• ベストアンサー

ラバーの重さ

torayanusuの回答

回答No.1

テナジー25ですかね

564131
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 硬いラバー

    硬いラバー 裏ソフトラバーのなかで硬いラバーを出来るだけ教えてください。 できれば、擦るドライブがしやすいラバーや引っかけるサーブにおいて回転がかかるラバーがいいです。 回答よろしくお願いします。

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。ラバーの厚さは<中>です。 3月の下旬に試合があるので、それまでにラバーを変えたいです。なので、3月中旬までにラバーを変えようと思います。しかし、ラバーを何にするか迷っています。ラバーの組み合わせの候補は下の3種類です。 両面「テナジー64」ラバーの厚さ<中> 両面「ブライス・スピード・FX」ラバーの厚さ<中> F面「テナジー64」B面「ブライス・スピード・FX」両方ともラバーの厚さ<中> どの組み合わせが良いでしょうか? 他にも良い組み合わせがあれば教えてください。(ラバーの厚さまで教えていただけるとありがたいです) 回答をお願いします。

  • ラバーについて困っています

    僕はカットマンなのですが、なかなかラバーが決まりません! 粘着性ではない方がいいのでなにか良いラバーないですか! ラバーの厚さが中でお願いします!

  • ラバーの厚さについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットは「吉田海偉」を使っています。ラバーは「テナジー64」の<厚>を使っています。 僕は裏面打法を使わないのですが、使ってみようと思い、ラケットとラバーを変えようと思います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」にしようと思います。ラバーはバタフライの「ラウンデル」にしようと思います。そこで、ラバーの厚さについて質問です。ラバーの厚さを<中>にするか<厚>にするか迷ったのですが、ラケットが9枚合板で弾むと思ったのと裏面打法を初めて使うということで<中>にしました。 僕の選択は正しいですか? 慣れるまでは<中>の方が良いですか? 回答の方をお願いします。

  • ラバーに変えたときに感じることはありますか?

    こんばんは。 私は今まで軟らかいラバーを使っていたのですが、今度は硬いラバーに変えたいと思っています。 また、厚さも「中」を使ってきたのですが、「アツ」や「トクアツ」に変えてみようかと考えています。 そこでお聞きしたいのは、このようにラバーを変えたときに感じること、不思議に感じたこと、違和感として感じることなどを教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ラバーについて

    レナノスホールド、レフォーマ、ハモンドX、ハモンドプロB、レナノスブライドハード、レナノスブライドソフトの中であなたならどのラバーをFにはどのラバーをBにはどのラバーを選びますか?  理由とラバーの厚さを書いてください。

  • ラバー

    ラバーを変えるので、ラバーを決めたのですが相性がいいか困っています。 ラケットはプリモラッツ・カーボンで戦型は前陣攻撃型です。 決めたラバーはFテナジー05、Bブライス・スピード・FXです。 合っていないのならば、合うラバーを教えてください。 (ラバーはバタフライの中からでお願いします。)

  • ラバー

    皆さんが今までに使ったラバーの中で、一番回転がかかったラバーはなんですか? 戦形は問いません。

  • ラバー

    卓球歴2年中陣のドライブ型です。 今カタパルト(中)を三ヶ月使っていてそろそろ新しいラバーに変えようと思います。 僕はもう少し回転がかかるラバーがいいと思うのですが、みなさんはどのラバーがいいと思いますか?

  • ラバーについて

    卓球ラバーについて質問です。 コントロール系ラバーのマジックカーボン、フレクストラ、サフィーラの中で一番どれが、つっつきやバックのスマッシュがしやすいですか? このほかにコントロール系ラバーでおすすめはありますか