他大学から旧帝国大学の大学院を受験した人に聞きたい:過去問の感情と勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 他大学から旧帝国大学の大学院を受験した経験者に尋ねたいのですが、過去問を見たときどのような感情を抱いたでしょうか?
  • 過去問を見て、難しさや予想外の簡単さなど、どのような感情を経験しましたか?自分自身、過去問が分からずに自己評価に悩んだ経験があります。
  • また、勉強する際には旧帝国大学の教科書を購入して勉強しましたか?研究室訪問では参考書などの情報を教えてくれるのでしょうか?質問は箇条書きの形になっていますが、ご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • 締切済み

他大学から旧帝国大学の大学院を受験した人にききたいのですが

過去問を、見たときどういう感情を抱きましたか?? たとえば、難しすぎるとか、意外とできそうという感情は抱いたりしましたか? 自分は、一度見てみたんですがわからなすぎて、自分の学力の無さに落胆しました。 また、勉強の際はそこの大学が、使っている教科書を購入して勉強しましたか?? 研究室訪問の際、使うべき参考書などは教えてくれるものなのでしょうか? 質問を、箇条書きのような形で、そっけない感じの文章になり見苦しいかもしれませんがぜひ教えてもらいたいです。

みんなの回答

  • shiki_i
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.4

再度、お答えします。 仰る通り、内部生用の推薦入試がありました。 結論から言うと、受けていません。受ければほぼ100%合格してしまい、しかも辞退が出来ませんから。私が研究したいことは外部に行く以外選択肢がなかったので。 もちろんもの凄いプレッシャーがかかりました。落ちれば院浪か就職ですが、院浪は論外、就職は院試の勉強片手間で内定がでるような情勢ではありませんでしたから。 ただ、最悪の場合の手段として、自大の二月入試や、NAISTなどの大学院大学(国立)の冬の入試を受けるという選択肢は残していました。 あとはもう第一志望に合格することを目指して勉強するしかありませんでした。 tenntyaさんは専攻が同じということなので、確かに自大の推薦で決めてしまうという手もありますね。それでもやはり質の高い研究室で研究をしたいという欲求があるなら、推薦は捨てて、旧帝にチャレンジしない手はないとも思います。リスクが伴うのは仕方のないことです。 とは言うものの、やはりこれから先の人生を大きく左右することですから、私のように最悪自大の二月入試や大学院大学を受けることも考慮にいれたり、必死になって就職に滑り込むかなど、次の行動は考えておくことが必要です。(二月入試や大学院大学なら必ず受かる……なんてことも言えないのですけどね) 研究室訪問での件ですが、「今いる研究室よりも、高度な研究をしたい」という理由で構わないと思いますよ。具体的に説明できればもちろん良いですが。ここなら自大では出来ないこんなことがある(実験設備があるetc)ので、志望した。などでもいいのではないでしょうか。いずれにせよそこまで神経質になる必要はありませんよ。 私も合格が分かるまでは不安で押しつぶされそうでしたので、お気持ちはよく分かります。ですが、残念ながら100%の保証は無理な話ですので、やはり勉強をしっかりすることが賢明です。 それでは……。

tenntya
質問者

お礼

再三にわたり、回答本当に、ありがとうございました。 誰だって、そりゃプレッシャーはありますよね。当たり前のことを聞いてどうもすいません。 shiki_iさんは、旧帝への進学なので、それは厳しい勉強をされたと思いますし、高いハードル故それはすごいプレッシャーだったと思います。あらためて合格おめでとうございます。 今週あたりに、卒業式ですよね?? 最後の、長期休暇存分に楽しまれてください。 たびたび貴重なご意見をどうもありがとうございました。 充実した、院生活を送られることをお祈りしています。

回答No.3

東大と東工大を受験しました。 過去問を見たときは、自分の大学の定期テストと同じかそれ以下のレベルかなぁと思いました。教科書見なおして思い出せば解けそうくらいの感じです。 参考書は、大学の図書館にあるものをいろいろ使ったので、特に研究室訪問の際に聞きませんでした。

tenntya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どの道、旧帝大の大学院へは険しい道のりだと思いますので、気合い入れて勉強したいと思います。

回答No.2

「他大学から」ではないので、質問の趣旨と違う回答になりますが。 > 過去問を、見たときどういう感情を抱きましたか?? > たとえば、難しすぎるとか、意外とできそうという感情は抱いたりしましたか? > 自分は、一度見てみたんですがわからなすぎて、自分の学力の無さに落胆しました。 内部進学の学生もみんな同じ経験をしてますのでご安心ください。 最初は全然解けないのですが、6月半ばくらいから必死にやるわけです。 「学部時代は授業を受けてもよく分からなかったが、院試勉強をしたときに  ああ、あれはこういうことだったのか、とようやくわかるようになった。」 と、うちの大学の某S准教授も授業でおっしゃってました。 > また、勉強の際はそこの大学が、使っている教科書を購入して勉強しましたか?? > 研究室訪問の際、使うべき参考書などは教えてくれるものなのでしょうか? 内部の学生は当然教科書をつかって勉強します。それが一番効率がいいでしょう。 研究室訪問で使うべき参考書を聞いたとしても、教科書をおしえてくれるだけかも? あとは、過去問の解答が研究室に脈々と受け継がれているはずなので、 もしお持ちでないならば研究室訪問の際「過去問の解答とか出回ってたりしませんか?」 と院生に質問するといいかもしれません。解答があると勉強は一気にはかどります。 内部の学生の手前、外の人に解答を渡すというのはなかなかアレなのですが、 まあさすがに直接聞かれたらくれる人が多いのではないでしょうか。

tenntya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 訪問の際は、過去問の回答の件についてなどを聞いてい見たいと思います。 >内部進学の学生もみんな同じ経験をしてますのでご安心ください それを、聞いてやや安心しましたが、やはり関関同立の学生と、旧帝大の学生との差は、大幅にあると思いますのでそれを自覚して勉強に励みたいと思います。 とても、参考になる意見をわざわざ本当にありがとうございました。

  • shiki_i
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

どうも、tenntyaさん。 いろいろ不安が募っているようですね。しかし、あまり悩みすぎずに勉強したり、研究室を巡ったりとしたほうがいいと思いますよ。 では、質問のお答えをば…… 以前の質問では国立としか書きませんでしたが、旧帝です。 初めて過去問を見たときは、確か4年生の4月くらいだったと思います。 お恥ずかしいのですが、問1の(1)すらわかりませんでしたよ。専攻が全く違うとはいえ、数学すらそのざまでした。 ですがまあ、なんとかなるものですよ。大体3ヶ月弱で合格できるレベルには到達できるはずです。 教科書類ですが、もちろんそこの大学のシラバスを参照したりして指定の教科書を使ったりもしました。ですが、指定がないことが多いんですよね。一番はやはり研究室訪問に行き、そこの先生もしくは院生(こちらのほうが多いかな)に教えて貰うことです。私もそうしました。 勉強方法としてはひたすら過去問の解答づくりをしましたね。かたっぱしから教科書にネットを駆使して、解答をひねり出しました。数年分これをやると、大体の雰囲気が掴めてきます。英語は私の場合はTOEICのスコアを提出でしたので、TOEICの勉強をしました。あ、TOEICやTOEFL提出が旧帝理系のスタンダードになりつつありますが、願書に同封して提出が基本だと思いますので、くれぐれも受け忘れのないようにしてくださいね。スコアが届くまで最低2週間はかかりますので、ちゃんと計算してください。英語0点でも試験は受けられると思いますが、厳しいですよ。 いろいろ書きましたが、現時点では頭の中が真っ白でもまだ十分間に合う時期です。あまり悩みすぎず、まずは行動してみることをお勧めします。 それでは、参考になれば幸いです。また何かあれば補足してください。

tenntya
質問者

お礼

shiki_iさん、先刻はたびたび丁寧な回答で、本当に痛み入りました。 自分がいる研究室は、先輩の数が、2人しかいなく院に関する質問をする人がまわりにはその先輩と先生ぐらいなので、shiki_iさんの回答はとても参考になりました。 まずは、行動しなくては始まらないですよね。 TOEIC提出が、スタンダードとはしりませんでした。 ちなみに、前の質問では、大阪府大志望といったのですが、うちの大学は、6月に内部進学者のための推薦入試というものがあり、それにはおそらくよっぽどのことがない限り受かるといわれてますが、外部の大学院を受ける場合、もちろんそれは受けられません。 なので、安全な橋を踏み外すならやはり旧帝大の大学院を目指したいと、最近思うようになりました。 何度も、本当にありがとうございました。

tenntya
質問者

補足

特に、よっぽど気になるということではないのですが、御言葉に甘えて、また質問したいのですがshiki_iさんは、 たしか関関同立のご出身でしたよね 関関同立は、どの大学も内部進学者のための推薦入試を設けていると思いますが、旧帝大の大学院を受験されたということは、推薦入試は、受けなかったということですよね。 受けた大学院全部、落ちて院浪するかもという不安はありましたか? 自分はとりあえず、TOEICの勉強を今していますが、6月の推薦入試で、安全に内部進学するか、それとも8月の一般の試験で出身大学の大学院と、他大学を受験するかどうか迷っています。 あと、自分は今と同じ専攻の研究室を訪問しようと思うのですが、志望動機については「今いる研究室よりも、高度な研究をしたい」みたいな感じの理由で(訪問の際は、もっと具体的には理由を述べるつもりですが)、大丈夫だと思いますか?? お暇なときに、かつ気が向いたらぜひ回答お願いします。

関連するQ&A

  • 旧帝国大学医学部再受験

    理系学部の大学一年生です。 僕は最近基礎医学の研究に興味を持ち、某旧帝国大学の医学部を再受験したいと思っています。 しかし今から勉強してあと200日ほどで自分が旧帝大学の医学部に合格出来る学力に持っていけるのか不安です。 代ゼミで見てみると自分が今年前期で受けた大学はセンター83%二次の偏差値59の国公立大学で、5点足りず落ちました。 これをセンター91%二次68にまで持っていくことはやはりかなり厳しいと思いますか?

  • 他大学からの大学院受験について

    私は、現在東京の大学に通う3年生です。 他の大学院受験を考えています。 ですが、あまりにもわからないことが多すぎて困っています。 (1)研究室訪問はいきなりでいいのか。連絡してからの場合、電話かメールどちらがいいのか。その際、どんな対策を立てていけばよいのか。 (2)自分の大学と進みたい大学院の一般的なレベルの差がかなり大きいのですが、研究室に行ってバカにされないだろうか。 (3)研究科により異なるとは思いますが、やはり研究は忙しいのだろうか。毎日平均何時くらいに学校は終わるのだろうか。 変な質問ばかりですが、本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 大学院受験時のマナー.

    先日,第一志望の大学院の研究室に面談しに行いきました。 自分は手ぶらで行ってしまったのですが,これはマナー違反なのでしょうか? そのようなことは,教授の心象を悪くし,合否に影響を与えるものなのでしょうか. その前の研究室訪問では,一応,今勉強している教科書と菓子折りを持っていったのですが、菓子折りを渡しても微妙な反応でしたし,教科書も全く使わなかったので,今回の研究室訪問は手ぶらで行ってしまいました. 今思うと手ぶらはやばかったかなぁと後悔しています. 一応,面談のアポと面談後のお礼メールは丁寧にしたつもりではいるんですが。 御回答よろしくお願いします.

  • 他大学受験・研究室訪問

    他大学受験・研究室訪問 大学院進学を志望する大学4年のものです。 現在、そのまま自分の大学に進むか、自分の大学よりレベルの高い他大学を受験するか迷っています。 まだ決めかねており、他大学の研究室訪問ができずにいます。 たまたま、そちらの研究室の状況や院試についていろいろ聞かせていただける先輩がおり、過去問も入手済みです。また、6月に大学院説明会があり、そのあとに先生とお話しする機会は設けていただけるそうです。 説明会があるのならば特に急ぐ必要はないと思うのですが、院の先輩はよく研究室訪問が重要だとおっしゃるので不安で質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 大学院受験の際の研究室訪問について

    今いる大学の学部から、違う大学の大学院への受験を考えています。 質問なのですが (1)研究室訪問の時期はいつが良いのでしょうか?5月くらいからでも遅くありませんか? (2)大学院の研究室訪問の際は、自分が何に興味があり、どんな研究をしたいのかを具体的に決めていく必要はありますか?やはり、聞かれますでしょうか? (3)複数の研究室を訪問することは普通ですか?それとも一つの研究室を訪問するのが普通ですか? (4)一つの研究室を訪問するのは一度でいいのでしょうか? (5)研究室訪問とは、大体どういうものなのでしょうか?教授などと面談するのですか?それとも、部屋をサッと見て何をやってるのか説明されて終わりでしょうか? 周りに他大学の院に行った人がおらず分からない事だらけです。 知ってるものだけでも良いので、教えて頂けるとありがたいです。

  • 高認と大学受験

    はじめまして 閲覧ありがとうございます 文章力が無いので箇条書させてください すみません 現在18歳 病気(精神的なもの)で高校は1年で中退 1年間引きこもりベッドで過ごした 余裕が出てきたので高認受験を決意(3科目で済みそう) 高認の願書は送った 合格後どうしたらいいのか迷っている (予備校には学力不足だと思うのですが…) 大学の志望学科は保健(看護) ごちゃごちゃしていて自分でもよくわかりません… アドバイスを頂きたいです よろしくお願いします

  • 大学院の受験と研究室の訪問について

    来月受験を控えてる文系の者です。 複数の大学院を受験するつもりですが、研究室の訪問を一度もしたことがありません。 実は大学院の進学を決めたのが今年の夏休みで、しかも学部での専攻科目と変えることにしました。 他の質問で書き込んでいる方みたいに、大学院で何がしたい、というのは具体的にありません。 ただ興味ある分野を勉強したいという思いだけです。研究内容は大学院で勉強しながら具体的に決めようかと思っています。 このような考え方は大学院で通用しませんか? 具体的に何をしたいということがまだよく分からないので研究室の訪問もしづらいのです。 やはりこんな状況でも訪問すべきですか?それとも訪問しなくても試験で言い点をとればうかるんでしょうか。 お返事よろしくお願いいたします。

  • 大学受験について

    宜しくお願いいたします。私は、高校3年に心臓の手術をしました。そのためほとんど高校にはいけずに大学受験を向かえ当然、不合格でした。進学校だったので友達は東大や国立の医学部に進学して行きました。私は悩みました、なんで俺だけと自分を責めた卒業後3ヶ月ひきこもりでした。俺だって医者めざしたかったと、そんな生活してたら死にたいと思うようになり両親に相談したら精神科に連れて行かれた。診断は、うつ病でした。両親がせっかくだからと予備校に行かせてくれました。5月の終わり頃からですね。薬の調節とかもありましたので。頑張ってます。でも医者は無理だろう。うつ病だし学力もどこまで伸びるか未知数であるし。でも完全燃焼したいです。 勉強に関してですけど各教科の問題集を何月ぐらいまでに終わらせて実践的な過去問などをやればいいのでしょうか。同じような質問してしまいまして安定してきたのでもう一度質問させてもらってます。宜しくお願いします。

  • 大学院の研究室訪問のときに他の研究室のことを言ってもよいのでしょうか?

    大学院の研究室訪問のときに他の研究室のことを言ってもよいのでしょうか? 学部のときとは全く違う分野の大学院に進学したいと考えています。 研究室訪問の際、もし他の大学の研究室も訪問したか聞かれた場合、行ったと答えてもよいものなのでしょうか?(今回行くのは2つ目です) まだその大学院に進学するとはっきり決めたわけではなく、いくつか行ってみて、先生の話を聞いて、考えたいと思っています。今まで勉強してきたのとは違う分野なので、勝手がよくわからないというのもあります。 そのことを正直に話してもよいものか、それとも他は考えていないと答えた方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験に向けての参考書選び

    現在県立通信制高校の2年生です。 お恥ずかしながら、学力は自分が認めるほど低レベルで、勉強を殆どしていませんでした。なるべく推薦をとるようにしているんですけど、それだけでの不安があります。 文系の国文科を目指すつもりです。 独学で大学受験に向け勉強したいと思っています。各教科ごとのお薦めの参考書・問題集を教えた頂けないでしょうか? まだ自分自身分からない事が多く、漠然とした質問で申し訳ありません。補足がありましたら出来る限り追記させて頂きますので、宜しくお願い致します。