• ベストアンサー

私は朝食の量がほんとに多くて.....

ppkkの回答

  • ベストアンサー
  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.2

女性の方とお見受けして、その体重だと平均的な生活強度の場合、一日の消費カロリーは2100Kcalぐらいです。 もし、それぞれの食事のカロリーが正しければ、見事に釣り合っていますよね。 別に朝たくさん食べようと、寝る前に食べようと、摂取カロリーと消費カロリーが拮抗いしているのなら、良くないなんてことはまったくないと思いますよ。 巷には科学的に裏付けされていない俗説があふれかえってますけど。 さらに体重を落としたいのなら、朝食のカロリーを1カ月ちょっと800Kcal程度にして様子を見るのが良いとは思うのですが・・・質問者様の場合すでに理想的な体重だと思うのですがね。

noname#131858
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます(ΩдΩ)! そう言ってもらえると幾分救われるのですが 私の友達は痩せてる子ばかりで.... (pД;) 朝食のカロリーを800カロリー程度に! 思い浮かびませんでした!! 気をつけて頑張ります★ 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 朝食の食べすぎ

    よく朝食を抜くと太りやすくなるっていいますが、私の場合は逆で朝食を食べ過ぎてしまうんです。たぶん夕飯をやや少なめにしてるから朝になるとお腹がぺこぺこになってるせいだと思います。 我慢して500カロリー、多いと700カロリーほど食べてしまいます。そのあと昼、夜は自然とそんなに食べる気が起きなくてたくさんは食べないんですが・・・。なんかやっぱり不健康ですよね??朝からこんだけ食べるとこれもやっぱり太る原因になっちゃうのかな?? 何か知ってたらアドバイスお願いします!

  • ほんとに総カロリー?

    こんばんわ! ダイエットでやせるためには、総カロリーを消費カロリー以内にすれば痩せると聞きますが、これは夜の食事の量が1番多くてもほんとにダイエット成功するのでしょうか。。 私は夜ご飯を少なくすると、すごくストレスが溜まります。なので今は、朝はフルーツのみ、昼はカロリー控えめだけど普通に食べて、夜も普通です。 副交換神経が働かないだかなんだかで、やはり夜を控えた方が痩せますか?

  • 朝食のドカ食い

    150センチ、46.5キロ位、体脂肪21~22位 35歳 女性です。 週三回のフィットネス通い、毎日腹筋、踏み台昇降などをやっています。  朝昼夜と、7・5・3の割合で食べるようにしているのですが どうにも、夜を少なくするせいか 朝食でのご飯のおかわりが やめられません。おかわりというより、ドカっと食べてしまいます。 400カロリーくらいご飯で食べてしまいます。 甘いものや脂っこいもの、お菓子等より お米が好きです。 一日の食事で1600カロリーは食べてしまいます。 夜は一口ずつ、ちびちび ゆーっくり食べて、 不満足でも「明日食べよう」と我慢できるのですが、 反動で朝が楽しみで お米が美味しすぎます。 過食してしまうってことは、バランスが悪いのでしょうか。 足りないのでしょうか?

  • 朝食がどうしても食べられません

     毎朝、全く食欲がありません。ごくまれに調子がイイのか分かりませんが食べられる日もありますが。朝食を抜くことは身体に良くないですし、太りやすい体質になってしまうので(もうなってしまってますが・・・^^;)きちんと3食摂りたいのですが、どうしても受け付けないのです。いつもコーヒー1杯だけ飲みます。食欲が出てくるのは目が覚めてから最低でも2時間後ぐらいからなので毎朝そこまで早起きするのは不可能です。夜の食事量を減らせばいいと聞いたことがありますが、それほど食べてなくてもほとんどかわりません。  今までいろいろ試してきましたが、何日かはそれでいけてもすぐ続かなくなります。いつも、コレなら食べられるかも!と昼や夜に思いついた食材でも実際朝起きてみると全然ダメなんです。  朝からバクバク食べられると言う人の話を聞くと本当にうらやましいです。  どうすれば食べられるようになるのでしょうか。

  • 忙しい日の朝食

    現在高校1年の15歳で、体重52.1キロ、体脂肪率が21%です。 来週から朝の課外学習が7時35分に始まります。 自宅から50分かけて高校へ自転車通学するので6時45分に家を出なくてはなりません。 朝食を食べた後すぐに50分の自転車運動と言うのもキツイ・・・。 ですので、起床後にコップ一杯の水とアミノ酸を飲んで、学校に着いてから朝食を食べようと思っています。 ちなみに片道11キロで消費カロリーが(推測)364カロリーです。 ここからが本題です。 1.朝食に果物とおにぎりをもっていこうと思っていますが、 ほかのサイトで違う糖質を同時に取れば脂肪になりやすいと書かれていました。 できれば脂肪を体に蓄えたくありません。これが事実かどうかを教えてください。 2.有酸素運動後(自転車通学後)に最適な朝食をぜひ教えてください。 3.唐突ですが、朝はプロテインを摂ったほうがよいですか? 普段から筋トレをしています。頻度は週2~3回です。 早めの回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 朝食について

    いつも朝食は甘い物が多く、ジャムを塗った食パンや菓子パンを食べています。 ダイエットのためには朝食は和食にしたほうが良いのでしょうか? 昼と夜はご飯、おかず、みそ汁という感じで、甘い物は朝に食べることにしているのですが。。 アドバイスお願いします。

  • 朝食の必要性

     現在、大学生の女です。  中学、高校と、無理やりたくさんの朝食を食べていました。ご飯茶碗いっぱいに納豆、バナナ半分、サラダや野菜炒めをこぶしふたつぶんぐらい、それにたまに味噌汁といった感じ。食べすぎだとわかっていても、おなかがなるのが嫌で、泣きながら、詰め込むようにたべていました。はきそうになりながらもこらえていました。それでもお昼ごろになるとおなかはなってしまい、よけいに朝食べるようになりました。そのせいなのか、どんどん体重が増えて、152センチの身長にたいして、52キロの体重に。  大学生になって、おなかがなるという恐怖(わたしにとっては恐怖なのです)がなくなり、それでも朝食をとることに慣れていて、コンフレークと牛乳、または和朝食(ごはん、なっとう、おひたし、味噌汁、鮭などの焼き魚)をたべるようにしていました。体重は2キロほどそのまま増加しました。  ある日、寝坊してしまい、朝食をとらずに家を出たら、お昼になってもまったくおなかがならず、むしろ心地がよかったのです。おなかがすいてふらふらすることもなく、むしろお昼をおいしく食べることができました。  質問したいのは、 1、わたしにとっては、朝食を抜いたほうが気分がいいのですが、やはり健康のためには朝食は必須なのでしょうか? 2、ダイエットにとっては、朝食がいちばん多く、昼、夜と減らすことがよい、とよくききます。しかし、個人的な意見としては、結局は食べすぎ(消費に対し、摂取が多い)がいけないのであって時間帯はほとんど関係ないのではないかと思うのですが、ダイエット経験者、専門家の方、よろしければご教授ください。  

  • 朝食

    朝食について教えてください!    パン派、ご飯派とあると思うんですが、私は毎日バラバラです!パンの時もあれば、和食の時もあります。  昔、パンならパンに統一した方がいいと聞いたことがあるのですがそのような話を知っている方いますか?  あと、3食食べていますか?朝食べると、昼飛ばして、夜ごはんになる時が多いです・・・。妊娠中ですが、良いんでしょうか・・・。 妊娠中で食事に関して敏感になってしまっていて・・・(;O;)できたら出産経験がある方、妊娠中の食事経験を教えてください!

  • 朝食抜きは本当に健康になる?

    朝食抜きは健康になると主張する人達が言うには、うろ覚えですが、 朝は排泄のために腸が働く。 朝食食べると胃腸が消化のために働くので、その分排泄が疎かになる。 朝食抜くと、血糖値が上がったり消化や排泄に血液が使われないので、頭に血液が行き冴える。 あとは、1食減らすからカロリーも減る。 との事でした。 そこで、聞きたいのですが、 ・朝食抜きと1日3食はどっちが健康になるのでしょうか? ・朝食抜きで午前に筋トレやウォーキング、ジョギングはしても問題ないでしょうか? ・朝食抜きの方が健康になるなら、気をつける点として、朝の水の摂り方と 昼食・夕食の量やメニュー、時間について教えてください。 それではお願いします。

  • 朝のカロリー消費について

    私は最近、ダイエットのために朝食を食べた後9時ぐらいから昼の12時までジムで運動をしています。 (学年末テストが終わってテスト休みになりヒマなんです) そこで思ったんですが、朝運動してカロリーを消費したとしても、 その後昼ご飯、夜ご飯と食事をするのでせっかく消費したカロリーも意味がなくなってしまうんじゃ無いでしょうか。 理想を言えば夜ご飯の後にジムに行きたいのですが、まだ高校生だし、結構距離も遠いので夜にジムに行くのは無理そうです。