• ベストアンサー

数研出版 チャート式シリーズについて

私は黄チャートを使ってるんですが… 例えば「数学(2)・B」だとすると 「数学(2)」「数学B」と別々にあるやつと 「数学(2)B」と一つにまとめられた奴がありますよね。 あれは何が違うんですか? ただ別々のとくっついてる奴があるってだけですか!? 太さは合計で同じだったような… あと青チャには巻末に例題一覧とか載ってるのに黄チャではなかった… 普通のと新課程ってのがあったけど何が違うんですが?答え別冊ってだけ?!あと普通の方には黄チャでも例題一覧あるのかな… 地元の本屋にあんまりないんで中身わからないんですがワカル方どうかお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guowu-x
  • ベストアンサー率41% (33/80)
回答No.2

「数学(2)B」には、Bの内容は普通ほとんどの高校で扱う「高次方程式、ベクトル・複素数」のみが載っています。つまり、「確率と確率分布」「算方とコンピュータ」は載っていません。 それに対し「数学B」の方にはこれらも載っています。 「数学(1)A」と「数学A」の違いも同じです。 「数学(1)A」の方には、「A」の内容は「数列」だけですが、 「数学A」の方には「平面幾何」「コンピュータ」も載っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24477
noname#24477
回答No.1

今年の高校1年生は内容がガラガラと変わりました。 古い人間に言わせればまるで中学校。 それが新課程です。だからまだ数IとA(およびI+A)しか出ていないはず。 あとは数研のページを見てください。 http://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/s_index.htm

参考URL:
http://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/s_index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャート式のレベル

    数学の旧課程の黄色チャートと、新課程の黄色チャートではレベルは同じでしょうか? 旧課程の黄色チャートは持っているのですが、新課程に買い換えようと思っています、新課程はレベルが易しくなっていると聞きました。 新課程の青チャートにした方がいいのでしょうか?

  • チャート式について。

    オレは旧課程の黄チャート持ってるんですけど、 やっぱり新課程の買った方がいいでしょうか?? あと、黄と青で迷ってるんですけどどちらがいいでしょうか?? それぞれどちらがよくて良い理由が知りたいです。 ちなみに数学は2次でも使いますし、大学は一応難関です。

  • チャートの使い方について、ぜひ教えてください。

    僕は理系なのに、数学があまり得意でないので、黄色チャートを使っています。 しかし、青チャートは入試に必要なパターン問題がほぼ全部網羅されていると聞き、さらに僕は国立志望なので、黄色チャートだと不安になり、青チャートに2年から(現在高1)変えようと思います。新課程の青チャートは解説が分りにくいともよく聞きますが・・・ それで、いろいろ考えた結果、次のような方法が浮かびました。 (1)黄色チャートの例題と重要例題のみやる (2)黄色チャートの全ての問題をやる (3)青チャートの例題と重要例題のみやる (4)青チャートの全ての問題をやる 上のどれがいいでしょうか。個人的には受験数学においては、パターン問題の暗記が重要と聞いていて、実際にそう思うので(3)がいいのではないかと思いますが、よく分りません。 (1)から(4)の順に難しく、時間もかかるようになり、大変ですが、もし、国立受験をするのに必要なら、英語などには余裕があるので、その分数学に力を入れます。 また、受験対策はチャートオンリーで終わらせようとは思っていませんが、3週ぐらいはするつもりです。 「参考書は何をやっても、君が思っているほど差はないよ。」などといわれたこともありますが、僕は英語をいい参考書を使い、単語の暗記方法も独特のやり方をしたことにより、爆発的に成績が上がったという経験があるので、やはり参考書選びには、やたらと慎重になってしまいます。 なので、どうか、どうか皆さんの勉強方法や、意見、コメントなどをぜひ教えてください。よろしくお願いします。 P.S.長文になってしまい、済みませんでした・・・

  • 1対1の前には、黄チャートか青チャートか

    高1で、東大もしくは京大の文系を漠然と、ではありますが目指しております。 英語と古典は得意ですが、数学が苦手でして、高2からの数学の勉強法について相談にきました。 文系とはいえ東大京大の数学をなめていてはとんでもないことになろうかと思いますので、高2ではチャートと1対1なる問題集をやろうとおもいます。 そこで、チャート式にもいろいろあるので、 A.黄チャート(主に例題・分からなかった時は練習問題も)→1対1 B.青チャート(主に例題・分からなかった時は練習問題も)→1対1 のどちらがよいと思われるでしょうか? 東大合格体験記などを読んでると、やった参考書に「青チャート」がよくあって、青チャートはやっとかないとダメなのかなぁと思ったのですが、 ある人には「1対1やるなら黄チャート例題で十分だよ」「いやいや青チャートの例題はやっとけ」と、人によって違うんです。 当の自分も混乱しまして、ここに質問にはせ参じたしだいでございます。 青は不要か、黄は不足か、よくわかりません。 ABどっちがよいのでしょうね。 ちなみに、実力のほうは全統の数学偏差値が60前後です。 授業では教科書傍用問題集を使っておりますが、答えがあってないようなものです。

  • チャート式から

    こんばんは。 以前にもこれと少し似たような質問をしたのですが、新たな疑問が出たのでまた質問します。 以前のことも含めて説明すると、 文系数学でmarchレベルぐらいできるようになりたくて、 本質の解法1aと理解しやすい数学2bが7割程できるようになってて、でもそれだけだと不安なので、z会の文系数学入試の核心を購入し、2割程やったが、全然解けなくて、このサイトで、相談したところ、黄チャートの例題がすべて解けるようになってからまた解く。 ということにしたのですが、私の先輩から話を聞くと、黄チャートとz会の間にもう一冊問題集がほしいとのことを聞き、詳しく聞くと、 z会のは入試で数学を使うやつが一通り問題を解き、入試基礎から標準レベルまで解き、最後に行き着くのがそれだとのことです。 私的にはわかるような、そうでないような曖昧な状況です。 でも先輩は受験を経験してるので一理ありそうな気もします。しかしやはり不安だし、もう少し情報を集めたいのでまたこのサイトでこの質問をしました。 端的に言うと 黄チャートを終えた後に何か一冊やってからz会のものをやるかどうか、 ということです。 ちなみに、チャートは1a2b両方とも半分近く終わりました

  • 数学参考書チャート式

    僕は今年現役で工学系の大学へ行こうと、一年間勉強してきたんですが、思った以上に数学が伸びず、浪人しそうです。 数学は黄チャートをやってたんですが、多分やり方が悪かったと自負しています。 例題しかやんなかったんです。 それで応用かきかず、全く過去問が解けませんでした(私大です) それでこのサイトでチャートについて見ていたら、黄又は青チャートを完璧にすれば、けっこうな所はいけるという人がけっこういました!そこで、チャートの王道又はオススメな勉強はどんなんなんですか? あと青と黄ではどのくらいの差があるんですか?今年はもうチャートはやりませんが、浪人してしまったときに参考にしたいと思います。 一応浪人したら理科大目指します。 あと今年1対1というのをやったんですが自分に合わなかったので1対1やれとかはやめてください(もしかしたらチャート理解したあとやるかもしれないが) よろしうおねがいします

  • 青チャートか黄チャート

    新高2です。国立大経済学部志望です。 学校で数学IIBを勉強するのですが、今日本屋に行って青チャートと黄チャートを見てきました。 数学IAの場合ですが、黄チャートは基本例題はほとんど見たらできました。でも、章末問題(過去問とか載ってる所)だと答えを見ないとできないかな、って感じです。青チャートは基本例題ができるかなぁ~って感じで、章末問題は答えみないと無理です。 しかし、買うのは数IIBなので、どうしようかな…って思ってます。

  • 青チャートはセンターレベルを超えてますか?(満点近く目指してます)

    よく黄チャでいいとききますが、青チャの応用例題とかでセンターの問題を見かけたりします。 全部が全部難しいわけではないのはわかってますが、満点近く目指してるなら、応用例題レベルまではきちんとやったほうがいいのではないかと思います。 それとも黄チャートで大丈夫なんでしょうか? 文系ですが、数学は得意です。センターかなり配点高いのでがんばりたいです。

  • この時期からチャート 青チャか黄チャか?

    はじめまして。 僕は国立の理系を志望してる3年生なのですが、今まで数学の勉強を自分ではあまりしてきませんでした。 模試でも7割~8割くらい取れていたのですが、やっぱり、勉強してないせいもあり、公式を忘れてたり、解き方が知ってるけど思い出せない。。。 てなことが結構あって、9割近くは取れずに、この夏にチャートで1度完璧にしようと思っていて、黄色のチャートか青のチャートかで悩んでいます。 2次には3Cまで数学がいるので、黄色を見たら、結構簡単な問題が多くて、大丈夫かよ!って不安になります。 1Aは青チャートでもうほとんど終わっているのですが、2Bは青チャートの三角関数を終わらせているだけです。 2Bも青で復習しようと思ったのですが、例題だけやってもこの厚さ、夏休み中に終わるかと思い、黄色のでいいかなと思うのですが…(周りの生徒は皆黄色チャートの為…) 地理や古典、がノータッチなのであまり数学に時間をさけないのですが、2次試験も考えると、簡単に復習できる黄色より、時間がかかってしまっても、難しい問題がある青にした方がいいのかな? チャートは例題しかやらない予定です。(青でも黄でも) よろしくおねがいします。 一応学校指定のものが黄色チャートなので両方もっています。

  • チャート式について

    今高校二年で京都大学文学部を目指してるものです。 数学のことで質問なんです。 チャート式をやろうと思っているのですが何色をやればいいのかよくわかりません。 数学は進研模試の偏差値が60くらいしかなく得意とは言えません。 そこで黄チャートをやろうか、白チャートかこれでわかるシリーズをやってから青チャートをやろうか迷っています。 どんな策を取るのがよいでしょうか?? また京都大学文系の数学は黄チャートで対応できますか??