• 締切済み

通信制大学について

詳しく教えてほしいんですが 通信制大学というのは普通は自宅で勉強だと思うんですけど スクーリングなどで学校に直接行って 勉強する方法もありますよね? 通信教育で通学制と同じように 毎日学校に行って授業を受けることは可能ですか? 普通の通学制みたいに毎日、朝から学校で授業受けたいんですが 通信教育では可能ですか? どうか教えてください。

みんなの回答

  • bigbirdbb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.7

ここの通年スクーリングは、1年間ですが、通学制と変わらないらしいです。 ただし、一定の条件が必要です。 http://www.tsushin.keio.ac.jp/students/scl_gakushu/index.shtml http://keiotsushin.at.webry.info/200904/article_6.html http://www.mbga.jp/.pc/mbkwd_word/%8Cc%9C%E4%8B%60%8Fm%91%E5%8Aw?curp=27

noname#108517
noname#108517
回答No.6

不可能です。 通学する必要もありますが、それがスクーリングです。それ以外は大学に行っても授業はないはずです。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

#4です。再び失礼いたします。 通年スクーリングという制度を、聞いたことがあるのでしたか。 私が#4の最後で書いたこと(通学課程での開講科目の履修登録をさせてくれ、スクーリング扱いで単位認定してくれる)が、通年スクーリングのことです。 通年スクーリングは、大学に実際に出向いて、授業に出席して(授業を受けて、試験を受けて)、単位を取る制度です。 しかし、あくまでも「スクーリング科目として」単位認定されます。大学の通信教育課程は、自宅学習(自宅、または、自分の都合の良い場所で、自分の都合の良い時間帯に、テキストを読んでリポートを作成する)だけは単位を取りきれませんが、スクーリングだけでも単位は取りきれません。 大学は、通学課程では、自分で時間割を作ります。 授業が毎日あるとは限りませんし、朝から授業があるわけでもありません。 時間割の組み方によっては、1週間に3日とか4日しか大学に行かないこともあるし、午後から大学に行くとか、午前中だけしか授業がないとか、1限と4限だけ授業で間はバイト……なんて事もあります。 通信教育課程だと、通年スクーリングを受講する条件を満たしているとしても、受講できる授業は通学課程よりもっと少ない事もあります。 また、あくまでも「スクーリング授業」であり、自宅学習科目(テキスト科目)の解説をしてもらう授業ではありません。 通学課程の授業の中で、テキスト科目と同じ内容の授業を、こっそり潜りこんで受講することが、出来ないわけではありませんが、マナーとしてお勧めできません。 質問者さんが知りたがっている「学校で授業を受ける」が、何を意味しているのか分からないで書いているので、的を外しているかもしれませんが……単純に「学校に行って、実際に授業を受ける」ことがしたいだけなら、受講できる限りのスクーリング科目をたくさん履修しましょう。 夏季集中スクーリング、土日スクーリング、夜間スクーリング、平日昼間の通年スクーリング……など、大学に出向いて授業を受けることができます。 自宅学習(テキスト科目)でもスクーリングでも、どっちで受講してもOKな科目もあるので、そういうのは極力スクーリングを受講すれば良いでしょう。 しかし、テキスト科目としてしか単位が取れない授業の方が多いし(そのための通信教育課程ですから)、テキスト科目を○単位以上とらなきゃいけないっていうのが決まっているので、大学に通うのがメインで通信教育課程を卒業するのは無理です。 また、くどくて申し訳ありませんが、テキスト科目を「大学に通って授業を受ける」制度は、ありません。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

本来なら自宅学習で勉強する科目を、(自宅で独学で勉強する代わりに)学校で先生が授業をしてくれて教えてくれるか?ということでしょうか。 だとしたら、そういうシステムはありません。 高校の通信制だとサポート校があって、レポート作成の指導とか、高認試験の準備とか、やってくれるシステムがありますよね。でも大学の通信制の場合は、そういうシステムはありません。 強いて言えば、それぞれの地域で学習会みたいなのがあって、通信制の学生の有志で勉強しあったり、大学の先生を招いて「独学では分かり切らない部分を質問する」なんて時間を設けてる事があります。 でも、大学の先生も、平日の日中は、通学課程の授業や大学側の会議等があるので、「朝から、通信課程の学生のために」授業またはそれに類似した事のために、時間を費やしてくれるわけではありません。 学校に行って○○という授業を受けて、試験を受けて、合格点が取れたとして、それが「通信教育課程で履修中の○○(学校で受講したのと同じ名前の科目)の単位を取得した」ことにしてほしい、というのも、無理です。 通学課程の○○と通信教育課程の○○は、同じ名前であっても、対象学生が違うため、通学課程の学生のために開講されている授業は、通信教育課程の学生のための授業にはなりません。 通信教育課程で開講されている授業は、あくまでも「自宅学習で」受講する前提で進められますので、学校に行って受講することは出来ません。 学校に行って授業を受ける場合は、最初からスクーリング科目として開講されています。 また、通信教育課程では、通常は、通学課程の授業を単位に含めることを想定していないので、通学課程の授業を履修登録することはできません。 ただし、大学によっては、所定の条件を満たしている場合、通学課程での開講科目の履修登録をさせてくれ、スクーリング扱いで単位認定してくれる場合があります。

shefiroth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく書いてくださって助かりました。 やっぱりできないんですね・・・ 通年スクーリングというのがあると聞いて それなら通学制みたいに学校で授業受けれると 思ってました。

  • sonanami
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.3

放送大学で、もし近くに学習センターがあれば、そこへ通って放送教材を利用して学習をすることはできます。自宅に放送授業の受信設備が無いなどの理由で学習センターへ通学して学んでいる学生もいますので、学習用の設備は揃っています。ただしあくまで図書館や自習室を使用しての自習になります。 通信制である以上、スクーリング(放送大学では面接授業という名前です)以外ではいわゆる普通の授業は無いと考えてください。

shefiroth
質問者

お礼

回答ありがとうございます 放送大学でそういう制度があるんですね 参考になりました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

>学校で通信教育の授業を受けることはできるのかって意味です。 そういう意味なら、話は簡単。できません。何故なら、スクーリング以外の通学する授業は、開講されていないからです。 本来、通信教育は「毎日学校に行って授業を受けること」ができない人(仕事を持っている、体に障害がある、年を取っている、近隣に学べる大学がない等々)のためのシステムです。あなたのようにそれが可能な人は、通信教育を選択する必要がありません(そもそも何故通信を選んだのですか?)。 できない人向けなのに、わざわざ授業を開く必要も意味も無いし、理屈から言えば開いても誰も来られないはずです。従って、どこの大学でも、通信教育部の学生向けに普通の通学する授業は(スクーリング以外)設置していません。

shefiroth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、やはりダメでしたか。 通年スクーリングというのがあると聞いたのですが それでだったら、通学制みたいに学校に通えるのだと思ってました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

ちょっと意味が取りかねるのですが、通信制に所属しながら、大学の実際の授業を受けて、単位を取得することが可能かどうか、という意味でしょうか? そういう意味なら、もちろん駄目です。何故ならあなたにはその授業の受講資格が無いからです。大学はそれぞれの授業科目について「受講資格」を定めています。例えば3年生の授業を1年生が受講することはできません。工学部の授業を文学部の学生が受講することはできません。全く同じ事です。受講資格がない、ということは単位認定がされないということです。 ただし、いわゆる「モグリ」といって、無資格で授業を聞くこと自体は、ゼミでもない限り可能だろうと思います。厳密に言えば、学費の問題も出てきますので、大学事務方に聞けばおそらく「NO」という返事になるでしょう。特に通信制の場合は、科目履修生という人達がいますからね。 しかし勉強ですから、マナーとして、自分の身分(所属)を明らかにした上で、聴講をさせて欲しいと最初の授業で申し出れば、断る教員はまずいません(というか、教員の立場からすれば嬉しいものです)。 その場合、もちろん単位は出ませんので、仮に通信教育と同じ科目を聴講しても、改めて通信の方の勉強はする必要があります。

shefiroth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりにくくてすみません。 ぼくが言いたかったのは、 通信教育でも自宅で授業を受けるのではなく 学校に行って授業を受けるという制度は あるのかっていう事です。 通信教育のたいていの人は自宅で勉強しますよね? でも、学校で通信教育の授業を受けることは できるのかって意味です。

関連するQ&A

  • 美術系の通信制大学について

    文化遺産や美術作品(文化)を勉強したいので、貯金があまりないため仕事をしながら通信制大学に通いたいと考えています。 通信制は通学より意思がなければ続かない厳しいものということは理解していますが、後々後悔したくないので、ここで勇気をだそうかと思っています。。 4年生の教育学部で初頭教育を勉強、小学校教諭の免許を取ったので、美術や作品制作などの単位もとっていますが、デザインの基礎などはあまりやっていません。 スクーリングも参加したいので、武蔵野美大の文化支援コースを考えています。 この程度の学習経験で通信制美大は厳しいでしょうか。 武蔵野美通信制在学、または卒業された方がいらっしゃいましたら、是非色々お話し聞かせていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 通信制の大学

    今、大学1年で入学したばかりなんですが 授業を受けるのが辛くて中退しようか悩んでます。 高3の冬から『過敏性腸症候群』を患って授業を受けるのが 苦痛です。勉強するのは好きなんですが毎日学校に行こうと するとお腹を下して行けない日もあります。 そこで通信制の大学に変えて家で勉強しようと考えている んですが、就職のことが心配です。 普通の大学より通信制の大学の方が就職は不利になるんでしょうか? 通信制の大学を卒業した方など教えてください。

  • 通信制大学にどれくらい通うことになるのでしょうか

    教員になりたいと思い通信制大学に入学しようか考えています。 そこでスクーリングというものがあることを知りました。 他にも土日開講授業がある大学があることも知りました。 通信制の大学で教員免許をとるとなると四年間でどのくらい大学に直接通うことになるのでしょうか。 スクーリング、土日開講授業はどのくらいの頻度であるのですかね? わかる方教えてください。

  • 私は来年公立の通信制高校に編入を考えています。公立の通信制高校を卒業す

    私は来年公立の通信制高校に編入を考えています。公立の通信制高校を卒業するのは、かなり難しいといいますが、そうなのですか?毎日通学ではないし、勉強内容のレベルはそんなに高くないみたいだから、自分で朝起きて勉強して、ちょっと休憩してまた勉強始めるってことをスクーリング以外の日にすればいい話ですよね?普通の学校でも勉強はしなくてはいけないんだから、なら家で普通に勉強した方がよくないですか?言葉で言うのは簡単だけど、それが意外にできないものですか??少し失礼な言い方をしてしまいましたが、経験ある方などの意見を聞かせてください!!

  • 佛教大学通信教育について。

    こんにちは。 現在、僕は30歳で夜間制の専門学校に通っています。 今年、通信制大学に進学しようか検討中です。 佛教大学通信教育に進学しようか検討したのですが、幾つか壁があります。 僕は大阪在住なんですが、佛教大学までの通学時間が約3時間かかることです。 スクーリングと科目試験で登校するのも大変そうです。 もう1つが、佛教大学通信教育の卒業率が8%しかない事です。 僕は神経症の影響で電車に乗る事が苦痛なので、登校するのが大変です。 実際に、佛教大学に通学してる人、もしくは卒業した人はいるのでしょうか?。 詳しい方、良ければアドバイスお願いします。

  • 海外の通信制大学について

    僕は現在20歳の社会人でこれから大学に進学しようと思っています。 僕は中学卒業後、高校はアメリカの通信教育を受けてきました。 高校卒業後、就職したのですが、今から大学に行きたいと思い、 今のところ日本の通学制の大学を受験する予定でいますが、 知人から、アメリカの通信制大学の話を聞いて少し興味があります。 特にイギリスの国立大学の通信はレベルも高いらしく、 現地の大学教育認可組合が許可を出している通信制大学であれば、 普通に現地のスクーリングに出席しなくても、通信で学位が取れると聞きました。 そこでいろいろ調べたのですが、 いくつかわからないところがあるので質問させていただきます。 まず、具体的に、大学教育認可組合が許可をだしてる海外の通信制大学では、 有名どころだとどういう学校があるのでしょうか? 又、仮に海外の通信制大学で単位をとった場合、それを日本の大学の単位に変換することは可能でしょうか? (将来的に大学院進学や、編入をする場合) もし、なにか分かる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 通信制の大学について。

    仕事しながらでも出来る大学の通信教育を始めようかと思っております。 大学という物を肌で感じてみたいという希望もあり、スクーリングに通いやすい距離で大学を探しております。 そこで自宅の近くに通信もやっている大学があり、内容も学んでみたい内容が盛り込まれていてかなり良いと思ったのですが、そこは有名な名門大学で、通信の卒業率は3パーセントと言われている所です。 色々調べると、その理由は内容が難しいと言う理由もありますが、スクーリングを地方では行っていない為、通えない人が多いという理由もあるとの事です。 スクーリングには出来るだけ通いたいと思っており、レベルが高いという点以外は条件がピッタリですが、 教材の内容をしっかり理解できるか、レポートでちゃんと合格を頂けるか、単位そのものを取得出来るかどうか等など色々と不安がいっぱいです。。。 すぐに大卒資格が必要というわけではなく気長にとは思っておりますが、妥協してスクーリングも諦めて卒業出来そうな大学を選んだほうが良いのか、それとも思い切ってこの大学を選ぶべきなのか、今悩んでおります。 皆さんはどう思いますか?何かアドバイスなんかあればよろしくお願いします。

  • 大学の通信教育について教えてください。

    大学の通信教育で史学を学びたいと思っております。(小さい子供がおり自宅からあまり離れることができないので通信教育を選びました。スクーリングがあることは理解しています)。 史学の通信教育がある大学は法政大学か日大か慶應義塾になると思いますが、各大学のhpを見てもどこがいいのか判断がつきませんでした。 そこで、どちらかの大学で史学の通信教育をされたことがある方、どんな情報でもかまいませんので、アドバイスをお願いいたします。 入学を認められないようなケースがあるようなことをhpで見ましたが、それはどのような場合なのでしょうか?当方のように小さい子供がいると不利な場合があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 通信制高校に通っていますが、大学に行きたい。

    私は現在高校1年生で、 10月の終わりごろに全日制の高校から通信制の高校へ転校しました。 今通っている通信制の高校は、 スクーリング(授業)が年に2回しかなく、1回につき1週間学校へ行きます。 ようするに、年に2週間しか学校の授業がないのです。 私の通信制高校では、就職を考えている人達がほとんどなので、 相談する人がいません…。 具体的にどこの大学かは決めてないのですが、 どうしても大学に行きたいです。 今は、週に2日、個別指導の塾に通っているのですが 塾は90分しかなくて自宅でも塾の宿題以外の勉強はしてません。 進研ゼミを今月からはじめてみたのですが、 進研ゼミは全日制高校向きみたいで、 授業がない私にとって、どう使えばいいのか分かりません。 予備校は私みたいな通信制高校に通ってる人でも受け入れてくれるのですか? 高1ですが、昼間でも予備校へいけるのですか? どなたか相談に乗ってください。お願いします。

  • 通信制大学と通信制高校があるように、通信制中学校と

    通信制大学と通信制高校があるように、通信制中学校と通信制小学校があっても良いと思いますがいかがでしょうか? メリットは、全日制と違って授業料が安く抑えられると、住んでいる地域に制限がないというところです。スクーリングについては、公民館などどこかの広い会場でも可能です。スクーリングごとに参観日はできるのか? デメリットは、修学旅行がない、運動会がない、同世代と知り合える機会が少ないというところです。さらに、共働きの両親にとっては負担です。 メリットとデメリットを挙げましたが、ご回答をよろしくお願いします。