• 締切済み

出来ちゃった結婚の不安解消方法について

fuwa0909の回答

  • fuwa0909
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

全部を一度に考えるから不安になってしまうのでは? まず今出来ること。 ・彼女さんと今後どういう家庭にしていきたいか話し合う ・結婚式にかれられる費用 ・新居探し などひとつひとつこなしていくと、不安よりあせりが勝って行くと思います。 おなかの子供も待ってはくれません。 彼女を子供を幸せにすることを考えるより、どうやったら幸せになれるかを考えるべきですよ~。 応援してます!

関連するQ&A

  • 不安解消方法!

    不安解消方法! たまに怖いテレビとかみてしまって、もし自分がなったらどうしようという考えを作ってしまいます。 まだ嘘の話ならいいんですが本当の実話なので、とても不安感を感じます。感じるのは大体、夜で寝るときが特にです。 どういう考えをしたら不安を解消出来ますか? 教えてください。

  • 即婚者の方へ、結婚に対する不安はありましたか?

    本当に配偶者と一生連れ添えるのか?不安ではありませんでしたか? 教えて!gooを見ていると幸せな結婚生活を送られている方もいるようですが、 配偶者の浮気や裏切り、その他環境に不満を感じられている方が非常に多く見受けられます。 離婚したらどうしようとか、考えませんでしたか? この人と結婚して本当に大丈夫か?と思いませんでしたか? 不安を抱えた方は、どのように克服しましたか?

  • 結婚への不安

    はじめまして。 結婚したい相手がいて、とても結婚したいなと思っているのですが、結婚が目前に迫ってくると、急に強い不安感が出てきて眠れなくなってしまいます。 もうちょっと時間をもらうと、症状は緩和してくれます。 結婚に踏み切って、不安+不眠の症状が続くとなるととても辛いです。 皆さんの中で同じような経験をしたことがある方はいますか? どのようにして克服されましたか? よろしくお願いします。

  • 結婚への不安を解消する方法

    はじめまして。30代前半の女です。 出会って3ヶ月で7歳年上の彼からプロポーズされました。 彼のことは好きなのですが、どうしても結婚後の生活が不安で仕方がなく、結婚に向かって前向きに進んでいこうという気持ちになれません。 結婚したい!と思えるようになるにどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。 私がすぐに結婚したいとは思っていないことは彼も知っていて、プロポーズの返事は急がなくてもいい、と言ってくれています。 彼の言葉に甘えて今は返事を保留にしている状態です。 私が結婚を不安に思う最大の点は、仕事と家事の両立の自信が無いことです。たぶん食事は週に3~4回くらいしか作れないでしょう。 そしてそれに対して彼が満足できるか?というのも不安です。 下記が不安要素です。 1.二人の時間帯がすれ違い  私は仕事が忙しく帰宅が遅いです。普段で21時くらいの帰宅、忙しいと0時を過ぎることもあります。  彼18時には退社できているようです。また彼は土日休みですが、私は土日休みではありません。 2.彼は家事が全くできない。  ずっと実家暮らしでお母さんが全部やってくれているそうです。 3.私は仕事を辞めるつもりは無い。  仕事が楽しいので辞めたくありません。彼はどっちでも言いといってくれてますが・・・。 仕事と家事の両立が不安だというのは彼にも伝えてあります。 彼は共働きであれば家事は手伝うよ!と言ってくれてますが、ほんとうに??と心配です。 一度も家を出たことが無い人なので、自分で家事をするということがどういうことか全く分かっていない気がします。 今は言い方悪いですが、彼は舞い上がってる様子で、一緒にいるだけで楽しいと言っていて、 具体的な生活について本当に想像できているのか?というのも疑問。 彼はとても優しく、一緒にいると居心地がよいです。 でもやはり結婚となると生活ですよね。あまりにすれ違い生活になりそうで不安です。 どうしたら不安を解消してこの人となら一緒にやっていける!と思えるよういなるでしょうか。 彼にウイークリーマンションでも借りて、2~3ヶ月一人暮らししてみてもらうとか、料理教室に通ってもらうとかをチラッと考えてます。 でもお金もかかるし、試してるみたいでちょっとかわいそうかな、なんて思ったりもします。 良いアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚に不安はありましたか

    プロポーズされる前、または、プロポーズ後の結婚準備中に、強い不安感に襲われて、食欲がなくなったり、動悸がしたり、眠れなくなったり、胸が苦しくなったり、、、、などの症状が出た方はいますか? また、その期間はどのくらい続きましたか? そして、どのように克服されたでしょうか。。。 今、私にはこのような症状が出ていまして、どのくらいこの症状が続くのか、どうやったら克服できるのかに悩んでいます。。。

  • 結婚に対しての不安

    3ヶ月ほどのdating期間を経て、 今年で44歳のイギリス人男性(取引先の役員)から結婚を前提としたお付き合いをしたいと言われました。 私はというと今年25歳の会社員で、私の母は父親の家庭内暴力と私たちへの虐待を理由に離別していて、 私は自分がもし結婚して家庭を持ったとき、はなしてこんな劣悪な環境で育った私が幸せになれるのかなど不安でしょうがありません。 相手はハンサムで経済力もあり気後れするくらい素敵な方なんですが、 やっぱり結婚に対する不安や恐れが先行してお付き合いするのも躊躇してしまいます。 こんな私でも幸せな家庭を持つことは可能でしょうか? また素敵な男性の見極め方を教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 独身の不安について

    はじめまして。30代前半独身男性です。 私には結婚をしたいと思っていた彼女がいたのですが、私に結婚に対する拒絶反応(不眠、食欲不振、胸の苦しさ他)が出てしまい、結婚をすることができませんでした。拒絶反応の原因となる具体的な理由がないにも関わらずです。。。 最近では、一生結婚することはできないのかもしれないなという悲観的な思いにとらわれて、不眠症のために、朝早くに目が覚めてベッドの中で悶々と悩んでいます。また、時々強い孤独感にも襲われるようになりました。 一生独身を決意された方、また、結婚を希望するものの一生独身の可能性が高い方は、どのようにしてこの不安感、孤独感を克服されたのでしょうか?もしくは、全く不安感、孤独感を感じないのでしょうか? この年齢で、不安感、孤独感を感じるとともに、このことが原因で不眠症に悩まされているのなら、将来はどうなってしまうのだろうと、とても不安になっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚 不安でたまりません

    年末に入籍、結婚式を控えたアラサーです。 元々彼に結婚する気はなかったのですが、付き合って3年過ぎた頃に、プロポーズされ、今2人で結婚、結婚式の準備を頑張っています。 初めは、大好きな彼と結婚できるんだ。と、とても嬉しく、将来の事をあれこれ考えワクワクしていました。 ところがふとした瞬間に、漠然とした不安にかられ、今では、 彼にとって私で良かったのか、私にとっても彼で良いのか、彼は幸せになれるのか、彼の周りの人々(家族だったり、仕事関係、友人関係等)と上手くやっていけるのだろうか、子供育てれるのか等、考え出したらキリがないのですが、ありとあらゆる物全てにおいて不安です。 何よりも1番は、この先一生彼が自分の事を好きでいてくれるのだろうか、嫌われたらどうしよう、離婚になったらどうしようと、彼の自分に対する愛情がなくなる事が恐怖で、不安が爆発しそうで、逃げ出したくなってしまいます。 自分の事ばかり考えてしまって、結婚に対する覚悟がなってないと言われるかもしれませんが、とにかく、漠然とした不安が大き過ぎて、今自分に余裕がありません。泣いてばかりです。 みなさん、結婚前は誰でも不安になる物なのですか? また、どのようにして、気持ちを切り替えられましたか? そして、結婚前に不安だった方、結婚後はどうですか? 厳しい意見でも何でも構いませんので、結婚前の思い、意見アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 結婚に煮え切らない彼 本当に彼と結婚できるのか、不安になってきました。

    結婚に煮え切らない彼 本当に彼と結婚できるのか、不安になってきました。 はじめまして。長文になります。 私も彼氏も30歳です。 付き合って半年、出産のタイムリミットもあり、私は真剣に結婚を考えていますが、 彼の結婚に対する意識が弱く、具体的な話を持ち出すとはぐらかされてしまうので、 不安でなりません。 彼に結婚願望があるのは確かで、このようなことを言ってはくれます。 「最初は結婚なんて意識してなかったけど、付き合って3ヶ月くらいで、結婚を 考えてもいいなあ・・と思える相手にめぐり合えた気がする。一緒になりたい という気持ちはある」 初詣の際・・ 「賽銭と祈願は一緒でいいんじゃない?いずれは同じ住所になるんだし」 「安産祈願はまあ・・来年でいいんじゃないかな?」 このように結婚を仄めかすことは時々言ってくれるのですが、私が 「式の日取りを話し合いたい」(例え一年以上先でも、いつでもいいから) 「お互いの両親に挨拶に行きたい」 など、具体的に結婚に向けての準備をしながら付き合っていきたい と言うと、 「う~ん・・ なんというか、そういうのはまだちょっと・・。 自分に自信がないというか、未だに君と付き合えてこんなに幸せなのが信じられないし、 自分でも自分が分からない・・」 と、すごく不安にさせるというか、煮え切らない態度を取られます。 私も、両親に結婚をせかされたり、自分もタイムリミットを感じたり、ストレスが 溜まる一方なのですが、彼と本気で結婚したいので、彼を急かすことでせっかく うまくいっている関係を自ら壊してしまうんじゃないかと、ついつい彼が決断して くれるまで待とう と思い留まる繰り返しです。 「あなたが結婚について具体的に進めないのは、一生支えてもらいたい女性として、 私が至らないからかな?」 「誰だって自信にあふれてなんかいないし、新しいことをするのは勇気がいるけど、 助け合ってやっていきたい」 と先日言ってみたら、彼をものすごく悩ませてしまったようで、思わず誤ってしまいました。 「結婚するか別れるかはっきりして!」 とそろそろ言うべきなんでしょうか? まだ半年だし、もう少し待つべきですか? 私がはっきりした答えを求めるとはぐらかす男性、このような人は頼りないですか? このような男性に結婚を決意させた方はいらっしゃいますか? どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 結婚に対する不安を何とかしたいです。

    30代半ばの女性です。 30過ぎたあたりから結婚したくていろいろと活動してきましたが、今度ネットで出会った人と結婚することになりました。 が、なんとなく結婚に不安を感じています。自分なりに考えると不安な理由がいくつかありました。 1) 彼のことはそこそこ好きですし、相性が悪くないというか非常に自然体で接することができる相手なのですが、自分の理想としていた相手とはちょっとしたところで違っているためについ小さな不満を感じてしまいます。 2) 彼もずっと結婚相手を探していたらしく、出会ってから結婚が決まるまでが早かった(約3ヶ月)ので、まだ知らないところが見えてくるのでは?と思うこと。 3) 自分の両親はあまり仲がよいとは言えず、結婚生活があまり幸せそうに見えたことがありませんでした。(かといって、ひどく不幸と言うことでもなさそうですが。)ですので結婚生活自体に期待があまり持てていないところがあったりします。 自分としてはどれも、結婚をやめるほどの理由にはならないと思っているのですが一方で結婚準備からなんとなく逃げ腰になっている自分を感じています。ずっと結婚と言うのは「すごく好き」な相手とするものだと思っていたので・・・・。自分で思うには、「好きな相手に尽くす結婚」に憧れていたのですが、どうも私の場合だと「友達感覚の結婚」ということになりそうな感じ、というところでしょうか。ともかく、この不安感をなんとかしたいのです。上記の不安がすべてぴったり同じだった方はさすがにいらっしゃらないとは思いますが、結婚前に似たような不安を一つでもお持ちだったのに、結婚したら実はとてもうまくいっている、というような例をご自身や身近な方でご存知でしたらぜひ教えていただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう