• ベストアンサー

エクセル2000で

エクセルを起動すると、PERSONALXLSは編集の為ロックされています。 編集者は””です。 ドキュメントのコピーを読み取り専用で開き・・・・ というダイアログボックスがなぜかでてくるように なってしいました。 これを出てこないように=今までどおり普通に起動するにはどうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imlazy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

PERSONAL.XLSとは、個人用のマクロブックです。しかるべきフォルダに入れておくと、EXCELの起動時に自動的に、非表示で、呼び出されます。 今回のケースでは、このファイルが、なんらかの原因で、読取専用になってしまったと考えられます。 マクロの記録をするときに[マクロの保存先]として『個人用マクロブック』を選択すると、Excelが勝手に『PERSONAL.XLS』を作ります。そして、それ以降、起動時に必ずPESONAL.XLSを呼び出すことになります。 ●対策に取り掛かる前の準備 まず、デフォルトで非表示のファイル/フォルダを、表示させるように設定を変更しましょう。さもなければ、問題のファイルを見つけることは難しいでしょう。 Windows2000ならば、エクスプローラの[ツール]メニューの[フォルダオプション]を選択してください。 次に、[表示]タグを選択し、詳細設定の[ファイルとフォルダ]-[ファイルとフォルダの表示]-[すべてのファイルとフォルダを表示する]を選択してください。 次に、「OK」ボタンを押してください。 これで、設定変更完了です。 ●問題のファイルはどこにあるのか? Windows2000で、Office2000の場合、PERSONAL.XLSは以下のところに作成されているはずです。(多分、XPも同じ) ドライブX:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART 未確認ですが、Windows95/98の場合、上記のファイルのありかは、 ドライブX:\WINDOWS\Profiles\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART じゃないかと思います。 ●原因はなにか? 読取専用になってしまった原因には以下の可能性があります。 (A)ウィルスの可能性(B)書き込み中に何らかの障害でマシンが停まった(C)PERSONAL.XLSファイルが壊れている ●どう対処すればよいか? 1、とりあえず、以下の対処をしてみてください。 マイコンピュータにマウスを置いて、右ボタン ==> [検索...] でファイル名『*df*.tmp』を検索します。 Windows98 Excel95ではc:\Windows\temp に ~dfxxx.tmp が Windows2000 Excel2000ではc:\Document And Settings\ユーザー名\Local Settings\temp に ~DFxxx.tmp が残っていると思います。 ちょっと乱暴ですが検索して出てきたファイルをまとめてごみ箱へ入れます。 2、「1、」でだめだったら、PERSONAL.XLSを削除してみましょう。ただし、個人用マクロを登録している方は、別のフォルダにバックアップをとっておきましょう。よくわからない方は・・・念のためバックアップをとっておいてもよいでしょう。 バックアップを元のフォルダ(XLStartフォルダ)に置いてはいけません。名前を変えても、このフォルダにあるファイルはすべて自動で起動されます。 * * * もしも、これでだめだったら、原因はよくわかりません。 でも、ウィルスの可能性もあるので、最新版のウィルス検索ソフトで検索しておくとよいでしょう。 上記のアドバイスを元に試行錯誤してみてくださいな。

参考URL:
http://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e2f/e2f.html 、 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/manbo/exala/excv062.htm
fisherman2
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし、駄目だったら、システムの復元をしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kingbox01
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.1

はじめまして。 まず、PCを再起動してみてください。 それでも表示がでるようでしたら、読み取り専用で一旦開き、「名前を付けて保存」してみてください。(別のファイル名で。) これで同じファイルをコピーしたことになるので、新しく今名前を付けたファイルを開いてみて、正常に動作するようでしたら、元のファイルは削除してかまわないでしょう。 その後新しく作ったファイル名を「名前を変更する」で元のファイル名に戻してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル2000で表示されるコメントの意味を教えてください

    よろしくお願いします。エクセルはほとんど使いませんので、次のような表示が出て、よく分からなくて困っています。他の人から、エクセルのファイルをいただき、それを自分のパソコンで開くと、  使用中のファイル  ○○○xlsは編集のためロックされています。使用者は ×××です。 ドキュメントのコピーを読み取り専用で開き、他の人がファイルの使用を終了したときに、通知を受けるには 通知 をクリックします。  という表示がでます。エクセルは2000を使用しています。 この表示の意味を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルで、「編集の為ロックされています」とは?

    エクセルを使っていたら急に動かなくなったので、1回閉じて、再度開こうとしたら、「(ファイル名)は、編集の為、ロックされています」という表示が出ました。右横には、「読取専用」「通知」「キャンセル」の3つのボタンが有りますが、どれを押したら良いのでしょうか?また何故この様になってしまったのでしょうか?私としては、普通に開くように戻したいです。 すみませんが、どなたか教えて下さいっ!!!

  • Excelのロック解除について

    遠くにある(ネットワークで繋がった)ファイルサーバにアクセスしてExcelファイルを編集して上書き保存をしようとしたところ、 ファイルの保存に失敗しました。 ディスクがいっぱいです。 といったメッセージが表示され保存に失敗しました。 一度保存に失敗するとローカルPCでExcelを再起動してもPCを再起動しても自分自身が編集している為読取専用になってしまいます。 ファイルが壊れているかと思い、ローカルPCにコピーして開くと問題なく開く事も編集する事も出来ます。 しばらく放置して再度ロックされたファイルを開くと編集中が解けていました。 また、たまに上書き保存をしても問題なく保存に成功する事があります。 1:開き領域はあるのに保存に失敗したのは遠くにある為通信が追いつかないと、こういったメッセージが表示されるのでしょうか? ←なぜロックされるの? 2:ロックされてしまった場合の解除方法はどうしたらいいのでしょうか?  ←解除方法 3:ロックされてしった場合どのくらい待てば編集可能になるのでしょうか? ←タイムアウト時間 4:ロックされたままにならない様にするにはどうしたらいいのでしょうか? ←今後の対策方法 ローカルで編集してファイルサーバへ上書き保存してもいいのですが(ローカルで編集したものをアップすると同じ現象になる事があります) 他の人も開き編集するのでサーバ上で直接開き編集を行いたいです。 色々調べてみたのですがどうしても分かりません。 皆様のお力をお借りしたいです。宜しくお願いします。

  • Excelファイルがロックされて解除できません。

    Excelファイルがロックされて解除できません。 Excel起動中におかしくなった為か、 ファイルを開いてもないのに、開こうとすると 「・・xlsは編集のためロックされています」と出てしまいます。 尚、ファイルはサーバー上に置いてます。 1.ロックを掛けた、ローカルマシンを再起動しました。 2.c:\documents and Settings\ユーザ\Local Settings\Tempのファイルを 別の場所に移動させました。(但し全てのファイルを移動できなかった) 3.コマンドプロンプトのdelコマンドを試しました。 1~3を試したんですが、ロックが解除できません。 Excelは Excel2003 SP3 OfficeはWindowsXP ServicePack3 です。 ロック解除又はファイルを削除したいです。 何か解決する方法はあるでしょうか?

  • エクセルが読み取り専用の有無を聞いてこない

    http://okwave.jp/qa1020107.html ↑でも似たような現象がでていたようですが、解決されていないようなので 質問させていただきます。 ■状況 会社のLAN内。ファイルサーバー上のデータを 個人側のPCで編集します。対象データはエクセル2003。OSはXP。 データには共有や読み取り専用の設定はしていない。 普通にエクセルを新規で作成した状態。 今までは「一人」が対象エクセルを開いている時に 「別の一人」がデータを開けようとすると 「読み取り専用」にするか「通知」するかダイアログが出てきた。 それが、今回はまったく聞かれずタイトルバーにも「読み取り専用」の表示もされない。 二人目に開いた人も普通に上書き保存を選択できるが、 次に開いたときに上書きした内容は反映されない。 又、一人目が保存した内容も二人目が開いた後に上書きした内容は反映されない。 別PCで試したところ、日替わり(再起動ごと?)で同一LAN内の多数のPCで同じような状況になる。 現象対象PCは固定されていない。3人目は「読み取り専用」のダイアログが出てくることもある。 ■お聞きしたいこと 今までどおり、他人がすでにファイルを開けている場合は読み取り専用。 各自、自分が一人目の時のみ、編集可能という状態にしたいです。 システム管理者が辞めてしまい、素人が解決しなくてはならなくなりました。 申し訳ございませんが、ご教授ください。 ※気になること 1.ファイルサーバーが途中で変わりました。  データ側に意図的な設定がない場合、  サーバー側でこのような現象をひき起こすことは可能なのでしょうか?  編集可能人数の変更など?データのプロパティでは見極められませんでした。

  • エクセルについて教えてください。

    エクセルについて教えてください。 エクセルで作ったファイルで開こうとすると「このファイル(ファイル名がこのカッコ内に表示されています)は編集中のためロックされています。」とメッセージが出て「読み取り専用」でないと開けません。 どうしたら直りますか?教えてください。 お願いします。

  • エクセルファイルが削除できません。

    開こうとしてもファイルが壊れているのか、 エクセルごと落ちます。他のエクセルファイルは問題 無く使えます。 そこで、このファイルを削除したいのですが、 削除しようとすると Microsoft Excel for Windowsによってファイルは開かれているため 操作を完了できません。 ファイルを閉じてから再実行してください。 とのポップアップが出てきます。 単純にこのファイルを開こうとすると、以下の 表示が出てきます。 使用中のファイル xxxxxx.xlsは編集のためロックされています。 使用者はxxxxxxxxxです。 ドキュメントのコピーを読み取り専用で開き。。。。とポップ アップ画面ができます。 どのようにすればこのファイルを削除できますか。

  • エクセルが開けません。

    フロッピーにおとしていたExcelのファイルが開けられません。XXX名前.xlsにアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか?または読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。 またはサ-バ-上に保存されているドキュメントから応答がありません。 と言う、警告ダイアログボックスが出て開けられません。 大事なファイルのため、救済方法を教えてください。

  • EXCEL VBAでファイル名を変更してコピー

    決められたフォルダーの中にある決められた名称のファイル(仮にc\document\aaa.xls)を、決められたフォルダーにコピー元のファイル名+毎回指定した数字を付加したファイル名(仮に\document\aaa9999.xls)としてコピーする方法をエクセルのVBAで実現する方法を教えてください。指定する数字の9999はプログラム起動後にダイアログBOXで指定できればベストですが、難しければ指定のセルに毎回入力でもかまいません。

  • フロッピー内のエクセルが開けなくなりました

    エクセルをフロッピーに保存していました 昨晩まで普通に開けていたのに 今開こうとしたら、 「アクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。また、サーバー上に保存されているドキュメントから応答ありません」 っというコメントがでました。 もうこのデーターは開けないのでしょうか? フロッピー内の他のデータは通常通りひらけます アドバイスください

このQ&Aのポイント
  • 電源接続したまま使用することでバッテリー劣化が進行するのか、また対策方法はあるのかについて解説します。
  • スマホでは充電容量20~80%での使用が推奨されていますが、パソコンの場合はどうでしょうか?
  • 電源接続で使用する際にバッテリーを外した方が良いのかについても考察します。
回答を見る

専門家に質問してみよう