• ベストアンサー

文を単語に区切る問題

【赤い風船が大空にまい上がった。】 という文を単語に分けなさい。という問題があり、正解は 【赤い/風船/が/大空/に/まい上がっ/た。】となっていました。 しかし「まい上がっ」をさらに「まい」と「上がっ」にくぎると間違いでしょうか?「まいあがる」をひとつの動詞と捉えると正解の区切りかたになりますが、「まう」と「あがる」との二つの動詞に分けて考えるのは間違いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

複合動詞だね。これには、2つの種類があるようだ。 http://www.geocities.jp/niwasaburoo/26hukugoudousi.html 二つの単語の意味から離れた複合動詞(落ち込む)。二つの単語の意味を合わせた形の複合動詞(焼ききれる)。落ち込んだは、落ちて込んだとはできない。焼ききれたは、焼けて切れたとできる。 そう考えると、この場合の舞い上がるは、舞って上がったと出来て、後者のパターンだから、区切って考えても良いと思う。ただし、複合動詞を一つの単語としてとらえるようにされていたら、仕方ないけどね。 でも、次の舞い上がるは明らかに一つの単語。 彼はおだてられて舞い上がった―このときは、「落ち込む」系だね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

この場合の「舞い上がる」は、「舞って、それから上がる」という意味ではありませんよね。「舞い上がる」単独で、「舞って、上がる」とは違ったそれ特有の意味があります。(たぶん辞書にもそれ単独で載っているでしょう。) なのでやはり、分けずに考えた方がいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

「まう」と「あがる」では意味不明になります。二つの動詞に分けて考えるのは間違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単語の区切り方と品詞を教えてください。

    単語の区切り方と品詞を教えてください。 「きれいなのが好きです。」 この文を単語に区切ると次の区切り方で合っていますか。 きれいな/の/が/好き/です。 また、その場合の品詞についても教えてください。 きれいな 形式動詞 の 格助詞 が 格助詞 好き 動詞 です 断定の助動詞 格助詞のところが、特に自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 聞いた単語を忘れてしまいました

    アメリカの人と、文の言い方で表す意味が違ってくるかどうかということについて話していた時のことです。 「あなたの言った文の中で、仮にこの単語を強く言うと(強調すると) ネガティブな意味になります(だから言い方によってポジティブにもネガティブにもなる)。」 という内容のことを言われました。 私も「ああ、確かにそこを強めると、なんか雰囲気が微妙な問題になっちゃうなあ」と感じた部分でした。 たとえて言えば 人種問題に発展してしまうかもしれない、というたぐいの微妙さです。 さて、その人が言った言葉の中で 「強く言う(強調する)」(多分そういう意味だろうと想像できる言葉)に当たる単語は初めて聞いたので、 その単語を「○○?」と聞き返すと「stress」と言い換えてくれました。 どうしても思い出せません。 通り一遍の質疑応答だったため、後で考えるとその言葉が動詞だったのかも覚えがありません。 言った本人が目の前にいれば簡単に聞きだせる言葉なんですが、かなりしばらく会えません。 皆さん、「こう言ったんじゃない?」みたいな単語がありましたら教えてください。

  • 単語並べ替えの問題

    単語を並べ替えて1文にする問題があるのですが、文法的によくわかりません。 mai了  那位  一只  味儿  的  鶏  顧客  変了 「その客の買った鶏肉は味が変わっていた。」もしくは「その客は(既に)味の変わった鶏肉を買った」 というような文になると思うのですが、その場合、了がついている動詞2つをどのように一文に配置したら良いでしょうか? その客の買った鶏なら 「那位顧客mai的一只鶏」 味の変わった鶏なら 「一只味儿変的鶏」 と了が必要なくなるのではないかと思うのですが、「mai了的鶏」とか「味儿変了的鶏」という言い方になるのでしょうか? どなたか御説明お願い致します。

  • VBとExcelを使って英単語テストプログラムを作るには?

    英単語とその和訳をエクセルシートとして登録し、そこから和訳をランダムに出題して英単語を入力させる。正解なら正解、間違いなら間違いを表示して、新しい問題をランダムに出題させる・・・こんな単純?なプログラムを作成したいです。具体的なソースか、又は参考になるホームページを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「文」とは?

    英語では、「文」の定義をきちんと教わりましたが、国語においては、定義があいまい、あるいは間違って使っている人が多いのではないかと思います。うまくいえませんが、「だいたいマルで終わるひと区切り」のことだと思っています。文節や語句でしかないものを示し、「この文は正しい?」などというのを見ると、「その質問が間違い」と突っ込みたくなります。国語においては「文」の定義はこんなにあいまいでもいいのでしょうか。

  • 英単語の問題です。

    英語の単語の問題ですが、答えを捨ててしまい、正解がわかりません。 分かる方、お願いします。 His first novel was brilliant, but his s********t works were disappointing. Sで始まり、Tで終わり、*の部分は8文字です。 よろしくお願いします。

  • 単語と文を羅列するとき、どのように書きますか。

    たとえば、ある人物の特徴を並べようとするとき、 面長、美人、22才、背が高い。高級マンションに住んでいる。小さいとき転んでけがをしたので、その傷跡が手の甲に残っている。 のようにことばだけでなく文も書きたいことがあります。 上の例では単語のあとは読点、文のあとは句点にしましたが、単語を並べて「面長、美人、22才、背が高い。」がひとつの文のように見えてしまいます。 すると、「面長」などにも句点をつけたほうがいいのか、それともすべてスペースで切っていくのかと迷ってしまいます。 こういうときの標準的な書き方があるのかどうか教えてください。

  • 言葉の単位(単語)

    ふとある横町へ曲がりました この文を単語に分けると ふと/ある/横町/へ/曲がり/ました で6つの単語からなっていると思ったのですが正解は7つでした もう一箇所はどこで区切るのでしょうか? 文法は苦手です 覚え方に良いアドバイスはありますか… よろしくお願いします

  • 現代文の問題について

    現代文の内容把握の問題には 趣旨を問うものと内容合致問題があります。 解き方は同じなのですか? また、問題文にもよるでしょうが、どちらのほうが難しいのですか。 両者は図のように関係にあり、 内容合致の場合、趣旨以外でも内容に合致していれば正解になることになります。 問題の出題者も著者のいいたいことが読み取れているのかを確かめたいので 内容合致でも趣旨と同じことが答えになることが多いという話を聞いたことがあります。 現代文が得意な人お願いします。

  • 文節と単語の分け方で(中1)

    中2の国語の復習プリントの質問を子供から受けて、悩んでいます。 次の文を単語に分けなさい。という問題です。 1、渓谷が鮮やかに紅葉する。 2、赤い花がきれいに咲く。 息子の回答は 1、渓谷 / が / 鮮やかに / 紅葉する 2、赤い / 花 / が / きれいに / 咲く とあり、いずれも×になっています。 学校の先生の解答では、「鮮やか / に」、「きれい / に」 とのことらしいです。 私の乏しい知識では「鮮やかに」「きれいに」というので1単語(形容動詞?)ではないのかなと考えています。学校の勉強から離れて長いので、詳しい方の説明をいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • windows10へのアップデートができない?失敗した理由と解決策を解説します
  • windows8.1でのアップデート失敗!もうアップデートは不可能なの?
  • NEC 121wareのWindowsパソコンでのアップデート問題を解決する方法
回答を見る