• ベストアンサー

立体の体積(積分)

半径がaの円の直径AB上の点Pを通り、ABに垂直な弦RQを一辺とする正方形RQSTを円を含む平面に垂直に立てる。PがAB上を動くとき、正方形RQSTが動いて作る立体の体積を求める問題です。 数字が無いので公式等の典型的な形になるのでしょうか? 図形の動きは分かったのですが、どのように解くのかが分かりません!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.9

No.3です、勘違いしてましたので、もう一度やり直してみました。 答えは、皆さんと同じ 16a^3/3 となりました。 考え方は添付の画像の通りです。 info22さん ありがとうございます。 あれ、私が理解して、どうするのかな?質問者はわかったのかな?

その他の回答 (9)

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.10

質問者は分かったのか、分からないのかはっきりしろ!

hiro419
質問者

お礼

大変遅くなりすいませんでした。 パソコンがインターネットにつながらない状況でした。 すいませんでした。 理解できました! ありがとうございました

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.8

#7 の図で正方形QRTS を半分だけ下にずらし (つまり中間の横線が xy平面上にくるようにして), さらにこの正方形に内接する円を描けば #2 で「積分はいらない」とした意味もわかる... かなぁ.

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.7

#3,#5です。 図を添付します。 図と比較しながら積分と対応して見てください。 A#6に対する回答(積分) A#3にも「考え方」を書きましたが、相似比を使わないで a>0,y>0として立体の体積を積分で表現すると S(x)=(2y)*(2y)=4y^2=4(a^2-x^2) V=∫[-a,a] S(x)dx=4∫[-a,a](a^2-x^2)dx=4[xa^2-(1/3)x^3] [-a,a] =4*2[a^3-(1/3)a^3]=8*(2/3)a^3=(16/3)a^3 となります。

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.6

info22さんへ #3です。は解答No.3でよろしいでしょうか? 2通りの答えがでましたが A#3の積分をチャンと実行すると V=(16/3)(a^3) となります。 A#3の積分なのでA#2の答えの方が合っていますね。 ここのA#3、A#2が解らない 教えて

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

#3です。 2通りの答えがでましたが A#3の積分をチャンと実行すると V=(16/3)(a^3) となります。 なのでA#2の答えの方が合っていますね。

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.4

PがAからBまで移動するとき、線分QRは 0→2a(Pが円の中心にきたとき)→0と変化する よて、立体の体積Vは V=1/3×(2a)^2×a×2=8a^3/3 どうかな? 中学や高校によって解答が変わる場合があるので、質問者は学年等を明記するように。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

立体の対称性と体積は(相似比)^3に比例することから 体積Vは次の積分で計算できます。 V=2*4(a^3)∫[0,1](1-x^2)dx この積分自体はそんなに難しくないでしょう。 考え方 まず、半径aを半径1にすると立体の体積関係は相似比(a/1)の3乗に比例するので半径1の円で考えて立体の体積を求め、それを(a^3)倍すれば元の体積が得られます。したがって、a^3を括りだしておけば、半径1の円「x^2+y^2=1」で考えればいいですね。A(-1,0),B(1,0)とすればPは直径AB上を動きます。円はy軸対称なので0≦x≦1の半分の体積を求めて2倍すればいいですね。 Pの座標をP(x,y)とすれば、R(x,√(1-x^2)),Q(x,-√(1-x^2))となります。 xの所での正方形RQSTの面積S(x)={2√(1-x^2)}^2=4(1-x^2)となります。 したがって立体の体積Vは上記の積分の式で表されます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

ああ, 連続で申し訳ないんだけど, これ解くのに積分はいらない. たぶん答えは 16a^3/3 でいいんだよね?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

え? これの解き方が分からないとなると, かなり問題だと思うよ. 適当に座標を入れてちょこちょこっと計算するだけだよねぇ.

関連するQ&A

  • 3つの直交する軸で円形に切った立体の体積

    先日の『たけしのコマネチ大学数学科』の「投影図」の回で、正面図と側面図が直径aの円、平面図が1辺aの正方形となる(最大の)立体を取り上げていました。 その立体は円筒を軸と垂直に同じ円で切断した、栗の実とかふくらんだ座布団のような立体で、上下軸のどこで切っても断面が正方形になるため、 この立体の体積:直径aの球の体積 = 正方形の面積:円の面積 となるのは面白いと思いました。 そこで疑問がわいたのですが、この立体をもう一度、上下(平面図の視線方向)の軸を中心に直径aの円で切ってできる立体の体積はどうなるでしょうか? 微分積分は得意ではないので、あまり複雑でなければ知りたいと思うのですが…。

  • 定積分と体積

    Oを中心とする半径2の円を底面とする直円柱を、底面の円の中心Oから距離1の弦を含み底面とのなす角が60°の平面で切って、立体をつくる。 立体の体積を求めよ。 答えが (8√3)π/3 + 9 とのみあります。 算出の過程を教えてください。よろしくお願いします。 尚、中心Oを含む側の底面と平面のなす角が60°となります。

  • 体積(積分)

    底面の半径がaである2つの直円柱が、その軸に垂直に交わっている。 このとき2つの直円柱が共有する部分の立体の体積を求める問題です。 なにか参考書で類題を探したのですが、図形の問題は円関係しか無かったので、お助け願いますm(_ _)m

  • 立体の体積を求める問題です

    大学受験問題なのですが、分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 曲線 C:x=ΘcosΘ、y=ΘsinΘ C上に点Pをとり、線分OPを直径の両端とする半円DΘをxy平面に垂直に作る。PがC上を動くとき、半円の通過する立体の体積を求めよ。ただし、0≦Θ≦π/2とする。 判らなくて困っています。宜しくお願いします。

  • 非回転体→体積

    xz平面をみると、原点を中心とした半径π/2の円があり、それがy軸を串にしたような形で円筒状になっている。 同様に、yz平面にも原点中心とした半径π/2の円があり、x軸を串としたような形で円筒状になっている。 この座標空間内の2本のパイプのz≧0における共通部分の体積を求めなさい。 こういう問題です。切り口を考えるのがポイントのようですが・・・ 立体を平面z=cosθ(0≦cosθ≦1 0≦θ≦π/2)で切断するとその切り口は1辺が2θの正方形になる ・・・正方形・・・なぜ? このへんから良く分からなくなってきました・・・。 ご回答よろしくお願いします。

  • 三角形の底辺

    半径aの円Oの直径AB上に、点Pをとる。Pを通りABに垂直な弦QRが底辺で、 高さがhである二等辺三角形を、ABに垂直に作る。PがAからBまで移動するとき、 この三角形が通過してできる立体の体積Vを求めよ。 という問題で、 Oを原点に、ABをx軸にとる。Pの座標を(x,0)とすると QR=2√a^2-x^2 ゆえに・・・ と教科書に書いてあるのですが、 QRがなぜ上のような式になるか、わかりません。 教えてください。

  • 立体の体積

    以下のサイトの立体の体積の問題について http://www.armonicos.co.jp/recruitment/pretest/pretest1003.html 真上からみると,正方形 横からみると,円 ということなので,添付した図のようにふたつの円柱を直交させてやり, 交わった方向に押しつぶしていけばよいと思っているのですが, なぜ解答の図1のような形になるのか分かりません。 http://www.armonicos.co.jp/recruitment/pretest/pretest1003_ans.html 解答の図1を真上からみると正方形に見えるとは思うのですが,横からみると 本当に円になっているのでしょうか? 自分の中では円にみえなくて困っています。 なぜ解答のような図になるか教えてください。

  • 高校数学の積分の体積の範囲についてです。

    問題 半径aの半円の直径をAB、中心をOとする 半円周上の点PからABに垂線PQを引き、PQを底辺、 高さがQOの長さに等しい、 二等辺三角形PQRを半円と垂線な平面上に作り、Pを弧AB上で動かす この△PQRが描く立体の体積はなんですか。 という問題があり解説では点Pの座標を(x , √(a^2 - x^2))として 面積を求め0からaまで動かしているのですが これはもちろん理解できるのですが ここで点Pの座標を(a cosθ , a sinθ )として そこでの面積を 1/2 * a^2 * sinθ * cosθとして θを0からπ/2まで動かしたものを2倍してみたのですが 答えがa^2/2になってしまいます。 この考えのどこがおかしいのでしょうか。 それともただの計算ミスでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 立体の体積 極座標 (二重積分)

    次の立体の体積を求めよ。 (1)曲面z=4-(x^2)-(y^2)とxy平面で囲まれた立体 (2)球(x^2)+(y^2)+(z^2)=4が、円柱(x^2)+(y^2)=2xで切り取られる部分。 二重積分と極座標を用いるってのはわかりましたが、半径をr,角度をθとすると、それらの積分区間がわかりません。よろしくお願いします。

  • 立体図形

    ☆問題☆ この三面図の輪郭線に示されている立体の見取り図を描け 注:輪郭部の一部は省略されている。 ・平面が円(直径が、正方形の一辺と同じ長さ) ・正面が正方形 ・側面が三角(底辺と高さが、正方形の一辺と同じ長さ) -------------------------------------------------------------------------- 答えを描いてみましたが、マウスで書いたので正確ではありません。(すみません) この図は正面斜め上からの見取り図だとか・・・ 答えの見取り図ではどのような図形なのか私には理解できなかったので、色々な角度、方向からの見取り図等、お願いします。