• 締切済み

健康保険について

19の大学生です。 親のではなく自分の健康保険を持ちたいのですが可能でしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

可能です。 今、入っている親の健康保険から脱退をし、その資格喪失証明書を持って役所の国民健康保険の担当部署に行き加入の手続きをすればいいです。 でも、なぜそんなことしたいんでしょうか。 自分で保険料払わなくてはいけなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

可能ですよ。 一緒に暮らしてても親と別世帯にすれば発行してもらえるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険について

    19の大学生です。 4月から一人暮らしを始めるにあたり、お金の管理・やり繰りも全部自分でやろうと思っています。 そのコトにかんして質問なのですが、健康保険について先輩に聞いたら、学生は自分の健康保険は出来ないと言われました。 その先輩は遠隔地の申請をして、親の保険証を使っています。 このコトについて、よくは分からないのですがどうなんでしょう? やはり学生のうちは親の健康保険でないとダメなのでしょうか?

  • 健康保険を国民健康保険へ

    私は今現在会社の健康保険に入っていますが、年明けそうそうに退職しフリーターになります。 その際、親の会社の健康保険の扶養ではなく自分で国民健康保険に入ろうと思ってます。 今世帯主が親で同居をしているのですが、この場合親の所得で国民健康保険の保険料が決まってしまうのでしょうか? 私自身の今年の収入は数十万程度ですので私の収入で計算して保険料を払うことはできないのでしょうか? お願いします。

  • 国民健康保険

    親が自営で国民健康保険なんですが、自分はフリーターで年収150万くらいになります。現在親の扶養に入っているのですが、扶養から外れて自分個人の国民健康保険に入ることって可能なんでしょうか?親が国民健康保険だと、すべて世帯主の方に請求が行ってしまうみたいなんで・・・。とりあえず、扶養から外れ、自分で国民健康保険に入り、自分に請求書が来るようにするためにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • 健康保険について

    教えてください。 契約社員として働いています。 親の扶養になって健康保険をはらってもらっています。 自分で独立して健康保険を支払ったほうが安いでしょうか? 年収によってだと思いますが、、 父親の年収が高い場合には、保険料も高いのですか? どなたかお教えください。

  • 健康保険について

    19の青森県の大学生です。大阪の大学に再受験を考えていて、今年はダメでした。 宅浪ということもあったので、4月から親元を離れて受験先の塾に通おうと思っています。 そこで質問なのですが健康保険などはどうすればいいでしょうか? 今は父親の保険で扶養者にあたります。 また、合格したあとを考えて情報ビジネスで100万以上稼いだのですが、100万稼ぐと扶養者の保険に関してややこしくなるみたいです。 この場合、私が自分で保険に入らなければならないのでしょうか?それとも父親の方でトラブルが発生するのでしょうか? なるべく親に迷惑をかけずに自分で処理したいのでお願いします。

  • 健康保険。親の扶養へはいつまではいれますか??

    大学を卒業して半年ですがずっと親の扶養へはいっており健康保険のお金を払っていません。今年の秋から通信制の大学に入学して来年から一人暮らしをするかもしれないのですが親の健康保険証にいつまで入っていられるのでしょうか???

  • 健康保険について

    先月の中旬から小さな会社に勤め始めました。そこは労災保険加入のみです。1人暮らしで先月住民票を今の場所に移しました。この場合、自分で年金、税金、健康保険を払わなくてはいけないということになりますよね?年収は170万超えるくらいになると思います。現在、健康保険は健康保険被保険者証というカードを持っています。(親は自営業)年収が130万以上超えた場合は自分で健康保険を払う事になるのでしょうか?その場合、手続きをしなくてはいけないのでしょうか? 全くの無知なのですみませんがよろしくお願いします。

  • 健康保険について。

    私の収入によっては、親の扶養から抜けないといけないのですか? 自分で健康保険に加入する方法なども、詳しく教えて頂けたら嬉しいです(>_<)

  • 健康保険

    元々健康保険を親の扶養に入っていて、就職したので会社の健康保険に入ったのですが、5ヶ月で倒産したので親の扶養に入りなおそうと思ったら扶養にはいったま(就職していた時期も扶養にはいっていた)と親の会社に言われました。 会社に入っていたときは2重に健康保険に入っていたことになる(?)と思うのですが、会社に入っていたときに払っていた健康保険料を返還してもらうようなことはできますか? ど素人なので説明へたくそですみません。

  • 国民健康保険料

    私は今年の3月に大学を卒業しました。 その間~現在まで親の扶養に入っていました。 1ヶ月だけ派遣で働いたのでその間は健康保険を払いました。 昨年の所得で保険料が決まると聞いたのですが、昨年は学生なので所得は全くありませんでした。 これから自分で健康保険を払おうと思っているのですが、毎月何万円くらい払わないといけないのでしょうか?ちなみに大阪市に住んでいます。(←住んでいる場所によって違いはあるのでしょうか?) よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 写真を印刷する際にかすれてしまうトラブルにお困りですか?この記事では、かすれる原因と解決方法についてご紹介します。
  • ブラザー製のDCP-J972Nで写真を印刷するとかすれてしまう場合、写真用紙やA4の紙で同様の症状が起きることがあります。原因や対処法について解説します。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で印刷トラブルが発生している場合、解決方法をご紹介します。docomo home5Gを使っている場合の設定方法も紹介します。
回答を見る