• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高額療養費に関して。)

高額療養費に関しての疑問とは?

ladybug620の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

補足いただきありがとうございます。 保険者からの通知をみると、高額療養費の支給にあたって世帯の所得区分を確認したい、ということのようですね。 その区分によって支給される額が変わってくるので。 ただ、お兄さんの所得申告がされていないようですので、その場合、役所に行ってもお兄さんの所得だけ把握されていない可能性が高そうですね・・・。 でも、まずは役所で聞いてみてください。 3割負担が撤廃されたらあとの7割も・・・・という点は、保険に加入して保険料を納めている以上、3割負担は変わりません。 なので、入院費が払った以上に請求されることはないです。

xminase
質問者

お礼

大変遅くなりました、丁寧にありがとうございました! やはり結局支払わなくていいと言うことでした。

関連するQ&A

  • 高額療養費制度について

    来月初めて入院するので、わからなくて教えてください。 高額療養費の申請をするように言われたのですが、理由があり職場に事前に言わず 入院、手術し、後日手術入院したことは言うつもりなのですが、 病院の窓口で高額療養費の申請をするように教えていただきました。 (1)事前に全国健康保険協会で、高額療養費の申請をして、退院時にその範囲でお会計をしてもらう (2)いったん普通に請求額を病院に納めてから、後日全国健康保険協会に高額療養費の申請をして 差額を返金してもらう (1)は、当然できると思うのですが (2)もできますか? また、(1)でした場合も(2)でした場合も、自分が支払う金額は結局一緒ですか? (退院後に高額療養費の申請をしても大丈夫なのか?) それから、高額療養費の申請の書類は、ネットでダウンロードできますか? また、申請にあたって、非課税証明書が必要とかいていたのですが、 私は、年末に所得証明を税務署?に提出していないのですが、大丈夫でしょうか? 会社から直接所得証明をもらって、そのまま持っています。 会社もどこにも提出していないです。 所得証明と非課税証明書は関係ありますか?? たくさん質問ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • 高額療養費制度について

    私は現在入院しているんですが、収入が少ないため限度額適用認定証交付申請をしたんですが、確定申告をしたことがないため上位所得者の扱いになると言われました。 間も無く退院なんですが、税の申告をして高額療養費払戻し申請をする事は可能なのでしょうか? 色々調べたのですが理解できなかったので、どなたか教えてくださいm(_ _)m ちなみに入院費は11~12万ほどになりそうです。

  • 高額療養費について。

    高額療養費なんですが、3人家族で世帯主は父で母と私 です、父と母は国保、私は会社の組合保健です。 高額療養費で上位所得者世帯(世帯全員の総所得金額等(基礎控除後)の合計が600万円を超える世帯及び住民税未申告の世帯)の方とありますが、父と私の収入をたして年収(税込み)が600万円を超えた場合の事なのでしょうか? 父の年収が600万無ければ、一般世帯の方 になるのでしょうか?

  • 高額療養費について

    現在、浮腫のため入院中です。入院五日目です。 初めての入院のため、いくら合計でお金がかかるかわかりません。 旦那の会社の高額療養について利用したいのですが、教えていただけませんでしょうか? 私は現在 入院中ですが、何か申請することはありますか? 退院してから申請するものでしょうか? 限度額超えたものは支払わなくてもよい証明書というものがあると聞いたことがあります。 どうしたらよろしいでしょうか?

  • 高額療養費申請について

    お世話になります。 74歳になる父が、がん入院し手術し退院し、今は月1回抗がん治療で通院しています。 入院手術にかかった費用は1月、2月分高額療養費申請しました。 3月から6ヶ月、抗がん治療を受けることになりました。月1回12,000円位かかっていますが、高額療養費申請はできますでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費について

    ご存知の方是非教えて下さい。 高額療養費についてですが、同月に入院と通院した場合、申請は別々になるのですか? 1ヶ月の半ば頃まで入院をしていました。入金費用は10万以上かかり、高額療養費委任払いの申請を出しました。 その後退院、現在は通院し、同月内で高額な検査などを受け、40,500円以上を超えました。(高額療養費申請は今回で7回目です。)通院の場合は、その都度支払いをしなくてはなりませんし、委任払いはできないですよね? 申請方法はわかりませんが別々に申請できたとして、簡単にいうと通院、入院分と40,500円×2負担することになるんでしょうか? 役所で何度も聞いたのですが聞く人によって答えが違うんです・・すみませんが教えて下さい。

  • 高額療養費

    こちらのサイトで調べてみたのですが、よく分からなかったので、質問させていただきました。 友人の話です。今年の2月と4月に両膝のタナ障害で関節鏡の手術を受けました。その時の費用は、各25万ほどでした。その後、5月にリウマチと診断され、現在も治療をしてます。2ヵ月に一度、治療のため1日入院で点滴を受けています。一泊入院で、約10万かかっています(治療薬が高額です)その他、別の薬代として1ヶ月に6000円かかってます。 高額療養費の対象になりますか? 高額療養費の対象であった際の申請の仕方を教えて下さい(友人は土建組合です。これは国保になりますか?) 医療費控除と重ねて申請できますか? 高額療養費はさかのぼって申請できますか?(2月の手術の時から) その他、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 高額療養費について教えて下さい。

    高額療養費について教えて下さい。 子供が入院しています。 A病院では手に負えず専門のB病院に転院しました。 A病院には1日から14日まで入院し退院時に12万ほど払いました。 B病院には14日から月末までは入院が続きそうです。 こちらは保険組合に限度額適用認定書?を申請中です。 高額療養費は同じ病気、同じ病院と言うのをどこかで見たのですが。 A病院に払った12万はどうなるのでしょうか? 全部帰ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高額療養費について

    高額療養費についてなのですが、こちらの申請はどこにおこなったらよいのでしょうか。 国民健康保険と社会保険とは申請の場所が違うのでしょうか。 私の父の時は、自営業だったので、役所に申請したのですが、知人が入院をして、その方は会社勤めをされているのですが、その場合も役所でよいのでしょうか。 お教えください。

  • 医療費控除と高額療養費に関して質問です。

    医療費控除と高額療養費に関して質問です。 両親は非課税世帯で母が医療を受けていて高額療養費の支給を受けています。私は社保に加入しています。両親と同居です。 入院費の他に病院側からの依頼で院内薬局で購入の医薬品が多種あります。その負担は私がしています。もしこの額が一年で10万もしくは所得の5%を超えたら医療費控除の対象にできるのでしょうか。それとも両親が高額療養費の支給を受けていたら入院費以外の医療費を払っているのが私でもその分を差し引かなければいけないのでしょうか。私も所得が少ないので高額療養費に含まれない医薬品等購入の金額が高くて困っています。

専門家に質問してみよう