• ベストアンサー

建売住宅購入します。

spaider01の回答

  • spaider01
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.6

建売住宅の購入で、未完成状態で契約したということなのだと読ませていただきました。 注文住宅であれば、工事管理を入れるなどの検討がしやすいですが、分譲で買う場合は注文じゃないということもあって施工中のお客さん側からのチェックというのは実際やりづらいとかできないということは多いのだと思います。 ですから、完成後でも第三者の検査を入れるというのは、本当はぜんぜんやりすぎということはありません。建売は売買なので完成以降に発見された欠陥は売主業者の債務不履行というのは難しいですが、特に未完成状態で売買契約をしているようなケースだと、実質的には注文住宅と変わらないとも言えるでしょうし、だからこそそうしたものをひっくるめて請負だろうと売買だろうと一定の重要な部分に限定はされますが担保責任を統一化しています。 そういうことを考えるとなおさら、施工中の監視がやりづらいことの反面として完成で引渡しを受ける前に第三者の検査くらい入れさせろというのは正常な判断と思います。 ただ、完成検査を依頼する業者や担当者の資質の問題(たとえば、やたらと欠陥の指摘を煽るなど)やお客さん側のモノに対する割り切りの程度、販売業者さんの質とか信頼性の程度に対するご質問者さん側の評価との関係で、完成検査を入れることでかえって現状をこじらせるなどという心配もあるのかもしれません。 しかし、冷静に考えればおわかりと思いますが、完成検査の費用を自分持ちでやるのですから、工事に責任をもっている販売業者さんであればそれを拒むとか検査を頼んだから以後のサービス・対応で不親切になるとか信頼関係を壊すとか、そうしたことはあり得ないということにもなります。 欠陥というのは、建築に係る法令に違反していないことと、水準について約束があればその契約通りに行われていることのいずれかか全てが満たされないことと考えて良いと思います。 もし、そういうものがあれば、当然それなりの対応を求めなければ逆にお客さんの方があまりにもお人よしというかそういうことになるでしょう。 そういうことがあるかどうかのチェックを入れて、もし欠陥が見つかれば、それだけ早く対応もできるのですから、やらないに越したことはないということになります。ただ、それをやること自体で何かトラブルになるということであれば、それは1)完成検査の依頼を受けた事業者の質が悪い 2)販売業者の質が悪い 3)お客さんの質が悪い のいずれかまたは全部ということの話になります。2)でトラブルになったとすれば、それは早くそういうことがわかっただけまだマシだということになるはずです。つまり、11年後にトラブルになるか、いまトラブルになるかの違いでしかありません。 ご家族の身近でそうしたトラブルがあったとすれば、1)~3)の問題であって、検査を入れること自体の問題ではなく、他でトラブルになったからというお考えは馬鹿げていると言わざるをえません。 2)は論外なのですから、ご質問者さまとしては1)と特に3)の点には十分気をつける、ということになると思います。 ただし、検査を拒む場合に引渡し(や代金の支払い)を拒否できるかどうかは微妙です。本当は契約時にそういうことを入れておくのが良かったでしょう。その場合は拒まれたという事実からその販売業者を評価して今後の判断材料にしていくしかありません。可能性としては、建設中に、ご質問者さまが不安を感じる事実がはっきりしている場合にその程度によっては相手に義務的に検査を受け入れることを要求できる余地がでることもあると思います。 保証にもいろいろあって、担保責任ということでは一定部分に最低10年の責任とその履行の確保をすることにはなっていますが、売買の場合でも、その会社が倒れたりしなければ基本的には補修を求めるということになります。そして最悪の場合はお金で保険や供託金から直接受け取るということになりますが、このように、そもそも保証といっても、「何もないこと」を保証しているわけではないのですから、引渡前に物件をチェックさせてくれというのは買い手としては本来当然の要求であることがわかります。ただ、それを権利として要求できるかどうかというと、契約で書いていればできるでしょうができないのが通常のケースで、ただ、ケースバイケースでできる余地もでてくるだろう、ということになります。隠れた欠陥はそもそもが10年以上経過してから出てくるとうのもざらです。そうすると、10年経過前に欠陥の存在をあぶりだせた方がいいに決まっています。 なお、完成検査がどこまでのことができるのかとか、そもそも欠陥の認定自体難しい話であるという認識も重要です。完成検査で欠陥なしという判断が、後の欠陥認定で不利に働くリスクもあります。

bostoncooler
質問者

お礼

色々詳細にご回答ありがとうございます。大変助かります。 欠陥無し検査が後になりリスクとなる、危険性は怖いです。その後何かあり保証期間内にあぶり出せたとしてもスムーズに直してくれないかもと思ったりしてしまいます。 客である自分の質を疑われるような事にならない様気をつけて行動したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建売り住宅の購入・チェック機関について

    はじめまして、このたび住宅を購入することになったのですが、いくつか質問したいことがありますので宜しくお願いします。東新住建の新築建売り住宅を見て立地、間取り、デザイン等夫婦とも大変気に入ったのですが、主人は建売りということで購入は絶対できないと言っております。私は営業マンに物件に関してアフターサービスやその他納得でき購入を考えていますが、主人は聞く耳を持っていません・・・。主人が友人から「建売りと注文住宅では大工のランクが違う」など建設過程を見ていないことが不安で信用できないといいます。営業の方は絶対の自信があるといいますし、保証もあります。今住んでいる家は30年ほど前に注文住宅で主人の親が建てましたが、床が傾いておりボールが転がってしまう始末です。私は、注文住宅でも不具合はでるではないかと思っています。同じ条件で注文住宅を建てようと思うとかなりの予算オーバーになりますし、それで納得いく家が建てれるのでしょうか?建売り購入の方住んでいて不具合が出たかや注文住宅納入の方良かった点やこうしておけば良かったなど教えて頂けたら幸いです。あと、建売り住宅を手抜きしていないかを検査していただける機関や業者をご存知の方、利用された方ご感想や意見お願いいたします。

  • 建売住宅について。

    建売住宅について。 ただ今建設途中の建売を契約して200万払いました。契約が即決だった為あれよあれよで来月末に引き渡しですが、同じ分譲地内にもう1件完成の建売がありそちらは200万の値下げで売り出していたので迷ったのですが建設途中にしました。2830万ですが契約の時に値引きの交渉はしてません、今さらですが30万でも値引きしてもらうのは不可能でしょうか?もし出来るなら、気持ちよく引いてもらえる良い知恵を教えてください。仲介はなく工務店が売主さんです。

  • 建売住宅購入に義両親が猛反対

    長文失礼します。 現在、新築建売住宅の購入を検討していますが 主人の両親に猛反対されています。 先日気に入った物件を見つけ、主人が両親に電話で報告したのですが そんなハウスメーカー知らん、建売なんか駄目だ、値段が高すぎる、 しまいには歳が若すぎる…と。(主人は今年38歳です) 主人がどれだけ説得しても聞く耳を持ってもらえず、駄目の一点張り。 最後には怒って一方的に電話を切られてしまいました。 私達も、建売に対しての不安が全くないといえば嘘になるけれど 自分達のライフスタイル等考慮して出した結論だったので ここまで頑なに拒否されると、自分達の考えが間違っていたのか? と、自信を失いつつあります。 ちなみに両親からの援助はありません。 主人は「関係ない。自分達のことは自分達で決める」と言うのですが 私は今後の付き合いを考えると正直気が重いです。 両親の反対を押し切って住宅を建てられた方 どう乗り切られましたか?その後の関係はどうですか? そして、建売住宅購入の際に見極めるポイント等ご存知の方 色々教えて頂けたら幸いです。

  • 注文住宅と建売の値段の違い

    家を建てたいと思っている地域に建売住宅(大和ハウス)と売地があります。 特に家に関して細かい要望はないので建売を買いたいのですが、主人の仕事の関係で、取引先である地元の建設会社でたてなくてはならなそうです。 主人が家と土地のトータルで10パーセント以上違ったら、建売を買ってもいいといいます。 ちなみに注文住宅を建てる場合不動産やから更地を買い、知り合いの建設会社で建てるようになります。主人の会社(土木関係の自営です)の元請なので値引きはさほど望めません。 どのぐらいさがでるものでしょうか。

  • 建売引渡し

    建売住宅の引渡しの際、専門家(一級建築士等)に同席してもらい、建築確認をしてもらったほうがよいと友人よりアドバイスをもらいました。 完成物件でもやはり確認すべき項目があるのですか。 お金を払って専門家に見てもらうメリットなどありましたら教えてください。

  • 建売住宅の購入に関して

    建売住宅購入に関してなのですが、分からない事が多くて・・・質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 気に入った物件が見つかったとして、順序としては、先ず「買い付け?」を行なうと思いますが、その前にその商品の詳細として、 ・図面 ・仕様書 ・完成検査証(?) ・性能保障又はJIOに登録されているならその証明証(?) ・地盤に関する書類(?)  ・・・等など、その建物の書類関係を確認したいと思うのですが、見せていただけるものなのでしょうか? 以前、不動産屋に尋ねた所、そう言う物は「買い付け」?だか「手付け」?を行なってからですよ。 と言われた記憶がありまして・・・。 その建物を購入するなら、先ずその物の詳しい事を知ってからですよね?それならば上記の書類関係は当然買い付け等の手続きの前に確認させてもらえる筈では?と思うのですが・・・。 「買い付け」を出してしまうと言う事は、「申し込む」と言う感覚なので、細かい事を確認する前に事が進むのは心配になってしまいます。 実際はどうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建売住宅購入します。

    建売住宅購入します。 場所や間取りが気に入ったので建つ前から契約しています。 ところが先日施主検査でよく見てみたところ和室の畳が相当の粗悪品でビックリしました、各畳が端から10センチ幅で右から左まで色あせておりました。8枚のうち1枚は色あせはありませんでしたがやけに薄きみどり色なので他の畳よりも浮いた感じになっています。 検査の際営業に聞いてみたところ、薄きみどり色の畳に関しては『日焼け』と言われ他の色あせた畳に関しては『畳もピンきりですから』と言われました。 しかしどうにも納得いきません。他の場所にあったモデルルームの畳は普通にキレイだったのに‥。 やはり建売なので粗悪な畳を交換してもらうなんて無理なのでしょうか? 来客の和室があまりにもしょぼく見えます‥

  • 建売住宅購入時の近隣へのご挨拶はいつ?

     既存の住宅地に一棟のみの販売となる建売住宅を購入しました。まだ、骨組みの段階で契約し、現在も工事中、入居は12月の末になる予定です。  普通、注文住宅だと着工前にも一度ぐらい施主さんが近隣へご挨拶へ行くかと思うのですが、建売だとどうなんでしょう。まだ建設中ということで頻繁に現場の方へも顔をだしているので隣近所へご挨拶した方が・・・とも思うのですが、現段階での施主、持主はあくまで売主さんなのでフライングかなとも思います。  また、引越しの際は確実にご挨拶しますよね。それはお向かい三軒と両隣程度でいいのでしょうか。区画的には2本の川がコの字につながった27軒のコミュニティなのですが、まさかすべてのおうちにはしないですよね・・・。  あと、引越し当日は主人がいないので私だけなのですが、ご挨拶は引越し前に私だけでと翌日に主人と共にの二度伺うのがよいですよね。 そして、ご挨拶の品はいくらぐらいのものが妥当なのか。  もう、これからのご近所づきあいを思うと悩みはつきません。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建売住宅を購入した場合にもらえる図面の種類は?

    建売住宅を購入し七月上旬に完成予定なのですが、ハウスメーカーからもらった書類(図面)は、仕上げ表、配置図、平面図、平面詳細図のみです。引渡しの際にこれ以外にも図面等はもらえるものでしょうか? 地盤調査報告書に関しては提出できないと言われています。

  • 新築の建売住宅を購入しますが・・

    新築建売住宅の契約をしたばかりで、手付金100万円を支払いました。 探していた条件にぴったりだったことと、住宅性能評価書もありフラット35も使えるという事、不動産屋の評判(購入した知人から)も良かったので信頼して、購入に踏み切ったのですが。。 設計の性能評価証明についてはコピーをくれて見たのですが、建築性能評価証明については引渡し時に渡すという話しで見せたがらない感じで、お願いして渋々今度コピーを持ってきてくれることになりました。 ・・そんな事があり、ちょっと不安になっています。 建売住宅の場合、きちんと建てられているかどうかというのを見極めるにはどうしたらいいのでしょうか? 専門の建築士さんなどに見てもらった方がいいのでしょうか?