• 締切済み

開発環境について

C#に興味が下記URLを参照し試してみたのですが動作しません。 http://www.stackasterisk.jp/tech/dotNet/csharp01_02.jsp WinXPにてNET Framework SDK Version 1.1は下記にインストールしてます。 C:\Program Files\Microsoft.NET 1~2ページ目まで順に進めて3_3のコンパイルでsdk.batを起動すると一瞬コマンドが 開くのですがすぐに閉じてしまいます。 これは何が原因なのでしょうか?

みんなの回答

  • katouka09
  • ベストアンサー率50% (130/256)
回答No.3

>>csc HelloWorld.csと入力して実行するとどうなりますか? >コマンドを立ち上げ下記のように実行すると「このファイルを開けません」とウィンドウが表示されます。 >C:\Documents and Settings\Owner>cd C:デスクトップ >C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ>HelloWorld.cs NET Framework SDK Version 1.1のインストールは成功しているのでしょうか? csc.exeは、インストールが成功していれば、以下の場所にインストールされています。 C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v1.1.4322 csc.exeのある場所が異なる場合は、環境変数PATHに設定しないといけません。 そのため、sdk.batに環境変数の設定が必要なのでしょう。 「3_3. Hello Worldコンパイル」で示している画面をもう一度確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katouka09
  • ベストアンサー率50% (130/256)
回答No.2

sdk.batの中身は、どうなっていますか? csc HelloWorld.csと入力して実行するとどうなりますか? 開発環境として無料のものが用意されています。 参考URLを見てください。 他にも、SharpDevelopなどがあります。 http://www.komonet.ne.jp/~sd_fan/

参考URL:
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/vcsharp/default.aspx
dcx147
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >sdk.batの中身は、どうなっていますか? 参照URLの通り「csc Car.cs CarApp.cs」の1行だけでデスクトップにおいてます。 >csc HelloWorld.csと入力して実行するとどうなりますか? コマンドを立ち上げ下記のように実行すると「このファイルを開けません」とウィンドウが表示されます。 C:\Documents and Settings\Owner>cd C:デスクトップ C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ>HelloWorld.cs

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

そのバッチファイルのあるフォルダをコマンドプロンプトで開き、バッチファイルを実行してはいかがでしょうか?

dcx147
質問者

お礼

C:\Documents and Settings\Owner>cd C:デスクトップ C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ> となりsdk.batを開きましたが同じ結果でした^^; また、開発環境はこの他にもあるのでしょうか?一般的に使われているもので 新しいのがあれば教えてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Javaの環境設定について教えてください。

    Java環境設定について教えてください。(コンパイルできません・・・・) j2sdk1.4.1をCドライブにインストールした後、 Autoexec.batをメモ帳で開き、以下のようにしました。 C:\PROGRA~1\ウイルスバ~1\VBSCAN.EXE C:\    C:\WINDOWS\COMMAND\ /NS /WIN95 @ECHO OFF PATH=C:\NECUTILS loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys REM Environment Settings For McAfee VirusScan SET PATH=%PATH%;C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1 PATH ;C:\j2sdk1.4.1\bin;%PATH%  MS-DOSプロンプトで"set"と入力してもj2sdk1.4.1の文字が出てきませんし、コンパイルしようとすると"コマンドまたはファイル名が違います"と表示されます。ただ、既にコンパイル済みのファイルを"java ファイル名"で実行すると出来ます。 すみませんが、どのように設定すればよいのか教えていただけますか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaの開発環境がよくわからない

    Javaの開発環境がよくわからない Javaの勉強を始めようと思って、図書館から新しめの本を幾つか借りてきて見ているのですが、 同じコンパイル環境の導入にしても本によってバラバラで困っています。 見ている本は、 ・10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室 →j2sdk-1_4_0-win.exeを入れろ。 ・StrutsによるWebアプリケーション →j2sdk-1_5_0_10-windows-i586-p.exeを入れろ。 ・Javaの道(http://www.javaroad.jp/) →jdk-6u1-windows-i586-p.exeを入れろ。 最終的にやりたいことは、(期限はあと1ヶ月) 「StrutsによるWebアプリケーション」 の本の通りに動かせるようになることなのですが、 この本では書かれていることが端折られているようで理解できません。 また、環境変数云々書かれていますが、なんのこっちゃ、 理解不足と、説明不十分のため理解できないです。(手順など一切無し) そのため、Javaの道で http://www.javaroad.jp/java2sdk.htm の手順でやり、Hello Worldのコンパイルは通ったところまで進んでいます。 C言語ではインストールするだけですんなりできましたが、 Javaでは何を入れて、どの環境変数をどう変えるのかが、 見る媒体によって大きくことなり非常に戸惑っています。 今日は午前中からやっていて、ここから1歩も進んでいません。 助けてください・・・

    • ベストアンサー
    • Java
  • batが実行できない

    すいません、緊急で教えてください。 簡単なバッチを作成し、test.batとしてwinXPでtest.batをダブルクリックして実行しようとしましたが、 一瞬だけ黒い画面がひらいて、実行されません。 仕方なくプロンプト上で手動でtest.batを実行しようとしましたが 下記エラーでどうもtest.batの文字が認識されないようです。 C:\>r 'r' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 当方、初心者なので、調べてもわかりませんでした。 すいませんが、教えてください。

  • アンドロイドアプリの環境設定

    お世話になります。 簡単なものなら初心者でもアンドロイドアプリを作れると友人から聞いて試してるのですが、環境設定の段階で詰まってしまいました。 JDKの設定→Android SDKの設定→Eclipseの設定→Android AVD のEclipseのところです。 「eclipse.exe -clean.cmd」からEclipseを起動するをしようとするとPath合ってる?みたいなメッセージが出ます。ただ参考サイトにはPath変更等書かれてないのでどうしたらいいのかわかりません。(参考にしたサイトhttp://www.hlplus.jp/) Windows7 64bit C:\Program Files\Java C:\Program Files\Android\android-sdk C:\Program Files\Android\eclipse にインストール済み 現在のPath:C:\Program Files\Android\android-sdk\tools;C:\Program Files\Android\android-sdk\platforms; PathをC:\Program Files\Android\eclipseにしてみてもだめでした 質問 ・C直下に再インストールしたほうが良い? ・その際に、切り取りでC直下に貼り付けるのではダメ? ・Android SDK Managerを起動した際、複数のコマンドプロンプロが出ると書かれてるのに出たのは一瞬でしたが問題あり? ・よく読まずPathを;で繋がず上記だけなんですが問題あり? ・どうしたら解決できるのでしょうか? 駄文で申し訳ないのですが教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします

  • Javaの環境変数の設定について。

    独習Javaで環境変数の設定でつまずいて先に進めない状態です。Autoexec.batというファイルにC:\Program Files\Java\jdk1.5.0\BINというパスを追加しても再起動をかけると「パラメーターが多すぎます」というエラーが出てsafe modeでパスを消去しないといけなかったり、MS-DOSで実際にコンパイルをしようとしても「コマンドまたはファイル名が違います」というエラーが出ます。 OS:Windows98 Autoexec.batの内容は SET DOS4G=QUIET C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1\SCAN.EXE C:\ /NOBREAK /SILENT @IF ERRORLEVEL 1 PAUSE @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys SET PATH=C:\FJUTY; REM Environment Settings For McAfee VirusScan SET PATH=%PATH%;C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1;C:\Program Files\Java\jdk1.5.0\BIN です。 どのようにしたらコンパイル、実行出来るように なるでしょうか? 最初でつまずいて先に進めないので どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • コマンドプロンプトを起動したら動くバッチファイルの作り方

    コンパイルするために、コマンドプロンプトを起動するたびに C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VC98\Bin>vcvars32.bat と打つ必要があります。 バッチファイルを作って何も意識する必要がないようにしたいのですが 何かいい方法があったら教えてください

  • C言語の学習環境について。

    C言語の学習環境について。 学校でC言語を習っているのですが、学校ではソースコードを秀丸エディタを使って編集しています。学校で使っているコンパイルソフトはvisual stdio2010です。 vscmd.bat というファイルからコマンドプロンプトを起動し、秀丸エディタでソースコードを編集し、コマンドプロンプト上で、clのコマンドでコンパイルして実行すると言うことをしています。 自宅でも同じことをしたいと思っておりまして、検索して調べてみたりしたのですがいまいちわかりません。 私は自宅のPCでは、テキストエディタはTeraPadを使いたいと思っており、コンパイルソフトはvisua stdio2008、OSはwindows7です どうすればいいのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • Java 環境 コンパイルできない

    本に付属していたJDK5.0をインストールし 環境変数を設定しました。 %SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;c:\Program Files\Microsoft SQL Server\90\Tools\binn\;C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\Binn\;C:Program Files\Java\jdk1.5.0\bin コマンドプロントにて、Example1.javaという、サンプルファイルを javac Exsample.java と打ち込みコンパイルしてみたのですが 'javacは、内部または外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして 認識されません。となりコンパイルできません。 visual studioをしようすることになり javaファイルがVJ#になっているのも、何か関係しているのでしょうか? なにが原因なのかわからないので、 ご教授いただければ幸いです。

  • 'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

    JAVA初心者です。 C:\javasrc>javac 'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出ます。 C:\j2sdk1.4.2_04\bin>javac とするとコンパイル出来ます。 ユーザー変数が JAVA_HOME C:\j2sdk1.4.2_04 path C:\j2sdk1.4.2_04\bin システム環境変数が Path %SYSTEMROOT%\system32;%SYSTEMROOT%;%SYSTEMROOT%\COMMAND;%SYSTEMROOT%\system32\WBEM;c:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\Tools\Binn\;c:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\DTS\Binn\;c:\borland\bcc55\bin;%JAVA_HOME%\bin です。 よろしくお願いします。

  • tomcatのエラー 404 

    これからJSPを勉強したいと思っている者です。 宜しくお願いいたします。 早速、質問です。 Tomcatを起動しhttp://locaohost:8080でページは表示されるのですが、http://localhost:8080/PG2/test1.jsp←この様に指定すると The requested resource (/PG2/test1.jsp) is not available.というメッセージがでて開く事が出来ません。 似た様な質問があったので自分なりに調べてみましたができませんでした。 ご教授くださいませ。 宜しくお願いいたします。 環境変数は PATH C:\j2sdk1.4.2_11\bin CATALINA_HOME C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5 CLASSPATH C:\j2sdk1.4.2_11\lib\dt.jar; C:\j2sdk1.4.2_11lib\tools.jar; C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\common\lib\servlet_api.jar; C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\common\lib\jsp_api.jar; JAVA_HOME C:\j2sdk1.4.2_11 OS WindowsXP 後、eclipsの[ウィンドウ]→[設定]→[tomcat]→[JVMの設定]のJREはjre1.5.0._06になっています。 j2sdk1.4.2_11ではエラーがでます。 足りない情報ありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

SC-PX5V2 目詰まりの解消
このQ&Aのポイント
  • ノズル目詰まりが解消できない場合の対処方法について
  • EPSON社製のSC-PX5V2プリンターでノズル目詰まりが解消できない問題が発生しています。この問題に対する対処方法についてまとめました。
  • SC-PX5V2プリンターのノズル目詰まりを解消する方法について解説します。ノズル洗浄やインク交換など、効果的な対処方法をまとめました。
回答を見る