• ベストアンサー

太陽電池関連の文献を読んでいたら、

nanatsuziの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

erichin37さん この場合のweightedは、重みを付けた、転じて「補正された」となるのではないでしょうか。 ご存知なら失礼ですが、文末のAM1.5G spectrum(通称:エアマス1.5)とは、 簡単に言えば疑似太陽光スペクトルの世界標準に値するものです。 なので意訳すると、 「光反射のパラメーターの補正は、エアマス1.5のスペクトルを基に計算し行った」 どこまでお役に立つかわかりませんが、ご参考まで。

erichin37
質問者

お礼

「補正された」の意訳は思いつきませんでした。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 太陽電池 変換効率について

    太陽電池の変換効率ですが、何故面積が大きくなるほど変換効率が下がるのでしょうか。 文献を見たところ、単結晶では小面積24%、大面積21%と載っていました。 多結晶でも同じように大面積のほうが低いようです。 近々会社で太陽電池について説明しなければならないのですが、早速この点に疑問を感じました。 ご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 太陽電池について

    最近の日経で太陽電池に積極的に設備投資する企業が増えてきている と記事に出ていました。太陽電池なので素人イメージは太陽光パネル の事を言っているのだろうな程度しか理解できないのですが、確かに 最近のエコブームは凄い勢いがあるなと感じる部分があるのですが、 実用面ではまだまだ、コスト的に改善の余地ありと見ています。  今、そんなに太陽電池の市場は顕在的な需要があるのでしょうか? または、太陽電池と太陽光パネルは別ものなのでしょうか? お詳しい方からのご意見、宜しくお願い致します。

  • 太陽電池関連の書籍・雑誌

    諸事情により、太陽電池関連業務(セル開発)を担当することになりました。 そこで、何かオススメの書籍や、定期購読をしておくと役立つ雑誌・新聞等ありましたらお教え頂きたく思います。 ちなみに、 (1)太陽光発電―最新の技術とシステム (単行本) 浜川 圭弘 (著) (2)トコトンやさしい太陽電池の本 (単行本) 産業技術総合研究所太陽光発電研究センター (編さん) を購入し、読み終えたところです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 太陽電池での充電方法

    素人で申し訳ありませんが、太陽電池で充電し、モータを回す回路を考えています。 2次電池、電気二重層コンデンサ等、候補を考えていますが、 分からない点があり、教えて欲しいです。 2次電池を充電させるには、太陽電池の電圧が 2次電池を1vくらい上回るものを選ぶと聞きました。→まず、ココは正しいでしょうか? 電気二重層コンデンサの場合、 あるHPでは太陽電池より電圧の高いコンデンサを用意していましたが、 充電できるのでしょうか? どちらにせよ、充電できるのは 太陽電池の電圧 > 2次電池・コンデンサの電圧 の間に限るという理解で良いでしょうか? あと、充電側に抵抗を入れる回路を見たことがありますが、 抵抗を入れる理由を素人向けに教えていただけると助かります。

  • 多接合型太陽電池について

    一般に太陽電池は、pn接合を持つと聞いているのですが、多接合型太陽電池も同様な接合をもった構造なのでしょうか? 色々調べると、入射光側にa-SiCなどのバンドギャップの高い材料を用いて、次にa-Siなどのそれより小さいバンドギャップの材料を用いて、さらに、またそれより小さいバンドギャップの材料を用いた構造により効率よく太陽光を吸収する構造であるということはわかりました。 このように、入射光側から順にバンドギャップの高い順から順に小さい材料を用いるということなのですが、その界面ではどのような接合となっているのでしょうか? また、効率的には、40.7%もの高い効率を得られたという報告があり有望な太陽電池と思われますが、この多接合型の問題点などはあるのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 日本の太陽電池メーカーの落ち込みについて

    日本の太陽電池メーカーの落ち込みが著しいです。当初業界一位のシェアを誇っていたシャープは、先日ドイツなど外国メーカーに抜かれ、四位まで後退したと聞きます。 ドイツやスペインなどヨーロッパの国々が、太陽光発電に対して大胆な政策的支援を始める一方、日本政府の支援策は中途半端で効果も限定的だから、という説明が一般的にはなされています。 しかし、外国市場が広がっていく一方で、日本メーカー側もただ手をこまねいているわけではないでしょうし、輸出という方法でシェアを伸ばしてもよさそうです。(実際シャープのシェアを抜いたサンテックは日本より政策支援の少ない中国のメーカーです)日本の太陽電池は輸出に耐えうる性能があってもよさそうなのですが。 日本が外国に太陽電池を多く輸出できないことの理由を自分なりに考えてみた結果として、日本政府の政策的支援がドイツやヨーロッパほどのものでないことの他に、 ・円高 ・輸送費を始めとする貿易コスト ・外国政府の保護主義的政策?(自国メーカーのみ補助金支出など?) ・日本メーカーの消極的な対外姿勢?(根拠はありません) この理由が的外れだと思ったり、あるいはこの理由をより詳しく説明できる方に情報をいただきたいです。またこの他に何か大きな問題があるようでしたらそれもご教授願います。

  • 太陽電池(中古品)の購入先

    お世話になります。 現在貿易関連の業務で起業を目指しておりますが、 太陽電池(中古品)を日本国内で購入し、 海外に輸出したい(月間5000kg程度)のですが、 購入先・相場価格を教えていただけないでしょうか。 また、海外に輸出する際に、 どのような規制があるのか、どのように対策すればよいのか、 もぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ある文献の翻訳をしています。

    ある文献の翻訳をしています。 そこにmaximum absorptionという単語が出てきて、辞書で調べると吸収極大という意味が出てきました。 訳にはそう書けばいいと思うのですが、自分でこの言葉の意味がわかりません。 調べても難しい言葉ばかりで、いまいち理解できません。 吸収極大を簡単に説明していただける方いらっしゃらないでしょうか・・

  • 絶対に読んでおくべき文献

    大学2年生で、来年度研究室に配属される予定です。 植物に関する遺伝子発現や生理反応などを学ぶ研究室なのですが、自分はまだ知識が浅く、事前に少しでも深めておこうと考えています。そこで… この分野のバイブルとなる本を教えていただけないでしょうか? この本は読んでおくべきだ!この本は読んでよかった!などでもかまいません。 2年間の講義を受けた程度でまだまだ素人です。英語は大得意!とは言い難いので日本語の文献のほうがありがたいです。 注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • SchegloffやSacksの文献

    こんにちは SchegloffやSacksの文献で、日本語で読めるものがあれば 紹介していただけませんか? とくにSchegloffらの1977のリペアに関するもの、 Sacksらの1974のターンテイキングに関するもので、 全文、あるいは要旨の日本語訳があればうれしいのですが・・・・・・。 よろしくお願いします。