• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報処理試験の問題について(稼働率について))

情報処理試験の問題について(稼働率について)

seiiiichiの回答

  • ベストアンサー
  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.2

#1です。 補足です。 どうやら基本情報21年春の午前問16のようですが、 試験センターの回答でも「D」になってます。 恐らく、質問者さんの問題集か何かの誤植(?)ではないでしょうか? ついでに、 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090723/334367/ で、図付きの解説もあります。 若干導き方が違いますが、結果は同じです。

3dok
質問者

お礼

早急にご回答頂きありがとうございます。 自分のミスで 違う回答欄を参照していました。。。 すみません。。。。。 回答は D:0.625 でした。 しかし、自分には 回答の導き方が 全く分からなかったので かなり参考になりました。 ホント分かりやすく回答頂き 感謝してます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基本情報処理の稼働率の計算について。

    基本情報処理について勉強をしております。 下記の問題でなぜ「3」が掛けられるのかが全然理解できず、苦しんでおります。 3台の機器が接続されており、1台の稼働率をAとすると3台中1台が稼働し残り2台が停止している時間をあわらす式はどれか。 また、稼働時間はBとする 答え 3×B×A×(1-A^2) この中でB×A×(1-A^2) は分かりますが、なぜ3が掛けられるのでしょうか?? 僕みたいな初心者にもわかるように教えてください。 よろしくお願い致します。

  • MTBFとMTTRのねっとわーくの問題です

    回線           MTBF      MTTR       稼働率(%) 東京-仙台        125 8 94 東京-広島         61          6          91 東京-大阪         226         3           99  <設問2> この回線を利用した通信の稼働率に関する次の記述中のに入れ るべき適切な数値を解答群から選べ。なお,数値は小数点第1 位を四捨五入して求め よ。 広島-仙台間で通信を行う場合は,東京を経由して行う。このときの広島-仙台間の 稼働率は (4) (%)となる。また,広島-東京間の回線稼働率を高めるために, 広島-大阪間に回線を敷設し,広島-東京間の回線が故障した場合の迂回回線とした。 これにより,広島-東京間の稼働率は (5) (%)となる。ただし,広島-大阪間 の回線の稼働率は0.90 とする。 (4) , (5) の解答群 ア.73 イ.86 ウ. 90 エ.93 オ.97 カ.99 答えは(4)がイの86、(5)が(5)の99です。 よろしくお願いします。

  • 情報処理試験の問題について

    情報処理試験の問題について 情報処理の勉強をしていますが パリティチェックの問題にて分からない点があります。 以下、教えて頂きたく よろしくお願いいたします。 (問) 7ビットの文字コードの先頭に1ビットの偶数パリティビットを 付加するとき、文字コード30,3F,7Aにパリティを付加したのもはどれか? ここで、文字コードは16進数で表している。 ア)30,3F,7A  イ)30,3F,FA ウ)B0,3F,FA  エ)B0,BF,7A 回答(解説)には 文字コードは関係ありません。16進数を2進数に直すのは たやすいので、30,3F,7A を 2進数に直して、1の数を数える。 文字コード    30      3F     7A 2進数      0011 0000  0011 1111  0111 1010 1の数     2つで偶数  6つで偶数  5つで奇数 パリティ付加 0011 0000  0011 1111  1111 1010 答           30      3F     FA とあります。 16進数を2進数に変換するところはOKなのですが・・・ パリティ付加のところで 7A が 1111 0101 で無いのは なぜですか?? (7Aの最後に1を付加するのはないのですか?) 7Aを分解して考えるってことなんでしょうか? 7 の2進数が 0111 で 奇数なので そこだけに1を付加って事? A の2進数は 1010 で 偶数だから??? 分かりにくくすみません。 教えて頂きたく。。。。

  • 東京電力の発電所の稼働率について。

    発電所の稼働率についてお伺いします。 福島の原発事故の影響で東京電力の供給能力が低下し、 関東圏では停電を余儀なくされています。 東京電力の資料をみると、ここのところ供給力は3300万kW程度 となっています。それに対して需要想定は3800万kw程度なので足りず、 計画停電に踏み切るとあります。 一方、違う資料をみると、東電の最大出力は約6500万kWのようです。 福島原発(約900万kw)を除いても、最大出力は5600万kWほどになります。 単純に計算すれば、現時点での稼働率は3300÷5600=58%程度です。 そこで、質問が二つあります。 (1)素人である私の印象だと稼働率が低いように感じます。なぜこんなに低いのでしょうか。 (2)現在のような緊急事態に対して、稼働率を上げ、停電の規模を縮小することは可能でしょうか。

  • 情報処理の問題です

    どうしてもわからないので どなたか回答お願いします… 宜しくお願いしますm(._.)m 【処理条件】 1. 『平均』・『評定』・『人数』は 式や関数などを利用して求める。 2. F列の『平気』は、『簿記』、 『情報処理』、『ビジネス基礎』の 3教科の平均を求める。 3. G列の『評定』は、『平均』が 85点以上の場合は[A]を表示、 75点以上の場合は[B]を表示し、 75点未満は[C]を表示する。 評定別人数集計表のD14~D16は、 『評定』別の人数を求める。 【問題】 問ア セル(F5)の計算式 問イ セル(G5)の計算式 問ウ セル(D14)の計算式 問エ セル(D15)の計算式 問オ セル(D16)の計算式

  • 情報処理試験の問題

    情報処理試験の問題です。解答出来る方がいましたら解答よろしくおねがいします。 問題:14ブロックの展示スペースで食器洗い機と電子レンジの展示即売会を行うことになった。     線形計画法によって求めた場合、仕入れ予算上限40万円で、見込まれる利益は最大     いくらになるか?ただし商品の追加展示は行わないものとする。          商品 :           食器洗い機    電子レンジ     展示スペース占有率 : 2ブロック      1ブロック        仕入れ金額:        4万円        8万円        利益:             3万円         2万円     答えは 22万円です。     線形計画法がわかりません。計算の仕方を教えてください。     よろしくお願いします。

  • 情報処理の問題で理解ができません。

    情報処理の問題で理解ができません。 情報処理資格取得に向け勉強していますが 下記 問の意味が分かりません。 どなたかご解説頂きたくよろしくお願い致します。 問(20年度春の 問1?の問題です) 16ビットの2進数nを16進数の各桁に分けて、下位の桁から順にスタックに 格納するために、次の手順を4回繰り返す。A、Bに入る適切な語句の組み合わせは どれか。ここで XXXX16 は16進数XXXXを表す。 [手順] 1)A をXに代入する。 2)Xをスタックにプッシュする。 3)nを B 論理シフトする。       A              B ア:n AND 000F16     左に4ビット イ:n AND 000F16     右に4ビット ウ:n AND FFF016     左に4ビット エ:n AND FFF016     右に4ビット 答え:イ 分かりにくくすみませんが なぜ イ の回答になるでしょか? 馬鹿にも分かるような 解説頂きたく よろしくお願い致します。。。

  • システムの稼働率の計算

    サーバシステムの稼働率を目安くらいで良いので数値にしたいのですが、MTBFやAFRの数値から計算することはできるのでしょうか?情報処理技術者試験などの問題では「たとえば故障率は0.1とする」などとなっているのですが、実際のハードウェアの数値を当てはめて計算したいのです。 ウェブを探して実際の製品のMTBFはいくつか集めました。 SCSI-HDDは60万~100万時間くらい。 ATA-HDDは30万~40万時間くらい。 マザーボードは10万時間くらい。 http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/mtbf.htm ルータは35万時間くらい。 http://www.nec.co.jp/octpower/products_eol/router/ip38x_52pro.html AFR(年間平均故障率)の算出は年間稼働時間÷MTBFとあったので、 http://www.mdit.co.jp/apricot/faq/kqaa01.htm#q6 年間稼働時間=1年365日×24時間=8760時間 HDDのMTBF 仮に60万時間として 8760÷600000=0.014 … AFR=0.014 ルータのMTBF 35万時間→AFR=0.025 マザーボードのMTBF 10万時間→AFR=0.087 システムの例として、WWWサーバとDBサーバから構成されているウェブサイトで、各サーバのHDDはミラーリング(RAID1)で二重化されているケースを考えたとき、これらの数値を使って計算することができるのでしょうか? 直列・並列の概念図は以下のようになると思います。              ┌[HDD]┐       ┌[HDD]┐ ──[R]─[WWW]─┤     ├─[DB]─┤    ├─              └[HDD]┘       └[HDD]┘ HDD2台(RAID1)の故障率:0.014×0.014=0.000196 →稼働率=1-0.000196=0.999804 サーバ1台あたり稼働率:(1-0.087)×0.999804=0.913×0.999804=0.912821 サーバ2台(直列)の稼働率=0.912821×0.912821=0.833242 ルータも直列に接続=(1-0.025)×0.833242=0.975×0.833242=0.812410 システム全体としてみると稼働率=0.812、故障率=1-0.812=0.188=18.8% という数値が出てきました。 思っていたよりずっと低い稼働率(高い故障率)なのですが、こんなものなんでしょうか?それとも何か(前提条件、計算方法、数値)が違っているのでしょうか?

  • 基本情報技術者試験の過去問について

    基本情報技術者試験の過去問について こんにちは。趣味でプログラミングをしている者です。 javascriptでポーカーを再現するくらいです。 このたび、今月の17日の基本情報技術者試験を受験しようと思い立って 2,3ヶ月ぐらい前から勉強をしていたのですが、 わからないところがあって困っています。 もしよろしければ、以下のサイトを見ていただきたいのですが・・・ http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2005h17_1/2005h17h_fe_pm_qs.pdf 平成17年度春期午後の問3についてなのですが、 システム全体の稼働率は、各サブシステムの稼働率の積で求められる と思うのですが、 設問(2)において、APサブシステムにサーバを追加したときの 稼働率の求め方がわかりません。 3台のうち、2台が稼動していればよいときの、APシステムの稼働率は どのようにして求めればよいのでしょうか? もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 情報処理試験の問題で理解ができずご教授願います。

    情報処理試験の問題で理解ができずご教授願います。 情報処理資格を取得しょうと勉強していますが 下記問題の意味が分かりません。 どなたか分かりやすくご解説頂きたくよろしくお願い致します。 問題(20年秋の問50) IPアドレスが192.168.0.Xで、サブネットマスクが255.255.255.0の TCP/IPネットワークでブロードキャストアドレスはどれか? ア:192.168.0.0  イ:192.168.0.255 ウ:192.168.255.0 エ:192.168.255.255 回答:イ 解説には ブロードキャストアドレスは該当のセグメントで一番大きなIPアドレスです。 問題文では192.168.0.Xでサブネットマスクが255.255.255.0なので このセグメントで一番大きいIPアドレスは192.168.0.255となります。 との解説があります。 なぜ 192.168.0.255 が一番大きいアドレスになるのですか?