• ベストアンサー

ホームヘルパー1級がなくなるそうですが、現在2級を二ヶ月前に取得し1級

sumin55の回答

  • ベストアンサー
  • sumin55
  • ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.1

おはようございます。 現在ホームヘルパー2級は取得ということですね。 1級取得への意欲を感じておりますが、 今の資格で十分「介護施設」での就業できると思いますよ。 それより、お仕事を続けて、、受験資格になる3年後には 「介護福祉士」の国家資格にトライなさるといかがでしょう?・・ 色々学ぶこと多く、スキルupのためにも価値ある資格です。 また資格手当も付くでしょう。 正直、ホームヘルパー1級にこだわる必要はまったくありません。 まず現場で経験をされながら、有効な情報を入手していきましょう。 夢に向かって頑張ってください。

antimsver7
質問者

お礼

こんにちは、 早速のご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームヘルパー2級、取得について。

    ホームヘルパー2級、取得について。 こんにちは。現在無職の男です。 再就職で介護職を目指しています。 ホームヘルパー2級の資格を「通信教育」で習得しようと思っています。通学は考えていません。 ニチイのホームヘルパー2級講座を考えています。費用などの問題はありません^^。 ただ、現在収入はないので、午前中アルバイトをしながら、午後に勉強しようと思っているのですが。 習得はかなり難しいのでしょうか? レポート提出など、1日中勉強しなければ、取れませんでしょうか? もちろん、実技スクーリングや実習などがあることも知っています。 ニチイさんのところは、3~4ヶ月かかると書いてありましたが、 自分の努力しだいで、習得が早まることもあるのでしょうか? なるべく早く取って正社員として仕事をしたいのですが。 分からないことばかりで不安です。 どなたか、ヘルパー2級を習得された方、教えていただきたいのですが。 それと就職のことなども教えていただけないですか? よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー1級取得の条件について

    現在、ホームヘルパー2級を取得していまして、 自分の母親を介護しています。 私がどこかの施設に所属して介護しているわけではなく、 もともと障害者の母親が交通事故で症状が悪化して それをきっかけに個人的に2級を取得して 世話をしている状況です。 取得して2年以上経ちますが 最近1級を意識しております。 そこで、過去の質問やインターネット、資格の本 なので1級を取得するための条件を調べたのですが、 調べ方が悪いのかどうもしっくりこないので こちらで質問いたしました。 実務経験が1年以上ないとだめですよね。 では、個人の事情で2級を取得して身内を介護している場合は、 ホームヘルパーとしての実務経験とみなされるのでしょうか? それとも、どこかの施設に所属しないと経験としてみなされないのでしょうか? 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。 この、"実務経験"の定義がいまいちつかみづらいので、 お願いします。

  • ホームヘルパー2級について

    東京都内でホームヘルパーとして働いていらっしゃる方に質問です 2級の資格を取って東京都内でホームヘルパー(介護士)として働く事は可能ですか? 私は地方に住んでいるので上京してヘルパーとして働きたいです 資格取得後、地方で下積みしてから東京ですぐに仕事、施設・・など見つかりますか?

  • ホームヘルパー 2級

    こんにちは。いつも、お世話になっています。 質問ばかりの上、分かりにくい文章であることをお許し下さい。 訳あって、ホームヘルパー2級の資格を通信(今、考えてるのはニチイです)で取得しようと考えています。しかし、2年後ぐらいにはホームヘルパーの資格はなくなり、介護福祉士に統一されると聞きました。 ですが、ホームヘルパーの資格を持っていると「講習」のような物(基礎研修)を受ければ少しの時間を免除されると聞きました。 直接「介護福祉士」を目指せばいいのでしょうが、2年ぐらいかかりますよね?(通信の場合)。しかも、私の最終学歴はアメリカの短大です。だから、3年間の実務経験が必要ですよね? まだ、資料すら取り寄せていませんが、短期で通信講座を取得し来年の1月から「ホームヘルパー」として働きたいです。 何が言いたいかといいますと、今からホームヘルパー2級を取っても大丈夫でしょうか?無駄になりませんでしょうか?(廃止になるのでしょうから、無駄になるのでしょうけど)。 質問の内容と異なってしまうのですが、「医療事務」とどちらが将来性がありますか? 分かりにくい文章ではございますが、アドバイス頂けると助かります。

  • ホームヘルパー2級所持者はどうなる?

    ホームヘルパー2級所持者はどうなる? ホームヘルパー2級が廃止、介護職員初任者研修になるとのことですが、2級保持者は、介護職員初任者研修の教科を免除されたりするのでしょうか? ヘルパー2級の廃止ということは、介護職員初任者研修を受けなければ、自動的に無資格になるということですね?

  • ホームヘルパー2級取得後の就職について

    ホームヘルパーの資格をとる予定です。 取得後、すぐ仕事ってあるのでしょうか? 初心者だとやはり登録ヘルパーからになるのですか? できれば早く働きたいのですが・・・。 希望としては朝8時半くらいから4時くらいまでの間で休みは月に2回ほど土日の休みがあればあとはいつ休みでもいいのですが・・・。 あと、施設介護と訪問介護の就職する上でのメリット・デメリットを教えてください。

  • ~ホームヘルパー2級取得後について~

    ~ホームヘルパー2級取得後について~ 4月に2級を取得しました。ただ「このまま就職するのが良いのか?」、又はさらに介護基礎研修という研修を就職するまでに受けておくほうが良いのかがよくわかりません。将来的には介護福祉士への道になります。ご意見よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー2級、取得しても大丈夫?

    同じような質問の方、多数おりますが質問させていただきます。 まず来春、子供が幼稚園に入園するのを機に働こうと考えております。 実家も近いので、幼稚園が終わった時間も実家で面倒をみてもらえる事や、近所に某通信教育関係のケアセンターがある事もあり、そこで資格をとり運が良ければ働きたいと思っております。 ただこの時期にヘルパー2級の資格を取得しても今後大丈夫なのか不安です。 主人にはまだ受講の金額の事もありきちんと話しておらないのですが、金額的に10万円近くで資格を取得して来秋から介護福祉士の資格を取得しないと働けないという事になれば考えてしまいます…(ちょっと話が飛躍しているかもしれませんが…) 私の計画としては今年、もしくは春前にヘルパー2級を取得しヘルパーの職につければパートや非常勤などで働き、介護福祉士へスキルアップしたいと思うのですが、この場合は今から資格を取る為に通信講座を受けても大丈夫でしょうか。 また職に就けずにヘルパーの仕事を探す状態になった場合も現在、資格を取っていても大丈夫なものなのでしょうか? 資格を取ったのにその資格の価値がなくなるという事はないですか? 個人的な事ですが、ご意見いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ホームヘルパー2級

    ホームヘルパー2級 ホームヘルパー2級を取得して、まずはデイサービスや有料老人ホームなどから経験を積んでいきたいと思っています。 いずれは介護福祉士→ケアマネージャーにステップアップしていきたいと思っています。 ヘルパーをされている皆さん、この仕事の辛い所や、逆に楽しい(やりがい)と思える所を教えて下さい。 ちなみに私は今、未婚の23歳女です。今までは事務職を経験して来ました。 畑違いの仕事へのチャレンジで不安があるので、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • ホームヘルパー2級について

    現在、失業保険の受給中です。ホームヘルパー2級の資格を取得しようか迷っています。ホームヘルパー2級は今後、資格がなくなるとのことですが、今、資格を取ったほうが得なのかどうか教えてください。