• ベストアンサー

【アメフト】 リクルートシーガルズ? オービックシーガルズ?

mlcmlcの回答

  • ベストアンサー
  • mlcmlc
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

リクルートは、今年からオービックのスポンサードを受けて それで「オービックシーガルズ」になりました。 Xリーグの規定で、年間2千万円のスポンサードを受けた場合に その出資していただけた企業名をチームの冠名として掲載する ことが可能となります。 また、シーガルズのメンバーは、全員がリクルートの社員ではありません。既に数年間からクラブチームになっていますので 現在、勤務先は各自各様です。 シーガルズ以外のチームの選手やスタッフ、コーチで 専任以外の職業を持っている方は、試合当日は「有給休暇」を使ったり「早退」したりして試合にのぞむようにしています。 海外出張などの勤務都合で、試合当日どうしても試合に出場 できないケースもあるんですよ。 社会人スポーツを、セミプロもしくはアマチュアで続けて いくのは競技種目に関係なくいろいろと大変なんですよ。 参考になったでしょうか?

参考URL:
http://www.xleague.com/
hanazono
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅くなってごめんなさい。 なるほど、みんなリクルートの社員なわけではないんですね。 実際にリクルートの担当さん(試合に出ていた人の後任)に聞いてみたところ、試合翌日でもちゃんと会社に来る、ということでした。 アマチュアって大変なんですね・・・。

関連するQ&A

  • アルゼンチンかフランスか

    W杯 決勝戦のカード アルゼンチン対フランス 皆さんはどちらのチームを応援しますか? 買って欲しいですか? 私はアルゼンチンかな 勿論 フランスも嫌いではありませんが メッシ選手が好きなので でもフランスチームもガンバって欲しいですね 皆さんはどうですか? いやそれにしても モロッコチーム 応援してたのに残念でしたね もし決勝戦のカードが アルゼンチン対モロッコなら 私はモロッコチームを応援してましたね アフリカからサッカー世界1のチームをみたかったです でも兎に角 全チーム頑張って良い試合を願います

  • 高校野球の決勝は、なぜ昼から?

    4試合やる準々決勝は朝の8時台から試合をしています。 決勝まで来ると、選手のみなさんもかなり連戦で体力を消耗してると思うのですが、 なぜ決勝を、わざわざ炎天下の昼間にやるんでしょう。 まだ涼しいうちにやってしまうほうが健康にいいと思うのですが。 決勝なら、視聴率も観客も、時間にかかわらず見る人は見るでしょう。 応援団も夜行バスで来るなら問題ないと思いますし。

  • 6/10の決勝が観たい。

    コンフェデレイションカップで日本が決勝に進出しますよね? 今日の準決勝は当日券があったようですが、決勝は完売と聞きましたが もう取るのは無理でしょうか・・。 それから、よく試合中にどこかにみんなで集まって、 大きなモニターを見ながら応援してるような場面をテレビとかで見ますが そういう場所はどこにあるんでしょうか。

  • ワールド・カップで有力なチームは?

    サッカーは、詳しくないのですが、ワールド・カップだけは、選手の皆さん、いつもの試合より輝いて見えるので、時間があるときには、なるべく観ています。 もちろん日本は応援しますが、グループC以外でも、決勝戦まで残りそうな、有力なチームをいくつか教えていただけないでしょうか。 ごひいきのチームや選手も大歓迎です。注目して、応援したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 明日、甲子園アルプススタンドでで高校野球を観戦したい

    明日、甲子園アルプススタンドでで高校野球を観戦したいと考えています。 第二試合の早稲田実業の応援団に混ざりたいので、 アルプススタンドを考えています。 下記サイト等で調べたのですが、数点質問があります。 http://www.hanshin.co.jp/koshien/highschool/summer2006/ticket/ 1.>準々決勝、準決勝、決勝戦日券は前売販売はございません。 「開門時に当日券が発売開始」と他のサイトに書いてあったのですが、第一試合が11:00の場合は開門は何時ぐらいでしょうか?またどれぐらい前に行って並ぶ必要がありますか? 2.そもそも第二試合を見たいのですが、アルプススタンドは試合が終わる度に入れ替えがあるのでしょうか? (その場合は第一試合の終わるタイミングで券を購入する必要がありますか?) 明日、どうしても応援したいので、どうかよろしくお願いします!

  • 高校野球地方大会決勝戦の開始時間について

    まもなく第95回全国高校野球選手権記念大会が阪神甲子園球場で開幕します。野球大好き女の私は心ドキドキ胸はワクワクです。 先日、私が居住する県の決勝戦開始時刻は、なぜか早い時間帯の10:00でした。高校野球地方大会だと、同じ県内でも開催球場から近い高校と、遠い学校が存在します。決勝戦を戦った両校は、開催球場から片道約2時間はかかるところにあり、遠い場所にあるチーム同志でした。選手は前泊して試合に臨むのか、それとも当日早朝に出発して決勝戦開催球場に向かうのか、私はわかりませんが、父兄や学校関係者といった応援団の人々は、朝早くからバスなどで決勝戦開催球場に向かうので、大変でしょう。 一人の野球ファンとして、私の意見では、決勝戦開催球場から遠い学校に不利にならないよう、その他、前日の準決勝の第二試合の勝者チームの疲労除去をの観点から、決勝戦開始時刻は12:30もしくは13:00でも良いのではないでしょうか。 私には、どうして決勝戦を、10:00という早い時間に開始するのか理由がわかりませんので、分かる方は是非教えてください。

  • こういうことを表すことわざありますか?

    よし!来週末は決勝試合だから、今日は練習の後、 前祝と連帯感を高めるため、飲みに行くぞ!!! (一同)おっしゃー!!! その飲み会で試合には欠かせない主要メンバー二人が口論となり、 相手を罵り、チームワークは大きく崩れて、それは1週間経っても回復せず、 決勝試合にも影響して、大敗した。 結果論になるが、大事な用事が決まっていたわけで、そのまま淡々と当日まで運べば良かった。余計なことをした。 こういうことを表すことわざや名言などありますか? ※外国のものでも結構です。

  • 勝利したチームの試合後の写真撮影時に言う掛け声

     先日の高校サッカーの決勝戦後でも流通経済大柏高校のチームがそうでしたが、試合後にメンバーが優勝カップを手にした人を中央に、全員が声を揃えて「ワッワッワッワッ」と叫ぶように声を出していますが、あれは何を言っているのですか。また、何に由来する行為なのですか。

  • 高校野球決勝を見たいのですが。甲子園に詳しい方!

    仙台出身で大阪在住のものです。地元の東北高校が決勝に残ったので、明日、甲子園に応援に行きたいと思っています。 とりあえず、甲子園までの行き方だけはネットで調べましたが、仕事の関係で、甲子園に着くのが、試合開始の13時ちょうどになりそうです。果たして当日券は買えるものなのでしょうか?(今年は、茨城常総vs宮城東北の決勝なので、関西の観客は少ないのではないかと予想しているのですが、甘いでしょうか?)炎天下の中の野球観戦で、何か持参していった方が良いものとかありますか? 野球も甲子園も初心者なので、何でも結構です。詳しく教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 体力づくりをしたい

    成人して2年ほどです。仕事(バイトです)の仲間たちとサッカーのチームを組んで、正式に連盟に登録して試合等をしています。 といっても、僕自身が誘われたのがこの間で、先日、試合をしてきました。 もともと中学時分に部活動でサッカー(ポジションはGK)をやっていましたが、高校は帰宅部、現在、大学生ですがサークル等には加入していないため、これまで運動する機会がほとんど無く、体も鈍りきっており、全身筋肉痛です。 社会人チームでの試合は30分ハーフなんですが、(この間は人数が揃わず寄せ集めのチームだったこともあり)ボロ負けしてしまったんですが 前半の15分くらいでバテバテで、どうにもならない状況でした。 僕自身は長距離走が昔から得意では無く、体力があった方でもないですが、それでも中学のときはもちろん1試合通して体力は続いていました。 仕事が(参加メンバーは)忙しいため、練習時間が日曜日にしか取れないので、その間、体力づくりのために走りこもうと思います。 毎日出来ればいいですが、大学も仕事もあるので合間を見つけてしか出来ませんが…。 前置きが長々となってしまいましたが、こんな感じの僕が無理なく体力づくりをできるようにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、今のところ ・マラソン(出来る限り同じペースで2~30分) ・腹筋30回 ・背筋30回 ・腕立て伏せ30回 てな感じで考えてるんですがどうでしょうか?