• ベストアンサー

ヴィスタでDVDが自動再生できなくなった

いままでDVDを差し込んだだけで再生できていたのに 急にできなくなりました。 心当たりは、ビデオカメラのSDカードをPCに差し込んだら 自動再生できるようにいじったからかな。 自動再生できなくてもいいから手動でするにはどこを クリックすればいいのでしょうか。 メディアプレイアーをクリックしてもできなかったので。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.4

DVDが認識されてないのでは? 他のDVDとかCDを試してみましたか? 参考に・・・ http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0804-6334

cocorico25
質問者

お礼

他のDVDも試しましたがだめでした。 何気にハードウェアのデバイスのプロパティを見ると「ハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません コード39」とでます。 いままで自然に見れていたのに、自動再生どころが見ることができなくなるとは。。。。これは故障なのか、ドライバーを再インストールしないといけないのでしょうか? PCはヒューレットパッカード6710bです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.5
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.3

スタート→コンピューター(マイコンピューター)を開いてDVDを入れてください。 デスクトップにあるコンピューターのアイコン、ダブルクリックでもいいです。 ディスクが認識されると、ドライブ(E)にディスクのアイコンみたいなものができます。(約20秒) 確認できたら、ドライブ(E)をダブルクリック、またはドライブ(E)を右クリック→再生  で見る事が出来ます。 USBメモリ、SDカードの場合も同じです。

cocorico25
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみましたがアイコンみないなものはでてきませんでした。とほほ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
cocorico25
質問者

お礼

ありがとうございましす。これもネットで検索して試しましたがだめでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyon2100
  • ベストアンサー率75% (886/1180)
回答No.1
cocorico25
質問者

お礼

ありがとうございます。これはすでに操作済みですができませんでした。 手動でする方法が知りたかったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDの自動再生について

    昨日まで、外付けのDVDドライブにDVDを挿入すると 自動再生されていたのですが、急に自動再生されなくなりました。PC自体の設定を変更した覚えも無く困っています。再生ソフトはWMPです。メディアを挿入すると、使用するソフトを選択し、WMPが起動するのですが そこから手動で、DVDのドライブを選択しなければ再生されません。素人で説明も要領を得ないと思いますが 御教授下さい。よろしくお願いします。

  • DVDテープを再生させる方法

    ビデオカメラが故障したため、新しく購入したのですがDVDテープが再生できなくて困っています。(SDカードのため)    見れる方法ってありますか? DVDテープ使用のビデオカメラを探して手にいれたとしたらどうしたらいいのでしょうか? SDにとりこむのでいいのですか? 他に方法がありますか? 

  • DVDの自動再生について

    ハンディカメラで撮影した動画をDVD-Rに焼いてもらいました。 その動画データを一旦ローカルに落とし、Roxio EasyMediaCreatorで 空のDVD-Rに焼き直しました。 その結果、焼き直したメディアは自動再生されず、MediaPlayerを起動し、 [開く]から対象のメディア内のファイルをダブルクリックしないと開け ません。 自動再生させるためには、別途設定が必要なのでしょうか。

  • DVDが再生できない

    私の家にあるPC(NEC ValueStar)で、ある日気がついたらDVDが再生できなくなってしまいました。 以前は、DVDを入れると自動的に再生ソフトが起動して再生できたのですが、ある日、自動再生しなくなったばかりか、手動で起動してもアプリケーションがハングアップして(応答なしになって)しまいます。 MediaPlayer(V10)で見ようとしても同様です。 ここしばらくは新しいソフトをインストールしたことも削除したこともなく、なぜ急に再生できなくなったのかがまったく見当がつきません。 心当たりといえば、最近T自動車のディーラからもらった新車紹介のDVDを起動しようとしたときに変な再生ソフトが動き出したことくらいです。 autorun.infを見ると、Gomagic.exeというアプリケーションが起動するようになっていました。 ただ、実際にはそのDVDも見ることができず(Gomagicがハングアップしたようなカンジ…)、いったい何が原因かサッパリです。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • いままでできていたSDカードの再生ができなくなりました。

    いままでできていたSDカードの再生ができなくなりました。 なにも設定をかえていませんので不可解です。 自動再生ができないので手動で、ピクチャーのオプションの 画像を表示するをクリックしても何もでてきません。 どうしてでしょうか?

  • DVDの自動再生

    CDを焼いて、それを自動再生するときに、autorunというファイルを作れば、自動的にCDが再生しますが、DVDは自動再生するファイルというものはあるのでしょうか。 また、DVDをHDDにコピーしたものを、クリック一つで自動再生させるファイルはあるのでしょうか?

  • DVDの自動再生への設定方法を教えてください。

    DVDの自動再生ができません。 DVDを入れても、自動で再生されません。 DVDの自動再生への設定方法を教えてください。 コントロールパネルをいじったからでしょうか。たぶんそのときまでは、自動再生できてました。 今は、手動再生はできますが、interactual playerで、使い勝手がとても悪いのです。 自動再生のときは、interactual playerではありません。アプリケーション名はわかりませんが、とても使い勝手の良いものです。

  • こんにちは。PCでのDVD再生について教えてください。

    こんにちは。PCでのDVD再生について教えてください。 市販のDVDは入れると自動再生します。 子供の保育園で8mmでビデオ撮影してくれて、それをDVD-Rに落としてくれています。それを入れると今まではフォルダが出てくるだけだったのですが、コントロールパネルのハードウエアとサウンドCDまたは他のメディアの自動再生の中から、DVDムービー、DVD拡張ムービーを自動再生するにしたところ自動再生されるようになりました。それまでは、DVDのドライブで右クリックして自動再生を選べば再生されました。(すべてのメディアとデバイスで自動再生を使うはチェックされています。 ) が、友人が知人がうつったテレビ番組をDVD-RWでかしてくれました。それはPCでは自動再生されません。ドライブの右クリックでも自動再生するというような再生に関するメニューもなく。 ただ、TVとつながっているDVDプレーヤー等ではうつります。 PCに入れて出てくるフォルダは、DVD-RTAVというフォルダで、その中には3つファイルが入っています。VR-MANGP.BUP *.ifo VR-MOVIE.VROです。 自動再生されるDVDは、audio-tsとVIDEO-TSという2つのフォルダが出てくるので、その違いなのでしょうか? また、DVD-RWだから見れないのでしょうか?見れるようにするために設定等あれば教えてください。 知人がどういう風にRWに落としたのかその辺詳しくわからないので情報がなく申し訳ないのですが。 またいろいろネットで調べていたらRWはまずフォーマットしてから録画するという事の理解をしたのですが、フォーマットをしてないと他のPCで見れないとかありますか? いろいろネットで調べたんですがわからなくて、みなさんのお知恵貸してください。 よろしくお願いします。

  • 自動再生

    カメラや、カードリーダをUSBで接続すると、自動再生ボックスが出ていましたが、出なくなりました。 CDやDVDのときは出ますが。

  • win8.1自動再生でrawファイルを取り込めない

    今までウィンドウズ7を使用しておりましたが、最近8.1にしました。 これまでカメラで撮影した後のSDカードをwin7のPCに差し込んで、自動再生にてデータを取り込んでおりましたが、8.1だとJPEG画像は取り込めるものの、RAWデータ(拡張子はCR2)が取り込めません。対処方法はありますでしょうか? 取り込み時に立ち上がるのは「写真やビデオのインポート(フォト)」です。 また、win7の時のように取り込みと同時にSDカードのデータを消去する機能はありますでしょうか?