• 締切済み

こんにちは、初めて質問させていただきます。

こんにちは、初めて質問させていただきます。 今回早稲田大学の政経、商、社、教育(社会科学)、文、文構の六学部を受験し、 結果的に全てに合格することができました。 ということで、自分的には第一志望であった商学部に入学手続きを済ませようとしたのですが、 社会科学部の入学書類と一緒に妙な封筒が送付されてきて、開けてみると 大隈記念特別奨学金(授業料全額相当)の採用の通知でした。 自分は、学費、生活費等全て親族を頼ることなく奨学金とバイトのみで捻出しようとしていましたし、 その上、育英会奨学金の一種と二種の併用が都合上厳しい可能性もあり、 金銭で頭を悩ませていた自分としては願ったり叶ったりという感じでした。 しかし、これは言うまでもなく社会科学部での採用であって 第一志望の商学部に行けばこれも水の泡です。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、第一志望の商学部を辞退してまで、 大隈記念特別奨学金を目的に社会科学部に行く価値があるのかということです。 正直、商学部を選んだとしても学生であることを諦めねばならないといったところまで 将来困窮することは今のところはないとは思っています。(当然、夢のようなキャンパスライフとは無縁になるでしょうし、将来何があるかも分かりません) しかし、学費を稼ぐ為にバイト中心の生活になるといった本末転倒の事態になる可能性も十分あります。 社会科学部を選べば、とりあえず学費の心配は無くなります。 が、これからの長い人生に影響がある学部選択を目先の金銭に惑わされていいのかという不安も大きいのです。 その上、社会科学部自体は最後のおまけ(言い方はかなり悪いですが・・・)で受験した感じが否めず、 いまいち何をやる学部かも知りません。 そしてよく聞く、学部間の就職実績や社会的評価の差も気になります。 皆さんなら、この場合どちらを選択しますか? とりあえず、電話で大学に問い合わせをして、今のところ出願は社会科学と商学の両方に出していますが あと1日、2日ほどでどちらかを決定しなければなりません。 大変ご迷惑おかけ致しますが、早い回答を貰えると助かります。 それでは、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

大隈奨学金を四年間もらい続けることができたら、それは就職時にも 相当な売りにもなるでしょうね。社学は「早稲田愛」の強い集団だと 個人的には思います。「社学フィルター」のない会社なら強みになるでしょう。 あなたが卒業するころには二部でなくなってだいぶ経つので、 採用側の見方も変わっているでしょうし。 私も正直政経に受かっていて商学部というのがよくわからないのですが・・・。 不等号は好きではないですが、あえて表現するなら、 政経>大隈社学=商>社学 でしょうか。 あくまで私(国立理系卒)の個人的な印象です。 入学すると遊んでしまう印象の強い早稲田ですが、お金の心配をせずに 新生社学で「きちんと」学んでみるというのも悪くはない選択だと思います。 風呂なしアパートで貧乏学生だった私には、「お金がもう少しあれば学べたで あろうこと」が心残りだったりします。それは社会に出て金があるのとは別です。 しかしあなたの文面からは、最終的には商学部を選びそうですし、 それはそれでまったく問題ないでしょう。

paradiaca
質問者

補足

回答ありがとうございます。 商学部が第一志望なのは、会計に興味があるからです。 商学部に進学した場合、会計コースに入ろうとも考えています。 政治経済学部は、経済学科を受験したのですが、 アカデミック的な漠然とした経済学というものにあまり興味が湧かず、 それよりは実学的な会計に惹かれたというのが理由です。 じゃあ受験しなかった方がお金の節約にもなってよかったかなあと今になっては思うのですが、 自分は滑り止めの為に他校の受験を受けていないので、 滑り止めの為に少しでも興味がある学部は全て乱れうちをしました。

  • jam126
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

>そしてよく聞く、学部間の就職実績や社会的評価の差も気になります。 商学部の方がいいです。 最近、社会科学部の偏差値が上がっているようですが、 社会(企業)の評価は、当面、商>社学で間違いありません。 私が知っている業界最大手企業の早稲田文系OBは、 政経が半分以上、法・商が少々、他はほとんどいません。 人気企業になればなるほど、このような傾向にあると思います。 >目先の金銭に惑わされていいのかという不安も大きいのです。 バイト中心の生活は大変なことと思いますが、 就職先の違いで生涯賃金に1~2億円、数千万円の差が生じます。 第一志望に進学できるのは幸せなことです。 多くの受験生は第二志望以下に進学します。 政経は商より就職が若干有利ですし、単位取得もしやすいので、 私なら迷わず政経に進学しますが・・・。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

しかし、そこを受けたって事は、長い人生に影響しそうなことを大学の合否程度に託しちゃったって事でしょう。 他が全滅して早稲田社学のみ合格ならそこに決まりだったんで。 んで、どちらにするかはあなたが商学をどれだけやりたいかで決まるんじゃないかと思います。 商学を学んでこういう事がしたい、ということがあるのか無いのか。 社学ではダメなのかどうか。 急ぐのであれば、そこの補足をまず急いでください。 私には判らないと思いますが。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

目的があるなら商学部。そうじゃないなら社会学部にします。 自分の経験上、月10万のバイトは余裕、これで生活費は賄える。 で月8万の奨学金あるからこれで年間の学費を賄える。 でもサークルで飲み会行きまくりではっちゃけたいとか、専門でWスクールも・・・ってなると頑張る必要が出てくる。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.2

>学費、生活費等全て奨学金とバイトのみで捻出 どうせ勉強する暇などないから商学部へ行く意義もヘチマもないでしょう。 社会科学部でいいんじゃないですか。

paradiaca
質問者

補足

回答ありがとうございました。

  • mk211
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

私なら商学部を選択します。 興味がない学科に入学した場合、学校で勉強する意義や意欲が失われてしまう可能性があると思います。 また、早稲田を受けるくらいですから、商学部を第一志望に設定したのには何か理由があっての事だと思います。 もし社会科学部に入学したら、将来後悔する可能性があると思います。 ただし、お金のせいで大学を続けられなくなる(or勉強に手がつかなくなる)のは悲しい事です。 ですから学生の毎月の支出平均(進学雑誌などに載っているはずです)から週何時間くらいのアルバイトが必要なのかを予測して、4年間学生生活を続けていけるのかを確かめておいた方が安心だと思います。

paradiaca
質問者

補足

回答ありがとうございます。 商学部を志望していたのは、主に会計に興味があったからです。 一人暮らしをしていた期間もあり、部屋ももう既に借りてあるので 生活費などに関しては大体の目安がたっているんですが、 大学生活での時間感覚がいまいちピンとこないので、進学雑誌等を読んで バイトや勉強などのバランスを考慮しながらこれから考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私立大学の学費

    現在、商業高校の2年です。 進学を考えているのですが、学費のことが気になります。 指定校推薦を使って私立の大学に行こうと思っているのですが、金銭的に厳しいので悩んでいます。 自宅外からで仕送り無しでバイトと奨学金を利用して、私立の大学を卒業できるものなのでしょうか? またできるとしたらバイトと奨学金だけの場合、どういう生活になりますか? 学部によっても変わると思うので情報系か商学部、経済学部で考えてほしいです。 お願いします。

  • 慶應で仮面浪人するのですが

    現在、慶應大学商学部に在籍している者です。 今年商学部に入学したのですが希望の学部ではなかったため国立を第一志望に仮面浪人をしようと思っております。 そこで質問なのですが、第二志望で慶應大学の他学部を受験したいのですが、これって可能なんですかね? 変な質問で大変申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 大阪市立大学をよく知ってる方に質問です。

    大阪市立大学をよく知ってる方に質問です。 こんにちは。 僕は一浪で大阪市立大学の受験を考えている受験生です。 商学部志望なのですが 市大の別の学部の人の話によると市大の商学部はめっちゃチャラいらしいです。 大学生活をエンジョイせずに勉強だけするつもりはないですが、 浪人してる以上チャラチャラするつもりもありません。 ここで質問なのですが、 市大の商学部はどんな感じですか? また経済学部や生活科学部居住環境学科についても 雰囲気や就職などについて教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 早稲田大の商と社学の世界史と数学

    受験生です。商学部と社会科学部のどちらかを受験しようと思っています。 今、世界史と数学の偏差値が同じくらいなので、どちらを受験するか迷っています。それぞれの学部の世界史と数学の難易度を比較して教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 学部について

    大学の学部って、色々ありますよね。聞くだけでは何をするかわかりにくい学部なども。其れについて、如何いうことをするところか教えてくださる方、若しくは説明しているサイトをご存知の方、是非お願いします。 知りたい学部は社学部、商学部、文学部、人間科学部、人間文化部、人間社会部などです。 私は大学受験の知識は全く無くて、恥ずかしいのですが。生憎私立中学に入りました故に、高校受験が無い事に加え大学と言う場で勉強することが本当に楽しみなんです。中学生の頃から友達と大学受験の話題で盛り上がっていました。高1になり、あと2年と少しで受験になるのでそろそろ志望校を固めたいので。無知からのスタートですが、呆れずに教えてくだされば幸いです。

  • 早稲田大学の社会科学部は、どんな感じなのでしょうか

    質問がアバウトですいません。 現在文系の高2で、来年早稲田の社会科学部を第一志望に考えています。 明確な志望理由はなく、知名度が高いことや、都心にあることなどから早稲田を志望するようになりました。 社会科学部を選んだのは、数学が苦手なため経済、経営、商などは入学したあとが大変そうだと思い(ネットなどでこれらの学部は入学後数学を使うと見たので)やめ、文学部や教育学部といった方向には全く興味がなく、法学部や政経はカリキュラムなどをみるとどうもつまらなさそうだからです。つまり消去法で決定しました。 なので一般的に社会学部というものがそもそもどういう学部なのかよくわかりません(一応ネットなどで調べてはみました)。社会のあらゆることを対象にした学問、みたいなことが書いてあったので、とりあえず入学後にやりたいことを見つければいいだろう、と思っていたのですが、 代ゼミの偏差値表を見てみると、早稲田の社会科はなぜか社会系ではなく経済・経営・商系に分類されていました。 これって早稲田の社会科学部は一般的な社会学部とは違い、経済系のカリキュラムってことでしょうか?もしそうならあまり行きたくないのですが・・・ 質問が長くなってしまいましたが、とにかく早稲田に関することや社会学部に関することなら何でもいいので、評判やどんな学部なのかってことをおしえていただきたいです。 もし在学生や卒業生の方がいれば、内面や受験に関すること、勉強に関することなどアドバイスをしていただきたいです。 全然関係ない方も思ったことを自由に書いてください。 ご回答よろしくお願いしますni

  • 慶應と早稲田の商学部、または文学部(社会学)を志望しています。商学部の

    慶應と早稲田の商学部、または文学部(社会学)を志望しています。商学部の場合数学受験が合格しやすいと聞きますが、私は数学が苦手です。特に幾何は一番時間をかけて勉強しても毎回一番点数が低く、数学を受験科目とするのは全く自信がありません。一方代数はとっつきやすく嫌いではありません。が、政治や経済、歴史の方が勉強しやすいしやった分だけ点数に繋がります。できれば、数学を外して両学部を受験したいのですが、やはり数学で合格できるくらい勉強しないと商学部には向かないのでしょうか?商学部や文学部を第一志望とする場合、皆さんどんな学部を併願されているのでしょうか?

  • 同志社大学 学部選び

    はじめまして。 高3女子、国公立志望です。 今年同志社大学の経済学部、法学部、商学部を受験しました。 商学部の合格発表はまだですがおそらく受かっていると思います。 とりあえず入学金を払わないといけないのでどの学部にするかを決めないといけないのですが、したいことがはっきりと決まっておらずいまさらですが迷っています。 国立に受かるのが一番嬉しいんですが… この中なら何学部が一番評判がいいですか? あと同志社大学は付属高校があるので馴染むことができるか少し不安です。 内部進学の方々はどの学部が多いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田大学(社学)と中央大学(法・商+1・経済情シス)で迷っている会計士志望の高校生です。

    経・商学系志望の高校三年生です。 第一志望は国立(名古屋大学経済学部)なのですが、私学の第一志望を迷っています。 高校生と言うこともあり、偏差値上位層の早慶の社会的地位が最も高いと言う認識を持っているのですが、教師や両親に相談した答えがまちまちで判断に困っています。早稲田大学の社会科学部は新しい学部と言うこともあり、その社会的な評価がつかめずにいます。 将来の職業志望は公認会計士なので、ダブルスクールや資格専門学校の情報も教えていただけるとありがたいです。 現在の合格確定済み(または合格可能性が高い)の学部は 早稲田大学社会経済学部 中央大学商学部会計学科フレックス+1 中央大学法学部法律学科 中央大学経済学部情報システム学科 です。この他に名古屋大学経済学部、早稲田大学商学部、名古屋市立大学経済学部を受験予定です。 私がこれまでにこれらの学部についてわかっていることは、 早稲田大学社会科学部 …夜間三学部が合同してできた新しい学部。自由度が高い。今年からセンター利用受験が始まって、人気が上がっている(私もこれです) 中央大学商学部会計学科フレックス+1 …私学では会計士最大の輩出人数。大学内にダブルスクール(経理研究所・炎の塔?)。 中央大学法律学科 …中央大学の看板学科。経理研究所入学可。 中央大学の経済学部はよくわかりません。 自分は早稲田大学社会科学部に心が傾いています。また、親は資格習得に失敗したときにつぶしが利くと言う理由で、中央大学の法学部を強く勧めています。ちなみに、中央大学の法学部は父親がこっそり出願していました。 学校の担任は早稲田大学を勧めています。自分の出身高校は地方高校ですが早稲田の受験を熱心に勧めていて、190人足らずの人数で120人が早稲田に合格していることもあり、合格実績のためではないかと親は言っています。 中央大学にはダブルスクールが校内に存在していて、その学費は通常のダブルスクールよりもかなり安いと言うのが魅力の一つです。また、資格へのバックアップも早稲田より熱心と聞きます。ですが、やはり受験生として早慶のネームバリューに惹かれ、社会的な扱いも早慶のほうがよいのかな?と想像しています。 経験ある社会人の方や、早大・中大出身・在籍者のかた、ご意見ご相談よろしくお願いします。特に早大社学の情報を教えていただけるとうれしいです。 初質問なので不備な点がありましたらご指摘お願いします。

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。