• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デュアルディスプレイ時のVRAM容量)

デュアルディスプレイ時のVRAM容量

このQ&Aのポイント
  • デュアルディスプレイ時のVRAM容量について
  • XGA(1024x768)+Full HD(1920x1080)のデュアルディスプレイの使い勝手が悪い
  • 新しいディスプレイを購入してVRAM容量が不足しているか心配

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.4

もう2~3年前になりますがWUXGA(1920x1200)に必要なビデオメモリーはモニター一台に付き128MBと言われていましたので 256MBあれば2台位は問題無いと思っていたのですがメモリー不足を知らせるエラーが出ると言うのでしたら認識を改めなくてはいけませんね。 ところでRadeonでしたらCCCを起動して「詳細」モードにして「ATI Overdrive」をクリックしてGPUの使用率を確かめましたか? ここで使用率が高い様ならば5800系を選ぶのもありだとは思いますがそうでないのでしたら5600系以下の物でも大丈夫と思います。 まして3Dゲームをやらないのでしたら5800系は過剰性能です。 また今のグラボは搭載しているメモリーの種類によっても大きく性能が異なりますし最低512MB程度は載っていますのでメモリー種類を示す表示に気を付ければ良いと思います。 一般的にGDDRとDDRでは「G」付の方が性能が良いですしDDRの後の数字は大きい程「高性能」です。 ところでエラー表示はビデオメモリーの方なのは確実ですか?画像処理を32ビットOS側でやっていて出るのでしたら使用出来ないメインメモリーをRAMディスク化してみては如何でしょう。 メモリーも無駄になりませんし動作も快適になると思います。 追伸 シングルコア1.8GHz AGP接続の3650を使っていますが動画再生支援機構を使って再生していてもGPUの使用率はそれほど上昇しません。 3Dゲームのデモ映像を再生しても「こま落ち無しでゆっくり?と再生」されて使用率もCPU20%GPU30~40%程度で収まっています。 友人の物はGF系の7000シリーズ P4系のHT付きなのにCPU使用率が100%に張り付いて酷いコマ落ち状態でした。 CPUの能力的には同じ様な物なのにこれですから 貴方のPCも何かが足を引張っているのではないのですか。 他の原因は考えられませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.3

CS4でGPGPU使うつもりならGF系で選んだら。CUDAはGF系。 RadeonのATI Streamもプラグインで対応したようですが どうもインテルCPUだとダメっぽい。 とりあえずならGT240あたりでも構わんでしょうけど。 512MBでも良いなら9600GTあたりは探せば6000円程度。 (ただし9600GTは一部でメモリバスが狭い地雷品アリ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

ゲームでもなければ特に問題ないでしょう。 というか、やってみて駄目だったらグラフィックボードを買い替える方向でいいのでは?

Pentium-5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに使ってみてから考えればいいのですが、 実際問題、そこまでお金が無いため、いっぺんに何個も買うことはできないんです…。 なので、もしVRAMが足りないのであれば、ディスプレイよりも先にそちらを強化したいのです…。 ちなみに、使用用途は、 ・ネット ・Photoshop CS4 Extendedでの画像編集 ・After Effects CS4でのCG制作 ・Premiere Pro CS4での動画編集 などです。 ゲームは滅多にしません。 時々友達が来て、Crysisとかやりだしますが…。 それに、Photoshop使用中に、VRAMの容量が少ないため、OpenGLを使用することができない。といった、 警告がでるのも、アレなので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.1

自分でも書かれてるように使ってみてから考えればいいと思いますが。 何をやるのか分かりませんけど現状で性能的に不満が無いのなら HD5850なんて必要無いですけども。 HD4670あたりでもHD3850と同等以上。 http://kakaku.com/item/K0000054821/

Pentium-5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに使ってみてから考えればいいのですが、 実際問題、そこまでお金が無いため、いっぺんに何個も買うことはできないんです…。 なので、もしVRAMが足りないのであれば、ディスプレイよりも先にそちらを強化したいのです…。 ちなみに、使用用途は、 ・ネット ・Photoshop CS4 Extendedでの画像編集 ・After Effects CS4でのCG制作 ・Premiere Pro CS4での動画編集 などです。 性能的には、HD3850でも困っていませんが、 どうせ買うなら、後々後悔せずにすむように、上位モデルを買っておきたいというのが、心境です…。 それに、GPGPUなどにも少なからず興味があるので、上位モデルを…。と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VRAM容量と画面解像度について

    フルHDのディスプレイ(1920x1080)を購入して、複数台あるパソコンをつなげて使っているのですが、古いタイプのSocket478のマザーボードのオンボードグラフィックだと、1280x1024は表示できますが、1920x1080になると表示できません。(と言うより画面解像度で選択できない) そこで、VRAM容量と画面解像度について調べてみたら VRAM(Byte) = 横ドット数 × 縦ドット数 × 色数(ビット) / 8 との数式で求められると書いてありました。 この式でそれぞれのVRAM容量を求めてみたら(色数は24で計算) 1920x1080は、5.93MB 1280x1024は、3.75MB となりました。 こう考えると、私の持っているオンボードVRAMは、3.75MBより大きく、5.93MBよりは小さいとなるのでしょうか。 (4MBなら、区切りがいいからあり得るのかな?) さらに、私はAGPのグラフィックボードを買ったのですが、それだとVRAMが512MBもあります。 値段が安かったので、いくら多くとも個人的には構わないのですが、なぜそんなにものVRAMが必要なのでしょうか? と言うより、どうやってそれだけものVRAMを使えというのでしょうか? それとも何か根本的に考え方に誤りがあるのでしょうか? ちなみに、私が買ったグラフィックボードは、「GeForce 6200」のものです。 何か不足している情報があれば、補足欄に書き込みます。 よろしくお願いします。

  • デュアルディスプレイにしたいのですが…

    ■OS windows XP Home ■グラフィックボード radeon x1300 series デュアルディスプレイにしたいなといろいろ調べているのですが、 出力が『DVI-D端子』と『S端子』の2つしか付いていなく困っています。 グラフィックボード自体はデュアルディスプレイに対応している ようなので問題ないかと思うのですが、 DVI端子が1つしかないのでどうすればいいのか分からない状態です。 (コンパネ>>画面>>設定にはそれぞれ1,2と表示されています) (デバイスマネージャ>>ディスプレイアダプタも『radeon x1300 series』『radeon x1300 series Secondary』と2つ認識しているようです) また、S端子で出力するのは解像度的にあまりよろしくないような 記事も見かけたので出来れば避けたいなと思っています。 先にも書きましたがこのグラフィックボード自体は デュアルディスプレイ対応のようなので出来ればこれを 使用したいのですが何かいい方法はございませんでしょうか。 (本当はアナログ、デジタル出力の付いたグラボを買えば早いのでしょうが^^;) 以上、よろしくお願い致します。

  • ディスプレイのドライバって何ですか?

    画面が時々黒くなるので調べてみたところ 「ディスプレイのドライバを更新すると治る事がある」 と書いてあったんですが、どこで更新できるのか分からないです ↓使用してるmac iMac (Mid 2007) 32bit 3GB mac:OS X 10.5.4 win:vista Home basic CPU:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU T7700 @ 2.40GHzプロセッサ搭載20インチモデル 3GB RAM グラボ:ATI Radeon HD 2600XTグラフィックプロセッサ ビデオカードのVRAM 256MB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VRAMの容量

    3DゲームにおけるVRAM容量の要件が良くわかりません。ゲームの要件を満たしているかどうかの考え方について御存知でしょうか。 E6600・PC3200デュアルチャネル(2GB)・8800GT(512MB)のPCでCrysis・R6Vegas・GRAW2等をやっています。1920x1080(HDTV)でのfpsを改善したいのですが、SLIにしてもVRAMは増えませんのでVRAMがボトルネックであれば意味がありません。512MBが足りてるのか多いのかも調べがつきません。現在は、主に1280x768(中負荷)でプレイしています。 またTripleHead2Goを導入する際は最大3840x1024になりますが、VRAM要件はどのようになりますでしょうか。

  • ディスプレイ大きさとVRAM

    20型ディスプレイでVRAMを1GB消費すれば、40型ディスプレイにすれば、VRAMは2倍消費しますか??? それとも、VRAMは2倍消費せず、GPUに2倍負荷がかかりますか?? 解像度とVRAM消費が関係あるのかな??

  • デュアルディスプレイ時、フルスクリーンの異常

    すみません、質問させて下さい。 最近ディスプレイを買ったので、ノートPCとHDMIケーブルで繋げてデュアルディスプレイにしたところ、画面いっぱいにならずに、表示されてしまいました。 これ自体はビデオカードのドライバ(ATIです)の設定「スケーリングオプション」で、 オーバースキャンが0%になっていないことが原因で起きたことでしたので すぐに解決しましたが、ゲームをフルスクリーンモードでやると、 画面いっぱいに表示されません。スケーリングオプションで変更する前の大きさになってしまいます。 いろいろ試したところ、ゲームのフルスクリーンの時だけのようなので、 DirectXを使用したフルスクリーンの時のみ、この異常がみられるみたいです。 どうしてそうなるのか? どうやって解決するか? が、わからないので今回質問させて頂きました。 windows7(32bit)で、ビデオカードは「ATI Mobility Radeon HD 4570 512MB」です。 DirectXのバージョンは11です。 解決の糸口になりそうなことで結構ですので、お願いします。

  • GeForce6600GTで(WSXGA+)+(SXGA)デュアル出力は可能ですか?

    Windows2000(Pentium4 3.2GHz MEM1G)のPCにて ASUS N6600GT(GeForce6600GT) 128MB DDR3 というグラフィックボードを使って 19インチ(1280x1024 32bitカラー)と17インチ(1280x1024 32bitカラー)のディスプレイをデュアルで利用していましたが 17インチのディスプレイが壊れてしまったため、22インチワイドのディスプレイを購入し、 22インチワイド(1680x1050)と19インチ(1280x1024)のデュアル構成にしようと考えております。 そこで質問させていただきたいのですが、現在のグラフィックボードで(1680x1050)と(1280x1024)の解像度を出すことは可能でしょうか? (できれば両方32bitフルカラーで出力したいと考えています) それとも、やはりGeForce8000シリーズなどに換装が必要になってしまいますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • デュアルディスプレイを前提に、DELのPCを購入する際の注意点

    DELのデスクトップPC、Inspiron 530sの購入を検討しています。(OSはXP) デュアルディスプレイに興味があり、今回購入するPCでぜひ実現してみたいと考えています。 DELのHPでカスタマイズのオプションを選択しているときに、グラフィックコントローラというものが気になりました。 以下の三種類から選べるようなのですが、デュアルディスプレイを念頭に置く場合、どれを選ぶのが適当でしょうか? 1.インテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100 2.ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付) 3.ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付) また、快適なデュアルディスプレイ環境を実現するならこのオプションは必要、というものがありましたら、加えて教えて頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • デュアルディスプレイにできない。

    デュアルディスプレイにできない。 自PCの環境をわかるだけ記載します。 PC:デスクトップ(自作)XP Pro SP3 マザーボード:M3A78-T(ASUS社) グラフィックボード1:オンボード(Radeon HD3300) グラフィックボード2:Radeon HD5450(SAPPHIRE社) ディスプレイ1:P203W(Acer社) ディスプレイ2:E193FP(Dell社) メインのディスプレイにはちゃんと表示されるのですが、サブディスプレイに何も表示されません。 ◆気になっている点 (1)画面のプロパティ→"設定"タブにて、ディスプレイ1,2と表示自体はされているのですが、ディスプレイ2のほうが薄いといいますか、灰色の網掛けのような状態になっています。 (2)画面のプロパティ→"設定"タブにて、ディスプレイ2を選択し、「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」のチェックを入れて、適用するのですが、ディスプレイ2には何も表示されません。 (3)ATI Catalyst Control Centerが起動できない状態です(これが関係しているかもわかっていない常態です・・・)。 関係ないかもしれないですが、こちら↓ http://rarara.at.webry.info/200801/article_11.html を参考にして、ATI関係を削除→最新版を入れなおす、ということはやりました。でも、CCCが起動できずです。もうどうしたらよいのかわからない状況で困ってます。 あまりPCに詳しくないですが、アドバイスいただけると非常にありがたいです。よろしくお願い致します。

  • VRAMについて

    まず基本的な質問です。 VRAMとSDRAMってどう違うのですか? また、ビデオカードとグラフィックボードって違うのでしょうか? このようにVRAM自体よく知らないのですが、質問です。 信長の野望 蒼天録というゲームをやろうとしたら、 一部画面がちゃんと表示されませんでした。 クリア出来ていない動作環境は VRAM:4MB(16MB)だけのようです。 そして、我が家のパソコンは3年前に購入した FMV DESKPOWER C/405で グラフィックボードがATI社製のRAGE LT PRO(SDRAM:8MB)です。 そして、どうにかして動作環境をクリアしたいのですが、 このパソコンで可能でしょうか? (マザーボードを変える等素人には難しい事をしないで) 可能ならば、グラフィックボードを差し込めばいいのでしょうか? それとも、グラフィックボードというのをVRAMに差し替えればよいのでしょうか? また、どのようなVRAMを購入したらよいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、 誰か詳しい方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターが新しいルーターを認識しない問題が発生しました。
  • 無線ルーターの交換後、EPSON社製品のプリンターが正常に印刷できない状態です。
  • ネットワーク環境の変化により、プリンターとルーターの接続に問題が生じています。
回答を見る