浜駅(TDR)まで行くのですが、乗り換える時間が通勤ラッシュと重なってしまいます。 下の4つの中ではどれが一番ましでしょうか? 比較的乗り換えしやすい駅があれば教えていただきたいです。 1、赤羽→京浜東北・根岸線→東京 2、新宿→中央線快速→東京 3、池袋→山手線→東京 4、大崎→山手線→東京 8:00~8:30の間がちょうど乗り換えする時間帯なのですが 8:30~9:00とはラッシュの激しさの違いはありますか?

  • 通勤時間について

    4月から東北の片田舎から異動するのですが、通勤時間が60分強となるので少々ゲンナリです。JRから地下鉄に乗り換えして電車時間は50分、自宅から駅まで15分。いわゆる都会では普通の通勤時間なのでしょうか。変な質問ですみません。

  • 大至急アドバイス下さい!

    転職で、つい最近、荻窪に引越してきました。 そこで、荻窪~赤坂見附までの通勤定期を買うことになりました。 ・荻窪→四谷(中央線)→赤坂見附(丸の内線) ・荻窪→赤坂見附(丸の内線) の2ルート考えられますが、朝のラッシュ時や帰りの時間に両方とも一度も乗った事がなく、どちらを選んでよいか迷っています。 会社は9時出勤で、帰りは残業等で多少遅くなると思います。 お金は会社負担なので、考慮していませんが、中央線の方が、若干会社に早く着きそうだし、中央線の定期を持っていた方が何かと楽かなあ・・と思っているのですが、朝のラッシュがすごいと聞いています。 どちらを選んだらよいか、ぜひアドバイスお願いします!