• 締切済み

タイのトイレ事情はどのようになっていますか?

 近々、タイに一人旅に行こうと計画しています。  そこで教えて頂きタイのですが、バンコクなどを街歩きしている途中、急にトイレに行きたくなった場合など、どうしたらよいでしょうか。  例えば日本であれば、コンビニやスーパー、あるいはパチンコ屋や駅など、いたる所で気軽にトイレを拝借することができますが、タイではどうなのでしょう?  たぶん向こうに行くと慢性的な下痢になると思います。不安ですのでぜひご教授下さい。  また、現地の発音で「トイレを貸して下さい」はなんと言えばいいのでしょうか?ご存じの方、よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • Nicka
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.18

おはようございます。 suman2さんの補足で。。。。 バンコクのしかわからないんですが、日本語が通じる病院です。 バンコク病院 http://www.bangkokhospital.com/japanese/default.htm (ニューペブリー路スーンビチャイ小路) 02-310-3257(日本語通訳) バムルンラート病院 http://www.bumrungrad.com/defaultjp.asp (スクムビット路3小路) 02-667-1501(日本語通訳) サミティウェート病院 (スクムビット路49小路) 02-381-3491(日本語通訳) プララーム9病院 http://www.praram9.com/japan/index.htm (ラーマ9世路) 02-248-8020(代表) URLがあるところは日本語HPのある病院、 日本語通訳のあるところは日本語の方のTEL番号です。 保険はクレジットカードので海外旅行がサポートされているなら問題ないと思うけど、 もし急に心配になったら空港でAIUの保険に入ればいいですね。

tomopppi
質問者

お礼

Nicka様 またまた助けて頂きました。色々とありがとうございます。 教えて頂いたHPをちょっとのぞいてみましたが、 充実ぶりが凄いですねー。 なによりも日本語が通じるって事が心強いです。 体調が悪くなくても、病院を見学してみたくなりました(^^ゞ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suman2
  • ベストアンサー率33% (111/327)
回答No.17

#11です。またまた出てきてしまいました。>病院へ行かれたというお話しでしたが、費用はいかほどかかりましたか? 大した金額ではありませんせしたよ。1000バーツ以下だった。それにタクシー代も保険会社に請求しましたが、 (もちろん、領収書はもらった)緊急運搬車、すなわち救急車代だったらお払いしますとか言われ少しもめましたよ。金額的にもタクシーの方が安いので救急車を呼ばなかったのにーー結局支払ってくれましたがーー。 とにかく、すべて領収書を取っておくこと、通信連絡費も保険でカバーしております。制限額は当然あります。 保険の約款に目を通しておかれたらいい。 さて、この場を借りて、先日ここではじめて質問したロスト ラゲッジの航空会社からに賠償(実質的な賠償はしていた)は、姉夫婦2人に20000マイルづつ加算することで合意に達しました。クレームレターを出して、3日後に即決してくれ、代理人の私としても満足しております。 ここで、回答していただいた2,3人の方(これを、読んでいるかどうかは定かではありませんが)に、お礼を申し上げます。ありがとうございました。

tomopppi
質問者

お礼

suman2様 度々のご回答、誠にありがとうございます。 1000バーツ程度ですんだのですか。 海外で病院にかかると意外と高くつく…と考えていたので、 ちょっと安心しました。 アドバイス通り、領収書はちゃんと貰っておこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suman2
  • ベストアンサー率33% (111/327)
回答No.16

#11です。また出てきました。タイで食中毒か猛烈な「トン スィア」でローンパヤバーン(病院)に行った経験者です。いい経験でした。日本に帰ってきて空港でトラブルなるのがイヤでタイで治療しようと考えて医者にかかりました。結局、赤痢とかコレラとか大きな病気ではなく単に食あたりでした。シーフードらーめん(バーミンナム ターレ)がダメだった。1日絶食してタイのくすりを飲んだら治った。私もくすりは現地調達派です。でもマラリアの予防薬は、飲む気がしない。薬の包装に蚊のリアルな絵が印刷されているしタブレットが、大きい。まぁ、とにかく、 気をつけて!この1年間で2度、チェンマイ、チェンライに行きましたが時間がないのでフライトしましたが、バスであれば、途中トイレ休憩(長距離バスならトイレがある)がありますよ。不安であれば、乗客の何人かの顔を覚えて彼らの行動をよく観ておく。 ドライバーに頼んでおいてもいいかな。 この冬、シンガポールからバスでマーレシアに入りましたが、(一人旅でした)入国の際、別のバスに間違ってのってしまいましたが、目的地は同じなのでそのままそのバスで行きました。もちろん、荷物は預けていませんでした。 いろいろハプニングがあるのが、個人旅行の一人旅、 自分の力を信じて、これ大げさやね。じゃ、ウン○は、自分の手で掴んで!さもなければ、カミをあなたのそばに! インドに比べれば No problem at allですよ。 インドのあるところでは、大地がトイレですよ。 あなたはどちらに向かって○○○しますか?難しい! 哲学的?動物の本能により、敵から襲われても逃げれるスタイルをとるでしょう。話しが飛びましたねェ。 悪しからず!

tomopppi
質問者

お礼

suman2様 貴重な体験談とアドバイス、ありがとうございます。 まさにスマンスマン、って感じです。 病院へ行かれたというお話しでしたが、費用はいかほどかかりましたか? 私は今回の旅行はクレジットカード付帯の保険だけですまそうと思っているのですが、 ちょっと不安です。 >バスであれば、途中トイレ休憩(長距離バスならトイレがある)がありますよ 安心しました。ちょっと高くなっても絶対トイレ付きのバスに乗ろうと思います! >ウン○は、自分の手で掴んで!さもなければ、カミをあなたのそばに! 私は無信心な者ですが、カミのちからには絶対頼りますよ(^^  常に身につけたいと思います。 それにしても、使用した紙は流さずゴミ箱へってのが、なんとも…  しかし、郷に従います。 >インドのあるところでは、大地がトイレですよ。 あなたはどちらに向かって○○○しますか?難しい! う~ん… 人のいる方向へ顔を向けるかお尻を向けるか… 迷いますねー。 たまに目の前に鏡がかかっているトイレがありますが、あれも落ち着きません。 しているときの自分のマヌケな顔は、あまり見たくないです(^_^;) 哲学的な話じゃなくてすいません(^^ゞ >ハプニングがあるのが、個人旅行の一人旅 そうですね。それが一人旅の醍醐味でしょうか。 人に迷惑のかからないハプニングだったら、ぜひ遭遇したいです。 なんて言ってますが、いざその時になったら泣きそうになるでしょうけどー ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nicka
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.15

今日は回答の合間に仕事をしております(笑) (しかも会社のPCと会社のソフト使用して(爆)) さてさて。 トイレ行ってきまぁす→pai hong naam(パイホン(グ)ナーム) (ボクは、とか、私はという主語はなくても通じます。 あえて強調したいなら、 「pai(パイ)」の前に「ボク=phom(ポ(ム)) 私=chan(チャン)」を挿入してください。 そして、 だから→cha nan(チャ ナン) で、 待っててねー!→roo diaw na !(ローディアゥナ!) 最後の「ナ!」は日本語で「待っててね!」の「ね!」にあたります。 気持ち「ね!」の気持ちで発音するといいかも? わかりづらいかなぁ? だから。は言わなくてもいいかも。 「トイレ行ってくるねー。待っててね!」という感じなので。

tomopppi
質問者

お礼

Nicka様 早急のお答え、ありかとうごさいます! あまりにもご親切なので恐縮してしまします… ほんとにNicka様には助けられます-。 ありがとうごさいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nicka
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.14

どもども、入りびたり状態のNickaです。 タイの薬は本当~に良く効きます。 j2000jpさんがおっしゃるように、バラで売ってくれるので、 余りすぎず便利です。 日本でもバラ売りしてくれればいいのに。。。 >タイの売薬は、日本の処方薬と同じ以上に効きます。 そうです。錠剤もすごいでかかったりします。 物によっては激効きかもしれません。 その辺は自己責任で飲む量を管理してくださいね。 本当につらいときは、 宿泊しているホテルかゲストハウスの人に相談すると、 タイの人が良く知っている薬など紹介してもらえるかも。 良い宿泊施設とめぐり合うのも、旅の楽しさを左右する気がします。

tomopppi
質問者

お礼

Nicka様 再会することができたので、また教えて頂けたら嬉しいのですが、 長距離バスに乗ってタイ北部の方にも足を伸ばしてみたいなーとも考えています。 で、またトイレの話なのですが、途中、ターミナルなので停車すると思いますが、 そのときトイレに行って、油断すると置いてけぼりになってしまうと困ります。 これを防ぐためにはどうしたらよいでしょうか? ドライバーに「戻ってくるから待っててねー」と伝えるためにはどうしたらよいでしょう? ご存じでしたらご教授下さい。 甘えまくりですが、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2048)
回答No.13

#5です。このテーマ面白いので何度も・・ 想像ですが、日本の売薬よりはるかに効きます(きついです)。 タイの売薬は、日本の処方薬と同じ以上に効きます。 私は風邪が一発で治りました。 もしお薬に敏感なら、その点を留意して下さい。

tomopppi
質問者

お礼

j2000jp様 度々のご登場、ありがとうございます。お待ちしてましたよ(^^) >日本の売薬よりはるかに効きます(きついです)。 タイの売薬は、日本の処方薬と同じ以上に効きます そうなんですか。そうすると、2錠飲め、と書いてあっても1錠で様子を見てみたりするのも良いかも知れませんね。 日頃あまり薬は飲まないので、気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weaver
  • ベストアンサー率32% (31/96)
回答No.12

#12さんの補足です。 >トイレはどこですか?→hon(g) naam yuu thii nai ? ウチのおふくろは、 「ほんなん、言うてない」 と関西弁丸出しで喋ったけど、ちゃんと通じました。

tomopppi
質問者

お礼

weaver様 いやー、ウケました(^。^)!超楽しいご回答、ありがとうございました。 ほんなん言うてない、これだと一発で覚えられますし、 お母様のお言葉が通じたのであれば、発音も似ているのでしょうね。きっと。 これは役に立ちそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nicka
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.11

tomopppi さん はぁい。下痢は ton(g) sia トン(グ) スィア ですよー。 (グ)は発音しないg です。 口の形?というかのどがgとつまったような語尾になります。 簡単な旅行用のタイ語会話の本など本屋でいっぱいありますから、 いざとなったら指差しで相手に読んでもらって理解してもらうと簡単かも。 ついでにタイ語は発音など難しい部分もあるので、 相手に発音を教えてもらうと、良いコミュニケーションにもなるし、 言葉も覚えるし、一石二鳥ですよ~。 うーん。もうすぐにタイに行かれるなんてうらやましい! 良い体験になればいいですね♪

tomopppi
質問者

お礼

Nicka様 早速のお返事&ご回答、ありがとうございます。 >下痢は ton(g) sia トン(グ) スィア 助かります。メモしておきます。 おしゃるとおり、タイ語会話の本、持っていきます。 さっそく買いに行きたいと思います。 多謝!です。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nicka
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.10

tomopppiさん。こんにちわ! 以下の方々が既に書いていらっしゃるので、 トイレについては多くを語りませんが、 おなかを壊して、下痢になったら、薬局が街中にあちこちあると思うので、 下痢である、という旨を伝えて、タイの薬を飲んでください。 郷に入れば郷に従えといいますが、薬もまさしくそうだと思いますよ。 日本から持参した正露丸が効かず、現地で買った薬を飲んだらぴたりと止まった経験ありです。 トイレはどこですか?→hon(g) naam yuu thii nai ? ありがとうございます→khoop khun krap(男性)               khoop khun kha(女性) 薬屋はどこですか?→raan khaai yaa yuu thii nai ? 他に必要な言葉があればタイ語どしどし書きますよ♪ 字は汚いけど。。。(^-^;) まぁ、バンコクの街歩きなら、ファーストフードや公衆トイレがあるきがするので大丈夫だと思いますよ。 ともかく、水分摂取に気を配ってください。 とりすぎも、とらなさすぎも問題です。 生水は心配なので、ポラリスなどミネラルウォーターを持ち歩くことをお勧めします。 タイはいいよ~。はまるよ~。 いってらっしゃい!

tomopppi
質問者

お礼

Nicka様 為になる数々の情報、ありがとうございます。 現地のお薬、到着ししだい購入したいと思います。 甘えついでにご教授願いたいのですが、 タイ語で「下痢」を何と言うか教えて頂きたいのですが… できればカタカナ表記で(^^ゞ お恥ずかしいです。 >水分摂取に気を配ってください。 とりすぎも、とらなさすぎも問題です 私は汗かきなので、摂りすぎが心配です。 いやしかし、私のように心配心配と言っている人間を見ると、 旅慣れた方はイライラなさるでしょうね。 「そんなに心配なら行くなよ!」と。 だけど、Nicka様を始め、ここにご回答頂いた方々には本当に励まされます。 もう、旅って良いものだなーなんて、思い始めています。 >タイはいいよ~。はまるよ~。 このようなお言葉が、一番の不安解消になるかも知れません。 ドンムアン空港を発つとき、寂しくなるような、そんな旅になったら最高だなって思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suman2
  • ベストアンサー率33% (111/327)
回答No.9

世界のトイレ事情詳しいし体験済みです。タイは、楽なもんです。タイ式トイレをどうぞ経験してください。 「ホンナム ユーティナイ」これで十分です。 紙はありませんので、いつももっておくようにして、使用後は、大抵角のバスケットがあるのでそこに捨てる。 手動ワォシュ○ットでもいいけど、これはすこし練習が必要です。タイ人もトイレ行きますから心配しないで!なお、高級ホテルのトイレには、係りの人(もちろんいない場合もある)がいます。さーっと、タオルをだしてくれますが、どうかチップをあげてください。5バーツか10バーツぐらい、トイレだけ使わせてもらったなら特にチップは、あげてね。楽しい旅を!

tomopppi
質問者

お礼

suman2様 具体的なご教授、大変参考になります。ありがとうございます。 suman2様も海外事情に大変お詳しそうですね。 やっぱりタイは楽な方ですかー。 「ホンナム ユーティナイ」、これ、今から暗記しておきます!いざというとき、これほどありがたい呪文はありません。 >高級ホテルのトイレには、係りの人(もちろんいない場合もある)がいます。さーっと、タオルをだしてくれますが、どうかチップをあげてください わかりました。必ず差し上げます。 トイレのありがたさを考えたら、100バーツくらいあげます… いや、あげたい気持ちです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイのサムイ島までの飛行機代について

    4月の25日前後からタイのサムイ島へ1人旅を計画中なんですが、バンコク~サムイ間の飛行機代はいくら位かかるのでしょうか? 又、日本の旅行会社等で航空チケットを買った方が安いのか、それとも現地で購入した方がいいのかどっちがお得でしょうか?

  • タイの一人旅

    今月末にタイに一人旅に行きます。 アジアの一人旅は初めてで 勝手が違うと思うので、質問させてください。 女性でタイを一人旅された方いらっしゃいますか? 約一週間、バンコク発着でバンコクも観光しますが チェンマイのほうへ行って パドゥン族やアカ族の村へ行ったり ゾウに乗ったりするツアーに参加をしようと思っています。 安全なツアーに参加するようガイドブックにも書いてあるのですが うまくまだ探し出せていないので 旅されたみなさんの おすすめの宿泊先や現地ツアーがあったら ぜひ教えてください。 また、一週間の中で南北移動するとなると、 飛行機を利用したほうがいいでしょうか? バンコクで空港を行き来するより、 列車の旅を味わってみたほうがいいかなあ、とか 片道だけ飛行機を使おうか、と、 まだまだ迷っています。 予算は多くありませんが 初めてのアジア一人旅ですし、 安全に越したことはないと思っています。 ご提案聞かせてください。

  • タイか、ベトナムでの変圧器について

    こんにちは。大学生の女です。今ちょうど東南アジアを2ヶ月間ひとり旅中なのですが、変圧器を持っていません。 現地で買おうと思うのですが、これから使うかもしれないことを考えて、タイか、ベトナムで買おうと思っています。 ちなみに今カンボジアなのですが、バンコクの屋台で変圧器らしきものを売っていました。でも怖くて買えませんでした。 ipodとiphoneに使うので、絶対に壊したくありません。 タイ、またはベトナムではどこに売っていますか?? それから、普通に[japan -tailand]とか、こんなかんじで表記されてるのですか?? よろしくお願いします。

  • タイ旅行に持っていくお金について。

    1ヶ月のタイ旅行を計画中です。15万円位現地(バンコク、コサムイに行く予定)で使う予定ですが、お金は現金で持っていくべきですか?日本円、USドルなど現地で使えますか?それとも持っていく現金は安全を考えて最小限にして、VISA,マスターなどのカードを使うべきでしょうか?カード類がどの程度使えるかわからないのでわかる方回答お願いします。

  • タイに初めてのバックパック 

    3月末から4月の頭~約3週間タイに旅しようと思っています。 去年の9月にHISのツアーで5日間、バンコクに行きました。 この時友達と行ったのですが、友達は熱を出してしまい、結局一人でタイ~アユタヤをうろうろしてました。 これなら一人でもいいかなーと思い今回に至ります。 今回はチェンマイにトレッキングが一番の目的で1週間、 そこから電車で気になるところがあれば泊まりながら何日か掛けてバンコクへ行き バンコクで5日ほど過ごしたら、最後海のきれいなリゾート地で1週間程過ごして帰国したいと思っています。 (パタヤ・ラン島は前回行ったので、もうちょっと下ってみたいです) 今回貧乏旅行ですので、なるべく安く、また英語もタイ語もほぼ出来ません。 ちなみに27歳女、一人旅です。 ショッピングとかより、もっと現地人に身近な感じの生活をしたいです。 遺跡・田舎に興味が多いです。 そこで何点か詳しい方に質問です。 1.ホテルは最低シャワーがあれば構いません。  ゲストハウスってよく解らないんですが、一泊1000円以下で泊まりたいのですが、  そのレベルだとどんな部屋でしょうか。 2.お金を掛けるのはチェンマイまでの行きの飛行機代(帰りは電車)  チェンマイでのトレッキング(現地でツアー頼む方が安いかな?)  ラストバンコクからシーリゾートまでの往復運賃です。  あと最後のリゾートでは一泊くらいいいホテル泊まりたいかも・・・。  これを含めあちらで3週間10万以下で過ごせるか否か。 3.お勧めのリゾート地とそこでの過ごし方・平均価格。 4.チェンマイからバンコクまでの電車旅で寄った方がいい!って場所。 5.タイから日本に電話・メールする場合、携帯を使うのと、ホテルの電話を使うのとどちらが安いか。  また大よその値段。  (前回は日本で契約していた携帯でメール1通¥100でした) 6.簡単のタイ語・英語(ホテルの予約が一番不安です。通じないかも)  タイ国内、各所の安いホテル、お勧め等載ってるバックパッカー必須!みたいな本ってありますか? (お勧めされて“地球の歩き方”を見ましたが、観光用のホテルや飲食店情報ばかりで、ちょっと食指が違いました) 上記、一つでもそれ以外でも、先輩方何かあれば教えて下さい!

  • 初めてのタイ一人旅

    こんにちは、お世話になってます。 来月に初めてのタイ一人旅をしようと思い、現在計画中です。日本にいる間はネットなどで情報は集められますが、 現地にもガイドブックを持っていくつもりです。そのガイドブックで質問です。本屋で見たところ、どれも変わら ないかと思うのですが…みなさんオススメの「頼れるガイドブック」があれば教えてください。

  • タイ旅行について。山岳民族の民芸品が買いたい

    来月初めから4泊6日でタイに行きます。 女2人でどちらもタイは始めて、バンコクを中心に滞在します。 リス族、モン族、アカ族といった山岳民族の民芸品が欲しいです。 なるべく多くの種類おいているところがあればいいのですが、実際の居住地区まで行かなくても バンコクから近いところで購入できる場所はありますか?(ちなみにこういったものの事です http://item.rakuten.co.jp/kachohugetsu/lisu11/ http://www.rakuten.co.jp/marblemarket/595463/850925/749018/847746/) また水上マーケットとアユタヤ遺跡に行きたいのですが、 タイ語はまったくわからない&英語もかたことの状態でガイドをつけずに行くのは無謀でしょうか? あまり予算のある旅ではありませんが現地でオプションツアー(?)をつけることも検討しています。 タイに詳しい方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • タイにおける出入国回数について

    こんばんは。 今夏、東南アジア旅行を計画している者です。 今回、タイの出入国回数に関しまして疑問がございましたので、 質問させていただきました。 タイ・ベトナム・カンボジア・ミャンマー・ラオスを訪問予定です。 旅程としては、成田~バンコク(3泊)~ホーチミン(4泊)~シェムリアップ(4泊)~プノンペン(3泊)~バンコク(乗り継ぎ)~チェンライ(4泊、この4泊のうちにタチレク、フエサイをそれぞれ日帰りで訪問)~バンコク(1泊)~成田という予定です。 この旅程ですと、約3週間のうちに、タイの出入国を3回ほど行うことになるわけですが、このような短期間内に頻繁に出入国を繰り返しても問題はないのでしょうか? 頻繁に出入国を繰り返すことで、イミグレで麻薬の運び人や売人だと誤解されないだろうかと少々ビビッております。 ご存知の方、ご教授よろしくお願い致します。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タイ南部について(テロ)

    今月末から旅行でバンコクに行き、マレー鉄道で南下してシンガポールまで行く計画を立てていました。 クアラルンプールを通るマレー鉄道の西ルートで行くつもりなのですが、そのとき通る駅のひとつハートヤイ(ハジャイ)が、外務省のページで危険警告がでていました。バリでのテロの件もあってとても不安で、計画を実行しようか迷っています。ハジャイでの滞在時間は数時間程度ですが、やはり危険なのでしょうか。タイ南部、特にハジャイ周辺はどうなのでしょうか。 とりあえず今はバンコク行きの航空券だけは確保してある状況なので、もしマレー鉄道が無理そうなら、バンコクを回ったり、他のことをとも考えています。予定の期間は2週間弱ですが、バンコクだけになるとしたら、もっと短くなるかもしれません。 私は大学生で、今回は女の一人旅です。国内はよく一人旅をしていますが、海外は1回しか経験がありません。もし詳しい方がいらしたら、意見なり助言なりいただけたらと思います。長文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • タイを一週間一人旅☆

    こんにちは! 3月後半から4月頭までタイに一週間、23歳男一人旅をしようと考えています!!海外一人旅は初めてですが、学生のうちに一度チャレンジしてみようと思っていたので、ワクワクしています♪ まだまだ下調べなど不十分なのですが、移動も考慮に入れて、今のところバンコク(2~3日)、アユタヤ(1日)、スコータイ(1日)に行こうと計画中です。 そこでいくつか質問させていただきます。 ○タイに一週間一人旅でオススメの場所orオススメのルートはありますか? ○バンコク~スコータイを電車で行こうと考えていますが、バスのほうがいいですか? ○ムエタイ、ニューハーフショーの感想はどうですか?『オススメ』の場所なども教えていただけたらうれしいです。 ○食事で美味しかったものorまずかったものなどありましたら、教えてください。 ○参考にした情報源(HP、本など)がありましたら教えてください。(地球の歩き方のみ購入済) 長々と質問してしまい申し訳ありません。。。 一つでも二つでも構いませんので、よろしくお願いいたします。 また、上述の質問内容以外でも情報などありましたら教えてください。

流体の粘度についての要約
このQ&Aのポイント
  • 流体の粘度にはさまざまな単位がありますが、Pa.sやmm2/sなどが一般的です。
  • 粘度とは、流れに抵抗する力を表します。一方、動粘度は液体が流れる速度を示します。
  • スピンコートにおいて、液体が広がる速度は遠心力に影響を受けますが、粘度の変化は無視されることがあります。
回答を見る