• ベストアンサー

sourceforgeの自分のプロジェクトで、SVNでファイルをダウンロードした人の数。

今、自分で、sourceforge.jpにプロジェクトを立ち上げているのですが、自分のプロジェクトの協力者でない人が、このSVNでファイルをダウンロードした数をチェックすることはできなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

集計機能はないようですし、ムリかと思われますが…。 リポジトリがhttpになっていますから、サーバのアクセスログが見られるならあるいは…とも思いますが。 # その場合に、検索エンジンのクローラーなのか?とかの問題も……。 svnプロトコルの場合でも、そういう記録は残っていない…と思われます。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 私も自分で、sourceforge.jpにプロジェクトを作って、基本的に置いた時点でそんな集計結果を気にすること自体、GNUやsourceforge.jpの理念に反するような考えを抱いたこと自体がちょっとおかしいとも感じたのですが、なんかそんなこともできるのかなと思って一応質問させて頂きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sourceforge.jpで協力者でないアカウントユーザはSVNの過去のリビジョンにはアクセスできない?

    まだ、sourceforge.jp初心者です。 いま、sourceforge.jpで公開されているプロジェクトで勉強してみたいと考えているのですが、ちょっと疑問に思うことがあり、 普段からtortoise SVN等を使ってはいるのですが、sourceforge.jpではプロジェクトの協力者でないと、そのSVNリポリトジを参照してファイルをダウンロードしたりすることはできないのでしょうか?

  • ubuntu Linuxのsvnの使い方

    現在ubuntu Linuxを使用しています。現在sourceforgeサイトに置いている自分のプロジェクトでsvnかgitでアクセスして自分のプロジェクトのファイルをダウンロードしたいと思っているのですが、どのようにすればsourceforgeの自分のリポジトリにアクセスしてダウンロードするのか教えて頂けないでしょうか。 まず、自分のubuntuにはsvnやgitのクライアントがインストールされているのかを確認する方法などを教えて頂けるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • sourceforge.jpでH8マイコンでLCDを表示やっているようなプロジェクトはない?

    今、H8マイコンのためのプログラミングを勉強したいと思っているのですが、sourceforge.jpなどで、H8マイコンへのプログラムなどを扱っているプロジェクトなどはありませんでしょうか。 また、LCDをコントロールするためのプログラムなども勉強してみたいのですが、そのようなプロジェクトご存じではないでしょうか?

  • svn.sourceforge.jpサーバ

    現在、sourceforge.jpに作成しているプロジェクトのリポジトリをコピーして、自分が作成したLinuxのsvnサーバに移したいと考えているのですが、その場合にsvn.sourceforge.jpというサーバにアクセスしなければならないとのことなのですが、このサーバにログインすることはできますでしょうか? 現在shell.sourceforge.jpというサーバには暗号鍵の登録完了して、puttyjpなどでログインできるようになっているのですが、svn.sourceforge.jpにはログインできません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授どうぞよろしくお願い致します。

  • sourceforge.jpのソースコードをダウンロードする方法がわか

    sourceforge.jpのソースコードをダウンロードする方法がわかりません。 cvs関係のソフトが必要とのことで、色々と調べて試してはみたのですが、 一向に解決しません。 どなたか方法をご存知なら教えていただけないでしょうか? 自分がほしいソースのURLを記載します。 http://sourceforge.jp/cvs/view/open-gorotto/

  • .svn-baseというファイルが消えた場合

    現在ファイル管理などでtortoiseSVNを使用しています。 最近自分のPCをウイルススキャンソフトでフルスキャンを行ったところ数十個のファイルが削除対象になり、駆除が実施されました。 その中に、tortoiseSVNで管理していたフォルダの.svnフォルダ何あった拡張子が.svn-baseファイルが対象になっていて削除されたところ、アップデートができず、cleanupを実施してもこのファイルがないと言うことで解決できない状態になりました。 結局このフォルダを削除して再度チェックアウトで解決したのですが、 SVNの場合、この.svn-baseファイルが1個でも削除されると管理されているファイルのアップデートなどができなくなるのでしょうか? 試しに、SVNで管理されているフォルダを用意して、.svn-baseを適当に1個削除してみたのですが、この時は問題なくアップデートやクリーンアップが完了したのですが、その違いはどのようなことが考えられるでしょうか? どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • Sourceforge.jpのリポジトリについて

    Sourceforge.jpでプロジェクトを作成してsubversionでファイル管理をやっていた場合のリポジトリについてですが、このリポジトリ自体をダウンロードして、自分のサーバーに移すことなどは可能なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授よろしくお願い致します。

  • ファイルのダウンロードができない

    ファイルのダウンロードができない ファイルをダウンロードしようとすると、「現在のセキュリティ設定では、このファイルをダウンロードできません。」と表示されダウンロードができません。 自分で調べてセキュリティのレベルを中にしたり、レベルのカスタマイズでファイルダウンロードを有効にするにチェックを入れたりしたですが解決しませんでした。 どうすればダウンロードできるようになりますか?使ってるOSはWindows Vistaです。 よろしくお願いします!

  • Tortoise SVNでのファイルをアップデートする方法が分かりません。。。

    Tortoise SVNを初めて使用してるのですが 新規ファイルをサーバにUPしたあと、修正ファイルの上書きが出来ないのです。 具体的に手順を説明すると ローカル作業環境で作業 ↓ ここでの対象ファイルを差分として ローカルの別の差分用のフォルダに移動 ↓ 上記のディレクトリに入れたファイルを SVNのあるサーバにUP(この時普通にドラッグでUPしてます。) ※新規でUPするのでここでは問題なし ↓ ローカルの作業環境で再び修正 ↓ ここで再び修正した対象ファイルを差分として 別の差分用のフォルダに移動 ↓ 再度、差分用フォルダからSVNのあるサーバにUP (ここでも普通にドラッグしてます。) で、この時ラーがでます。 内容としては 「既に同一のファイルがあります。」的な内容で上書きできないのです。 当然、他の人も使っているため ファイルをUP or削除するたびに全員にメールが送信されてしまうので テストができず、上書きする方法が試せないのです。 色々サイトを見てるんですが、いまいち分からず かと言って、自分がテストする度にメールが回ってしまうのは迷惑になるし 混乱を招く為なんとかここでお力を借りたいと思いご質問させていただきました。 すみませんがよろしくお願いします。

  • ファイルをダウンロードをしてくれた人のリストを集めたいのですが…

    運営しているウェブサイトに、ダウンロードできるファイルを置いています。(PDFファイル) このファイルをダウンロードしてくれた人のメールアドレスを集めたいのですが、どのようにすればいいでしょう。 リストがCSVファイルなどにたまっていくようなフリーウェアがあればうれしいのですが。 また、数もカウントしたいなぁと思っています(メールアドレスが集まれば、それを数えればいいので、機能としては重要視しません。) フリーウェアか、価格的に安めのシェアウェアで希望しています。 ぜひ教えて下さい! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの本体画面に突然ファームウェアパスワードの入力を求めるエラーが表示されました。無視しても問題はないのでしょうか?また、パスワードを忘れてしまった場合はどうすればよいですか?
  • Windows 10を使用しており、Wi-Fi経由でプリンターを接続しています。しかし、ファームウェアパスワードが要求されました。Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリについての情報を提供してください。
  • 本体画面に表示されるファームウェアパスワードの変更は任意です。パスワードを忘れた場合や変更したくない場合は、無視しても問題ありません。ただし、パスワードを変更したい場合は、製品の取扱説明書やメーカーのサポートに問い合わせてください。
回答を見る