• ベストアンサー

お礼状と添え状

MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)の回答

回答No.2

採用担当者です。 この場合は「添え状」「送付状」ですね。 「儀礼的なお礼状はいいから一日もはやく内定承諾書を送って欲しい」、というのが この時期の採用担当者の偽らざる気持ちです。 どこの会社も早く採用枠を確保したいですからね。

atlia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 採用の方はそう思ってらっしゃるのですね。 私も採否の連絡がなかなか来ず同じ思いでいました(笑) もう一つ疑問が出てきましてよければ お答いただきたいのですが 私から送る用の封筒が同封されていたのですが 料金受取人払いでした。 これは速達などにして(できない?) 送った方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 入社承諾書に添え状を入れずに送ったけど… 「お礼状」と「添え状」の違い…

    初めまして、2008年度新卒の短大2年生です。 先日、第一希望の企業より内定を頂き、内定の案内と入社承諾書が送られてきました。 秋採用、10月末に内定者の懇親会があるということもあり早々の返信を求められましたので早速、入社承諾書にサインをし今日(10月6日)返信いたしました。 しかしその際に入社承諾書に添え状を同封せずに送ってしました。 というのも学校の就職課に「お礼状をいれるべきか」を相談したところ「入社承諾書には何もいれなくていい」と言われたからです。 しかし、のちに就活支援HPなどで、入社承諾書を送る際にはお礼状は入れなくても「添え状」を入れることが常識というのを見かけ、今とても不安になっています。 Q1:入社承諾書に添え状がないのはまずいでしょうか? また、内定のお礼状を明日(10月7日)出すつもりですが… Q2:「添え状」がないのに「お礼状」を送るなんて失礼にあたらないでしょうか? 似たような質問はありましたが、しっくりくるものが無かったので改めて質問させていただきました。 申し訳ありませんが回答お願いいたします。

  • 添え状の書き方

    20歳学生です。 内定をもらっている会社に書類を提出するのですが、 添え状のあいさつに 「貴社におかれましては・・・」 って使ってもいいんでしょうか? 内定承諾書ももう送ってあるので、「貴社」っていうのに 少し違和感を感じるのですが・・・。 内定の礼状などはすでに送ったので、 「内定をいただき・・・」 というのも使えないし…。 適切な時候の挨拶を教えてください。よろしくお願いします。

  • 添え状とお礼状の混同について

    私は大学4年で就職活動していた者です。 電話で内々定の連絡をいただき、それから2週間後くらいに『内々定通知書』と『入社承諾書』が郵送されてきました。 そろそろ入社承諾書を会社へ郵送しなければなりません。 そこでわからないことがあるので、質問させてください。 1.実は内々定の電話連絡を頂いた後、私は早々とお礼状を郵送しました。それで、今回入社承諾書を郵送する際、また別の文章でお礼状を書こうと思っています。しかし、添え状(送り状)も入れておこうと思うのですが、お礼状と一緒に入れると何かゴチャゴチャしてしまうので、こういう場合どうしたらよいでしょうか? 添え状とお礼状を同じ紙面(文章をごちゃ混ぜるという感じで)に書いてよいのでしょうか? その際、どういう文章がよろしいでしょうか? 2.会社から送られてきた書類の中に、私側から会社に郵送する為用の封筒が入っていました。ご丁寧に既に封筒に80円切手は貼られていました。 私はこういう大事な書類は簡易書留で送った方がいいと思うのですが(ちなみに会社から送られてきた時も普通郵便として送られてきました)、切手が貼られている以上普通郵便でいいかなぁと思うのですが心配で・・・。 皆様はどうお考えでしょうか? 長ったらしくなってしまい申し訳ありませんが、どうか御返答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 内定後の企業への書類送付での添え状について

    この度内定を頂きました。 内定通知を頂き、内定承諾書に手書きの添え状を同封して送りました。 その後、改めて書類を送るのですが、その添え状の添削をお願いいたします。 内定承諾書への添え状には、内定通知への感謝と残りの学生生活について書きました。 よろしくお願いします。 『 書類送付の件 貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。 先般の内定通知につきましては早速家族に報告し、家族ともども大変喜び感謝致しております。 つきましては、ご指定いただいた下記書類を送付させて頂きますのでご査収くださいますようお願い致します。 記 1. 大学院の修了見込証明書 2. 大学院の成績証明書 3. 大学(学部)の卒業証明書 4. 健康診断証明書 以上

  • 入社承諾書の添え状

    入社承諾書を送るにあたって、添え状を書いたのですが、周りに聞ける人物がいないので、困っています。 大体このような文章です。 拝啓 貴社におかれましては、時下いよいよ御隆盛のこととお喜び申し上げます。先日は、採用確定のご連絡をいただきまして、誠にありがとうございました。遅くなりましたが、入社承諾書を同封させていただきますので、ご査収の程、宜しく願い申し上げます。 敬具 ちなみに、いつでも良いとのことで書類をいただいて2ヶ月ほど経っています。あまり、くどくないらないように書いたのですが、どなたか添削等お願いいたします。

  • 入社承諾書の返送について

    内定を頂いた会社から内定通知書が送られてきたのですが、入社承諾書と返信用封筒が同封されていました。この返送をもって入社確認となり、その後にまた必要な書類を送付されるようです。 私としては後日関係書類が送られてきた後にお礼状を送るつもりでいたのですが、今の段階でお礼状や添え状は必要でしょうか?また、返信用封筒の宛先が既に「〇〇会社〇〇様」と書かれている場合は裏面に自分の住所氏名を記入して投函でよろしいでしょうか?封筒には80円切手が貼られています。 こんなことも知らずお恥ずかしい限りですが、ご回答お願いいたします。 .

  • 会社へ送る礼状を間違えてしまった

    会社から内定書が来て、その会社への礼状を書いて会社の方に送ったんですが、自分が勘違いしていたせいで礼状にあらぬ事を書いてしまいました。 入社承諾書が来てないにもかかわらず「御送付いただきました入社承諾書は、記入して同封いたしますのでよろしくお願いいたします。」と書いてしまいました。 この場合、会社の方へ連絡して間違いだという事を伝えた方がよろしいんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 入社の誓約書の添え状

    入社の誓約書を書いて送らなければならないのですが、その際に添え状を添えたほうがいいでしょうか? 誓約書の前に内定承諾書を送る機会がありまして、その際に「貴社に入社したらがんばります」みたいな内容の添え状を添えたのですが、今回も添えたほうがいいでしょうか?それとも同じような文章の添え状は二度も必要ありませんか?

  • 就職承諾書の返送で添え状・礼状を同封していい?

    内定通知書が届きました。 聞きたいことがたくさんあります;_; 29日必着なので時間がないので回答お願いします! 就職承諾書の返送を求められていますが、 *この場合、承諾書と添え状(1枚)とお礼状(1枚)を2枚書いて一緒に同封するのですか? *それとも、添え状にお礼の気持ちをこめた内容を入れて、添え状1枚でいいのでしょうか? また、送られてきた封筒はA4を三つ折にしたサイズの茶封筒でした。 承諾書も三つ折りにされていたので、 *返送に使う封筒はA4三つ折サイズの白い封筒で大丈夫ですか? また、内定通知書には総務部○○と記載されていました。 *なので、添え状の宛先は総務部○○で大丈夫ですか? *封筒の宛先は社長の名前を書けばいいのですか? *普通にポストに投函で大丈夫ですか? 速達のほうがいいのでしょうか?

  • 入社承諾書にお礼状

     内定式で会社にて入社承諾書にサインした場合は、お礼状はどのようにすれば良いでしょうか?ちなみに内定通知書も、内定式で頂き、まだ内定後にお礼状は書いていません。  入社人数が数百人いるためにかえって、お礼状を出したら人事の方に手間をとらせてしまうのではないかと悩んでいます。  郵送で入社承諾書を送る際は、お礼状を送付するのが一般的ですよね。この場合はどうなのでしょうか。