• 締切済み

霧灯

どうしてフォグランプの黄色(霧灯)は規制されるようになったのでしょうか? 車検適応品を前提に言えば 雪道や大雨、霧の濃いひ日などは明らかに効果がありますよね。 普通の白(ホワイト)より断然視界がいいと思うのですが・・

みんなの回答

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

回答ではないですが・・・・ 前部霧灯(フォグランプ)のの色は現在でも『白又は淡黄色』です。 規定が変わったのは前照灯(ヘッドライト)の色です。『白色(のみ)』 これは平成18年1月1日以降の生産車に適応されます。 平成17年12月31日以前の生産車には『白又は淡黄色』の規定が適応されます。 これに付いてはいろいろ考えられますが、晴天時に道路のセンターライン(オレンジ)が見えにくかったりするのが原因だと思われます。 もともと黄色はフランス車などの規定に迎合しただけのようでしたし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のフォグランプについて

    最近の殆どの車には、ヘッドライトの他に補助灯(フォグランプ)が装備されているようです。(除く、ローグレード車) 昔は灯火の色は、白色系と黄色系が有りましたが、近年の法改正で黄色系は禁止になってしまったようです。 霧の時、雪の時、雨の時などでは、黄色のランプの方が視界が効いて前方の視認性が良かったのですが、なぜ安全走行の為に有効な黄色の灯火は禁止になってしまったのでしょうか? もちろん、フォグランプの本来の役目は前方を照らす事ではなくて、対向車や他の路上交通者に対して自分の存在を知らせる(アピール)為の物なのですが、黄色のランプは霧や雪の時には白色系のヘッドランプの乱反射による視認性の低下をカバーしてくれる有効なアイテムだったのに白色系だけになってしまったのは非常に残念です。 確かに、霧や雨の時用にはドライビングランプやスポットランプ又はレインランプなどの補助ライトを別に装備しておく方が、より良い対策ではあるのですが、黄色のフォグランプにする事で、対外的な視認性としても有効だし、自分が走行する為の安全視界の確保にも、どちらに対してもそこそこ有効なので便利だったと思うのに、新車に買い換えたのでもう黄色のフォグは使えなくなってしまいました。 法改正以後(最近)の車に黄色のフォグを装備して灯火した場合は、実際問題として反則切符を切られる事があるのでしょうか? 質問は、上記の黄色のフォグランプの使用で実際に違反切符を切られるのか? (車検の時だけ戻せば大丈夫?) もう一つは初めのほうに書いた、なぜ安全走行のために有効な黄色系のランプの使用を禁止にしてしまったのか?の2点です。 (適用はヘッドライトのみにして、補助等は除くとする事は出来なかったのでしょうか)

  • レガシィのフォグランプ・・・?

    スプリンター・カリブからレガシィ・ランカスターに乗り換えました。 霧の出たときにカリブに付けていたBOSCHの黄色いフォグランプが見やすくて気に入っていました。 レガシィ乗りの方に教えていただきたいのですが (1)レガシィに黄色のフォグランプはミスマッチですか? (2)レガシィに乗り換えて、まだ霧の出た所を走っていないので解りませんが、レガシィに装備されている無色 のフォグランプでは山道の霧の出たときの見やすさ等はどうでしょうか? (3)黄色もしくはゴールドのフォグに変える場合はバルブの交換だけで良いのでしょうか、着色されたレンズも交換しないといけないのでしょうか? (4)カリブのときは外付けだったので照射角度を手で変えられたのですが、レガシィに付いているフォグの照射角度は変えられないのでしょうか

  • MPVのフォグランプについて教えてください

    MPVの23Tを購入することになりました。 ヘッドランプはHIDが標準のようですが、フォグランプはいわゆるドライビングランプで黄色ではなく白球のようです。 山や地方によく行くので、かなり深い霧がでることがおおく、社外品のフォグランプを付けようか、黄色のバルブをフォグに入れて使おうか迷ってます。ディーラーで聞いたところ、社外品のフォグを付ける場合、フロントグリルの中側に付けるようになると言われましたが、その場合かなり小さなライトじゃないと付かない気がしてます…。 知識豊富なかたがいらしたら、教えてください。

  • フォグランプの用途は?

     フォグランプとはフォグ(霧)のときに つけるものですよね?違うのですか?  最近、フォグランプを装備している車が 増えて、やたらとつけているやつがいますよね。 星が見えるほど空が晴れて視界良好にも 関わらず。  フォグランプをヘッドライトの補完(事実そうなのだが) みたいに考えている奴いますよね。  僕の友人にもいるんですよ。そいつに説教してやりたいので 雨でも霧でもない日に消させるなにかよい説明 ないですかね?順を追ってそいつに理解させたいんです。  僕は暴力ふるうのが好きですけど、 「そいつのライトを叩き割ればどうですか?」なんて 回答はいりませんから、はじめに言っておきますよ。

  • HIDフォグ3000ケルビン黄色 車検は?

    お店の人は商売で大丈夫と言いそうなので、こちらで質問させてもらいます。 大雨の時の為にフォグライトをHID3000ケルビン黄色にしようかと思うのですが車検に通りますでしょうか?

  • マーチのメーカ純正オプションのフォグランプについて

    マーチ(k13)のメーカ純正オプションのフォグランプの光軸調整のやり方を知っているかたがおられましたら教えてください。 フォグランプなので、手前数メートルしか照らしてくれずもう少し前方を照らせるようにしたいのです。 本来フォグランプなので、そんなものかも知れない(霧の中なのであまり前方を照らしても、霧が白く視界を塞ぐだけなのですが・・・)のですが都内在住なので霧などめったに発生しないので、もう少し実用的に調整したいのです。 おそらく・・・ フロントのバンパーをはずすかタイヤハウスの内張りをはがしたりすることで、調整が可能??なのかもしれませんが、もう少し簡単にできる方法などがあったら教えてください。

  • フォグランプを黄色にしたい

    霧および雨天時の被視認性向上のために、フォグランプを黄色にしたいです 今現在は、ハロゲンなので白熱電灯色です ・黄色の方が、より他車(他者)からの視認性が向上すると思いますか? ・レンズの表面に貼り付けて黄色にする商品(できれば通販)をご存じでしたら、教えてください フォグランプの整備性が著しく悪く、自分でイエローバルブに交換できません。 ディーラーに頼む工賃まではかけたくないです

  • フォグランプについて

    霧、視界も悪くないのにフォグランプ点灯している人が多く迷惑です。それが影響し事故にあったら責任を取ってもらうことは可能でしょうか?

  • HIDフォグランプを常時点灯していると視界良好ですか?

    純正フォグランプをHID化するととても明るいので、 霧で無くとも暗い道で点灯したら視界良好ですよね? ※点灯するのは対向車が無い場合のみです。

  • フォグランプ

    三菱のi(アイ)の乗っています。「農道」を走ることが多く、霧に遭遇することが稀にあります。その為視野の向上を図りたいのですが、多々疑問があります。 1:黄色orゴールド色は、霧や雨に有効? 2:「フォグランプ」以外にも「ダライビングランプ」や「スポットランプ」が有りますが、公道での使用は可能? 3:切り替えが多いハイビームは、ハロゲンとHIDどちらがイイ? 4:お勧めの「フォグランプ」は? 5:ロービーム(HIDバルブのみ)を黄色orゴールド色に変えたら、晴天時に視野はどうなるの? 以上、疑問がありますが、アドバイス頂ければ嬉しいです。 ここでiの状況は、ロービーム:オプションのHID,ハイビーム:ノーマル(ハロゲン),フォグランブ;未装着。

無線LAN接続のトラブルについて
このQ&Aのポイント
  • USB接続が上手くいかず、無線LANで接続を試みていますが検出できません。
  • パソコンはWindows11で無線LAN接続しており、関連するソフトやアプリはありません。
  • ルーターの電源再起動やファイヤーウォールの無効化も試しましたが解決しません。どう対処すれば良いでしょうか?
回答を見る