• 締切済み

はぎめまして、中学一年の問題なのですが?

marimmo-の回答

  • marimmo-
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

「線分bcをcの方へ延長し」の部分はわかりますでしょうか? それができれば点cを中心とし,半径をcbとする円を描き,その円と直線bcとの交点のうち,点bでない方が点dになります. あとは点aと点dを結ぶだけですね.

kouta0920
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学三年数学です

    教えてくださいお願いします 長さが10の線分ABを直径とする半円周上に、線分ACの長さが6となるような点Cをとる。CからABへひいた垂線とABとの交点をDとし、Cにおける円の接線と、BAの延長線との交点をEとする。 (1)CDの長さを求めよ。 (2)∠ABC=a°とするとき、∠CEBをaの式であらわせ。 (3)AEの長さを求めよ。

  • 数学の証明問題について

    数学の証明の問題がわからないので質問させていただきます。 この問題の答えとできたら解き方も教えていただきたいです。 1.正三角形ABCの辺ACの中点をDとし、辺BCのCを超えた延長上に点EをCD=CEであるようにとれば、DB=DEである。 2.二等辺三角形ABCにおいてAB=ACとする。辺AC上の点をD、辺BCのCを超えた延長上に点EをCD=CEであるようにとったとき、DB=DEとなるのは、Dがどんな点の場合か。 3.問題2から次の問題を得る。△ABCにおいて、AB=ACとし、∠Bの二等分線とACとの交点をDとする。BCのCの超えた延長上に点Eを、CD=CEであるようにとればDB=DEである。 4.△ABCにおいてAB=ACとし、辺ACの中点をDとする。辺BCのCを超えた延長上の点をEとしたとき、DB=DEとなるのは、Eがどんな点の場合か。 5.問題4から次の問題を得る。△ABCにおいてAB=ACとし、辺ACの中点をDとする。辺BCのCを超えた延長上に点EをCE=1/2BCにとればDB=DEである。 6.直角二等辺三角形ABCにおいて∠A=90°とし、∠Bの二等分線とACとの交点をDとする。CからBDへの垂線の足をEとすれば、BD=2CEである。 以上、6個の問題です。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中学3年相似の問題

    図のように平行四辺形ABCDの辺AD上に点Eをとり、線分CEの延長と線分BAの延長との交点をFとする。 (問)AB=BC 角ABC=120度 AE:ED=2:3 BE=5cm のとき、線分DFの長さを求めなさい。 テストがあります。 解説をお願いします。

  • 数学の面積の問題

    数学の面積の問題です。解説もよろしくお願いします。 下の図で、三角形ABCの3つの頂点A、B、Cは円周上にあり、AB>AC、∠ABCは90°以上の角である。 頂点Aを含まない弧BC上に2点D、EをB、D、E、Cの順に並ぶようにとる。4点B、D、E、Cは互いに一致しない。 頂点Aと点D、頂点Aと点E、点Dと点Eをそれぞれ結び、辺BCと線分ADの交点を点F、辺BCと線分AEの交点をGとする。 点Fが線分ADの中点、点Gが線分AEの中点で、辺BCが円の直径、BC=4cm、三角形ABCの面積と三角形ADEの面積の比が2:3のとき、三角形AFGの面積は何cm2か。

  • 中学数学図形の問題です

    教えて下さい 図の四角形ABCDは AB//CD、∠ABC=90°の台形である。線分BCの中点をMとし、点Mと点Aを結び、線分AMを点Mの方向に延ばした直線と、辺CDを点Cの方向に延ばした直線との交点をEとする。点Dと点Mを結ぶ。∠AMD=90°のとき次の問いに答えよ (1)∠MAB=68°のとき、∠ADEの大きさを求めよ (2)AB=2cm、CD=8cmのとき 辺ADの長さを求めよ、△DAEの面積を求めよ よろしくお願いします

  • 中学数学の幾何の問題です。

    中学数学の問題ですが、全く手が出ず困っています。 ヒントだけでもうれしいです。どなたか宜しくお願いします。 「∠ACB=90°、AC=ABの直角二等辺三角形ABCがある。 辺AB上に、AD=ACとなる点Dをとり、点Dと点Cを結ぶ。 点Aを通り、線分DCに垂直な直線を引き、線分DC、辺BCとの交点をそれぞれE,Fとする。 このとき、 DB=CFであることを証明せよ。」

  • 【数学の問題】

    三角形ABCは∠ABC≠90°の三角形とし、 その外接円をS1とする。 2点A,Cを通りS1と同じ半径でS1とは異なる円をS2とし、 BCの延長線が円S2と交わる点をDとする。 このとき、AC=CDかつ∠ADC=30°、AB=√3であるならば、BCの長さは?

  • 中学 数学 面積の問題

    友達から、問題を出されたのですが、解き方がよくわかりませんでした。 どこかの私立の問題らしいのですが、もしかしたら出題されるかもしれないと思い、質問させていただきました。 以下問題文 ※多少、文章表現が理解しにくい部分もあるかと思いますが、ご了承下さい。 まず、どんな三角形でもいいので作図しなさい。 その頂角をAとし、左側をB、右側をAとする(三角形ABCとする)。 その三角形の内部に、どこでもいいので点0を決めなさい。 その点Oに、A,B,Cから線分を引きます。 そして、B・Cから伸ばした線分を三角形に触れるまで延長します。 線分OBを延長し、辺ACに触れた部分をE 線分OCを延長し、辺ABに触れた部分をDとする。 すると、 三角形ADO=20平方cm 三角形AEO=10平方cm 三角形OBC=30平方cmとなる。 この時、三角形ABCの面積を求めよ。 図を言葉で説明したので、若干不備があるかもしれないので、そのへんは組みとっていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。 ※何かの定理を使う方法と、二次方程式と比で解く方法があるそうです。  ちなみに答えは、105平方cmになるそうです。

  • 中学数学の問題です。

    わからなくて困っています。 どなたかお願いします。 「AB=AC、∠A=90°の直角二等辺三角形がある。 線分DEを折り目としてこの三角形を折り、頂点Cを辺AB上の点C´に重ねたところ、辺C´Eと辺BCは平行となった。また、線分BEとC´Dの交点をFとする。 次の問いのそれぞれを証明せよ。 (1)BEは∠ABCの2等分線である。 (2)△EFDと△C´EDは相似である。」

  • 三角関数の問題

    分かる方いましたら、教えてください! 辺ABを共有する△ABCと△ABDにおいて、∠C=∠D=90°で、線分BCと線分ADは交わっている。∠ABC=α、∠CBD=βとするとき、 BDtan(α+β)=BCsinβ+ACcosβ を示せ。 ただし、2点C、Dは異なるものとする。 よろしくお願いします!