• ベストアンサー

予定日通りに産まれる?

hiromakahoの回答

回答No.11

3人の子供の母親です。 1人目・・・予定日の11日遅れ。朝、陣痛で目が覚め、夜の10時過ぎに生まれました。・・・つらかったです。 2人目・・・予定日の3日遅れ。個人病院で生んだので「予定日が過ぎても生まれなかった場合は入院して促進剤で陣痛を促して生みましょうね。」と言われ、結果的にそうなりました。 3人目・・・予定日通り!お産の時間も4時間ちょっととめちゃくちゃ早かったです。 陣痛はめちゃくちゃいたかったです。 後少しで赤ちゃんと会えますね。お産は大変だと思いますががんばってくださいね!

oniondip
質問者

お礼

三者三様ですね。3パターンも経験されてもうベテラン中のベテランですね。 陣痛の痛みは、怖いですけど乗り越えるしかない!と自分に言い聞かせて頑張ります! ありがとうございました!

oniondip
質問者

補足

この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。 こんなにたくさんの方のアドバイス・回答、また貴重な経験をお話くださってありがとうございます! 不安はいろいろありますが、皆さんのお話を参考に出産に臨みたいと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 出産予定日

    5月30日が出産予定日の初産婦です。 予定日が近くなっているのに、胎動はますます増えるし、お腹の張りもあまり感じません・・・ 2週間くらい前まではお腹の張りが頻繁にあったのですが、最近は少ないです。反対に、胎動は以前よりも増えて、胎動で腰の辺りに痛みが走ることがあります。 内診が始まってから医師に子宮口が全く開いていないし、赤ちゃんも下りて来てないので階段の上り下りなどをして動くように言われて、毎日1万歩くらいウォーキングを兼ねてしていたのですが、あまり効果がありません。体力はついたように感じますが・・・ 赤ちゃんの体重も今3300グラムくらいあるそうで、 多少誤差はあると聞いたのですが、どんどん大きくなっているような気がして不安です・・・ ご経験者の方みなさんは出産予定日近くでも胎動はありましたか? 陣痛の兆候はどのようなものがありましたか? また出産予定日を過ぎても陣痛の兆候がない場合、病院ではどのような措置を取られるのでしょうか?

  • 予定日は子供の成長と関係ある?

    つわりが妊娠4ヶ月まであり、あまり栄養を取ることができませんでした。エコーの結果、出産予定日が1週間伸びてしまいましたが、これはおなかの赤ちゃんの成長が遅れているからなのでしょうか? 赤ちゃんの成長が遅い(小さい)場合、予定日はずれることがあるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 予定日から8日経ちました...まだ兆候がありません

    予定日1月5日。現在41週1日です。初産婦です。 友人は1週間早かったり、遅くても予定日より5日以内には出産だったので、ここまで遅れるとちょっと不安になってきました。 ひとそれぞれだから!と言い聞かせているのですが、周りから「まだ?」と言われると心配になってきます。 立ったり歩いたりが困難になるほど、恥骨あたりがキューと痛くなることもありますが、陣痛まではいきません。 昨日の、診察では規則的に張りはくるのですが痛みを伴わず陣痛ではないようです。 よっぽど、おなかの中の居心地がいいのでしょう。 こんなに予定日から遅れた方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 出産予定日を8日過ぎました(41週1日)

    出産予定日を8日過ぎました(41週1日) 朝から不規則ながらも、8~5分くらいのお腹の張りを感じます。 長男を3年前に出産しましたが予定日より6日早かったので、なぜこんなに遅れるのかと焦ってしまいます。 2日前に茶褐色のおりものが出ました。 おしるしかどうかはわからないんですが・・・ 一度陣痛がきたと思い病院に入院してしまい、多額な入院費をとられてしまったので今回もまた生まれずに帰る、ってことをしたくないので病院に電話もためらってしまいます。 入院したときは子宮口も開いてるし赤ちゃんも下がってる、お腹の張りもあるから入院しましょうと言われたのですが誰もがもう生まれると思っていたのにかれこれ17日も過ぎてしまいました。 今張ってるのも前回同様前駆陣痛なのでしょうか・・・ だとしたらまた入院して陣痛なくなり→帰ることになるともうお金がありません・・ 痛みはそれほど感じず、お腹がカチカチに張るだけなので本陣痛ではないのでしょうか。 規則的ではないので病院に連絡もいれる必要はないですよね? もういつ生まれてもおかしくないのに前駆で悩まされてます・・・。

  • 予定日を過ぎた場合の陣痛誘発について☆39週

    いつもこちらでお世話になっております。 最近質問させて頂いた所なのですが、またまた気にることがありますのアドバイスよろしくお願いします。 現在39週、8月3日出産予定日の初産婦です。 昨日(7月30日)に検診に行ってきました。 そこで先生に言われたことで迷っています。 前回の検診(38週)では赤ちゃんの体重が2750グラムほどでいつも少し小ぶりと言われていたのですが、昨日は3050グラムになっており先生も少し驚かれていました。特に大きいわけではないとのことですが・・・。 そして内診では子宮口は2センチくらい、柔らかくはなっているが前回の様子と変わらないとのことでした。 NSTでもほとんどはりはみられず予定日を過ぎそうですね、と言われました。 自分的にも赤ちゃんの位置は下がってないし、胎動もはげしいです。 次回4日に検診に行きます。 その際あまり変わらないようなら6日に入院して陣痛誘発してもいいですし、41週まで待ち10日に入院して陣痛誘発してもどちらでも構わないといわれました。 どちらがうまくいくかはやってみないと分からないと仰られました。 正直、早く出したい(赤ちゃんに早く逢いたい、お腹が大きいのがしんどく暑い、大きく育ちすぎて難産だと怖いからなど)とゆうのが私の本音なのでこのお話をされた際6日に入院しよう!と思ったのですが、よくよくかんがえてみると陣痛を誘発したり、促進剤を使用すると自然分娩より痛みが強いとか、長引く場合があると聞きました。 それを考えると待てるとこまで待ったほうがよいのかなぁとも思います。 ・誘発しても陣痛がつかなかったり、陣痛は来るものの子宮口がなかなか開いてこず長時間苦しまれたりとゆう経験があるかたはみえますか? ・また、逆に誘発してさらっと生まれた方や、誘発してよかったなどの経験があるかたはみえますか? ・もしこのケースで予定日を越えてきた場合みなさんなら6日か10日どちらに入院しますか? 主人は私の良いようにといってくれます。 姉(3人の子もち)に相談すると、予定日過ぎたら6日入院して誘発すればいいじゃん、いつかいつかと思っているよりすっきりするよ!と軽く言われました。さすが経産婦?!^^ 予定日まで少しありますし、初産は遅れると聞きますのであせることはないのかもしれませんがどうしてもやきもきしてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 予定日を過ぎての出産

    2月19日が予定日でした。 全く、出産の兆候がないとのことで2月一杯待っていましょう、と言われています。先週3200グラムに成長していると言われ、1日3時間歩きなさいとのアドバイスを受けています。初産です。 お腹で赤ちゃんは激しく動いています。 このまま、3月まで産まないで大丈夫なものでしょうか。 予定日を1週間すぎたら、出産したいと伝えるにはどのように言ったら良いのでしょうか。(お嫁さんの実家が遠く、義母からの質問です) 遅くなって帝王切開とかになる場合もあるのでしょうか。 お教え下さい。

  • 出産予定日より早く誘発分娩をされた方はいますか?

    現在、39週の初産婦です。 今日、病院に行ったところ、赤ちゃんの頭がちょっと大きいので、出産予定日より早く入院して出産しましょうか?と先生から話がありました。 赤ちゃんが大きめというのは前から理解していたのですが、今日の先生のお話だと頭が大きいのでこのままだと出産が大変になるからということでした。また、3日後に病院に行って最終判断をすることとなりました。突然の展開でとても不安になってきました。 同じように予定日前にこのような理由で誘発分娩をされた方はいらっしゃいますか?どのような流れでどのようだったか参考までに教えていただけますでしょうか? ちなみに私の状況は赤ちゃんは下がっているものの、子宮口はまだ堅く、お腹は時々張ってきているものの、陣痛はきておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 出産予定日が近づき心配と不安が・・・。

    現在妊娠39週5日の経産婦です。 経産婦とはいえやはり出産が近づくと心配や不安があります。 きっと本当に些細な事なのかもしれませんが、少しの事でも心配や不安になってしまいます。 39週1日で定期健診に行きました。赤ちゃんの成長は順調で何の問題もありません。 むしろ順調すぎるくらい順調。その時は前駆陣痛すらなく「本当に産まれてくるの?」なんて先生と笑っていましたが・・・。 出産予定日の9/5が近づくにつれ無性に心配や不安にかられています。 9/5に40週0日で定期健診があります。 その時までに出産の兆候がなければ計画入院となります。 5日までに自然に陣痛きてくれないかなとか思っちゃってます。 計画入院となると、薬を使ったり人工的に破水をおこしたりすると思いますが・・・。 自然に赤ちゃんを授かったので、最後まで自然に産んであげたいと思ったりもします。(贅沢かもしれませんが・・。) 41週6日までの間に産まれてくれればいいかとも思いましたが・・・。 なぜか急に出産予定日あたりで産んであげたいと思うようになりました。(自分でも理由がわかりませんが・・・。) 前回の定期健診後から張りが増え始めて、軽い生理痛みたいなのも感じ始めて前駆陣痛?って思える症状は出てきてはいるのですが、本当に軽い生理痛が1日に1~2回程度です。 股関節の痛みや肛門の圧迫感、膣の奥の方のチクチクとした痛みは2週間くらい前からありますが、頻度が増えるわけでもまく、毎回同じなもので慣れてしまったというかそんな感じです。 ちなみに出血は1度もしていません。 ただ、陣痛の痛みに対する不安とかはないんです。陣痛は赤ちゃんが一生懸命、外に出たいと戦っているんだと思うと頑張れる気がするので、そういう不安はなく、ちゃんと陣痛きてくれるかなとか赤ちゃんのためにうまく出産してあげる事ができるかなとかそういう心配の方が強いかもしれません。 陣痛自体、何の前触れもなく急にきたりする人もいるとは思います。 陣痛が急にきてもいいように入院準備も出来てはいるんですが・・・。 何だか無性に不安と心配がこみ上げてくるんです。 胎動も激しく、お腹が下にさがってきたような感じもすると思いきや、上の方に持ち上がってきたりと、お腹の中で赤ちゃんは忙しく動き回っている状況です。 出産予定日が近づくなかで不安になったり、無性に心配になったりした方お話を聞かせてください。

  • 出産予定日を過ぎてしまいました・・・

    いつもこちらでお世話になってます。 先日、出産予定日を過ぎてしまいました。 病院では、「赤ちゃんはだいぶ下がってきてます。子宮口もだいぶ柔らかいですよ。」と言われ、 昨日の検診では子宮口を刺激されました。現在予定日4日過ぎです。 41週6日まで正規産とは言え、なんとなくちょっと焦ってしまっていて・・・。 毎日、3000歩は歩くようにしたり、今日も1万歩歩いたりしているのですが、 まだまだ元気にお腹の中で動いてます。 夜はだいぶお腹が張るようになってきました。「陣痛?」と思うこともあるのですが、 痛みが続かず、気付くと朝になっていて、また赤ちゃんと「早くでといで~」と朝の会話をしています。 3月頭くらいから、病院でも経産婦の友人にも「だいぶ下りてきてるね」と言われていたのですが、 結局まだまだ産まれる気配がなく・・・。 赤ちゃんがお腹にいて会話をしたり、胎動を感じていられるのはとても楽しくていいのですが、 あまり長くいすぎると、だんだんと赤ちゃんに良くないわけですし、 そろそろ出てきた方がいいのかなぁと思い、心配しています。 予定日を過ぎて出産された方、皆さんはどう過ごされてましたか? また、何かすると刺激になっていいよ、と言うことってありますか? アドバイスをいただけるとありがたいです!宜しくお願い致します!

  • 出産予定日

    今日6月22日が予定日でした。赤ちゃんも下がってはいて子宮も柔らかくなりつつあるみたいなんですけど、陣痛の兆しが一向にありません。 今日の病院の検診ではあと一週間様子を見て、何もないようなら誘発するか考えましょうと言われました。 ちなみに私は初産なんですけど、出産経験者の方は予定日からどのくらい過ぎてお産になりましたか?また陣痛を促す良い方法があれば教えてください。散歩などは毎日1、2時間しています。

専門家に質問してみよう