• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ねこと一緒に寝る時に、アロマディフューザーをつけたいです)

ねこと一緒に寝る時にアロマディフューザーをつけるメリットと注意点

kotococoの回答

  • kotococo
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

どこかの同じような質問掲示板で見かけたことがあるのですが 飼い猫にアロマオイルを嗅がせたら そのあと体調が悪化して瀕死の状態になってしまった というのがありました 飼い主の方がどう対処したらよいか緊急の質問だったようです 精油の種類や(書いてあったと思いますが忘れてしまいました) その後その猫ちゃんがどうなったのかまではわからないのですが 猫にアロマオイルはあまり良くないという印象が残っています 全てが曖昧ですみません 良く調べてからにされた方が良いと思います

golden-peach
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ありません。 ヤフーで調べてみたら、そのような質問がありました。 教えていただき、ありがとうございます。 万が一のことがあったら知らなかったではすまされませんものね。 大変勉強になりました。 どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • 無印のアロマディフューザー

    こんにちは。 無印良品のアロマディフューザーを使っているのですが、香りの広がりが弱いのかなぁと思っています。エッセンシャルオイルを入れた直後は香りが広がりとても心地が良いのですが、入れてしばらくするとミストに香りがほんのりとしか付いていません。 エッセンシャルオイルは無印良品のものを使っており、水交換時に3~4滴入れています。水とエッセンシャルオイルは途中で足すことはないため、水がなくなりそうになる段階では香りがほとんど広がってないように感じます。 エッセンシャルオイルは1度に入れるのではなく、何回か小分けにして入れる方が良いのかなぁと感じていますが(その方が香りの広がりはは良くなるとは思います)、私の使い方も間違ってはいないとも思っています。香りの広がりや強さはあまり強くないのでしょうか? また良いエッセンシャルオイルを使わないと香りが広がらないとも聞いたのですが、無印良品のエッセンシャルオイルでは駄目でしょうか?生活の木のエッセンシャルオイルを購入しようかとも考えています。

  • <昼>仕事用と<夜>就寝時におすすめのアロマ

    いつもお世話になっております。 似たような質問もあるのですが、少し状況が変わっているので、質問させてください。 現在、無印良品のアロマディフューザーを使用しております。 アロマ歴は初心者です。 無印良品のラベンダー、スウィートオレンジ、グレープフルーツを持っていますが、 以下のような場合、新しくどのエッセンシャルオイルを買ってブレンドするのがお勧めか教えてください(^^) <日中> 職場・学校で使用したいので、集中力アップやイライラ防止の効果のあるもの。 この場合は、熱湯を入れたマグカップにオイルをたらして使用する予定です。 <就寝時> 寝つきがとても悪いので、リラックス効果や安眠効果のあるもの。 この場合は、ディフューザーを使用します。 今はラベンダー単品で使って満足していますが、そろそろ何かブレンドしてみたいなと思いまして。。 その他・・・ 花粉症持ちなので、花粉症に効果のあるものをブレンドしてみようかと店頭でティツリーをかいでみましたが、 結構スパイシー?な感じで安眠できないのかなと。。。 以前寝るときにラベンダーにスウィートオレンジを混ぜてみたら、はっきりしすぎてちょっとダメだったので。。。 ユーカリ+ラベンダーなどはどうでしょうか? 基本的にスパイシー、刺激的なにおいより、落ち着いた甘い香りの方が好きです。 本を読んで勉強するのが一番でしょうが、いかんせん時間がなく、皆様のアドバイスをいただきたいです。。 店頭でかいでみるのと、実際使うのでは結構違いますし、今まで手に取らなかったものも「意外といいかも!」という発見があればいいなと思います。 アドバイスよろしくお願いします(^^)

  • アロマディフューザーについて

    こんにちは。 最近、アロマに興味を持ち始めたものです。 先日アロマポットを買ったのですが、 思ったより香りが広がらず、ちょっと残念でした。 そこでネットを調べて出会ったのが アロマディフューザーというものですが、 結構価格がするものなのですね。。。 お手軽な http://www.kenko.com/product/item/itm_6543344072.html とかあるのですが、デザインが好みではありません(汗) お手ごろ価格(1万円は切ってほしい)なアロマディフューザー もしくはその代わりになるものをご存知の方教えてください。 アロマ対応のペットボトル加湿器とかの香りの広がり具合はどうなんでしょうか? ※しかし加湿が目的でないので、あまり気は進みません。 それと、ダイエット効果を狙って グレープフルーツメインでオイルを考えてます。 他にブレンドするといいよ!というオススメありましたら あわせて教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女性の方へ質問 「アロマ」で好きな香りは????

    私は整体師をしておりますが、待合室・施術室にお客様に リラックスして頂く為に、 アロマディフューザーで、アロマの良い香りを漂わせようと思っています。 女性のお客様が多いので、女性の好きな香りにしたいのですが、種類がありすぎて解りません。 アロマの好きな香り を教えてください。 逆に、嫌いな香り も教えてくれると嬉しいです。 私が今考えているのが、「スイートオレンジ」 「レモン」「グレープフルーツ」「ラベンダー」 この辺りです。

  • 芳香剤で置き型と線香のようなアロマディフューザー?

    芳香剤で置き型と線香のようなアロマディフューザー?はどちらの方が長持ちしますか? 玄関にグレープフルーツやレモン系の爽やかな香りを考えています。 今までは置き型しか使用したことがなくアロマ線香型に興味があります。 しかし、一番は長持ちする物が優先です。 置き型は初めの1週間は香りが強くだんだん弱くなるのがデメリットかなと思ってますが、線香型はどうですかね?

  • 無印良品のアロマディフューザー、アロマウォーマー使い勝手は?

    無印良品のアロマディフューザーかアロマウォーマーの購入を考えています。 どちらがオススメでしょうか?使い勝手は実際どんなものでしょうか? 思ったより効果はなかった、もしくはとても気に入っている、など経験によるご意見、 また、もし両方を試された方がいらっしゃれば、どっちがどういう風に使いやすかった、 みたいなご感想を聞いて参考にしてみたいです。 「こんな感じだった」 そのようなご意見でも結構です。何でも聞いてみたいです。 最近部屋に香りを入れたいので、宜しくお願いします。 またちょっと心配があるのですが、アロマオイルは消費が早いですかね? ひと瓶1,000円以上するのでちょっと予算的な心配もしています。 それと、アロマオイルは香水(アルコール)と違い、オイルでの芳香ですので、 例えば粘膜などに張り付いてといった心配(人体への心配)はありうるでしょうか。 乱文になりましたが、色々な点がまだ初心者ですので、中級~上級者様のご意見を 参考にしたく思います。宜しくお願いいたします。 ご使用経験の方は使用ありとお伝えいただけましたら嬉しいです。 アロマディフューザー http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247506198 アロマウォーマー http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076768630

  • 100円均一のお香、アロマエッセンス

    お香初心者です。 このごろ初めて無印良品のお香(ラベンダー)を焚いてみましたが、あまり香りがせず、目がしばしばするだけという感じでした。 無印良品で満足できずに100円均一って変ですが、(雑貨屋は遠いし、近くに100均があるので) タイトルの通り百円均一のお香、アロマエッセンスを使ったことがある人感想をお願いします

  • アロマが香りません

    こんにちは。アロマ初心者の者です。アロマディフューザ(無印良品)、オレンジ・スィート(10ml 1000円)の組み合わせで、部屋は8畳です。ディフューザを作動させて一瞬香りますがその後はほとんど香りがしません。なぜでしょうか。オレンジは香りが弱いそうですが、全く香らないのです。オイルの品質が悪いのでしょうか。オイルを5滴いれても同じです。オーガニックではないのでオーガニックのほうが香りが強いでしょうか。リラックス・ストレス系で部屋に香りがやや強めにいっぱい広がる値段の安いアロマオイルは何でしょうか。良きアドバイスお願いいたします。

  • アロマキャンドルおすすめを教えてください

    こんにちは。 アロマキャンドルのおすすめがありましたら教えてください。 調べたらディプティークというところのものが良いようですがちょっと高いですね。 もう少し手頃な価格で、でも安くて香りが出ないというのでは意味ないので、良いものがありましたら教えてください。 無印良品のは安いですけど、ちゃんと香りしますか? 宜しくお願いします。

  • アロマの精油って食べてもいいの?

    アロマテラピーの精油について質問します。 最近質の良いといわれる精油を購入しました。 ラベンダーとグレープフルーツの2種ですが どちらも良い香りで今まで使っていた中でも 本当にすばらしいものだと素人でもわかるほどです。 ラベンダーはマッサージオイルやアロマポットで 使っていますが、グレープフルーツのあまりの 香りの良さに、「柑橘系だし食べれるのでは?」と ふと考えて見たのです。 しかし、本を読んでもそのようなことは書いているものも見つからず、香りや薄めて肌につけるのは良くても 製法上、食に用いるのはもしかすると行けないのでは ないかと疑問もあり。 しかし良いのであれば使って見たいレパートリーは色々。 紅茶に数滴フレーバーとして加えたり。 サラダドレッシングに加えたり。 (グレープフルーツのサラダも現にありますし) 知識のある方お答え願います!