• ベストアンサー

取調べの可視化を実現してくれる政党はどこ?

今日、法務省は取調べ可視化法案の今国会への提出を見送り、 提出は、早くても来年以降になるという報道がありました。 取調べの可視化の実現は民主党の公約であるにもかかわらず、 なぜか民主党は消極的です。 鳩山首相が検察に屈服したからとのうわさもあります。 これでは、次の参議院選挙での民主党の惨敗が必至です。 私も民主党を支持していたのに裏切られた思いです。 警察・検察権力にたちむかって、取調べ可視化の早期実現を 図ってくれる政党はないでしょうか? 今後はその政党を応援したいと思います。

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

民主党が諦めたわけじゃないですよ。 調査・検討作業に期間がとられるし、機材整備に数百億円の財源が必要になることなどから、ひとまず見送られたようです。 私は民主党びいきでもないですし、可視化法案には消極的反対の立場ですけどね。

dt1943
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 民主党は、前にこの法案を参議院で通した実績もあるのにどうして 消極的なのかと歯がゆいのです。 もう一度考え直してほしいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

 No.3・4・5・7です。  納得しました。週間朝日ね。  週刊誌ですね?  週刊誌ですよね?  元ネタはそこなんですね。  これ以上、私が回答する事は無いでしょう。する必要もないと思われます。  元ネタが週刊誌ではね(笑)

dt1943
質問者

補足

世間では、大新聞の記事よりも週間朝日の記事の方が信用されている ことを、貴方はご存知ないのですね。 記事の内容も見ないで、最初から週刊誌の記事を否定する態度こそ、 マスコミの世論誘導に加担するものです。 それも分からない人からの回答はいりません。

回答No.7

 No.3・4・5です。  補足要求と捉え、再回答いたします。 >新聞、テレビは検察に遠慮して伝えませんが、検察は、小沢事務所と何の関係もない民主党の石川知裕容疑者の女性秘書を「ウソ」をついて呼び出し、10時間近くにわたり「監禁」し、虚偽の証言を強要した事実を貴方はどうお考えですか? 検察による犯罪は、取調べの可視化なくして誰も暴くことができないのです。  それは、確か上杉隆氏がおっしゃった事であると記憶しています。これはテレビで放送されていますね。確か、「そこまで言って委員会」だったと思います。  この主張について、上杉氏が言っている事以外に物証も無い。検察批判の材料にはなっても、根拠にはならず検察の失態にすらならない事はお分かりかと思います。単に上杉氏がそう言っているだけ。ましてや、Gooニュースにおいては検察批判並びに民主党支持を呼びかけているような方ですから、余計に根拠としては薄いですね。 >確かに取調べ可視化法案には、公開されるべき相手などいくつかの問題点が残されています。それは国会で審議すればよいことです。  それが浅いというのです。審議して決めるのではなく、ある一定の政策を打ち出して審議するのではなく、詰めに詰めてから審議を行うは当然ではありませんか?だからこそ、先の子供手当のように政策のメリットのみが一人歩きし、結果的に子供手当政策は詐欺だと言われるのではありませんか?ましてや、それに輪をかけて「参院選前に施行」などと言うもんだから、審議せずに通そうとしていると。一政策に対しての説得力や、法案の中身が薄いと批判をされるのではありませんか?闇雲に世論を混乱させ、メリットのみを先行させる事で無知な方の支持を得ようとする。そう言われても仕方ありませんよね?事実、衆院のマニフェストではそうであった。事前調査すらせず、財源がどのくらい必要であるのか分からない。枠組みのみ決まっていて、支給対象の範囲も決まっていない。単に、月額2万6千円を付与する。それだけがマニフェストに載っており、詳細は一切決まっていない。だからこそ衆院選でのマニフェスト批判が起きたのではありませんか? >警察・検察が取調べの可視化に反対するのは、現状の取調べが悪辣であることを、国民の目に触れさせることが怖いためです。  その根拠は?あなた自身、そういった検察の取り調べを受けた事がおありなのでしょうか?仮にそうであっても、あなた自身のみがそうであった可能性も否定は出来ません。1を根拠として10は語れません。

dt1943
質問者

補足

貴方が検察は常に正義であり、新聞・テレビが真実を伝え、また真実 を隠すことはないと信じていらっしゃるのは勝手です。 民主党の石川衆議院議員の女性秘書の問題では、週間朝日2/19号で 上原隆氏が「検察の抗議に抗議する」という記事で事件の真相を 明らかにしています。 週間朝日2/12号での記事 「子ども“人質”に女性秘書“恫喝” 10時間」に対して、東京地検から抗議書がファックスにて送られ ました。 検察の抗議書には、簡単に矛盾点が列挙できます。 (1)抗議書では<何点か確認したいことがある>とあるが、なぜ確認 事項のみで女性秘書を10時間近くも拘束する必要があったのか。 (2)「押収品の返却」といいながら、何ひとつ返却がなされなかった のはなぜなのか。 (3)なぜ女性秘書が外に連絡したい旨を申し出て(13時45分)から、 何百回哀願を繰り返し、「じゃあ、旦那にだけは電話していい」と いわれたのは夕方になってからなのに、<事情聴取中、供述人から、 家族や事務所に連絡したい旨の申出が何度かあったが、当該検事が これを拒絶したことはなく>とはどういうことなのか。 週間朝日編集部は「記事を“全くの虚偽の事実”と主張する具体的 かつ客観的な根拠」「検察の主張する“真実”の、録音、録画などの 客観的な根拠」があるのか--などを問う文書を、ファックスで 送ったそうです。しかしその後、地検側から電話があり、「取材には 応じかねる」と谷川次席検事の返答を読み上げたとのこと。 抗議書は送るが、取材には一切応じないのが地検です。 貴方が地検の抗議書と週間朝日の記事とどちらを信じるかは勝手ですが 私は週刊朝日の記事を信じます。「検察は常に正義であり、新聞・ テレビが真実を隠すことはありえない。」とは信じません。 また国会では、取り調べの可視化法案を審議して、不備があればその 法案を修正すればよいのです。国会は議論したり、法案を修正したり する場ではないのでしょうか?

  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.6

取調べの可視化は難しい問題です。 現実には警察署内で暴れまわる犯罪者がいます。本気でやらないと自白もとれないという実情を考えれば、、、犯罪者が自白せず無罪になって検挙率が下がり、治安が悪くなるという大きな問題をはらんでいるために難しいと思います。  つかまった犯人がみんな簡単に自白すればいいんでしょうが、考えてもわかるとおり、証拠を突きつけても黙秘や否認は当然でしょう。  そういう性悪はどこまで言ってもシラをきりとおすでしょうね。  そこを自白に持っていくというのは、可視化したらできなくなるんでしょう。  結局治安が悪くなる事も含んだ問題ですから、難しいですね。  証拠がなくて自白で裁判するというのが大半でしょうから。  

dt1943
質問者

補足

おっしゃるように、現状では自白だけで有罪になっている例がかなり あるのではないでしょうか? 冤罪なのに裁判で有罪になっているケースが想像以上に多いとことが 推察できます。 再審の裁判で冤罪が認められた例は足利事件などほんの一部です。 無実の罪で死刑になった人も少なからずいるのではないでしょうか? 世の中は公開が原則なのに、警察・検察の取調べだけ密室で行われて いることが問題なのです。 警察・検察が常に正義であるわけでないことは、暴露されている冤罪 事件で明らかです。 捜査は自白だけに依存せず、証拠を固めて起訴すべきです。 冤罪をなくすためだけでなく、調書でっちあげ等の警察・検察による 犯罪を防ぐためにも、取調べの可視化が大事であると思います。

回答No.5

>取調べ可視化の欠点は、凶悪犯人を拷問などにより白状させられないことですが、自白がなくても周辺の証拠をかためて犯罪事実を証明することが求められるのではないでしょうか?  自白がある場合と無い場合では、裁判官の印象も違います。当然、それは取り調べの時に自白をし、公判では否認する事も含めてです。  更に周辺の証拠と言いますが、状況証拠と物証では事実確認や公判での証拠能力としても雲泥の差があります。ですから、状況証拠と自白のみで立証されてしまい、その2つによって証拠能力が高くなる事で、それこそ冤罪の可能性は高くなると考えますがいかがでしょうか?  可視化にする事で冤罪の可能性も高くなる場合もある。もちろん、それは検察の利用の仕方であると考えます。しかし、検察は事実解明をした上で公判に望む者。ならばと、裁量に差があるとしても自身が「これは有罪確定である」と考える事件に関しては、自白と状況証拠の2つを以て自白のビデオ等を証拠として挙げる可能性は否定出来ないと考えます。  可視化せずとも弁護士をその場で呼び、その上で聴取に望めば良い事。国選・私撰問わずです。それまで黙秘権を行使すれば良い事です。  尚、事例を挙げて頂いて恐縮ではございますが、可視化によって出る答えはメリットのみではありません。上記にあるように、メリットがデメリットとなる可能性もあります。単に「可視化とする」などという漠然としたアバウト法案に賛成は出来ません。それこそ、今回のような子供手当の一見になる可能性もあります。  ともかく、現民主党の法案は中身の審議や調整がされていないか、未熟すぎる為立法するには余りにもお粗末。とてもではありませんが支持は出来かねます。  通すのであれば、条文に「このビデオに関しては証拠能力を発揮しない」。或いは、「このビデオは、警察・検察等の取り調べに違法性があったかどうかを確認する目的で作られる」等の条文が必要であり、このままではビデオそのものが証拠として能力を発揮する結果になりかねません。

dt1943
質問者

補足

現状では、取調べ時に弁護士を呼ぶことは認められていません。 弁護士の立会いを認めさせ、それまで取調べを拒否できるのなら、 それでもよいのですが。 新聞、テレビは検察に遠慮して伝えませんが、検察は、小沢事務所と 何の関係もない民主党の石川知裕容疑者の女性秘書を「ウソ」を ついて呼び出し、10時間近くにわたり「監禁」し、虚偽の証言を 強要した事実を貴方はどうお考えですか? 検察による犯罪は、取調べの可視化なくして誰も暴くことができない のです。 確かに取調べ可視化法案には、公開されるべき相手などいくつかの 問題点が残されています。 それは国会で審議すればよいことです。 警察・検察が取調べの可視化に反対するのは、現状の取調べが悪辣 であることを、国民の目に触れさせることが怖いためです。

回答No.4

 No.3です。 >子供手当てなど、民主党が推進する法案へのさまざまの意見があってもよいと思います。ただし、民主党の政権公約だったわけですから、少なくとも国民の大多数が消極的であれ、賛成だったことは事実です。  残念ながら、それは単に「月額2万6千円支給します」という漠然とした公約であるだけで、現在騒がれているような外国人云々は記述としても入っておりませんでした。こういった部分で反対者が出ても何らおかしくはない。逆に、反対する事が普通だと考えます。 >究極的には、被疑者のみならず警察・検察にも有利にはたらくものになると思います。  どうでしょうか?警察からしてみれば、「言った言わない」の問題にしかなりません。可視化される事で有益な物だけではありませんから、警察の見解である「不支持」は警察官の思いなのでしょう。ましてや、子供手当に関してすら議論する余地もなく立法させようとしているぐらいですから、信用はおけません。 >ほとんどの調書を警察・検察が一方的に書き、被疑者の言い分が反映されないことが多いということを、調書を取られたことのある人には分かっています。  どうでしょう?調書を取られた者すべてに聞いた訳ではないので分かりませんね。 >この法案への反対意見もあると思いますが、次の参議院選挙で自分が重要であると考えている主張に合致する政党へ投票することが、民主主義の実現に大事だと思います。  ご尤もです。私を含め、周囲で参院選に民主党や社民党・国民新党等の現与党へ入れるという者は見あたりませんでしたがね。

dt1943
質問者

補足

最近捜査段階の供述を公判で覆す事例が多く見られますが、具体例 をあげてみたいと思います。 厚生労働省の元局長、村木厚子被告が、実態のない障害者団体 「凛の会」が郵便料金の割引を受けるためのウソの証明書を部下に 作らせた罪に問われている件では、検察側証人である、元上司の 塩田元部長も元部下の上村元係長もいずれも取り調べ段階の証言を 公判で覆し、村木厚子被告の関与を否定しています。 しかし、元上司の塩田元部長の取調べにあたった検事は「元上司は 石井一議員からの依頼で村木被告に指示したことを自ら供述した」 とした上で「小泉元総理大臣の秘書をしていた飯島勲さんに正直に 話すように言われたためと言っていた」と証言したとのことです。 このような、取調べ段階の供述と公判での証言の食い違いは、取調べ の全面可視化が行われれば、おこりえないことになり、検察・被告 双方に利点があると思われます。 取調べ可視化の欠点は、凶悪犯人を拷問などにより白状させられない ことですが、自白がなくても周辺の証拠をかためて犯罪事実を証明 することが求められるのではないでしょうか?

回答No.3

 この法案に関しては、本当にその内容で良いのかどうか。十分。十二分に議論せねばなりません。私自身、現行の制度で行くなら反対です。  そもそも、この法案は「被疑者を取り調べる際の取り調べが適正なものであるかどうか」が焦点です。ただ、この法案によって【被疑者の受益に繋がってはいけない】というのも大きな問題です。更に、あくまで「警察官による不当な取り調べがあったかどうかを監視する」というのが目的であって、【自白強要そのものを禁止するべきではない】という事もまた正当なものです。  この法案を推進するのは、現政権である民主党・共産党・社民党の3党。民主党と共産党の一部の議員は除いて、とても支持出来る議員はいませんね。  また、現政権は検察や官僚との駆け引きが下手な政権ですから、期待は持てないでしょう。結果的に横暴・強引な通し方しか出来ないと思いますよ。  現政権である民主党は、少なくとも子供手当を含むさまざまな法案を正当な理由無く通そうとしています。理由の一つは、「参院選までに法案一つ通せないのでは支持出来ない」という国民の思いを止める事です。そういう理由によって5兆円以上をも使う政党を支持する理由はありません。

dt1943
質問者

補足

子供手当てなど、民主党が推進する法案へのさまざまの意見が あってもよいと思います。ただし、民主党の政権公約だったわけ ですから、少なくとも国民の大多数が消極的であれ、賛成だった ことは事実です。 取調べの可視化は、警察・検察による取調べのありのままの状況を 記録するもので、究極的には、被疑者のみならず警察・検察にも有利 にはたらくものになると思います。 現状では、ほとんどの調書を警察・検察が一方的に書き、被疑者の 言い分が反映されないことが多いということを、調書を取られたこと のある人には分かっています。 要するに誰に見られても恥ずかしくない取調べをすればよいのです。 この法案への反対意見もあると思いますが、次の参議院選挙で自分が 重要であると考えている主張に合致する政党へ投票することが、 民主主義の実現に大事だと思います。

  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.2

こういう法案は 政権が安定しないことには進展しませんね 検察・警察は可視化に反対なワケでして やろうとすれば 必ず足を引っ張りますよ 警察・検察権力にたちむかってはダメ、馴れ合ってもダメ 気長にお持ち下さい。

dt1943
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 政権が安定しない今、この法案を通すことに対する反動勢力の抵抗が 恐ろしいのは分かります。 しかし、警察・検察と新聞・テレビなどのマスコミがこぞって民主党 の改革をつぶそうとしている現状を見ると、多少の犠牲を払っても 参議院選挙の前に改革を実現する必要があるのではないでしょうか? そうでないと今度の参議院選挙で民主党は惨敗し、結局改革を断念 せざるをえなくなることを恐れます。

関連するQ&A

  • 私なりの参院選挙の争点として「取り調べの全面可視化の早期実現」や「格差

    私なりの参院選挙の争点として「取り調べの全面可視化の早期実現」や「格差是正のための制度改革」を考えていますが、各政党はどう考えているのでしょうか? ◎「取り調べの全面可視化」については日弁連だけでなく『国連の国際人権規約委員会』からも自民党政権時に指摘を受けているとの事です。 最近の話ですが「郵便制度悪用に絡む厚生労働省文書偽造事件」で大阪地裁が検察側の調書の大半を却下したことについて、TV報道が異常に少なかったですが「調書裁判」の問題点や「裁判員制度」に対する心構えを考えるうえで非常によい機会だったと思います。 この件でも「取り調べの全面可視化」の必要性が浮き彫りになったと思われます。 麻生政権時の自民党は「部分可視化」という編集が可能な警察、検察といった権力よりの主張をしていましたが今でも同じ考えなのでしょうか?それでは支持出来ません。 http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/investigation.html ◎「格差是正」については所得税、相続税、贈与税などの最高税率は過去に比べれば相当低くなっています。 例)1987年以前の所得税最高税率は8千万円以上で75%、現在は1800万円以上40%など  ●政策的に資産階級を優遇する方向で進められてきたともいえます。 一方、労働者側は製造業の派遣が制度的に認められたことで解雇のリスクは高まったのに、収入は正規社員より少ないというハイリスク・ローリターン状態に陥りました。 これは従来の労使関係の下層に差別階級が設けられたようなものです。 権力側は階層・階級を作ることで中間層に保身意識を芽生えさせ、それを利用して体制維持や管理のしやすい状況を作り出します。 全体的に観ても労働者の平均的労働対価は下がる一方です。まさに資本主義の暴走状態です。 今回の選挙で各党は「格差是正について」具体的な政策や方向性を打ち出してくるのでしょうか? 植民地には自国民の利益よりも「自分たちさえ優遇されれば」という考えで支配国に擦り寄るものが必ずいるものです。現在に至っても政治家によっては「市民のため」ではなく、既得権益者の為に政治をしている人もいるように思えます。(例えば公務員制度改革を潰そうとした町村議員のような人) 今後、マニフェストが出てくるでしょうが私は上記2点について特に注目しています。 現段階でわかる範囲で構いませんので各党の考えを教えてください。

  • 教えてください。

    最近の政府の言動をみていると、取り調べの可視化法案の早期成立を ためらっているとしかみえません。 私が先の衆議院選挙で民主党にいれたのは、民主党がこの法案の成立 に積極的だったためであり、早期に成立させて欲しかったからです。 政府の対応が変わった理由は何でしょうか? 政治と金の問題でも、検察は、小沢幹事長側の立件には積極的なのに、 鳩山首相の贈与税の問題には寛大です。 鳩山首相の方が小沢幹事長よりも、法的にも問題なのは明らかです。 これは、世間で言われているように、鳩山首相が検察と手打ちをして その見返りに取り調べの可視化法案の成立を遅らせようとしている ためでしょうか?

  • だれか民主党に「25%の根拠」を尋ねた人はいますか?

    鳩山首相の公約、CO2の25%削減の実現、の25という数字がどこから来たのか、知りたいのです。ですが、ネットで調べてもでてきません。だれか、ご存知の人、いますか?民主党に尋ねた人はいませんか?

  • 民主党の作戦勝ち?

    民主党の作戦勝ち? 鳩山政権では度重なる公約破りで批判が殺到していましたが、 管政権になってからは代表戦の行方ばかりが注目されていて、 鳩山政権時のことなど「民主党」としての推移はマスコミも一切話題にしていません。 派閥が違うというだけで同じ政党の人間なのに 代表が替わるだけで過去のことはすべて無かったこととして考えるのが世論なのでしょうか? 同じ政党どころか政党の違う人が代表になっても連立してる政党なら心機一転とはならないと個人的には思うのですが・・・ この2ヶ月間の政治的な空白も問題あると思いますが、世論の多くはどんな考え方なのかが知りたいです。

  • なぜ『ミニ政党』は差別される?(長文です)

    参議院選挙が近づいてきました。各マスコミでも様々な議論がなされることでしょう。 しかし、私にはどうしても不思議なことがあります。『党首はこう考える』と言う類の記事に登場するのは、いつも自民・民主・公明・社民・共産・国民新党・新党日本(所属議員がいないのに)の党首だけです。 けれども、今回の参議院選挙の比例区には、いくつものいわゆる『ミニ政党』が候補者を立てています。維新政党新風・9条の会・女性党・共生新党…です。 こんな党なんて…と笑う方には、日本とアメリカでの2つの例-ミネソタ州で民主・共和両党の公認候補者を破って、元プロレスラーのジェシー・”ザ・ボディ”・ヴェンチュラ氏が当選したこと、日本ではスポーツ平和党のアントニオ猪木氏が当選したこと-を忘れたのか、と言っておきます。 『ミニ政党』の候補者全員が当選する可能性を否定できますか?開票日までその可能性は厳然とある、なのに(ネットを除く)マスコミからは無視されている。これが差別でなくてなんでしょう? これに関して、質問が一つ、提案が一つあります。それについて皆様のご意見を伺いたく思います。 1.この状況をどう思いますか?当然と思うか、仕方ないと思うか、おかしいと思うか、どうでしょうか? 2.提案として、選挙期間中のみ、国が動画サイトを立ち上げてはどうかと思います。トップページに各党の政見放送・公約へのリンクを貼り アクセスした人が、例えば『新風』をクリックすれば、いつでも政見放送を視聴でき、公約はpdfファイルで見られるようにするのです。日本ほどの技術力をもってすれば、決して不可能ではないと思いますが、これについて皆様のお考えをお聞かせください。

  • 政党・政治家の公約について

    政党&政治家の公約について教えてほしいです。 (1)政党は選挙の際にマニフェストを掲げますが、実現できないことも多いです。その時の情勢やタイミング等もあると思いますが、中には支持母体に不利になることも公約として掲げていることもあるように思います。 そこで疑問なのですが、そのような支持母体に不利になる政策はマニフェストを作成する時点で反対があると思うのですが、なぜそれでも掲げるのですか? (例:民主党の支持母体は自治労とかありますが、公務員改革などと掲げています) もちろん選挙で大判振る舞いしたいという気持ちはわかりますが。 それとも、国民に聞こえがいいから一応掲げておくけど、実際にやることになったら支持母体に有利なように骨抜きにするつもりなのですか? (2)政治家個人でみると、選挙の際にいろいろ格好いいことをいいますが、結局は支持母体になる人たちの不利になることはできないんですかね?やはり政治家は受かってなんぼの世界で、支持母体に予算を持ってきたりアメを与えながら、一方で支持母体とは関係のない分野で自分のやりたいことをやることしかできないのでしょうか。 教えて頂ければ幸いです

  • 自民は、なぜ、しなかったのでしょう?

    自民は、なぜ、しなかったのでしょう? 自民は、「鳩山・小沢体制」の民主と、選挙を戦いたかったはず なぜ、鳩山さんが、在任中の時に、不信任案を提出しなかったのでしょう? 不信任案を提出すれば、必ず与党は、否決するはずです。 すると、鳩山さんは、信任されたということで、すると、民主の参議院が、どんなに騒ごうと、辞めさせるわけには、いかず、ずっと、鳩山内閣は、続いていたはずです。 去年の夏、民主は、麻生さんに、辞められたら、困るので、(麻生さんで、選挙、戦いたかった)ので、「麻生さん、がんばれ」という、感じで、民主は、内閣不信任案を提出して、当時の与党に否決され、 麻生さんは、信任され、自民は、麻生さんで、選挙を戦いました。 なぜ、同じことを、自民は、しなかったのでしょう? 自民は、鳩山さんが、辞任するとは、思わなかったのでしょうか?

  • 外国人の政治活動を禁止する法律はないんでしょうか?

    ないのなら、作るべきだと思います。 外国人が、日本人のようなフリをして、政治活動をするのは、民主主義ではありません。 「自分の国は、自分たちで、どうするか、決める」のが、民主主義、民族自決です。 「外国人が、日本人のフリをして、政治活動をし、特定の政党を支援して、いろんな公約を約束・実現させる」なんて、民主主義国家にあるまじきことです。

  • 自民党と民主党の公約と実績の比較サイト

    自民党と民主党の公約とそれが実際どのように実行されたかを知りたくなり検索エンジンで探してみましたが良いものが見付かりません。 出来れば両者の違いを中立的かつ冷静に分析し、分かり易くまとめてあるサイトが望ましいのです。過去の公約と実績の検証、現在の次の衆議院選挙に向けた両党の公約とその実現可能性を特に強く知りたく思っています。 両党以外の政党についての比較は必要ではありません。 皆様どうか宜しく御教示下さいませ。

  • あの幸福実現党は・・・

    あの幸福実現党は・・・ 質問 先の衆議院選挙で、全選挙区に立候補し、見事に全員落選した。 莫大な費用(供託金)、徒労感があるだろうし、推進者の責任問題や指導力不足、信奉者の懐疑や離反が起こるのではと思っておりましたが、その後寡聞にして、政党の解散や責任者の辞任等の情報・動向を知りません。 そこで、ご存知の点がありましたら是非教えて頂けませんでしょうか・・・ ?その後の地方選挙・首長選挙等にも出馬(当選者事例の有無)しているのでしょうか? ?今度の参議院選挙での出馬予想なり、党の参院選に臨む方針発表はどうなっているのでしょうか? ?先の、都議選や衆議院選挙での惨敗の敗因分析や総括はされたのだろうか? <落選者は、その後どうされているのだろうか> 私は、選挙活動自体が、幸福の科学なり幸福実現党の広告宣伝・プロパガンダに過ぎず、大川総裁の著書等からの印税を税金に持っていかれるのを、勢力拡大へのPR費に充当→当選、そのものは(目的外:少しの思い上がり&自惚れで党首・代表の当選位は期待していて齟齬も)予想しているものだと思っておりました。 実際に、信者数(コアな信者に加え潜在的なファン含む)や選挙の当落予想を大川氏他の幹部は→知らない読めない、裸の王様、世間知らずだったので、惨敗の結果→選挙に懲りたのか、単に準備&活動(時間と超タカ派の政策の徹底)不足と受け止め、反省して、今後も徐々に選挙に取り組み,少しずつ当選者を得て、国政に本気で関与する積もりかを、今度の参議院選挙への対応で推測出来ると思い、これら実情&動向に詳しい方のご意見・情報を教えて頂きたく、今回、質問を致しました。