• ベストアンサー

クラウンかフーガか

sky_angelの回答

  • sky_angel
  • ベストアンサー率31% (53/167)
回答No.3

フーガと、普通のクラウンなら迷うけど、マジェスタであるなら、マジェスタのが、ゆったり乗れると思いますよ。

noname#224621
質問者

お礼

やはり最高級は違いますか ありがとうございました 参考になりました

関連するQ&A

  • 車の選び方(クラウン・ベンツC・フーガ)

    還暦の親戚(男性)が車を買おうとしている、と話され、気になったことを質問します。 その方は、クラウンロイヤル、ベンツCクラス(セダン型)、日産フーガで迷っていると言っていました。 また、ハイブリッドにすることも考えていて、そうすると、カムリハイブリッドとか、クラウンハイブリッドとかが良いかもなあと考えているようです。 ただ、そんなに車に興味を持ったことがないので、どんな中から選んだらいいのか、よくわからない、という感じでした。 予算は500万円以下程度みたいですが、たぶん運転のこだわりなどはなくて、人に「まあそこそこ良い車」と思ってもらえるような車にしたいんだと思います。 用途は、主に休日のお出かけで、自分で運転することもあれば、奥さんが運転することもあるとのこと。 質問は、 ・スカイラインハイブリッドは?と言ったのですが、スカイラインは若者の車だからちょっと、と言われました。昔はそうだったと思いますが、今もそうなんでしょうか? ・このような車選びで、上に出ていないライバル車はどんなものがあるんでしょうか。 (レクサス以外。レクサスは別の親戚が持っているので、厭だそうです笑) ・それぞれの特徴や、長短を教えていただければ幸いです (自分は上に挙げたどの車も助手席や後部座席には乗せてもらったことはありますが、運転したことはなく、クラウン・・・トヨタ車 ベンツ・・・派手だが乗りやすい フーガ・・・でかい、等のイメージしか持てないんです) です。 よろしくお願いします。

  • 日産フーガの燃費向上

    日産フーガ350GT Four(後期型)に乗っています。燃費を向上させるためにはどのような方法がいいでしょうか。特に運転の方法など燃費向上用のグッズを使わないもので教えていただきたいです。

  • パトカーにクラウンが多いのはなぜなのでしょうか?

    警察用語がわかりませんので、以下の質問について不適当な用語があればご容赦下さい。 さて、いわゆる覆面パトカーやミニパトを除いた一般用(捜査用?)パトカーはなぜかトヨタ・クラウンばかりで、他のメーカーで似たような車格の日産フーガ(少し前ならセドリック)やホンダ・レジェンド等は見かけません。 何か特別な理由があるのでしょうか?

  • 高収入の人は大型バイクと高い車、両方乗ってても東京で独り暮らしできますか

    月収100万、200万の人は大型バイクとレクサスLS600hや日産GT-Rやトヨタクラウン・マジェスタなどの高い車、両方乗っていても東京で独り暮らしはできますか。

  • 国産車の質問です。

    国産車の質問です。 走りを求めるなら、 トヨタ クラウンアスリート 日産  フーガ のどちらでしょうか? 又、総評価もお願いします。

  • MT化

    TOYOTAのマークX、クラウンアスリート、クラウンロイヤル、ブレビス、プログレ、セドリック、ヴェロッサ 日産、フーガ これらの車種をATからMTに変更は出来るものなんでしょうか?

  • 車の質問です

    トヨタ クラウンアスリートと、 ニッサン フーガとではどちらの方が運転性能(ハンドリング、アクセル、ブレーキなどのキレ、といったらいいでしょうか)がいいでしょうか? クラスは同クラスの比較でお願いいたします。

  • 日産プレジデントについて

    日産プレジデントについて 日本の高級セダン車といえば僕が車に興味を持った35年前では 日産プレジデント トヨタセンチュリー 三菱デボネア 僕はそのなかでも「走るシーラカンス」(であってましたっけ?)のデボネアがなかでも一番好きでした。 2代目以降はなんともショーもない形になってしまい、いつか私の記憶からも消えてしまい、最近になって11年前に生産中止になっている事を知りました。しかも競合モデルと想定していたのはトヨタ・クラウンや日産・セドリック、メルセデス・ベンツとはつい最近まで知りませんでした。てっきりセンチュリー、プレジデントの対抗車だとばかり思っていました。 今や残っているのは今や右翼と極道の車の代名詞にまで転落してしまった可哀相なVIP車センチュリーのみとなってしまいました。 デボネアは滅ぶべくして滅んだと私にはおもえるのでこの際おいといて、センチュリーとプレジデントの2トップだけは存続してほしいと思っていました。 するとほんと直近にプレジデントが生産打ち切りになったのを知り、愕然としました。 ここで質問です。 1.プレジデント復活を希望しますか? 2.プレジデントだと何型が好きでしたか? 3.日本の重役専用車の中ではどれが一番好きですか(以下の中からお選びください)? トヨタ・センチュリー / レクサス・LS トヨタ・クラウンマジェスタ / トヨタ・クラウン / トヨタ・クラウンセダン トヨタ・カムリ 日産・プレジデント / 日産・シーマ / 日産・フーガ / 日産・セドリックセダン ホンダ・レジェンド マツダ・センティア(過去) 三菱・デボネア / 三菱・プラウディア / 三菱・ディアマンテ(過去) ダイハツ・アルティス

  • なぜホンダ・日産・トヨタしか高級車はないの?

    日産:フーガ、シーマ・ホンダ:廃番になったけど最近までレジェンド、トヨタ:クラウン、マジェスタがあるのに、マツダやスバルはこのレベルになると、なんで無いんでしょうか?良いと評判な自慢の足やハンドリングはアクセラ、アテンザ止まり、レガシイ止まりでそれ以上の大きなクルマにはいい足つくるノウハウが無いんでしょうか?それとも自身がないのか?きっと出しても売れないのでは?そのクラスになるとやはり日産やトヨタを買うのではと推測しています。以前、マツダはルーチェ(後センティア)があったけど、なぜか?さっぱり売れなくなったのはそのクラスのクルマを作る技術レベルは低かったんじゃないでしょうか?三菱もディグニティなんてのを出していたのに、結局売れなかったですよね。要するに小型車しか作れないと言うのがどうしても疑問です。自身がない・レベルが低いと思うのですが。実際にあれだけ売れた初代センティアはもうほぼ走ってないですね。クラウン、セドリックはボロボロのを見かけます。やはり長期スパンで考えたら、お金の無い人は、耐久性、乗り潰すことを考えると日産、トヨタがいいんでしょうか。一つ一つの部品精度や使っている螺子とかも高品質だから何年も古いクルマが丈夫に走っているんでしょうか?そうとしか思えないのですが。実際、高級車で技術レベルを判定するとマツダ、スバル、三菱は三流なんでしょうか?

  • クラウン ロイヤルサルーンにつけるもの

    以前ここで車を買うにあたりフーガ、レクサス、クラウンのうちどれがお薦めか質問した者です。何回かの試乗とお答えいただいた情報により、クラウンのロイヤルまでは絞りました。昨日営業マンからオプションはどれにするか?と聞かれ困っています。一つひとつ説明を聞くとどれもいるように思えますしいらないかなとも思います。私の基準としては中学生の子供二人と女房とで一泊旅行するのに乗っていったら道中快適になるような装備を希望しているので完璧は望んでおりません。たまにしか使わない機能はいらないと思ってます。 あとマークレビンソンだったかな、知らないメーカーのオーディオもかなりすすめられましたがこれはそれほど良いものなのでしょうか。違いがメチャクチャ分るほどなら購入を考えないこともないかなと思ってます。是非ご助言をお願いします。