• 締切済み

鎖肛という病気の弊害?

kakinomif3の回答

回答No.2

私は58歳男性です。 私は高位型の鎖肛と腸の一部が腐食してて生まれてきました。 生後直後に大掛かりな手術をして人工肛門を造設しました。 17歳の時に人工肛門を閉じる手術で再度大掛かりな手術を何回もしましたが、おかげさまで 運良く克服する事が出来ました。 私のように何回もの開腹手術をすると、まれに、生殖機能、排尿障害など二次障害が残る場合 もあると聞いた事があります。 私の場合は今から約40年前のことですが、そのような二次障害は残らずその当時の医療技術 にしては珍しい事です。 現在は技術も進んでおり、ほとんど、そのようなことは回避でるようです。 ご質問の件ですが、大学病院などで相談されたらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 直腸癌術後の直腸腟瘻について

    母が先日直腸癌の手術をうけました。 一次的人工肛門は免れたのですが、術後1週間後に直腸腟瘻となり (男性の小指の先位の瘻孔だそうです。位置は中高) 縫合不全が起き、結果的には後日一次的人工肛門を造設する再手術をうけました。 再手術後、3週間が経過しましたが、まだ腟からは分泌物(腸液)がでてきます。 (1)一次的人工肛門だけで自然治癒するものなのでしょうか? またその場合、一般的にどれくらいの期間がかかりますか? (2)母と同時期に手術をうけ入院している患者さんで、他にも直腸腟瘻や膀胱腟瘻に なった患者さんが複数います。 先生は炎症を起こした結果、直腸腟瘻となり縫合不全となったと言い張りますが、 直腸癌の手術において直腸腟瘻はそれ程起こりやすいものなのでしょうか? 執刀医のスキルを疑っております。

  • 目の病気について

    私は目の病気で涙腺の管が詰まる病気で眼科に通院してますが注射器で生理食塩水を流す検査をしていますが最近効果が変わってなくこのままだと手術になりそうなんですが、手術の内容とか私みたいに同じ病気のかたでほかの治療で治ったとか体験があれば幸いです。今の治療は流す検査のほかに目薬です

  • 術後の生活

    直腸がんで肛門機能温存手術と完全な人工肛門の選択で悩んでいる家族を持つ者です。 温存手術の方は肛門機能が復活するまで、垂れ流しや頻便など、術後においてどちらも長所・短所がある様なのですが、それぞれの手術をされた方々の術後の生活のお話をお聞きしたいです。 また、ご家族の方や詳しい方、どんな些細な事でも教えて頂ければ幸いです。

  • 手術痕を娘に説明するには・・・

    今6歳の娘の事なのですが・・・。 娘は9ヶ月の時に肛門膣漏で手術をしました。 この病気は、何らかの原因で、肛門から奥1センチ位の所から膣に向かって道が出来てしまい、膣から便が出るというものでした。 手術は肛門から膣に向かってメスを入れ、道になっている部分を縫い合わせ、最後に閉じる、というものでした。 手術事態は上手くいったと思うのですが、ただ、最後に縫い合わせた部分(実際は糸ではなく、ホッチキスのようなもので留めていました)が、一部盛り上がっていました。 当時は5ミリくらい飛び出てる程度だったのですが、成長と共にその部分も大きくなり、今では、長さ1.5cm高さ1cmぐらいになっています。 娘には手術をした事を話していません。 本人も気になっている様子で、一度3歳になる前に、勇気を振り絞った感じで、その部分を指を指し 「これはなあに」 と聞いたのですが、 まだ説明するのは早いかなと思い、 「えっどれ?」 と誤魔化してしまいました。 すると、 「もういい!」 と言ってそれっきりになっています。 こういう場合、病気のことや、手術痕のこと、場所が場所なだけに、どういうタイミングで話をすれば良いと思われますか? 私だったら・・・というご意見で構いませんので、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 直腸膣ろうについて

    出産後、直腸膣ろうになってしまいました。 具体的な検査は行ってませんが、診察の触診によると肛門から1cmのところにろうが2mmほどだそうです。 手術をしたいのですが出産でこのようになることは稀なことなようで、どこの病院を受診したらいいのかわかりません。今のところ、家から近い大学病院を受診しようかと考えているのですが、できれば、直腸膣ろうの手術経験があるところがよいので、東京、神奈川近郊でご存知の病院があったら教えてください。 また、受診するとしたら肛門科になるのでしょうか? それとどのような検査と手術になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 重い病気をされた方、病気を笑って話せますか?

    重い病気になり、大きな手術をしました。 私の場合は、術後も身体的に障害が残るようなタイプで、なおかつ軽い後遺症も残ってしまいました。もうできない動作は沢山あります。 とはいえ、日常生活は無理をしなければ普通に過ごせるので、とてもありがたいです。 最近困っているのは、病気のことを聞かれたり伝えておかねばならないようなときに、あんまり詳しく聞かれると、なぜだか気分がかなり落ち込んでしまうことです。本音は、この話題にまだ触れられたくないんだと思います。聞かれたときは軽い説明しかできません。 心身ともに大分元気になり、乗り越えられたとおもっていたのですが、、 皆さんは精神的な回復はどのように進まれましたか? お手本にしたいので、ご意見をお聞かせください。 ちなみに、今は術後1年です。

  • 病院に行く前のエッチ

    病気のカテゴリと迷ったのですが、 私はいま、痔のために肛門科に通っています。 病院に行く前にエッチしたら、 そのことがお医者さんにバレないのでしょうか? それと、手術をしなければならないのですが、 術後何日ぐらいエッチ出来ないんでしょうか?

  • し術後の経過

    はじめまして、私は40代男性です。今年の3月に腰椎分離症で固定術をしました。術後の経過が思っていたよりも痛みが取れなくて心配です。術後は、個人差が有るからと担当医師から言われていますが同じように腰椎の固定手術をされたかたがいらしたら術後の経過を教えてくたさい。 宜しくお願いします。

  • 肛門ポリープ

    肛門ポリープの手術をされた方に質問です。 術後どのくらいで仕事に復帰されましたか? 私は4日前に手術をして痛みはないのですが 下剤の服用等でまだ仕事に復帰できていません。 会社にも肛門ポリープというのは言いにくいのですが 上司から何の病気でどのような手術をしたのかと聞かれて困っています。

  • 膣付近が痛いです!

    昨日ぐらいから尿道付近や膣付近、肛門付近、お尻と太ももの間の関節あたりが痛いです。かなり痛い訳じゃないんですが…オシッコをする時や立ったり座ったりする時、また少し座るだけでも痛いです。あと寝てるだけでも痛みがあります。 耐えれる痛さなのですが気になって…何かの病気なんですかね? 分かる方教えて下さい!