• ベストアンサー

保険に入ってるか入ってないか分からない場合

arsの回答

  • ars
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

問い合わせるのが一番確実だとは思いますが、手間のかからない方法として、預金通帳から保険料の引き落としがないかを確認する。確定申告書・源泉徴収票の生命保険料控除の金額を見て記載があれば保険会社を確認する。という方法もあります。 ただ、高齢であれば保険料の引き落とし自体が既にない場合もありますので、その場合はこの方法は使えませんが。 あとは、保険会社から契約内容についての書類が送られてくるのを待つか、問い合わせるか、くらいでしょうか? 直接そういう事例にあたった事がないので、他の方法等是非知りたいですね。

noname#4302
質問者

お礼

それは名案。 通帳をよく見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険の保険金と確定申告

     40代の会社員ですが 中学生の子供に 郵便局の 学資保険と それに類するような 保険会社の 生命保険を かけていました  すると 不幸なことに 子供が 白血病で 死亡してしまいました  それで 郵便局から 60万円 生命保険会社から 1000万円 支給されました  親が亡くなったときの 生命保険は 相続税の 控除が 多いようですけれど 私の場合は やはり 確定申告を しなければ ならないのでしょうか? 税額は どの程度になるのでしょうか?

  • 親戚に頼まれて契約をした生命保険。解約したら親戚のその人にもばれますか

    親戚に頼まれて契約をした生命保険。解約したら親戚のその人にもばれますか? 2年前に郵便局で働いている親戚にノルマがあるのか頼まれて終身保険に加入しました。 ですが、私には金額の負担が大きく解約をしたいと思っています。 次は他の保険会社を考えています。 直接、親戚の人に言うのは面倒で、できれば、親戚の人にばれないようにこっそり解約したいのですが、 解約したのはやはり会社内で親戚の人に連絡が行くものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 保険について

    生命保険に入ろうと思っています。 25の独身です。 ですが恥ずかしながら保険について全く無知です。 どのプランとかよりもまずどこの会社?にすればいいか迷っています。 よく聞くアフラックとか? JAとか郵便局のかんぽとか? みなさんはどういう基準で選ばれてるんでしょうか? 親は郵便局のかんぽが良いと言うんですが…

  • 29歳女性。生命保険を探しています。

    生命保険を探しています。 29歳女性です。 今までは郵便局で10年の生命保険をかけていて、最近満期になりました。 でも郵便局は色々と問題があったし、営業がしつこかったので、次はイヤだなぁと思ってます。 掛け捨てじゃなくて、3年とか5年とか事に一時期が降りてくるような生命保険ってありませんか? できたらかけやすい金額だと助かります。 お知恵をお貸しください。

  • 生命保険の受取人であることを知らない場合

     事実関係  Y生命保険会社は,Aを契約者兼被保険者,Aの配偶者Bを保険金受取人として生命保険契約を締結しました。その後,A,Bが同時死亡しました。Aの相続人は弟甲のみ,Bの相続人は弟乙のみという前提です。  甲は,Aの相続人として遺品を整理して生命保険証を見つけたのか,あるいは銀行口座から引き落とされたことから知ったのか,保険料の支払が止まって通知がきたのか,ともかく,本件生命保険の存在を知りました。(乙は結局,3年以上もその存在を知りません。)  死亡から2ケ月後に甲は,Y生命保険会社に生命保険金が受け取れるか問合せしました。その際,A,Bは同時死であることを通知し,Aの弟は甲,Bの弟は乙が居ることも通知しました。また,乙は生命保険の存在を知らないことを通知しました。  質問  Y生命保険会社は,生命保険金受取人は乙であると判断したのですが,その場合,保険の存在をしらない乙に保険の存在を知らせますか。  一般論として,何らかの事情で被保険者の死亡を知った生命保険会社は,このような,生命保険契約の存在を知らない保険金受取人に対して,保険の存在を通知しますか。例えば,離婚した父が,母の親権に服する子のたに,子を生命保険受取人にしていた場合などが考えられます。  このようなケースの取り扱いについて規定した文書がある生命保険会社があれば教えてください。できればその内容も  行政は何かこのようなケースについて取り扱いの指導,あるいは通達をしていますか。  生命保険業界にお詳しい方,法律にお詳しい方,ご教示下さい。

  • 保険料の引き落とし

    この前、保険の解約が間に合わず郵便局で支払っている民間の生命の保険料の引き落としを止めようと最寄の郵便局に行った所、止めるのには半月か一ヶ月かかると言われ、しかも保険会社の口座番号が分からないと止められないという事でした。保険会社の担当の人も首をかしげていましたが、本当にそんなに長い期間をかけないと止められないのでしょうか?

  • 刺青と生命保険

    生命保険に加入したいのですが、私には刺青が入っています 背中一面と足にあります 各社、問い合わせしたが断られました 刺青ありでも大丈夫な保険会社を教えてください

  • 生命保険の整理

    現在、職場(公務員)の長期・短期共済と、郵便局のかんぽ生命に入っています。たぶっているところはないでしょうか?共済は強制的に入らせられたのでやめても良いと思ってます。 どう思いますか?保険整理の相談って、相手方の利害がからまないでできるには、どこに相談できるんでしょうか?

  • 学資保険について!

    学資保険の加入を考えております。 郵便局と、三井生命で聞いたところ 当方には、三井生命がよいと思いました。 いろいろ保険会社がありますが、 どこが一番ようのでしょう? ここにすればよかった??とか御座いますか? おすすめを教えて下さい。

  • 生命保険はどこがいい?

    29歳の既婚の者です。 この年になって未だ生命保険に未加入です。 お勧めの生命保険はどこでしょうか? 車の任意保険担当者には郵便局を勧められます。

専門家に質問してみよう