• 締切済み

Pixiaの使い方

超初心者です。 「P★P--私的Pixia使い方」 http://mot.ifdef.jp/how_to/p07.html という方のページを参考にさせて頂いているのですが indexの「背景」といところの「テクスチャ・グラデーションの使い方」というのができません。 順序どおりにやっていき、「グラデーションをかけよう」 で説明どおりやっても何の変化もありません。 (グラデーションがかかりません・柄はつきます) ついでに描いてあるもの(人物だったり色を塗った絵) もただぬりつぶされています どなたか是非ご返答ください 分かりにくくてすいません

みんなの回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

手元にPixiaが無い/入れられない状況下なので記憶での回答ですが。 URL先の説明自体も微妙に分かり難いですけどね^^; 一度に複数の説明をしているし・・・。 初めて使うのであれば、一つづつ確認した方がよいかと。 なので、グラデーションならグラデーション機能のみ、 テクスチャ貼り付けならテクスチャ貼り付けのみをまずやってみて、 それからURL先のような複合技を試すという方法が覚えやすいと思います。 電子絵ですから何回でも簡単にやり直しが利きますので。 テクスチャ塗りは出来ているようなので、グラデの手順のみをやってみると良いかと。 色選択(テクスチャ選択に相当)→領域ツールで領域枠を作る→領域枠内で右クリックしてグラデの設定を行う。→塗りつぶしを実施 この際、誤って別の場所をクリックして領域が解除されてしまったら、領域選択からやり直しになります。 あとはURLに記載されているように、ちゃんとグラデを選択しているか。 間違ってOKじゃなくクリアを押していないかとか、そういったケアレスミスの類じゃないかなぁと。 あと、テクスチャで起きるのか謎ですが、単純に色で塗りつぶす場合、第一カラーと第二カラーが同じ色だと、グラデ効果は得られません。 ツールによってはグラデだけ独自に色指定できる物も多数ありますが。Pixiaでは選択色がベースだったかと。 まぁ、それがテクスチャに影響するのかどうかはわかりませんが。 また、描いたものが塗りつぶされてしまうというのは可能性としては、 ・塗りつぶし処理を人物が描かれているレイヤで実行してしまった ・レイヤの順番がおかしい のどちらかでしょう。 URL先の例では、レイヤ構成を下層から順に記述しているようです。 (つまり、書き方がツール上の見た目と逆転してしまっているため、誤解のある書き方になっている。) なのでURL先の例の実際のレイヤ構成としては 上 層  ↑ 魔法 主線 人物 背景 マスク用  ↓ 下 層 と思われます。 イラストからすると、魔法エフェクトが一番手前に来ていなければおかしいので、それを考えると上述がレイヤの構成と思われます。 これであれば、今回の対象となる背景レイヤは人物レイヤより下層になるので、見た目上も、人物の下に潜り込む形になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pixiaで背景をつけるときなんですが…

    最近ペンタブを購入し、pixiaでイラストを描いています。 色塗りとかはうまくいったし、問題なかったのですが、背景のときに1つ問題(いや疑問?)が…!!! 背景ってイラストの後ろに張り付けなきゃいけないのに、それができないんです。 背景っていっても、主にテクスチャを使っちゃってます。 テクスチャを新しいレイヤーに張り付けて、イラスト本体と合わせても、イラストが背景のレイヤーと重なり、見えなくなってしまったりします。 また、人物像の白い部分にうつってしまったり…。 「乗算」や「重ねる」、いろいろな方法を試しましたが、未だ分からず。。。 分かりにくくてすみません。 とにかく、背景とうまく合体できないんです…(困) どうやってやるのでしょうか? 詳しい方、できればていねいに教えて下さい。。。 背景について、超くわしく載っているサイトなどでもOKです! でも、とにかくばかていねいなサイトでお願いしますwww よろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!

  • 写真の明るさを一様(変更)にしたいのですが (Photoshop Elements)

    お尋ねいたします。 写真の日陰などで暗くなった部分を明るくしたく、Photoshop Elements のグラデーションツールでできる方法を捜したところ、全く私の希望どおりの操作を説明した下記のHPを見つけました。 http://design-monkey.seesaa.net/article/34079489.html この通りの順序でやっていったのですが、選択範囲操作以降がうまくいきません。 つまり、明るく補正する操作をすると選択範囲内だけが明るくなって、グラデーションが効いていないのです。 どうすればこのHPのような結果になるでしょうか。 私の操作は以下です。 1.新規レイヤ作成 2.新規レイヤ上で「描画色から透明」のグラデーション設定でグラデーションをかける 3.新規レイヤ上でグラデーションをかけたい範囲を選択する(選択範囲の設定) 4.背景選択し、レベル補正をかける(このHPではトーンカーブですが、PE4にはトーンカーブがないので) この結果、レベルが補正された範囲は選択範囲そのもので、境界がはっきりし、グラデーションが効いていません。 どこが間違っているのでしょうか。 操作に足りないものがあるのでしょうか。 私のツールは Photoshop Elements 4 (OS: Windows XP SP-2)です。 よろしくお願いいたします。 以上

  • イラスト アドバイスをお願いします

    趣味でイラストを描いている者です(現在高校生です) 最近、背景などもしっかりと描くようにしようと心がけているのですが どうも自分のイメージどおりに描くことができません・・・ 今回アドバイスを頂けたらと思っているイラストは 背景と人物を馴染ませるのはうまくいったかなと思うのですが、 全体的にぼやぼやしている、あまりハッキリしない なんだか少しうるさいような印象 になってしまっています まだ、デジタルで描きはじめて1年目なので 経験不足だということもあると思うのですが・・・ 僕のイメージとしては、ごちゃごちゃしていてもスッと気持ちよく頭に入ってくるような そういう絵が描けるようになりたいのです 誰かアドバイスをください 上手くなりたいので、辛口でお願いします (少しアレンジしていますが、イラストは東方projectのフランドールというキャラです) テクスチャなどは使用していません

  • サウンドノベルで…

    質問があります。よろしくお願いいたします。 「サウンドノベル」を初めて作ろうとしています。 その中での画像についての質問です。 セリフ枠を画面下方に作り、その枠内を透過させて、背景や人物を薄く見えるようにしたいのですがなかなかうまくいきません。 マニュアルも読み、その通りにやってみたり、様々なサイトのヘルプや掲示板にも行ったのですがそれでもなかなか… どなたか詳しく分かる方、また、詳しく紹介しているサイトをご存知の方、アドバイスの方をよろしくお願いいたします。 使用ソフト:shin's PNG eduter       Smahey       Pixia              …などなど。

  • Photoshopでレタッチ~イラレでデザイン、の注意事項。

    よろしくお願いします。 イラレ使用=まだ初心者、Photoshop使用数日の者です。この道のプロではなく、必要があって勉強・実践が同時進行になっています。 【本題】 PhotoshopCS3(30日試用版)を使って写真をレタッチをした後、イラストレータCSに取り込んで配置して、そのデータをメーカー側に渡す、とした場合についての質問です。(作業の詳細は下記) 【Q 1 】この時、処理順序・技法などに関して、画質を落とさない為の注意事項などありましたら教えてください。 【Q 2 】 (Photoshopは特に不慣れで、機能も奥深くは理解していませんが)私がやろうとしている作業はPhotoshopだけですべて行うべきでしょうか? 【作業の内容】 レタッチ1. コピースタンプツールによる修正が一か所 レタッチ2. 切り取り(背景から人物を輪郭で切り取る)一人 レタッチ3. 明るさをすこしだけ調整 デザイン1. 新たに写真の背景となる下地色をつくる(二色くらいをグラデーションにする。 デザイン2. このグラデーションの色の上にアウトライン化した文字数個と前述のレタッチ人物写真を配置する。 以上です。 【元の写真のサイズ、イラレでの仕上がりサイズ等】 元の写真=解像度72ppi、たて約2500ピクセル、よこ約3500ピクセル イラレでの仕上がりサイズ(最終的な印刷になるサイズ)約10cm×20cm よろしくおねがいします。

  • ファイル共有ができないのですが・・・

    win-XPとMAC OS ⅹでファイル共有を行いたいのですが どうもうまく接続できません。 http://share.macfriends.jp/index.html サイトに書いてある順序通りに接続したつもりなのですが windows,MAC側共に接続を試みると見えていないようです。 環境と致しましては YAHOO-BBモデム ↓ ブロードバンドルーター(corega BAR sw-4p HG) ↓         ↓ win(XPhomeSP2)(MACOSⅹ) です。 OS側の設定が悪いのかな?と思っているのですがもしなにかご存じの方いらっしゃれば教えてください。

  • 文字・絵が表示されるだけのゲームを作りたいのですが

    お世話になります。よろしくお願いします タイトルの通りなのですが、一枚絵(背景+人物絵)と文字がストーリーに したがって表示され、ついでにBGMが再生されて、 遊ぶ人ができることといえばEnterを押すだけ のゲーム(できればCUIで)を作りたいのですが、どんな言語がいいのでしょうか? 故意にバグらせることができる仕組みにして https://www.youtube.com/watch?v=wtGN0Eq7R8I https://www.youtube.com/watch?v=DeZw-wi0LbI のような混沌とした状況を楽しむのが最終的な目的なのですが とにかく理解しやすい・とっつきやすい言語(N88BASICやファミリーベーシックが限界だと思います) )がいいのですがお勧めを教えてください

  • PIXIAで

    PIXIAで画像加工をしていたの ですが画像から画像などの貼り付けができなくなってしまいました。 貼り付けの項目がでないんです(汗。 どうすればいいのでしょうか。

  • PIXIA

    http://crafts.jp/%7Ecalro/pix02.html ここの縁取り文字を作ろうと思ってます。 それで領域を太らせるまでは出来たんですが、その後黒色を流し込むことが出来ません・・・。 塗りつぶしをクリックしても何もならないし。。。

  • pixiaの使い方

    pixiaを初めてダウンロードしました。私は、紙に描いたイラストをメモリに入れて、そのままpixiaの画面に持ってきました。下書きの線画を黒でなぞってはみるのですが、どうも上手く描けません。pixivで見かけるプロの方のように、すらっと線が引けません。それからもう一つ、塗りつぶしの使い方が分かりません。これを使いこなせたら、好きな範囲を自由に塗りつぶせたりするのでしょうか。教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Windows 11(22H2)ノートにUSB接続してダウンロードしたMultiWriter 5600Cドライバーソフトをインストールしても、ドライバーが表示されずにプリンターが使用できない問題が発生しています。
  • 同じドライバーをWindows 10ノートに接続してインストールした場合は問題なく動作します。
  • 詳細な原因や改善方法については情報が不足しており、NEC 121wareのサポートに相談することをおすすめします。
回答を見る