• ベストアンサー

ヤフオクって、携帯電話だけで登録できますか?

いつもお世話になっております。 ヤフオクを利用しております(「非常に良い」評価が3ケタあります)。 ヤフオクを始めるにあたって、携帯電話だけでも利用することはできますか? 今回お取引をした出品者様が(私が落札者です)、携帯電話でしかヤフオクを利用できないようで、少し「ん??」と思っておりまして。。 私が始めたときは、パソコンからの登録、葉書での自宅住所の確認 など始める際は結構きちんと手続きがあった記憶があるのですが。 ご存知の方、教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すでに回答があるとおり携帯のみで参加はできます。 しかしかんたん決済の「受取口座登録」は携帯では不可能です。 PCからしか設定できません。 (一部携帯機種でフルブラウザ対応なら可能) PC環境がないと受取口座登録ができない=かんたん決済不可 です。 先の回答者さんは以前PCで受取口座を設定済の上、 携帯から出品しているものと思います。 (携帯から受取口座登録したわけではないはずです) そして…こういうのもなんですが、 受取口座を設定していなくても出品時には誰でも「かんたん決済」にチェックは入れられます。 そして終了後依頼されてあわてると。 出品者は面倒くさがってそう言っているわけではありません。 今回の出品者は少し勉強不足の感が否めませんが。

golden-peach
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、わかりました。 できるとおっしゃる方とできないとおっしゃる方がいらして、わからなかったのです。 今回の出品者様が面倒くさがっているわけではないのですね。 入札前一度できるとご回答いただいたのに落札後の連絡でできないと言われたことや、 質問コーナーや落札後のご連絡の遅さや文面から、もともと不信感があり、うがった見方をしてしまいました。 大変参考になりました。 助かりました、どうもありがとうございます(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

その出品者がケータイ参加で、あなたがPC参加ですね? 既にアドバイスが付いているように、PCを持っていなくても、ケータイだけでヤフオクの入札・出品が可能です。 【携帯電話でYahoo!オークションを利用する Yahoo!オークションは、携帯電話でも利用できます。携帯電話を使えば、外出先でも入札や出品ができます。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/tool/tool-10.html >携帯電話のみの利用の場合は、ヤフー簡単決済は利用できないの? ケータイ出品者はかんたん決済の設定は可能か?という質問趣旨なら、ケータイ出品でもかんたん決済の設定は出来ます。 当方もケータイ出品可能なので先ほど出品画面を確認しましたが、支払方法で「かんたん決済」にチェックを入れることが出来ますので。 逆に「ケータイ落札者」の場合は、幾つか制限が有ります。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/others/

golden-peach
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、出品者様が携帯での参加で、落札者:私がPCでの参加です。 ちなみに、私はPCでも携帯でも参加しております。 ご回答者様は、携帯での出品でもヤフー簡単決済が利用できるのですね。 ご確認いただき、ありがとうございます。 出品者様から一度「簡単決済でのお取引が可能」とご回答を頂いたのですが、落札後「携帯電話で参加しているので簡単決済は設定できない」と連絡があり、困っていたのです。 その以前からのやり取りで少し不信感を持っていて、ただ面倒くさがって設定していないだけなのかなと思ってしまって。。 でも、出品者様が「できない」とおっしゃったら、どうしようもありませんもんね。 大変参考になりました。 ありがとうございます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

携帯電話だけでも可能です。 私は携帯電話だけでヤフオク利用していますよ。

golden-peach
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 携帯電話だけでも利用できるのですね(^^) ご存知なら、もう一つ教えていただきたいのですが、携帯電話のみの利用の場合は、ヤフー簡単決済は利用できないのでしょうか?? まだご覧になっていたら、教えてください。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク初心者です (T_T)

    まだ評価3のヤフオク初心者です。 先日ある品物を落札したのですが、出品者からは住所・電話番号などの連絡が無いまま、振込みを要求されました。 連絡先がわからない相手には振り込めませんので・・・と、連絡先を知らせてくれるようお願いしたのですが、「当方は一律この方法で取引しています」と応じてくれません。 正直、もうこの出品者から購入する気は無いのですが、この出品者は評価が110ほどあり、「悪い」はひとつもありません。 ということは、今までの多くの落札者は連絡先が分からない相手にお金を振り込んで取引をしていたということになります。 私にはちょっと理解しかねる行為なのですが、ヤフオクってこんなものなのでしょうか?

  • ヤフオク落札者 電話で何と言う?

    ヤフオクの「確認しよう! 7つのポイント」にはこのように書かれています。 落札後の連絡内容の中に出品者の氏名、住所、電話番号が記載されていましたか? ・ 記載されている電話番号が正しいかどうか、電話をしてみましょう。 実際に電話して、どんな話をするのでしょう? 落札者(自分):「はじめまして、ヤフオクでxxを落札したxxと申しますが、今お時間よろしいでしょうか?」 出品者:「はじめまして、xxと申します。はい、どうされましたか?」 落札者:「・・・・・」 これ以降どんな話をするのか分かりません。 ここで、取引内容を決めるのでしょうか? それならば、取引ナビで十分ですし・・・ お互いの話し方で、信用出来そうな相手かなんとなく考える程度の電話でしょうか? 相手が実在していることが分かれば十分なので、 落札者:「では、取引終了までよろしくお願いします」がちゃん。 となるのでしょうか? 実際にどうされているか教えてください。 また、落札時に電話しないよって方も回答お願い致します。

  • ヤフオク 新規登録の利用料について

    数年前からヤフオクに登録済みで、入札&落札ともに経験があるのですが 別のIDを作りたくて、登録手続きを試してみたら、簡単に登録できてしまったので 何だか不安です。 昔は、住所から口座まで、色々な個人情報を入力させられたのですが、 身分証明さえも簡単なもので済んでしまいました!! (新規の方のイタズラ落札に困っていたのですが、利用料がかからないなら そういう人が減らないのは当然ではないでしょうか?) 昔取ったIDは、主に私の出品用に使い、もう一つは家族の入札用に分けて使おうと思うのですが 万一、新規のIDを使って出品しよう・・となった時、プレミアム会員に登録する画面が 出てくる・・という手順になるのでしょうか? 入札だけなら、ID取り放題なのでしょうか!? よろしくお願い致します!!

  • ヤフオク 間違って悪い評価を付けられた

    ヤフオクに出品について、宜しくお願いします。 ヤフオク出品で、先日子供服を落札していただきました。 発送後評価が来たのですが、非常に悪いとなっていました。 内容は、親切丁寧な対応感謝いたします、など、満足いただけているようなので、タグの選択ミスだと思い、 取引ナビにて、その旨をお伝えし、もし間違いならば評価しなおしていただくよう、お願いしました。 3日たちますが、まだ連絡ありません。 子供さんのおられる方でしょうからマメにメールチェックをされていないのだと思いたいのですが、 200近い評価の中で悪いのはそれ一つだけですので、 非常にショックでモヤモヤします。 しかも今朝、他の出品後のものと同時に、 終了後のオークションの削除をしてしまい、取引ナビが使えなくなってしまいました・・・。 その方の住所と名前しかわかりません。 その方は評価が5しかないのでヤフオク初心者だと思います。 気長に待てばいいと思っていましたが、 私のミスで終了後のオークションを削除してしまったので、どうしたらいいのかもやもやしています・・。 自分自身入札をするときに、出品者の評価に一つも悪い評価がないのと有るのとでは、印象が違うので、今後の出品のためにも絶対直していただきたいのです・・。 ハガキを送るなんてやりすぎでしょうし・・ どうすればいいでしょうか・・。

  • ヤフオクの登録メアドについて

    こんにちは。ヤフオク楽しんでる個人で、評価は少なめです。 一寸長いけど、読んでください。 当初から、登録メアドをhotmaiにするのはイメージが悪いと思って、***@ybb.ne.jpにしたかったけれど、登録できないとかなんとかでわけわからなくなって、もう面倒だと思って、今までhotmailでやってきました。 今回落札(数万円)したら、出品者(hotmail、評価1桁、悪評なしですが・・・)からの最初のメールに住所が無かったので、不審に思い住所を要求したら教えてきたし、その上先送りしたと言ってきました。ただ本当に発送したかわからんので、受取ったら支払うつもり。 やっぱりフリーメールはよくないということで、 本題は、フリーメールじゃないのって、どういうのがあるんですか? yahoo BBのISDN使ってるんですが、そこから取得できるんですか? 要は、信用されるメアドを登録したい!!! ということなんです。 すごい初心者からの質問ですので、アドバイスはサル向けでお願いします。

  • 楽天オークション登録電話番号について

    楽天オークション登録電話番号について オークション初心者です。 今まで匿名発送のみでお取引していましたが最近、通常発送にも挑戦中です。 先日、通常発送での落札がありそれまでは気にしていなかった登録電話番号が、自宅(家電)の番号で変えたほうがいいのかなぁ…と思っています。 落札者様も携帯電話番号でしたし、ヤフオクで落札した時も確か出品者様は携帯電話の番号だったような気がします。 オークションで出品されている方、電話番号はどうされてますか? また楽天だとお買い物もしているのでショップさんには電話番号は開示されているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 今、ヤフオクに登録してるのですが…。

    今、ヤフオクに登録してて、主に出品に利用していますが、 利用していない月に毎月315円ずつ取られるのは、ちょっと厳しい気がします。でも、登録するのに面倒な手続きをしてしまったから、簡単に解約はしたくないし、ほしいものが出品されてた場合、また、出品したくなった場合にどうしよう、ということで一応登録はしたままです。月1くらいで出品しています。 また、ビッダーズは一時期利用していたのですが、どうも利用者が少ないようで、私の欲しい商品もあまり出品されておらず、最近は手つかずです。 最近気になるのは、モバオクです。 モバオクに欲しい商品が出品されていて、今悩んでいるのですがこちらも月々300円かかるのですね…。 また、落札率やマナーはどうなんでしょう? 携帯でのやり取りって、いまいち信用ができません…(古い人間の考えですが…)ちょっと怖いです。 みなさんお勧めはどこですか? また、どうすればいいと思いますか? 個人的には、登録費も出品料もかからないビッダーズにみんな移ってくれればいいのに…と思っています…。

  • 落札後の出品者の電話番号確認について(ヤフオク)

    ヤフオクで初めて落札しました。 出品者(女性)の方の連絡先を教えて頂きましたが、 何回か電話番号(自宅)に電話をしてみると、転送の後、留守番電話になってしまいます。 メールの返事はすぐ来ますので、自宅にいらっしゃるのではないかと思います。(メルアドはフリーメールではありません。) 住所は実在するようで、104では登録無しでした。 振込名義と出品者氏名は一致していました。 期限があるチケットの取引なので早めに取引したいのですが、出品者の方に、電話連絡をさせてほしいと メールでお願いしたほうがいいのでしょうか? それとも、一般的には、電話をしたら失礼なのでしょうか? 一般論でかまいませんので、経験者の方に教えていただけたらと存じます。よろしくお願いします。

  • ヤフオクで繰上げ落札者になったとき。

    ヤフオクを時々利用しているのですが、出品者から繰り上げの落札者として取引を求められたとき、 次点落札者の私が、取引を拒否するとどうなるのかと心配しています。 1.出品者から悪い評価を受ける可能性はあるのか。 2.またヤフオクからも自動的に悪い評価を下されることがあるのか。 どなたか詳しい方お教えください。 次点落札の場合、時間や日が経過しているので、ほかの商品を入札してしまっていると困ったことになります。 ヤフオクのルールに記述されているはずだと思いますが、よく見つけられません。ヤフーに問い合わせるのが本筋だと思いますが、ここで皆様のお知恵を拝借したほうが迅速だと思いますので、なにとぞよろしくお願いします。

  • ヤフオク 電話番号を知らせない出品者は非常識では?

    ヤフオクで数年ぶりに落札したところ、出品者が氏名と銀行口座番号は知らせてきたのに、自分の住所と電話番号は知らせてきませんでした。 以前ではありえなかったことなので、驚きました。 そもそも、以前なら、出品者がすくにメールで連絡してくれたのに、「取引ナビ」というのも、面倒で、しかも相手のメールアドレスがわからないから連絡できなくなったらと、不安が増幅しました。 それで、ヤフオクは随分変わったようだと感じ、ネットで検索してみたところ、電話番号を落札者に知らせない出品者が結構いるんだとわかりました。 これって、非常識だと思うのですが… おまけに、この「教えて!goo」でも、 「ヤフオクで出品をしているのですが電話番号を教えるのに不安があります。」 という質問(質問番号:4827378)に対して、 >「携帯解約中と伝えたらどうですか > >実は以前同じような質問でそのようにアドバイスして >20pをつけて頂いたこともあります > >実際切ってた時もあって何回か解約と伝えましたが >特に問題なく取引出来ました > >あと電話番号教えないと取引中止とかいってる変な人がいますが >自己都合で勝手にキャンセルなんて一番やってはいけない行為です >間違いなく悪い評価ですし法人相手ですと大量キャンセル時ですが >逮捕例もあります > >何を持ってマナーかは人それぞれ違います >とりあえずトライしてみてどうしてもという相手だけ教えればいいと思います これって、落札者に嘘をついてまで電話番号を知らせないように勧めてるとしか思えません。 しかも、これをベストアンサー20ptとしてるのにも、目を疑いました。 出品者が電話番号を教えないのは非常識ではないのでしょうか?