• ベストアンサー

新中学1年生が今すべきこと

fuwamocoの回答

  • fuwamoco
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

春から高校生になるものです。 私は特にするべきことはないと思います。 するなら割合とか複雑なものの復習ぐらいだと思います。 もし娘さんが中学校に上がって家で勉強する気配がなければ 受験に強い塾などに入れて勉強するのをおすすめします。 はっきりいって進研ゼミなどは溜め込んでしまって 意味がありません(私は中1の頃ゼミを受講していました。) 自分で勉強できるのであれば塾など通う必要はないと思います^^

関連するQ&A

  • 反抗期の娘 中学3年生

    反抗期の娘中学3年生  娘は家族に向かって平気で 「死ね うぜー」 といいます。そのたびにしかってはいますが 全然平気で言う状態です。  今一番直してほしいことがあります。 それは、  言われたことしかわからない気づかないところです。 この前、テレビを見ていると面白そうなアニメをしていて 私が「これ面白そうね」といいました。 娘は「これ知っているよ」 といいました。  1ヵ月後娘が古本屋で漫画本を売ってきたような 事を言いました。  私が「何を売って来たの?」と聞いたら 「この前、お母さんが面白そうといった漫画本も売ったよ」 といってきました。  私は怒って「どうして読ませてくれなかったの?」と 聞いたところ  帰ってきた言葉が「だって、本持ってるって聞かなかったでしょ。」 とのこと。  あきれてものが言えない状態でしたが、 いろいろと注意しました。でも、私の言い方が悪いのか  反抗期なのか 気に留めることはありませんでした。  今の子供たちは いわれたことしか出来ない、先のことを考えること が出来ない 相手の気持ちがわかろうとしないといろいろありますが、 どういえば 先を読むというのか、相手の気持ちを考えることが 出来るようになるでしょうか?   何かアドバイスください。 お願いします。

  • 今私は中学一年生で、光の勉強をしています。

    今私は中学一年生で、光の勉強をしています。 ですが、【焦点】の意味と(多分焦点と繋がっているからだと思うんですが、)実像・虚像の意味が分かりません。 教えて下さい。 分かり易い言葉で教えて頂ければ幸いです。

  • 中学受験で燃え尽きた

    娘が中学受験をしました。 第一希望は残念だったのですが、第二希望の公立中高一貫校には受かり、この春から通っております。 本人はとても楽しく通っております。 ですが、母親の私の方が燃え尽きてしまったようで、何もやる気が起きなくなってしまいました。 また2年後には下の子の中学受験が控えておりますが、あまり手が付かず、上の娘の時のように熱心に勉強も見れません。 何かやる気が起きるような良い解決方法などありましたら、よろしくお願いします。

  • 中学1年生 授業中うるさい

    中学1年生の娘をもつ母親です。 入学してから何度か、娘が「男子が授業中うるさい」とか、「何人もの先生にうちのクラスが一番うるさいって言われた」等言っており、ただの愚痴だと思っていましたが、本人は結構ストレスだったようで、最近カリカリイライラしてるなーと気になっていたので、話を聞いたらそれでイライラするとの事。私が学校に電話していいなら電話するけど?と言うとしてほしそうな感じでした。 娘は将来なりたい職業が決まっているので、もう入りたい高校も決まっており、それに向けてほどほどに頑張っておりますが、恥ずかしながら母子家庭であまり余裕がないため、まだ塾に通ったり通信教材などはした事がありません。 個人的には定期テスト等はしっかり集中して授業を聞いて、学校で配布されたワーク類をテスト範囲分しておけばきちんと点は取れるはずと言っており、普段の宿題や授業でわからないところを質問されたら、教えて一緒にしたり、プリントを印刷してあげたりするようにしています。 ので、学校の授業がきちんと受けられないと困るなと思っているのですが、先生に電話してもいいものでしょうか? うるさいだけなら気にしないように努力するしかありませんが、席が近く、話しかけられたり、ちょっかいを出されるそうです。何度かうるさい!話しかけないで!と言ったらしいですが、その一瞬だけで、すぐまたちょっかいをかけてくるそうです… 前に愚痴だと思って聞いていた時に、担任の先生に言ったら?と言い、本人から先生にも困っている旨伝えたらしく、新学期には席替えをすると言ってくれたとの事でしたが… 娘の話しか聞いてないので、その子達にも言い分はあるのかもしれませんが、角がたたないように学校に電話してもいいと思いますか?なんといえば角がたたず、娘の評価に悪影響にならないでしょうか?今のところ成績は上位10%くらいでしたが、中学生なのでこれから差がついていくことと思います。下がってきたり、もう少し受験が近づいてきたら塾や通信教材なども検討していますが、根本は学校の授業だと思いますので、できれば改善されたら…と思っておりますので、アドバイス頂けますと幸いです。

  • 中学1年で塾に行こうと思ったら……

    今まで塾に行った事はありません 親から行きたい?ときかれて 中学の勉強が どんなものかよくわからなかったし 要らないようにがんばる と入学式前に言いました 一学期の成績は5段階評価で 平均したら4.2あったので 勉強がわからない とかじゃなく もう少し勉強したいというか…… なんて言えばいいか難しいですが 塾で教えてもらった~って友達が言ってるのをきいて 学校では習ってないのになぁ…と不公平な気がしました お金を払って塾に行ってるのだから 不公平ってことばはおかしいけど ほとんどの友達が塾に行ってるので 学校の授業だけで 大丈夫なのかな と不安になります 塾に行かないで公立中学の授業だけで ちゃんと?対等に?高校受験できますか? もし塾に行くならだいたいお金どれくらいかかりますか? 数学 英語 が習いたいです

  • 僕は今 中学二年生です

    僕は今 中学二年生です 実は好きな女の子がいてその子に告白しようと思ってるのですが どう告白しようかわかりません いきなり呼び出し「付き合って」と言うのか 他の方法があるのか ちなみにその子は部活にはいっていて帰りにチャンスがあるかもしれません どうすればいいですか? 最低メール告白しようかと思うのですが できればその事も教えてください 誰かお願いします

  • 中学3年生 受験モードにする方法 

    息子ですが春から中学3年生。 勉強は中の下レベルでこのままでは受験で普通レベルの高校合格も厳しそうです。 何とかして偏差値を今の時期から上げていきたいですが 今は部活に熱中していて春の大会に向け勉強どころではない感じです。 しかし、今から集中して受験勉強モードにしていきたいところです。 塾にも行かせていますが2年間、成績は上がるどころか下がっています。 皆さんはどうやって勉強へのやる気を出させましたか? 家庭で出来ることをかまいません。   アドバイスよろしくお願いします!

  • 中学生のおこづかい

    うちの娘がこの春中学生になったのですが おこずかいの事でもめております。 今時の中学生はどの位のおこづかいをもらってるんでしょうか? また、どのような与え方がベストなのでしょうか?

  • 中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。

    中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。 娘は小学生の頃から友人がいませんでした。 4つの小学校から生徒が集まるので、新しい友達を作ろうと本人なりに頑張っているようでした。 入学して3ヶ月 キモイ 暗い など言われ始め 体育祭の練習で足の遅い娘は(歩かないで走れ! あなた居るからクラス対抗で負ける)など言われるそうです。 体育祭には出たくない。 お昼を食べる友達もいない・・・ 1人だけ話せる友人がいますが (私と話をしていると、その友人が嫌われるといけないし 同じ部活だから嫌われたくない)と言います。 夫婦関係が悪く 私の育て方も悪かったと思います。 私は身体が弱く、娘に兄妹を作ることが出来ませんでした。 人と付き合う事が苦手な娘です。 親として私に出来る事は何でしょう。 担任の先生に相談をしてもいいのでしょうか?

  • 勉強嫌いの中学2年生の子供を何とか目覚めさせたい。

    勉強嫌いの中学2年生の子供を何とか目覚めさせたい。 中学2年生男子の親です。 全ての科目が苦手です。得意科目は無しです。部活も積極的ではなく土日の練習はサボりぎみです。 指先は器用で細かい細工などは夢中になってやるのですが学校の勉強は自分からやることはほとんどありません。 親としてはこの春には3年になり来年は高校受験なので心配になります。 高望みせず普通程度の成績であれば入れる近くにある高校になんとか入学させたいと思っております。 私として何とかこれから一年で中ほどの成績がとれるようにしてやるにはどうしたらいいのかを思案しております。 私なりに考えたのは全ての基礎となる国語力をつける為に興味のあることに関する本や雑誌などを与えて、とにかく文章を読ませるように仕向けて、できれば一緒になってお手本になるような短い文章の書き取りをやろうと考えました。 本を読ませ 書き取り を一定期間に渡って続けることができれば国語力のアップは期待できるでしょうか? また、中学2年あるいは3年で学力が劣っている子供が 書き取り でお手本とする文章は具体的にどのような本などがあるでしょうか?