• ベストアンサー

大学の学部父母会

この春に子供が大学へ進学します。 合格通知と一緒に学部父母会へのお誘いのパンフレットが入っていました。 大学で父母会があるなんて知らなかったんですが、今は一般的なことなんでしょうか? 半分以上の人が入っているように見受けられるのですが、入ったほうがよいものでしょうか? 私たち親の世代が大学生のころにはなかったと思います。 なんだか過保護すぎるような気もする反面、保護者向けの就職相談なども計画されているようで、必要な気もしてきます。  皆さんはどうされていますか。  会費もいるので、よく考えようと思っていますが、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.3

 #2(大学教員)です。  うちの場合は、小中高校のPTAと同じで、全員参加です。会費は、他の入学納付金とあわせ、入学時に払っていただいています。  質問者様の場合は「お誘いのパンフレット」がある、ということは、加入は任意のようですね。保護者の方々とのつながりを公式の場で持てる、と考えると、大学教員の立場とすれば、入っていただくと有り難い気はします。

kukky2007
質問者

お礼

情報をありがとうございました。 全員参加、任意参加など大学によっても違うんですね。 少し時間もあるのでよく考えてみます。

その他の回答 (2)

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.2

 うちも地方国立ですが、あります。うちでは「後援会」という名称になっています。活動内容は、だいたい#1様と同じで、年1回の総会の時に、担当教員が、就職状況、留年に対する注意などを説明しています。  あと、うちでは、後援会費として保護者から集めたお金は、就職支援などの他、学園祭に対する補助、クラブ活動に対する補助、学生向けの講演会などの際の謝礼など、校費として支出しにくい・あるいは予算が十分確保できない費用に充当しています。

kukky2007
質問者

お礼

ありがとございます。 こちらも大学事務の方でしょうか? 全体の何割くらいの方が入られるものでしょうか?

noname#111034
noname#111034
回答No.1

うちは田舎国立ですが,「保護者会」があり,役員を各学科・学年から選出したりしています。役員は地元在住者が多いでしょう。 入学式のあとには1つの教室で新入生の保護者と会合をひらき,大学での諸事について説明をします。年間で30単位以上とってないと危ないなど。こっちは話す立場なので資料をつくる仕事がありますし,責任が重いです。年間には教員との懇親会や,就職担当委員が出席して現状を説明する会合などもあります。 保護者会からはいくらかの経費を大学側にもらっていますが,これは就職支援とか学生と教員の親睦会などに使われます。

kukky2007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 大学の事務方の方ということでしょうか? 何割くらいの方が入られるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大学の学部について

    はじめまして 私はこの春から立正大学に進学することになりました。 学部は経済学部なのですが、もともと心理学部にいきたくてセンター試験を受けたのですが、センターでは経済学部や他いくつかの学部のみ合格で、心理学部は不合格でした。 そこで質問なのですが、友達から聞くところによると、入学してから学部を移転出来る制度があると聞きました。 立正大学の心理もその制度はあるのでしょうか? 難しいのはわかっているので、具体的にどのようなものなのか教えてください。

  • 同志社大学の学部変更について

    今春、同志社大学に進学予定です。 3学部受験しましたが、合格したのは第一志望の学部では ありませんでした。やはり、第一志望の学部を諦められません。 入学してからの学部変更は出来ますか? もし出来るなら、何回生のタイミングでどのような試験を受けるのか、 同志社大学に詳しい方、もしくは経験された方がいらしたら、 教えてください。

  • 名前で就職?学部で就職?

    春から大学生になったものです。 自分は、MARCHのHの法学部に進学したものです。 それ以外にも、キリスト系のお二方や八王子にキャンパスがある大学にも合格したのですが、キャラに合わなかったり、遠かったり、学部が微妙だったりで蹴って進学をしました。 ですが、いざ進学してみると非常に充実した毎日を送っている中で、出口にある就職も少しづつ気になり始めました。 法学部といえど、弁護士やその他法律専門職を目指すわけではなく、興味で入学しただけで、それならネームバリューを稼いでおくのも悪くなかったのかなと思い始めました。 ですが、大学名に差が出ていますが、学部が違うので、偏差値の差は微々たるものです。 そこで、質問なのですが就職に際し、企業が見るのはやはり大学のネームバリューでしょうか?それとも学部まで見て評価してくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学の学部生が、大学院の科目を学修できる?

    大学の学部生が、大学院の科目を学修できるか? について教えてください。 中部の私立大学の学事を担当してます。 いつからか慣例で学部の4年生で希望者は ゼミ指導教員と研究科長の承認のうえで、大学院 の科目を学修できることになっています。 学部の成績として単位(評価つき)が出ますし、 卒業所要単位には含めませんが、成績証明書には 記載されます。 疑問1:学部生が大学院科目を学修することは  そもそも可能なのでしょうか? 法令まではいわなくても、文科は認めているのか、 現在すでに行ってしまっているのですが、大丈夫なのか? と疑問が出てしまいました。 「やってよい」または「ダメ」というのが、明文化されて いるのであれば教えてください。 次に、それができるとして、では大学院に進学した場合、 その科目は単位認定されるのでしょうか? 同一人物であっても、学部の学生番号と大学院の学生番号は 別物ですから可能なのでしょうが、同一人物である ことを考えると、どうなのでしょうか。 また、評価は学部の時のものを付けてもよいのでしょうか? 疑問2:学部学修時の成績が、進学後認定されるのか?  認定してよいのか?? 中央教育審議会大学分科会(第12回)議事次第や 大学審議会大学院部会(第104回)議事次第を みてみたのですが、いいとも悪いとも・・・。 実際に行われている大学さんは多いと思いますが、 どのようにしているか?というより、それの「裏付け」が 知りたくて書き込みさせていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • 大学の選択

    はじめまして、こんにちは。 私は春から大学生になる予定なのですが 今二つの大学に合格していて、どちらの大学へ進学するか悩んでいます。 片方の大学は伝統のある大学で、就職率も結構いいみたいです。 もう片方の大学は最近偏差値が上がってきているようで、学校の先生にはこちらを薦められています。 私の進学する学部(工学部です)は、 どちらも同じくらいの偏差値なのですが、 他の学部の偏差値を見ると後者の大学の方が圧倒的に高いです。 (1つ目の大学はだいたい40台後半くらい、2つめは55くらいです) ただ、前者の大学は昔からある大学で、少し前まではこちらの大学の方が偏差値が高かったらしく、 私の両親の世代の人には前者の大学の方が賢い、というイメージがあるようです。 両親は私のしたいようにすればいいと言ってくれていますが、 多分1つ目の大学へ進むことを望んでいると思います。 私は2つ目の大学の方が雰囲気が気に入っていたのでそちらへ行こうかな、とも考えていたのですが 両親の気持ちや、就職のことなども考えると迷ってしまいます。 どちらの大学が良いと思うか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 同志社大学 学部選び

    はじめまして。 高3女子、国公立志望です。 今年同志社大学の経済学部、法学部、商学部を受験しました。 商学部の合格発表はまだですがおそらく受かっていると思います。 とりあえず入学金を払わないといけないのでどの学部にするかを決めないといけないのですが、したいことがはっきりと決まっておらずいまさらですが迷っています。 国立に受かるのが一番嬉しいんですが… この中なら何学部が一番評判がいいですか? あと同志社大学は付属高校があるので馴染むことができるか少し不安です。 内部進学の方々はどの学部が多いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 偏差値50の大学(学部)について

    ネット(主に2ちゃんねる)を見ていると、大学について非常に細かくランキングされています。 例えば日東駒専・産近甲龍の偏差値は50強ありますが、かなり低く評価されています。偏差値60強あるMARCH・関関同立さえ「国公立に入れなかったバカ」だというような意見すらあります。 偏差値がちょうど50の大学(学部)に入学しようとすれば、全受験生の上位半分に入らないといけないという事だと思います。大学進学率を50%として高校3年生全体でみれば、全体の上位1/4に入らないと偏差値が50の大学(学部)には合格しないと思います。 私からすれば、偏差値50の大学に入学できる学生=高校3年の学力上位1/4は、とても優秀な学生だと思います。しかし、ネットや世間の評価は私ほど甘くないと感じます。 私の大学に対する評価は甘口すぎるのでしょうか?それとも世間が辛口なのでしょうか? また、そもそも 「進学率50%×偏差値50=上位1/4」という私の計算が間違っているのでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。

  • 美容系に進みたいならどの大学・学部がいいのでしょうか

    私はまもなく中学を卒業し、春から高校生になります。 中学の担任や親には高校卒業後の事をしっかり考えるように日々言われています。大学の推薦などを狙う場合などは高校1年生からの成績がかかわると聞いているので、私自身も将来の事を考えた方がいいと思います。 私は将来美容系の仕事に就きたいと考えています。具体的にはヘアメイクアップアーティストになれればと思っています。そのためには専門学校に行く事がいいと思うのですが、親には大学進学を薦められています。私も将来につながるようないい学部があれば大学卒業後に専門学校に行く事も考えています。しかしまだ大学がどのような所でどんな学部があり、どんな勉強をするのかよく分かりません。自分で調べてみたいと思ったのですが、どのように調べていいのか分かりません。 美容系の仕事につくのにオススメな学部を知ってる方がいれば教えてください。またそのような事が詳しく載っている本などがあれば教えて下さい。

  • 大学のいろいろな会は、全部はいらなくてはいけないのでしょうか?

    4月から埼玉大学に進学します。今入学の手続き中ですが、いろいろな互助会とか、学部ごとの何とか会とか書類がたくさんあるのですがこれってはいらなければならないのでしょうか?任意なのか、それとも全部必要なものなのか先輩の方とか教えて下さい。

  • 大学の学部について2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4288101.htmlで大学の学部について質問させていただいた者です。 no.3の回答にあるホームページを拝見したところ確かに医学部の教授や大学院医学研究科の方々が研究に携わっているようです。 やはり医学部に行ったほうがいいのでしょうが私にはその学力がありません。(現時点でですが) 今私は高2です。理系を選択してはいますが数学が苦手です。 またうちはお金がないので私立の医学部は到底無理。浪人もするなと釘をさされています。つまり国公立の医学部に現役で合格するしか道はないのですがおそらく難しいです。 あきらめてはいけないですが医学部以外の道も模索しておきたいのです。 前置きが長くなりましたが質問です。 大学院医学研究科には医学部以外の卒業者でも進学できますか? そしてさらにそこから脊髄小脳変性症の治療の研究に携われますか? 可能な場合どの学部・学科に進学するのが一番良いですか?(具体的にすすめる大学名がある方は大学名を) また可能な場合医学部以外を卒業したことによって不自由なことはありますか? 以上よろしくお願いします。