• 締切済み

文章を書くのが苦手な方へ質問です。

sinosの回答

  • sinos
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

どのような状況を考えているのかで変わると思います。 ビジネス文章であるならば、要点を簡潔に伝えることが一番難しいと感じます。 事の詳細を述べようとすると、余計な言葉が増え、 概要が見えにくくなりますが、 逆に簡素にしてしまうと、説明が足りず、 これもまた概要が見えにくくなります。 伝えたいことことがらの中で、どの情報が一番重要なのかを見極めることが難しいと思います。 最近は、事の要件や結論を一行程度にして最初に書き、後に詳細を伝えるようにしています。

関連するQ&A

  • 文章を書くのが苦手な方へ質問です。

    文章を書くとき、どんな点が一番難しいと思いますか? また、失敗例などありましたらお教えいただければありがたいです。 例:後輩にメモ書きで仕事を頼んだが、意味が伝わらずに放置されたままだった、など

  • 「~が!」「~が。」と、「が。」で終わる文章

    求人のエントリーメールやネットの投稿等で、「~が!」「~が。」と、「が。」で終わる文章をよく見かけます。 例→妻と別れました。僕はまだ好きですが。 例→面接は月曜日を希望します。17日の月曜日は仕事ですが。 前の文章の打ち消しや倒置のような書き方なのでしょうが、どうもあまり好くない印象を受けてしまいます。 皆様は、このような書き方をどうお感じになりますか?

  • 文章とは0を1にするのではなく100を1にするもの

    文章を書くというのは、0から1を作り出すと考えられがちだが、 実は100のインプットをいれて1に作り替える作業なのだというのを 下記のサイトでみました。 自分が文章を書く訓練をしたいと考えていたところだったので非常に興味を惹かれました。 文章を書くのがとにかく自分は苦手です。 悪文と良い文章の違いがよくわかりません、何も学がないからですかね? 文章関係の本をよんでいるのですが、なにか頭に入っていきません。 どうすればいいですかね? 何かいい方法ないでしょうか? ちなみに、ここまで読んでいただいて、私の伝えたいことは伝わりましたか? また、どのように書けもっと伝わるよとかこのあたりの疑問点が深堀されていないよ とかあればアドバイスよろしくおねがいします。(・´з`・) 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい 文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。小説や脚本、ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。 https://www.huffingtonpost.jp/rootport/post_5947_b_4139629.html 【小学生・中学生向け】なぜ読書感想文は書きづらいのか?【書き方の解説付き】 https://note.com/cremea/n/n122fa1b4a01f 「レポート」「感想文」をすばやく書くコツとはーー“キモ”はメモにあり! https://next.rikunabi.com/journal/20180801_m12/

  • 指示や命令に対してのチェック方法

    管理職にも関わらず、部下や後輩に指示や命令したまま報告来ずに進捗チェックもせずに放置してしまう悪い癖があります。 ノートにメモしたりメールのmicrosoft Outlookの仕事機能を使ったりあちこちにメモしてしまったり、ついつい自分の仕事に追われ確認作業を忘れてしまいます。 皆さんは進捗や確認はどのように管理されていますか? いい知恵を貸してください。

  • 文章中の括弧とふりがなの使い方

    文章中に括弧内にふりがなを書くものと、意味を書くものが混じっており、 わかりにくい文章が出来上がってしまいました。 これらはどのように書けばわかりやすくなりますか? 意味のほうは括弧内に書くのでなく、※などを書いて、文章の下に意味などを書いたほうが正しいのでしょうか? 例) 樽(たる)・・・括弧内にふりがな 下肢(あし)・・・括弧内に意味

  • 年下が好きな女性に質問

    今、仕事仲間(知り合って4ヶ月)で好きな人がいます。 今の仕事場は、非常に人数の少ない職場です。 彼氏がいるのかは怖くてまだ聞いてないのですが、2人で遊びに行ったり、食事とかは普通にしています。 メールなどでは『○○(苗字)君』や『いい後輩』などと言われると男として見てもらえてないのではないだろうか?と思う時があります。 それで、メールの中で『○○さんと話してるとすごく楽しい』とメールをすると『いい後輩を持った』といった感じで返信が来ました。 そこで、質問なのですが後輩を好きになったり、年下の男性が好きになるきっかけのようなものはどんなことだったかを簡単な体験談で構わないので教えてもらえないでしょうか? あと、後輩って呼び方はどんな気持ちなんでしょう? そのままの意味として捕らえているのですが、友達に相談したら照れとかもあるんでないと言われました。 文章がわかりずらいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 次の文章はおかしいのですか?

    The cat barked. ある本を読んでいると、意味論上おかしな文章の例として上記の文章がありました。 直訳すると,「その猫はほえた」で何らおかしなところはないと思うのですが、一体、どこがおかしいのでしょうか。

  • 指示や命令に対してのチェック方法

    カテ違いだったようで、再度こちらで質問させていただきます。 管理職にも関わらず、部下や後輩に指示や命令したまま報告来ずに進捗チェックもせずに放置してしまう悪い癖があります。 ノートにメモしたりメールのmicrosoft Outlookの仕事機能を使ったりあちこちにメモしてしまったり、ついつい自分の仕事に追われ確認作業を忘れてしまいます。 皆さんは進捗や確認はどのように管理されていますか? いい知恵を貸してください。

  • 文章中に出てくる「、」が「,」な理由

    何かルールがあるのでしょうか? よく、文章を読んでいると、文章中に出てくる句読点の点が「、」では無く「,」が使われているのをよく目にいたします。(アポストロフィみたいな?読み方がわかりません…) 例) 私は今日, (←ココ)動物園に行きました。 特に、論文的なものだったり、何か学術的な説明の文章に見受けられる感じがいたします。 それと、少し古い記述が多いような気も致します…。 そこで質問なのですが、なぜ普通に句読点ではなく、アポストロフィのような符号を使うのでしょうか? 単純に点(、)でよいのかな?と思うのですが、いたるところの文章で(,)が多様されていますが、これは何かルールがあって使われているのでしょうか?また、昔の機種で点がない??(そんなことないですよね?)など、何か決まりがあって使われているのでしょうか? とても気になり質問をさせて頂きました。 どなたか、「自分はこういった理由で(,)使っているんですよ!」的なお答えをお持ちの方いらっしゃいましたら、その秘密をお聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社の後輩の文章力をUPさせたい&私に指導力がない

    お世話になります。 勤務先の後輩の教育で悩んでいます。 うちは小さな雑誌編集プロダクションでして、 後輩は編集兼ライターとして入社しました。 ところが、著しく文章力が低いのです。 私も決して文章力が高いわけではありませんが、 後輩は誤字脱字が多いのはもちろん、 主語述語が適切に対応していないなど、 まるで中学生並みなのです。 2年以上、赤字を入れつつ論理的に教えてきましたが、 これまた私の指導力が不足しているためか、 後輩の進歩がほとんど見られません。 そのため、結局私が頭からライティングし直して 納品するという状態がずっと続いています。 文章力がないのに採用されたのは彼女の責任ではないのに イライラしてしまい、自分で自分がイヤになります。 彼女は30歳をとうに超えているので、 「いまさら文章力がつくのか?」という絶望感もあります。 私は自分の持分の仕事は大好きでやりがいもあるのですが、 転職が頭をよぎるようになりました。 でも、実際に行動へ移す前に、 あと少しだけアクションを起こしたいと考えています。 彼女の文章力をアップさせるために、何か教育のコツはあるでしょうか? ライター学校などに通わせるべきでしょうか?(会社は出したがらないので私の出費?) 逆に私がライター学校を受講すれば、教え方が身に付くでしょうか? 等しく国語教育を受けているはずなのに、文章力アップに限界があるのでしょうか? 営業など別の職掌に変えてもらうのはどうでしょうか?彼女が傷つくでしょうか? ゴチャゴチャと書いて問題点がブレてしまいましたが、 何でも結構ですので、文章力アップや後輩教育についてのアドバイスを いただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。