• ベストアンサー

挨拶もお礼も言わない女の子の親とのお付き合いって

カテゴリー間違いで質問したので、こちらに移りました。(間違ったほうは、できるようになったら質問締め切りにします。スミマセン) 近所に住む、うちの子の同学年の女の子なのですが、毎朝こちらから「おはよう」と声をかけても何も返事がないんです。周りのお友達は元気に「おはようございます」と返してくれるのですが、小学校に入学してから約1年間、その子が挨拶する場面を1度も見たことがありません。 去年、うちの子の誕生日の時にちょっとした誕生会を開いて、その子も呼びましたが、"その子だけ"お茶を出しても「ありがとう」を言わないし、ケーキを食べる時に「いただきます」も言わない。帰るときも黙って帰ります。誕生会のことを家で話したのか話さないのかわかりませんが、お母さんからその日のことは一切何も言われませんでした。 その子のお母さんは元教員で、有名大学を出たことを自慢するような人ですが、彼女の口からも私をはじめ彼女より年下のママに対して挨拶の言葉が出たことはありません。彼女に頼まれたものを子どもに託けても、お礼どころか受け取ったかどうかも言ってくれないけど、何だかあまり関わりたくない気持ちからそのままになって数ヶ月ということもあります。(間違いなく彼女の手には渡っています) ですが、彼女よりも年上でリーダー的存在のママに対してはにこやかに挨拶して、馬鹿丁寧に頭を下げて何かお礼を言っている姿を見ました。 彼女は損得で接し方を変えているようにも思えます。 こんな親の姿を見ているから、子どもも挨拶をしないのか、できないのか・・・ その子は学校の成績もよく、授業中も積極的に前に出て説明をするような元気で活発な子で、遊ぶ時も子どもらしい感じで決して悪い子ではないし家も近所なので、今まで通り 子ども同士の付き合いは変わらないと思います。 しかし、我が家では挨拶は必ずするようにと小さい頃から言っているし、実際に会った人とは挨拶はしているので、あまりにも考え方が違うと思われるそのお母さんとは少々付き合いづらく感じます。 皆さんの周りに付き合いづらいお母さんはいますか? どうしていますか?

noname#113900
noname#113900

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.4

中学生の娘がいます。 小学校→中学校と長い期間の間に、必ずそういう親御さんがいつもいるものです。 先日も、カギを忘れて家に入れないから、と学校帰りにウチに寄った 娘の友達がいました。 午後7時をすぎて夕飯時になったので、家に電話をかけさせ、母親に状況を説明していましたが 「こんな時間まで何をしてるの!!」と一方的に怒られ電話を切られたようで 「帰りたくない」と言うのです。 仕方なく夕飯を食べさせて、8時過ぎに帰しました。 その後、母親からの連絡はありませんでした。 挨拶をはじめ、常識の範囲内のことができない子供や、礼儀を知らない親に 他人が教えることはとても難しいことと思います。 私は、そういう出来事があると娘と一緒に話し合い、娘にきちんと教えます。 挨拶をしない子に対しても、きちんと挨拶をする、 相手がしなくても、こちらはきちんとした態度をしなくてはいけないと。 「人のふり見て我がふり直せ」 その親子を見てまた一つ勉強出来たと思いましょう。

noname#113900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子どもがお世話になっても、お礼もお詫びもしない親御さんっているんですね。お家でお子さんと会話はあるのだろうかと疑いますね。 私も無作法な人を見ると良い教材として子どもに話すことも多いです。 前までは、よそのお子さんにでも注意することは必要だと思っていましたが、今は挨拶しない親子は よそでうんと恥をかいて学習してもらったほうが良いような気がしています。

その他の回答 (4)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

こんばんは。 私だったら、そのお子さんには挨拶を要求すると思います。 「おはよう。あら、お返事は?」 「大人の人から挨拶されたら、ちゃんと返しなさいね」 「こういう時はちゃんといただきますって、言うのよ」 口うるさいオバサンかもしれませんけど・・。 そのお子さんがどうでもいいなら、別に挨拶も要求しま せんね。 こちらからは挨拶を発信するとは思いますが・・。 お誕生日会にも呼ばないし。 お子さんのお母さんは・・・。変わった方みたいなので こちらから最低限の挨拶はすると思いますが、それ 以上のお付き合いはしないと思います。 私も・・・。子どもの友達が遊びに来て、お菓子を 食べて行ったのですが、お母さんと会った時に何も 挨拶が無かったので、つい「先日、お子さん、うちで 遊んでいったんですよ」って言ったら 「そうなの?。ありがとう、お礼も言わずに ごめんなさいね。うちの子ったら、何も言わないから・・」と 言う反応を期待していましたが、 「そうなんですか。(お礼なし)」 で終わってしまいました。 別のお母さんには「先日、うちの子がお邪魔してすみません でした」と言ったら、「わざわざ、ご丁寧に。気にしなくて いいんですよ」と、これまた予想外の反応でした。 私自身、挨拶などの距離感が人と違うようで とまどっているので参考にはならないかもしれませんが・・。 いろんなお母さんがいると思う事にしました。 自分の子供がお邪魔したときには、相手にはお礼を言いたい ですし、子どもにもお邪魔したときには報告させる。 相手のご家庭からお礼が無くても気にしない。 ただ、そのお子さんの態度が気になる場合は、言いたく なる場合は注意する。「もう、いいわ」と思ってしまったら 何も言いません。

noname#113900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他のお子さんのお母さんは、何かあれば「この前はありがとう」と声を掛けてくれるのですが、彼女だけは何があろうと一言もないんですよね~。 すべてのことに礼がほしいわけではなく、自分が頼んでわざわざ他人に準備をしてもらったことぐらいは、「ありがとう」と言ってもよさそうなものなのに。 子供同士が「大親友」というくらい仲が良いので、余計にやりにくいのです。 今日も、学校帰りの子どもたちが近所の人たちに「こんにちは」と元気に言っている姿を見て、「これが正しい形だなぁ」と思いました。 彼女の子どもだけは、大人の顔を見て微笑むわけでもなく、無言で歩いていきました。 挨拶をしないあの親子はいろんな場面で印象を悪くしているに違いありませんから、「どうぞ 挨拶もお礼も言わずに生きていって下さい」という気持ちでいようと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 そういった雰囲気の方はいますが、挨拶はしっかりとされていますね。  子供も挨拶は勇気が要るみたいです。学校の登下校の時に安全のために立ったことがありますが、恥ずかしそうにしている子供も多いです。  言いたいけど言えないというケースもあります。 家庭でのしつけが厳しすぎると堅くなって、動けないとかもありますね。子供は自由にさせると、しっかり出来るのですが親がしっかりしすぎて子供より先に動く、子供は考えなくなり自ら動くことが苦手になる。決められた事は出来るけどそれいがいでは緊張したりして出来ない。  そんな挨拶の出来ない子供も自分を認めてくれる、抱きしめてくれる大人がいれば、次第に心を開いて挨拶をしてくれますよ。

noname#113900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、自分からは挨拶しない子は結構いますが大人が声を掛ければだいたい返事は返ってきますし、なかなか思い切って声は出せないけど笑顔で会釈している子を見ると「恥ずかしがっているのだな」と思ったりもします。 でも、その子はまったくそんなそんな素振りはなく、挨拶なしでいきなり自分のこと(自慢話)を話し始めるという感じなのです。 誰か大人が「あら○○ちゃん おはよう」と言うと、少し目が泳いだりして。 何だかおうちで「あの人には挨拶しなくてもいいのよ」とか言われてるんじゃないかと思ってしまいます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 イヤなヒトは会話も含めて事務的付き合いまででいいです。正しいことを信じてしていれば、子供は見ています。だからそのお子さんは親の鏡なのでしょう。まぁ、元気に遊んでいるなら子供に罪はないし、いいんじゃないですか?  成績良くない者のひがみなんでしょうが、成績よくても、大学出ても、会話は高尚でも使えない人はたくさんいます。今やIQよりEQです。就職率が物語っているではありませんか。先日、笑っていいともで偏差値80の人がいましたが、使えなさそうでしたからねぇ。

noname#113900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お母さんとは事務的に がいいですね。こちらも気が楽です。 自身が元教員でありながら、挨拶ができないなんて信じられないんです。 生徒にはどう接していたのかと疑問ですが、挨拶などは彼女にとってどうでもいいことなのでしょうね。

回答No.1

文面を見て媚び諂うという言葉が脳裏に浮かびました。自分より下と思っている者には卑しいと感じ,上と感じる者には媚を売る。まあ大した人ではありませんから,貴女もそう思い切って流していかれたらどうですか?自分も同類になったら結局人生損しますよ。

noname#113900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに媚びているというのは当たっていますね。 彼女だけがそうならよいのですが、子どももそのようになるとかわいそうです。 私が「挨拶しましょうね」とはなかなか言えないので、会えば必ず促すかのようにその子の目を見て「おはよう」「こんにちは」と言うのですが、目線をそらす感じです。 近所ということで、中学で学校が変わったとしても長い付き合いになりそうなので、とても気が重いです。

関連するQ&A

  • 三歳のわんぱくな女の子

    近所にとてもわんぱくな女の子がいます。ふつうの赤ちゃん好きな元気でおちゃめな女の子でもあるのですが、ちょっと気に入らないことがあるとひっかいたり叩いたり取り返したり噛みついたり・・・毎日のように何か事件を起こしては叱られています。うちの子もしょっちゅうやられてしまっています。親も周囲のママや子供達も言い聞かせたり叱ったりしていますが、しばらくこんな感じで変わる様子はありません。ママは肝っ玉母さん風の方で叱るときの口調がきついときがあるなぁと感じています。ママも困っているようですが周りにしてあげられることはあるでょ羽化。

  • 小学校入学後の親同士のお付き合いについて

    この先の小学校生活、子供同士のおつきあいにどの程度親の介入があるのか、ご経験談を伺えればと思っています…長文で恐縮ですが、よろしくお願いします この春に入学した小1娘と3歳息子の(来春から入園)母です。 娘は、幼稚園・小学校の先生からも「すごくやさしい。周りを見てよく動ける」などとほめて頂くことが多く、外でも弟に対してもきつい言葉を使うことはありません。どちらかというと「悪い事・悪い言葉はいけない」「誰とでも遊ぶ」とまじめに思っているようで、特別な魅力は無いけど、まじめでやさしい娘だと私は思っています。でもそんなに人気者ではありません。幼稚園では少数派同士仲良くなって、でもとても楽しそうに過ごしていました。 私は、体型・服装に特徴も無く(すごく太っているとか、とても古い服を着ているとはではないです)、しゃべりますし、できるだけ笑顔でいますが人気は無く、女子の集団ではいつも浮きます。それを自覚してしまっているからか、新規の人付き合いには臆病なところもあります。(私の欠点が娘にうつってしまって申し訳なく思っています…) ただ仲良くなった人とは、結構深くお付き合いしています。子供が赤ちゃんのときからのママ友とも、家で遊ぶのはもちろん、子連れで旅行・お出かけ、子なしでランチやお茶、単発のお稽古、年4~5回なら飲みにも行っています(近距離で引越して学区が違ったり、私立にいったりして小学校は別なのです)。子供同士も今でもすごく仲がいいです。 幼稚園時代はいわゆるボスママには気に入られず、嫌われてしまいましたが、関わりのない少数派で友達になってそれなりに楽しく過ごしていました。卒園後も母子ともにおつきあいしています。 小学校を選ぶときはボスママと同じになって大丈夫なのか?が一番の心配でしたが、小学校のメインは子供だし、いずれ彼女は転勤予定だから…ということで、恐る恐る一番近い同じ小学校(公立)を選びました。結果、幼稚園で仲がよかった子とはほぼ全員別れて、まあまあ遊ぶ感じのお子さんとだけ同じ小学校になりました。 実は国立小も受かっていたのですが、近所に友達がいることは子供にとって財産になると考えて選択しました。ちなみに国立小に受かったことはボスママさんの耳に入り、受験の話だけはしっかり聴取されました。 私は子供の付き合いに親は関係ないと考え、幼稚園時代から娘にも一切、どちらの親子についてもほめることはあっても、悪口を言ったことはありませんでした。ボスママとそのお嬢さんは幼稚園の頃、お付き合いしているママの子以外とは遊ばないという空気だったので、私同様、娘もボスママとは接点なくすごしていました。 小学校に入学すると、女子は10人ちょっとでした(一人っ子が多いです)。最初は幼稚園関係もノーサイドな感じでした。 1学期も終わりに近くなった頃、ボスママさんから「学校帰りに近所のプールなどで遊びましょう!」みたいなお誘いが、小学校で新しく知り合った女子のママ+幼稚園から一緒のほとんどのママにきているようなのに、私にだけメールがきていないようでした。 私にメールが来ていないことに気づいているのかいないのか(?)な他のママから「今日プール行く?」みたいな会話やメールをいただいてわかったり、学校で娘が「みんな行くみたいだから~」と聞いてプールに行ったりしていました。娘も混ぜてもらえるよう内心必死で、ちょっとつらかったです。 プールの最中、私は下の子がいるのでつきっきりで見ていることはなく(送迎ならともかく、監視員のいるプールの最中まで親が居る必要は無いと思うんですが)、いちおう「娘がお世話になります~お願いします~何かあったらすぐに来ますから…」とボスママと他の皆さんにお願いをして、帰宅していました。 その間に噂話をされたのでしょうか、その時期から、小学校でまだ接点のない新しいママさんから変な空気を感じてしまうことがありました… 私も一応努力はしていて、娘はごく近所の子と一緒に登校しているのですが、ボスママのお子さんはその子と遊びたいようで、最初は3人で遊んだりしていたので、ご近所の子と娘が2人で遊ぶときはボスママ子ちゃんもご一緒に…とうちにお呼びしたりはしていました。でもその後、娘以外で意気投合してしまいました。ご近所のお子さんとは登校時のみ一緒で、学校や下校、下校後に遊ぶことはなくなりました。 私は、ご近所の子と娘が一緒に遊んでいた頃は、ママ同士も仲良くできてうれしかったんですが、お子さんはお子さんで暇つぶし的に突然うちに来たり、ママさんも「お稽古行ってて娘の下校に間に合わなくなったから10分預かって~(結局その後のお稽古の時間まで預かることになる)」という趣旨のメールが子供の帰宅直前に何度もあり、私は少し困っていたので、お付き合いが薄まって、内心ほっとした部分もありました。 その後、子供同士の接点が減ったことから、私はご近所のママさんとのお付き合いはほぼ無くなりましたが、ご近所さんとボスママさんとお付き合いは増えたようです。 子供同士の合う合わないに関わることなので、それは仕方が無いかな?と思っています。 意気投合とまではなくとも、娘は相変わらず近所の子とそれなりに仲良く一緒に登校しています。 そんなある日、たまたま下校時に娘とご近所のお子さんが一緒になった時、ご近所のお子さんが「ボスママ子ちゃんがクラスで一番あなたのことを嫌いだといっていたよ」と言ったそうです。それを私に報告する娘の顔が意外に冷静なので逆に「なんで?」と聞くと、ご近所の子は「ボスママ子ちゃんとは大親友だけどさ~、でも私はあなたが好きなのに…」とも言われたようで、少し救われていたようでした。でもほぼ接点の無いボスママ子ちゃんと娘…なぜ???という思いがあります。 授業参観に行くと、娘の口からよくお名前を聞いた子と一緒に遊んでいたり、幼稚園時代に仲良しだった子と楽しそうで、娘は娘でよくがんばっていると思いました。いつものようですが、よく手も挙げていて、発言もできて、親としては安心しました。 逆にボスママ子ちゃんは第2子なので、色々わかっているのでしょうけどほとんど挙手をせずにいて、それを見たボスママさんは「うちの子もぜーんぶわかっているのに~」と、賢いことを、私も含め周りにママに伝えていました。うちの子の挙手が目障りなのではとびくびくしました… (ちなみに、娘はやたらと目立つような挙手の仕方はしません。静かに、なぜか指先までまっすぐのばして手を挙げるまじめなタイプです) 最近、お友達になったお相手から「何曜日遊ぼう!」といわれて約束してきたのに、当日になって「お母さんがだめだって言うの~」という調子で断られることが何度かありました。そのお母様はボスママさんグループなのです。娘に「お友達はどんな感じ?たとえばまじめに謝ってたりする?どんな理由か言ってくれる?」と聞くと「お友達は一生懸命謝ってくれて、理由はお母さんがだめだって言うの…」みたいな感じらしく、結局お友達には「遊びたいからまた何曜日にしようよ~」と言われています。 「最初は子供同士の約束のすれ違いかな?小さいうちはあるよね?」とも思っていましたが、娘としては言われた日にちを前日に確認するなどしているし、楽しみにしているので、娘なりに傷ついて疲れているようです。 さすがに気の毒になってきて娘にはまず、「お母さん同士の付き合いがうまくいっていないせいかもしれないからごめんね」と伝え、「これからも変わらずお友達と仲良くしていけば、遊べる機会も出てくると思うから、がんばってね」と言いました。 もちろん誰とも遊んでいないのではなく、それなりに仲のいい子や仲のいい子と児童館などで遊ぶ約束をしてきたり、うちに遊びに来たり、(続かないのですが)呼んでいただいたり…と平和に過ごせている日もあります。私もボスママさんグループではない小学校のママさんとそれなりにはお付き合いもありますし、行事のときなどランチしたりしています。でも情けないのですが、なんだか不安なんです…女子なのでグループも固まってきてますので… 娘にはこんな言葉をかけるのが適切なのでしょうか? あの子とは付き合わないほうがいい(あきらめたら?)というようなことは言いたくないし、学童保育に行かれる子もいるのでお友達の人数も大変限られているのです… 私にはお母さんのお考えでお付き合いが制限されているように感じてしまうのですが、いかがでしょうか? 私はあまり詮索せず、余計なことを考えないように資格の勉強でもしようと考えていたのですが、傷ついた娘から目を背けてもいいのでしょうか?どのようにしてあげたらいいのでしょうか? ぜひご指導ください…

  • 子供の友達付き合いに困っています・・・

    小3の娘がいるのですが、近所の同学年の女の子に困っています。 以前からうちの娘はその子に振り回されていたのですが、それでもその子のことが好きで、泣かされても一緒に遊んでいました。 最近、娘のお誕生会をやったのですが、娘がその子も呼びたいと言うので呼びました。ところが、お誕生会が終わってから、その子が何かに付けて「○○しないとお誕生会にいってあげない」と言って、娘は言うことを聞かされていたと知って愕然としました。 よくよく話を聞いてみると、その子は自分の思い通りにならないとすぐに泣いて騒いで、結局うちの娘が譲っているようなのです。その子のお母さんも、手を焼いているようで、悩んでいる様子もあり、あまり言えないのですが、先日、その子に突き飛ばされて転んだ娘が怪我をしました。たいした傷ではありませんでしたが、転んで顔をぶつけた娘を見て、その子が手を叩いて笑ったと言って娘は大変傷ついた様子でした。 万一、うちの娘が原因を作っていたならいけないと思ったので、たまたまその子に会った時に事情を聞いたところ、突き飛ばしたのは他の子で、私はやっていないと言われて、震えるほど怒りがこみ上げてきました。 ことを荒立てたくはありませんでしたが、学校外の出来事だったので学校に相談するのもどうかと思い(クラスも違うので)本人が認めない以上、仕方なくその子のお母さんに事実確認をしたところ、自分もやったと認めたそうで、お詫びの電話がお母さんからありました。でも、出来れば本人が直接、娘に謝ってくれたら私の気持ちも違ったのですが、その一件で、本当に距離をおきたいと考えるようになりました。 実際、これまでに書ききれないくらいのわがままぶりを見て感じているので、今回が決定打となったのですが、子供に対して、あの子と付き合ってはいけない、とは言いたくないので、大変はがゆい思いをしています。それって、親として、言ってはいけない言葉だと思っているのですが・・・どうでしょうか。 ところが、先月からうちの娘が塾に通い始めたのですが(その子には内緒にしていました)その子のお母さんがそのことをどこからか知って、一緒に習わせたいと言われてしまったのです。 はっきり言って、嫌なのです。学校だけでもウンザリしているのに、学校以外でも付き合いたくないのです。断りたいのですが、なんと言って断ったらいいのか・・・。 お母さんが嫌な人だったらここまで複雑にならずに、スパッと付き合いをやめればいいのですが、そういうわけでもなく、子供に問題があるだけなので困っています。 みなさんだったら、なんと断りますか?同じタイプの塾が近くにないので、他に行ったらとは言えません・・・。

  • 6歳児、挨拶やお礼ができません・・・

    6歳になったばかりの娘がいます。 親の私から見て、幼稚園での団体生活はできていると思いますし、仲の良いお友達もいるようで楽しそうに通っています。 家族に対してや、お友達、幼稚園の先生に対してはあいさつやお礼が出来ているのですが、その他の人に対しての挨拶が出来ません。。 例えば、姑からプレゼントをもらった時でも、物を受け取ってもお礼が言えず、私の後ろに隠れるばかりで結局一言も口を開きませんでした。さすがに困ってしまって、後でお礼の電話を入れた時に、「電話ならありがとう言えるかな?」と娘に聞くと、しぶしぶ「うん・・・」と答えたので電話を娘に代わろうとした所、耳を塞いで二階まで逃げて隠れてしまいました。 私の友人の家に行った時も(何度か娘も面識があります)4時間程の滞在の中、いくら友人が話しかけても一言も口を開きませんでした。 ただの人見知りなのかな?と思っていたのですが、近所の方に挨拶されてもいつも返せないので私も外に出るのが憂鬱になり、うちの子はどこか変なのかな?と思うようになってしまいました。 初めは(怒ってはいけない。)と思って、親が挨拶やお礼を言う所を見て、真似してくれるのを待っていたのですが、いつになっても言えないままなので、「挨拶できないのはダメな事だよ!!」「ありがとう。が言えないのならプレゼント返してくるから!」などと怒ってしまいます。 もう一つ気になる点があり、他の人に対して挨拶など言えず、口を開かなくなるのは私も一緒にいる時だけなのです・・・ 私がいない所ではそうでもないらしいのですが、私が一緒だと人に話しかけられてもモジモジして影に隠れて何も言えなくなってしまいます。 様子を観察していると、どうも、他人に対して恥ずかしい、というより、挨拶などをしている所を私に見られる事を恥ずかしがっているように見えます。 私が厳しくしすぎたために、私が見ている前では、他人に対して自分を出せなくなってしまっているのでしょうか・・

  • 4歳の女の子へのお礼の手紙

    こんにちは。 近所に4歳の女の子がいてその子のお古のお洋服を何回かに分けてうちの娘に戴きました。今後も着れなくなったお洋服は戴けるそうです。 4歳だと自分の物に対する執着(?)があるそうなので、うちにくれるお洋服は女の子とお母さんが一緒に1枚1枚手にとって選んで決めて、うちにも女の子がお母さんと一緒に「○○ちゃんあげる」と持ってきてくれます。時には「これはあげない~!まだ着れるもん!!」と頑張ってはいて見せようとしたスカートは、もう小さくて入らず、悲しげに納得「これもあげよう・・」なんて言ったというエピソード付きの物もあります。 一応、会ったときには「○○ちゃん、お洋服ありがとうね~。大事にするからね。」と何度も言ってはいますが、先日別件でそこのお母さんにお礼のお手紙を書いて送ったのをとても興味を持ったらしいので、その子にもお礼のお手紙を書きたいと思います。 かわいく画用紙などを使って絵本風もいいなあと思うのですが、4歳の子に送るお手紙、なにか一工夫したいので、文章も含め良いアイデアがあれば教えてください。

  • 近所づきあいについて

    一軒家に引っ越して2年になります。 近所には小学校低学年以下の子供たちが沢山います。 我が家にも小2と年長の子がいるので、夕方になるとよく近所の道で遊んでます。 ママ達も似たような年代の方が多く、 プールや少し離れた公園などへ行く時など、便乗して一緒に連れて行ってもらったりしてました。 でも、私が近所の子をどこかへ連れて行ったりしたことはなく、 近所の道に我が子が出ていて、近所のママ達が出ていても、 私は家にいて出ないことも多く、すっかり放任状態を続けていました。 ところが先日、近所のママ達何人かに呼び出されて、 私のことでいろいろ思ってることがあって、ストレスが溜まっている、 と言われました。 すべて私が悪いのは、間違いない事実でした。 近所のママ達も、別にケンカ腰でもなく、 話した内容は、お金を持たせてないからジュース代とか出したとか、 庭で水遊びをした時に、何も片付けもせずに帰ったとか、 私がすべて子供任せにしていた為に、 実はいろんな迷惑をかけていたことに全然気づいてなくて、 私が何かしてもらっても、してもらいっぱなしで済ませてたので、 「せっかくしてあげてるのに、お礼の言葉だけでおしまいはないだろ」 ってことが何度もあったというのです。 また私が、言われないと分からない鈍感なヤツなので、 今回こうして不満を口にしてくれたことはとてもありがたいことだと思っているし、 これからは気をつけて行きたいと思っています。 長くなりましたが、ここからが本題なのですが、 その集まって注意されたことで、 ただでさえ外に出てなかった私はますます出辛くなってしまいました。 あの時言われたことは、何個かだけだけど、 ストレスが溜まってたと言ってたくらいですから、 多分些細なことも含めたらきっともっと沢山嫌な思いをさせてたんだろうな、 とか思うと、どんな顔して行けばいいのか分からなくなります。 近所のママ達は、もうそれなりに友達の輪みたいなものが出来てて、 以前から少し入り辛かったというのに、更に輪をかけて気まずいというか・・・ 手土産持って一軒一軒訪問して、 この度の失礼を改めてお詫びしたりした方がいいのでしょうか。 基本的に、人付き合いが苦手なので、 何食わぬ顔して世間話なんて出来ないんです。 よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 嫌がられてる?

    同じマンションの子供を通じてのお母さんがいます。 子供同士は小さい頃からなかよく幼稚園も小学校も同じで、仲良しさんです。 小さい頃は預かったり預けたり 他の母子とも一緒に遊んだり、 色々助け合ったりしていました。 今は子供も小学生で あまり母親同士の付き合いもなくなりましたが会えば普通に話しますし、 アドレスも知っています。 まめなお母さんで、(手作りしたり、大人しいですが社交的です。) 我が子が(誕生日会というほどではないですが、ケーキや軽食を用意してたら) その子を呼びたいというので呼んだら手作りの小物を持ってきてくれました。 が、その子は誕生会したらしいのですが、 我が子は呼ばれませんでした。 ま、それは何か都合があったのでしょう、、、と。 先日、私の職場の商品のスイーツ がたくさんあったので その子に、聞いたらほしいというので 家族人数分わたしました。(7~800円ほどのものですが) ちゃんと渡してたべたのかなぁ、 まめなはずのお母さん、 一言、ありません。 感謝しろとかではないのですが、 迷惑だったのでしょうか? 関わりたくないのでしょうか? (子供関係でもちょくちょくそう感じることがあるので、、、) まえはおいしいといってくれたので、 「お口にあったかな?」とも、メールしにくく、、 もう、一週間以上経っているので いまさら、、 何かアクションも、起こしにくく。 ちゃんと挨拶する人なので余計きになります。 最近顔をあわすこともなかったので、 もやもやしています。 もし、偶然あったら私は何事も無かったかのように その話題にはふれない方がスマートですか? (量はたくさんなので、 もらったことを親が気づかなかったということはないと思います) くだらないことですが、 アドバイスいただけると助かります。 私はママ友などと 挨拶お礼は必ずしますが 付き合いが苦手です。

  • 挨拶出来ないと陰口を言われます

    2年生の娘のことで相談お願いします。 娘は挨拶をいつでもどこでも必ず出来る子ではありません。 朝起きて、寝ぼけて「おはよう」がないのでこちらから「おはよう」と言って誘導したり、 挨拶は大事だよと言って聞かせたり、私が率先して挨拶したり、その都度教えてはいるのですが、 言えたり言えなかったりでなかなか完全には身に付きません。 基本的には言うのですが、たとえば叱られた直後や遊びに夢中になっている時などには言えないようです。 タイトルの陰口は、お友達に言われるのではなく、お友達のママに言われています。 「○○ちゃんは挨拶をしない子だ」と、他のママ達に言っているのです。 実は私とそのママの間にトラブルがあって、私はそのママに酷く憎まれているので、 そのせいもあって娘のこともよけい意地悪く思っているのだと思います。 「○○ちゃん(娘)に挨拶してもらえないのはママ(私)が自分の悪口を何か言ってるからだ」と言っているそうです。 もちろん、私は何も言っていませんし、娘も悪意があって挨拶しなかったのではないと思います。 子供同士で話に夢中で気付かなかったとか、ぼやっとしてたらタイミングを逃したとか、そんなことだと思います。 挨拶出来なかったときは「挨拶しない子だ」と言って、挨拶したら「今日は挨拶してきたよ、めずらしい」と言って、結局悪く言っているようです。 もちろん、ちゃんと挨拶出来なかった娘にも、ちゃんと挨拶出来るようにしつけていない私にも非はあると思いますが、その事をあちこちで吹いて回るのはおかしくはないでしょうか? 私とそのママとのトラブルは、そもそも気が合わないなら関わらなければ良いだけの話がこじれてしまったので、私としてはもう関わりたくないのですが、向こうは事あるごとに私や娘の悪口を色んな人に吹いて回っているらしく、とても迷惑しています。 同級生の保護者や近所の評判も悪くて、正直かなりおかしい人なので、もう関わらないようにしたいのですが子供同士はクラスメイトで遊んだりしますし、通学路で見られたりもするので、なかなか完全に無関係にはなれそうもありません。 ある同級生のママは、子供に「あの子もあの子のママも怖いから関わるな。どうしても遊びに行くときはあの家でだけはちゃんとしなさい」と教えているそうです。また、他の子のお家では「あの子とは遊ばせたくないから理由をつけて行かせない」と言っていました。 私としては、子供の友達関係に親が口を出すのに抵抗があってそこまではしていませんが、あまりにも私のことをあからさまに攻撃してくるので、これ以上我が子が彼女の目に触れることに恐怖心を抱いてしまっています。 このような状況の場合、皆さんだったら子供にどう話しますか? また、挨拶は大切ですし、その事で攻撃されないようにしたいのですが、子供に挨拶を意識させる効果的な方法は何か無いでしょうか? 最悪引っ越しも考えるのですが、出来れば転校はさせたくないので、何とか自衛したいと思っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園の送り迎えで挨拶しない親。

    こんばんは。 子供がこの春から幼稚園に入園しました。うちの子供は徒歩通園で、何人かの他のお友達も同じように徒歩で通園しています。 私的には、たとえ知らない人でも同じ幼稚園に通っているのですから朝、顔をあわせたら「おはようございます」と声をかけるのが普通ではないのでしょうか?また、迎えにいったときは、顔をあわせても何も言わない母親もいます。こちらから挨拶すると、ぼそっと目もあわせずに挨拶したりする人も居ます。 ひどい人には、知っているのに知らん振りする親もいます。何か私がしてしまった?と考え込んでしまったときもありましたが、どうやら気の合うママとはよく普段話をしている姿をよく見かけました。もちろん、送り迎えもべったり一緒です。そういう親に限って、子供同士が仲が良かったりで、親の私にとっては、その親が苦痛です。これから顔を合わすときも沢山あるのに、そのたびに子供は○○くんと遊びたい!と言うに決まっているし、そしたらその親とは気が合わないと分かっていながら側に居ないといけないと思うと苦痛です。また、常にべったりと一緒のほかのママも一緒だと思うと嫌だなぁと。。。色々話をするママだといいのですが、私とは特に話もしない感じで、、、(まぁ、社交辞令でも話をするママであれば、挨拶くらいはすると思いますが) このような場合、私はどうすれば良いでしょうか?

  • お子さんをお持ちの方に伺いたいです。子供がプレゼントなど頂いた時は(親からも)お礼をしますか?

    お子さんをお持ちの方、是非ご意見をお聞かせ下さい。 私は結婚してもうすぐ3年経つ者です。 うちにはまだ子供はおらず、主人と2人で暮らしています。 主人は2人兄弟の次男です。 義兄は子供2人の4人家族です。 義母は、○○家の誕生会をやりたがります。 その際、私たち夫婦が兄嫁の子供の誕生日にプレゼントを渡します。 その時、兄嫁は必ず子供に「ありがとうしなさい」と言っています。 子供にお礼をさせるのはとても良い事だと思います。 子供達も良い子だと思います。 ただ、兄嫁から主人や私にお礼を言われた記憶は一度もありません。 例えば、うちにも子供がいて、うちの子供から兄嫁の子供に何かプレゼントをして、兄嫁が自分の子供に「○○ちゃんにお礼言いなさい」と言って、私たち夫婦にお礼が無かったとしてもまだ、まだ良いと思います。 (↑ 子供同士で気持ちがあれば良いと思います。) ですが、うちにはまだ子供がいなくて、主人と私がプレゼントを選んで、正直言って、義理で渡している気持ちの方が強いです。 子供から見て、祖父、祖母は別として、親戚などから何かをしてもらえるのは、その子供の親がお付き合い(←お礼やお返し)をしているからだと私は思うのです。 子供がもらったから、子供だけがお礼を言えば良いというのは違うと思うのですが、みなさんはどう思われますか?? 実際、今私には子供がいないので、分かりませんが、多分、自分の産んだ子に対して、親戚などから何かしてもらったとしたら、私ならお礼を言うと思います。 そして、まだ子供のいない家庭の方から何かを頂いたら、どこかへ行った時にでも、お土産など買っていくと思います。 何かしらのお返しはすると思います。 それがお付き合いであり、コミュニケーションだと思うからです。 義兄は何かと「コミュニケーション、コミュニケーション」と言って、義母と同じで誕生会などをしたがります。 でも私は気持ちが大事だと思うので、何か貰ってもお礼も言えないのなら会う意味もないと思ってしまいます。 私の心が狭いだけかもしれませんが・・・。 そこで是非ご意見をお聞かせ下さい。 ●みなさんはお子さんがプレゼントなど頂いた時、子供からだけでなく親からもお礼をしますか?? ●義理の付き合いでプレゼントを渡す側で、こういう状況の時、みなさんなら変わらずプレゼントを渡し続けますか?? みなさんのご意見を参考にさせて頂ければ有難いです。 長々と読んで頂いてありがとうございました。 宜しくお願いします。