青色簡易簿記とは?青色届出の必要性と所得に関して知りたい

このQ&Aのポイント
  • 青色届出をしている方が確定申告をする際に使う「現金主義簡易簿記」について知りたいです。税務署では簡易簿記での申告が可能だと言われましたが、通信販売や不動産賃貸などの収入がある場合はどうなるのでしょうか。
  • 現金主義簡易簿記は現金での取引のみで収入が300万円以下の場合に使えるようですが、通信販売や不動産賃貸の収入もある場合は届出をすることで現金主義簡易簿記を利用することができるのでしょうか。
  • 一方、サラリーマンの収入が300万円を超えている場合はどうなるのでしょうか。税務署からは現金主義簡易簿記の話はされなかったようですが、知っておくべきことがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色 簡易簿記について

現在、青色の届出をしており、今年初めて確定申告をするものです。 決算書を作成しているとき、 「現金主義簡易簿記」というものが存在することを知りました。 税務署では簡易簿記(帳簿5つ)でいいですね、と言われて 言われるがままに10万円控除の簡易簿記にしました。 しかし、私は現金での取引のみですし、所得も300万円には 余裕で届きません。ネットでの通信販売と不動産賃貸をしています。 この場合は届出をすれば「現金主義簡易簿記」にできたのでしょうか。 同じ10万円控除ならば、帳簿の少ないほうが助かります。 ただ、ひとつだけ、サラリーマンの収入があります。 それは300万円を超えています。 税務署からは現金主義簡易簿記の話は一切されませんでした。 どなたかご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 8453
  • お礼率84% (249/294)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この場合は届出をすれば「現金主義簡易簿記」にできたのでしょうか… はい。 今からでも出し直せば、今年分 (来年の申告分) から現金主義に移行できますよ。 3/15 までにどうぞ。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/10.htm >ただ、ひとつだけ、サラリーマンの収入があります… それは、青色申告とは関係ありません。 >税務署からは現金主義簡易簿記の話は一切されませんでした… 無知は免罪符にならないのです。 こちらから聞きもしないことを、あれこれ説明してくれることはないですよ。 個人事業主、すなわち一国一城の主になるのですから、税や健保がどうなるかしっかり勉強してから開業しないと、儲かるものも儲からなくなるというわけです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

8453
質問者

補足

回答をありがとうございました。 無知は損ですね・・・つくづく思います。 私は医療費控除を知らずに損をしたこともある人間ですので、 身にしみます。 補足でお伺いしたいことがあります。 不動産賃貸で一戸建ての減価償却資産があります。 現金主義簡易簿記でも減価償却は認められるのでしょうか? 宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>現金主義簡易簿記でも減価償却は認められるのでしょうか… 現金主義用の青色申告決算書にも、減価償却費を書く欄はあります。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/16.pdf

8453
質問者

お礼

色々と教えていただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青色申告の複式簿記、単式(簡易)簿記について

    青色申告を行う際、複式簿記、単式(簡易)簿記に分かれますが、10万の控除でOKなので単式(簡易)簿記で考えています。 そこで・・・ 現金主義の申請を出していないので発生主義での帳簿をつけなければいけないのですが、10万の青色控除を受ける方法として「発生主義で単式(簡易)簿記」というやり方はありえるのでしょうか? 色々調べてみると、 「複式簿記は発生主義で単式簿記は現金主義」と解説されているところもあれば、「発生主義簡易簿記」との文言があるサイトも存在しどちらが本当なのか分かりかねています。 宜しくお願いいたします。

  • 所得税青色申告決算書の(現金主義用)について

    所得税の青色申告決算書の(現金主義用)というのはどのような人が使えるのでしょうか? 青色申告特別控除が10万円を超えなければ、決算書の内訳も提出しなくていいような説明になっておりますが、そうなるととても大まかな決算書だけで済んでしまいます。 個人営業(現金で取引をしています)で所得は30万円程度にしかなりません。

  • 青色申告65万控除なのに複式簿記じゃなくてもいいのですか?

    個人事業主です。 帳簿記帳なのですが、 65万円の控除を受けるには、複式簿記が必須ですよね? でも、先日税務署に相談に行ったら 「現金出納帳と経費帳だけでいい」と言われました。 お金の流れは、取引先から月に一度だけ報酬を銀行に振り込んで頂く他、ちょっとした事務用品を現金で買うぐらいです。 発生主義でも、売掛けや買掛けが無い場合は現金出納帳と経費帳だけでもいいものなのでしょうか? 何だか不安になってきました。 お分かりになる方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 青色申告について

    私は、給与所得・不動産所得があり、夫が農業をしているので専従者控除で控除している分を私の収入として、18年度まで白色申告で確定申告していました。 19年度からは、お金の動きも少ないので、やってみようと思い、不動産所得を青色申告にする届出をしてきました。 不動産は、マンションを貸しており(一部屋です)その家賃収入があります。 費用は、固定資産税、マンション管理費ぐらいです。 固定資産税は、私の給与所得の銀行から現金を引き出し、郵便局に入れて、そこから振替しています。他は、一つの銀行の口座でまとめてあり、現金を引き出したりすることはありません。 税務署で、最低でも現金出納帳と、固定資産台帳をつけるようにといわれました。 この場合、現金出納帳というのは、不動産にかかわるもののみを付けて おけばよいのでしょうか?(不動産所得の青色申告なので、他の所得はいままでどおり、確定申告書の所定の記入欄に追記するだけでよいのですよね・・・) それと、私の場合はどれを現金出納帳に記入すべきなのでしょうか? 届出をしにいったのが、3月15日で税務署が込み合っており、ちょっと冷たくあしらわれ、色々と聞きたかったのですが聞く事が出来ず、あとになって、青色申告なんて出来るのかな・・・と不安になってきました。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 青色申告特別控除(正規の簿記)について

    平成17年分より、青色申告特別控除は65万円になりましたが、これを受けるには、正規の簿記の原則(いわゆる複式簿記)によった帳簿書類を作らなければならないわけですが、複式簿記というと、仕訳帳と総勘定元帳でワンセットというイメージがあるのですが、仕訳帳に代えて、現金出納帳や銀行勘定帳その他の補助簿(いわゆる特殊仕訳帳)と総勘定元帳を備えていれば、「複式簿記」といえるのでしょうか? あと一点、期中は現金主義会計で処理し、決算修正仕訳で期首・期末の売掛金や買掛金を洗い替えて発生主義の金額にする方法は「正規の簿記」とはいえないのでしょうか? 専門家・経験者の方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 青色申告で現金主義

    これまで青色申告特別控除10万円を選択の上、現金主義で申告していました。(たいした金額ではありません) しかし、ネットで調べているうちに「届け」が必要であるらしいことを知り、心配になって質問させていただきました。 ■65万円の青色申告特別控除の場合は、発生主義(複式簿記) ■10万円の青色申告特別控除の場合も、原則としては発生主義。 ※小規模事業者」に限っては、「現金主義による所得計算の特例を受けるための手続」をすることで、現金主義(単式簿記)も可能。 大雑把ですが、これが正解でしょうか? そうなりますと、過去は無届で現金主義での申告をしていたことになります。 これまで指摘を受けた事はありませんが、このままで良いのか、届けを出すべきか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 青色申告で65万の控除をうける

    いままで10万の控除で申告していました。20年度は、複式簿記で帳簿をつけたので、65万の控除で申告したいと思います。そのときは税務署に所得税の青色申告承認申請書(簿記方式を簡易簿記を複式簿記に変更)を出しなおさないといけないのでしょうか・

  • 1軒の不動産所得で65万円青色申告特別控除は可能?

    サラリーマンですが、不動産所得が発生したため、青色申告をするべく、個人事業主の届け出も昨年行い、特別控除65万円を申告できるように帳簿も準備してきたのですが、1軒の家賃収入だけだと、65万円ではなく、10万円の簡易控除しか認められないという話を最近、聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか? 1軒の賃料収入だけで、65万円の特別控除を手続きは本当にできないのでしょうか? 既に出ている質問でしたら、大変失礼いたしました。

  • 65万円の青色申告控除の適用を受けるために

    はじめまして。青色申告特別控除の件で既出の情報を探しましたが、なかなか合致するものが無かったために教えてください。 【現状】給与所得者ですが、不動産所得(控除前で、約150万円の黒字)があるために、毎年複式簿記で青色申告をしております。 現在は6室のアパート1棟しか保有していないため10万円の控除しか出来ません。しかし、65万円の青色申告特別控除の適用を受けるには、事業と判断できる外形基準の5棟10室以上を賃貸しする必要があります。 【検討中】そこで、”事業”と判断してもらって、65万円の青色申告特別控除の適用を受けるために不動産所得以外に別の方法を考えております。例えば、物販販売や情報販売などの所得(控除前で、約5~10万円の黒字)を、複式簿記で事業所得として申告したら、65万円の控除を受けられるのではないかと思っております。 【教えて下さい】 上記の通り、物販販売や情報販売など”所得”として申告した場合・・・ 1.この所得が事業所得か一時所得かはどのような基準で判断されるのでしょうか? 2.この所得が赤字でも、不動産所得と一緒に申告すれば、65万円の青色申告特別控除の適用は受けられますか? 3.不動産事業用とは別に、一般用の決算書を準備する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色申告控除の65万円を受けるには?

     青色申告控除は、18年分から、通常の10万円の控除と複式簿記の記載による65万円の控除を選択できると聞きました。  その複式簿記は、どの程度のものが必要ですか?ちなみに、私は、家賃収入の不動産所得を給与所得に加えて申告する必要があるため、青色申告にしています。家賃収入は、二件からだけしか入らないため、申告といっても、いたって簡単です。  複式簿記にすれば、65万円の控除が受けられると聞きましたが、この複式簿記は、どの程度のものが必要で、簿記を知らない私にもできますか?複式簿記のフリーソフトがあるので、それを使えば簡単にできますか?簿記に関しては、右も左もわからない初心者ですが、複式簿記の帳簿をつけられるかどうか教えてください。

専門家に質問してみよう