• ベストアンサー

クロネコメール便の転送?について

クロネコメール便を利用したんですが、お問い合わせ番号で調べたところ3/10付けで返品扱いになっていました、今日また調べたところ今度は、 お品物は転送されております。と表示されています 返品の途中で転送になってるということは、 これは返品ではなく、また送りなおしているということでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

質問者さんが出品者で相手が落札者。 両方の住所氏名の記載はしているということですね。 一番手っ取り早いのは、 ヤマトの追跡画面に載っている営業所への問い合わせをしてみることです。 現在、出品者側の営業所にあれば、出品者が。 落札者側の営業所地域にあれば、落札者が 連絡することが生活エリアをよく知っている人が問い合わせが出来るので対応しやすいと思います。 落札者に問い合わせをしてもらったほうが良い場合は こちらで検索をしてみて今までに見たことがない「返送」という表示から「転送」という表示に変わっており、 無事に落札者さまのお手元に届くのか不安になっております。 落札者さまの地域の営業所表示が最後にされておりますので お手数ですが落札者さまから営業所へ問い合わせをしていただけないでしょうか。 などと連絡をします。 出来れば早いほうがいいですよ。 以前、「宛先不明」という表示が検索画面にされており 急いで落札者に状況とともに問い合わせをするようにお願いしました。 早く気付いたことと対応でその日のうちに落札者の手元に届いた経験があります。 質問者さんは誤記のない宛先を書いていたのでしょうから悪いことはしていないと思いますので、 正直に落札者の協力を仰いだほうが早い解決になるかと思います。

naruneru
質問者

補足

ありがとうございます やはり問い合わせた方が早いですかね ちなみにまだ転送扱いのままになっています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ヤマトへ引越しの届けを出してますか? ヤマトも郵便局と同じような転送サービスがあるので 移転前の旧住所から移転先の新住所への転送のはずです

naruneru
質問者

補足

引越しの届けですか? 宛名も落札者からのをちゃんと書いて自分の住所も書いたなので関係ないと思うのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロネコメール便の出し方。

    お世話になります。  近々、複数の方にクロネコメール便を利用して発送し、 その後、それぞれに『お問い合わせ番号』をお知らせしないと いけないのですが、 クロネコメール便を利用してコンビニで支払い後に貰う 『出荷シートのお客さま控え』には 『発送先』と『問い合わせ伝票番号』が明記されているのでしょうか? 初めてクロネコメール便を利用しますのでお答え宜しくお願いします。

  • クロネコメール便について

    先日相手の方からクロネコメール便で発送しました。と問い合わせ番号と共にメールがきました。 問い合わせ番号で問い合わせたところ本日の9時ころに投函完了となっていました。しかし郵便受けを確認しましたが届いていませんでした。 他のところに届いたということなのでしょうか? そして前にも何度かクロネコメール便で受け取りを利用しましたがその時はちゃんと届きました。 今回のは、問い合わせ番号で検索したところの投函完了の担当店名が隣の市の営業所になっています。今まで利用した時は住んでいる市のおそらく一番近い営業所でした。 その点からもやはり誤送となってしまってるのでしょうか?

  • クロネコヤマトのメール便をコンビニに持っていったのですが…

    クロネコヤマトのメール便をコンビニに持っていったのですが… 朝9時前にコンビニ(セブンイレブン)にクロネコメール便を依頼しました。 メール便を送るのは初めてなので、念のためクロネコメール便お問い合わせ番号をインターネットのお問い合わせシステムで追跡したところ、15時現在、「伝票番号未登録」と表示されました。 クロネコヤマトの集荷の人が営業所に持ち帰って登録されるのでしょうか? それにしても時間がかかりすぎな気がして気になっています。 コンビニに問い合わせたほうがいいでしょうか?

  • クロネコメール便について・・・

    オークションである品物を落としたのですが、 発送方法がクロネコメール便になりました。 クロネコメール便を自宅で受け取る以外に受け取れる方法はありますか? 営業所でも受け取れるのでしょうか?

  • クロネコメール便について

    アマゾンで中古の本を購入しました それを発送してもらって問い合わせの番号を教えてもらったので、確認したところ、 記録が8月18日、栃木発送、としか書かれておりませんでした。 随分前の発送なので今どこにあるのか全然わからないのですが、クロネコメール便の表示はこんなに杜撰というか、長期間荷物がどこにあるかわからない状態が当たり前なのでしょうか? メール便の使用は初めてですが、普通の荷物だともっと分かりやすく、届くのも早かったのでちょっと戸惑っています。 メール便はこんなものでしょうか?

  • クロネコメール便

    相手様がメール便で 発送しました。 お問い合わせ番号を教えていただいたので、確認しましたが、 コンビニに渡してから8時間が 経った今でも、番号がクロネコヤマトのホームページ?では 未登録になっています。 なぜだか分かりますか?

  • クロネコメール便

    小さい商品をショップから購入しました。 8月25日15時ぐらいにメール便で発送の連絡があり (埼玉から兵庫に発送) (速達じゃない)メール便だから3、4日ぐらいかかるって書いてあったので問い合わせ番号で今どこかな?って追跡しました。 そしたら26日の昼に投函完了になっていました。 でも届いていません^^; 速達メール便じゃーないのにありえますか? クロネコに問い合わせしたほうがいいのかな・・・ よろしくおねがいします。

  • クロネコメール便について

    今回オークションで切り抜きを50枚ほど出品しました。私は基本的に郵便局(定形・定形外)を利用しているのですが、今回落札者の方からクロネコメール便がいいとの要望がありました。もちろん、390円払うより、160円で済むのでいいと思います。ですが、私は今までクロネコメール便を利用したことがありません。一応流れ的なものは、大体分かったのですが、差出人なのにTelを封筒に書かなければならないというのがとっても不安です。クロネコメール便で送った方、やはり電話番号は書かなければならないでしょうか?よろしくお願いします。

  • クロネコメール便の問い合わせ番号を相手に教えてもらったんですが、

    クロネコメール便の問い合わせ番号を相手に教えてもらったんですが、 どうやって問い合わせたらいいですか? 教えてください

  • メール便のこと

    クロネコのメール便に追跡番号があるけど、クロネコのサイトで荷物お問い合わせシステムで確認しても伝票番号未登録と出てきます。メール便は確認できないのでしょうか?