• ベストアンサー

通勤時のロードバイクorMTB

norimune00の回答

回答No.3

ロードバイクは坂にも強いですよ。坂専用のヒルクライムって競技があるくらいですので。 ただ慣れないとたち漕ぎが非常にやりづらいかもしれません。 っていうのは、ロードバイクのハンドル幅は40cmくらいしかないので、その状態でたち漕ぎをすると非常にふらつきます。でもこれは上半身の筋肉、慣れもあるので改善はできると思いますが。 あとロードバイクの前変速機はトリム操作っと呼ばれるちょっとめんどくさい操作をしないといけません。勾配が激しいのであれば前変速機も多く使われるかもしれないので決行めんどくさいかもしれません。ですがこれも慣れですね。 ただ総合的に見ますと、車体がMTBルック車に比べ余計な装備がついていなかったり、フレームも軽量な物が多いので劇的に軽く上れると思います。立ち漕ぎしなくても、小さいギヤでクルクル回していても十分かとも思います。

Yakker
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ロードは登坂にも強いとのアドバイス 有難う御座いました。 他の方々からのアドバイスも踏まえて、ルック車などは例外 と言う考えも有りなんだなと思っています。 ロードは全くの初心者です。 平坦な道路での走りから身に付けないといけないかも知れません。 変速操作も含めてMTBとはかなり違う自転車と認識するのも必要かも知れませんね。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ロードでのサイクリング

    みなさんこんにちわ 河川敷などのサイクリングコースを走ってると舗装路が急にダートになっていたりすることがありますがロードに乗ってるかたはどうされるんですか? 今までクロスバイクに乗っていたのでそのまま気にせず走っていたのですが・・・ また基本的に車道を走りますが仕方なく歩道を走るとき歩道との段差はどうされてるのですか?  ふと疑問に思いました・・ ご回答よろしくお願いします

  • おススメのロードバイクは?

    今はMTBをおもに乗っているのですが、そろそろロードバイクも欲しくなってきました。MTBについては多少知識があるのですが、ロードに関してはただいま勉強中であります。 購入予算としては20万くらいなのですが初めてロードを買うならこれがおススメみたいのありましたらお教えください。

  • ロードバイクかクロスバイクかMTBか

    通勤(5km程)と移動用にある程度の自転車を買おうと思っているのですが、 ロードバイクを買うかクロスバイクを買うかMTBかどれを買えばいいか悩んでいます。 何分最近自転車に興味をもったばかりで知識も無い状態です。 自分が望んでいることは 1,5~10kmぐらいの距離を楽に風を切るように走りたい 2,気軽に乗って気軽に駐輪したい。(別途サイドスタンドを付けようとも思ってます) 3,バイクでエクストリームもどきをして遊んでいたこともあり、ストリートトライアルに少し興味がある。  (とは言っても大きい段差乗りあげるとかピョンピョン跳ねて遊びたいな程度) の3点です。 それに問題点として 通勤の道路が、急な坂道な上に舗装されているとはいえヒビや段があり綺麗とは言えない状態 というものがあります。 色々調べてみた結果、やっぱりこの条件だとハードテイルのMTBが妥当かなと思ってるのですが ただ、ロードバイクの軽快さにかなり未練があります。 ロードでも意外といける。クロスで万事解決。その条件ならMTB一択。また、この自転車がいい などありましたらアドバイスください。 予算は、初めての走る用の自転車ですぐ駄目にしてしまうかもしれないし、ハマればどうせもっといいのが欲しくなってしまうかもしれないだろう、ということで今回は5万程度で中古を探そうと思っています。

  • ロードバイクの車道走行について

    現在は週に1~2回程度、片道20kmの道のりをMTBで自転車通勤をしています。歩車分離の道路では約7割程度は車道を通行していますが、交通量の多い幹線道路などは怖いので歩道を通行しています。最近になって、ロードバイクの軽快なスピードに憧れて購入を検討していますが「ロードは基本的には車道を通ることを前提にすべきなのでシクロクロスにしてはどうですか?」とのアドバイスを自転車屋さんにいただきました。でもロードバイクへの憧れを捨てきれずに悩んでいます。そこでロードバイクで通勤している方に質問ですが、 ・車道通勤に恐怖心はありませんか? ・危なかったことや、実際に大怪我をしたことなどありませんか? ・事故にあわないためにどのようなことを注意していますか? どんなことでも結構ですのでアドバイス下さい。

  • 未舗装路をクロスバイクか・・・ 舗装路をMTBか・・・

    二子玉川在住、渋谷勤務の者です。 健康のため、満員電車回避のため、そして何よりもカッコいいと思ったため、自転車通勤をはじめたいです。 片道10km強を、すいすいと行きたいと思っています。 当初は通勤しか考えていなかったので、いろいろな情報を元にノンサスペンションのクロスバイクを購入しようと思いました。 しかし、私のアパートの近くには多摩川があり、河口から長く続くサイクリングロードがあることを知りました。 天気のいい昼間に、この多摩川沿いをサイクリングしたら、さぞかし気持ちいいだろうなあ。。。と思いました。 しかし、多摩川サイクリングロードには未舗装路が結構あるみたいですね。 自転車には得意分野があることは承知していますが、 せっかく数万円のバイクを買うのだから、通勤にもレジャーにも使いたいというのが、私の考えです。 そこでご意見をお聞きしたいです 「ちょっとした未舗装路ぐらいならクロスバイクで大丈夫」 「片道10kmの舗装路なら、MTBで問題ないよ」 どちらの方が納得できますか? 心配しているのは「未舗装路をクロスバイク」 ・しょっちゅうパンクする。リムがまがる。フレーム折れる。 ・ハンドル取られっぱなし。乗り心地最悪 「舗装路をMTB」 ・スピードが全く違う。疲労度が全然違う。→通勤リタイア ・タイヤの太さはそのままで考えて欲しいです。スリック装着はありだと思います。 ・サイクリングロードの未舗装路を迂回する、というのは別の話でお願いします。 ・ギアを最高速重視に変更するのも、別の話でお願いします。 ・通勤、レジャー1本に絞ることも当然考えていますので(そのときは通勤メイン)舗装路はクロス!という限定ありきの話も別でお願いします。 大変わがままですいません。 恐らく同様の選択に迫られた方々もいらっしゃると思います。 そのときの体験などお聞きできたらうれしいです。

  • どのロードバイクがよろしいでしょうか

    当方50を過ぎたオジサンで、今はクロスバイク(GIOSのPURE FLAT)に乗っていますが、ロードレーサーを買おうかと考えています。休日にサイクリングロードや車道を30Km程度走るためのもの。上り坂が楽で、振動吸収性のよいものを望んでいます。以下の自転車を考えていますが、どれがよいかご教示をいただければ幸いです。 1.CANNONDALE SYNAPSE カーボン 2.OPERA PALLADIO(チタンフレーム、カーボンフォーク) 3.SPECIALIZED S-WORKS ROUBAIX 4.LOOK 585もしくは486 1-3はいずれもコンフォート系というかグランフォンドモデルというロードバイクでもレーサー系の硬い乗り味でない楽に乗れるロードバイクと理解しています。4のLOOKはレーサー系で私などには硬すぎるのかも知れない、というか、そもそも全然お門違いかなとも想像しています。そのなかで486というのは、1-3に近いのかなと理解しています。もしくは、06年モデル555が早くも売り切れだそうなので、この際585か565(この違いもよくわからないのですが)にしても大丈夫か。 先日あるところで、チタンの乗り味は観点から2番を薦められました。でも1番も評判よいし、3番も2番と同じような性格でしょうし、何と言ってもやっぱりLOOKに乗ってみたいし、という次第。 どれもいい自転車でしょうが、選定のポイントにつき皆さんのご教示を仰ぎたいと思います。

  • ロードバイクかシクロかで悩んでいます。

    35歳男性、来年春に向けて購入を考えています。 使用用途は休日にサイクリングするのと、ゆくゆくはロングライドにも挑戦してみたいです。 現在はMTBルック車にスリックタイヤを履かせて走っています。 通勤に使用する予定はないですし、純粋に楽しいサイクリングがしたいです。 どちらがオススメでしょうか?

  • ロードで通勤

    現在MTBにスリックタイヤを履かせて片道15kmの通勤を行っています。道は田舎道なので路肩にも少しアスファルトの荒れがあります。 いずれロードバイクを購入して通勤使用したいと思っています。しかし一番怖いのはパンクです。現在のタイヤに比べてリスクが高いのは仕方がないと思いっています。 通勤にロードバイクを使用する上で何か有効な対策はあるでしょうか?エアチェック・交換用のチューブ搭載は使用と思っていますので、ほかに何かあればお願いします。ロードバイクによく乗られる方、メッセンジャーをされている方の回答を特にお待ちしています。

  • 初めてのロードバイク

    趣味としてロードバイクの購入を考えています。予算は30万前後です。 用途は、休日に遠距離サイクリングしつつ、通勤にも使えたらいいなと思っています。慣れてきたらレースなどにも参加してみたいです。 初心者からフルカーボンのバイクだと生意気なのかなと思いつつ、みなさんのオススメバイクを教えてほしいです。 あとBASSOのLAGUNAというフレームを組み込んだ完成車が格安だという表示を見たのですが、訳あり商品なのでしょうか?

  • ロードバイクをカジュアルに?

    ロードバイク通勤しています! ここでロードバイク関係の質問をしていると、 ロードはレーパンでなければならないとか、 ビンディングでなければならないというような意見をよく見ます。 頑なになにかポリシーを貫いていらっしゃる方なのかと思いましたが、 たとえばフルカーボンロードだったとしてもレースやトレーニングはせずに、 通勤や短距離サイクリングのみならもっとカジュアルなのもアリではないのでしょうか? ロードバイクをカジュアルに乗ることについて教えてください^^