• 締切済み

彼氏の会社宛に私個人からバイク便をとばしても大丈夫?

彼氏の会社宛に私個人からバイク便をとばしても大丈夫? 昨日の夜、彼氏が私の家に泊まりに来て、今日の朝会社へ出かけていきましたが、携帯を忘れて出て行ってしまいました。 私は彼より先に出ていたので、先ほど帰宅してそれに気づきました。 今日、彼は会社に泊まり込みになると言っていたので、携帯を私の家まで取りに来ることが出来ないと思います。 彼は携帯を1台しか持っていなくて、会社の取引先の人からも携帯に電話が来たりします。会社から外出することも多いので、携帯なしで2日過ごすのは不安だと思うし、仕事に支障が出るかもしれません。 なので、彼の会社まで携帯を届けたいと思っているのですが… 今日はもう時間が遅いので彼の会社の電話はつながらず、彼の会社のメールアドレスも分からないので、本人に連絡が取れず、私自身も明日は仕事で朝がとても早く直接彼の会社へ届けることも出来ません。 そこで、バイク便を手配して、私の勤務先から彼の会社まで届けてもらおうかと思っているのですが、これは非常識だったりするでしょうか? もちろん代金は私個人が払いますし、私の勤務先の会社名ではなく私の個人名で送ろうと思っていますが、送られる彼氏(または彼氏の会社)側としては、何か問題が生じたりするでしょうか? 余計なおせっかいかもしれないし、直接会社としてやり取りのない人物からバイク便が送られてくるなんて、彼や会社に迷惑になるかも知れないと心配になって、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

「非常識だったりするのでしょうか?」 ves_originalさんの彼氏の会社によると思います。私の勤め先は全く問題なく、個人的な通信販売でも事務の人が内容を問うこともなく机まで持って来てくれます。このような会社なら、彼氏も会社も気にはしないし、問題も生じないでしょう。内容を確認される場合でも、「家族から、、、」というようなメモを入れておけば大丈夫ではないでしょうか?匿名は止めた方が良いと思います。送った人が分からなくて、会社や彼氏が受け取りを拒否したら元も子もありませんので。 明日の朝、彼に電話を掛けて訊いてみてはどうでしょうか? 104で訊けば、会社の電話番号はおしえてくれます。深夜にバイク便で届ける訳には行かないので、彼氏に訊いてからでも遅くはないと思います。 でも、ves_originalさんは、優しいですね、彼のためにこんなに一生懸命になって。

ves_original
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、非常識ととられるかどうかは彼の会社に寄りますよね。 やはり、明日の朝会社宛に電話してみたほうが良いのでしょうか。 とはいえ、私は彼と結婚もしてないただの「彼女」ですので、会社に電話をかけるということにもちょっと抵抗がありますが… 私は余計なおせっかいを焼いて、よかれと思ってすぐ突っ走ってしまうところがあるので、迷惑がられないように気をつけたいと思っているだけです。優しいわけでは…ないと思いますが、でも、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

バイク便というのは使ったことがないんですが、あなたの氏名はどうしても書かなくてはいけないのですか? 書かなくてもいいのなら、彼宛てに「携帯在中」として送ればいいんじゃないですか? そうすれば、なにも余分なことを書かなくてもあなたからだとわかるし、用件もすみますよね。

ves_original
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 バイク便の業者にも寄るのかもしれませんが、わたしの会社で利用しているバイク便は、差出人の名前と連絡先記入は必須です。 それに、まず、中身の記載より、差出人不明では彼は開けてくれないと思いますし、他の社員の人が受け取る可能性も高いので、差出人不明の「携帯電話」では、彼に渡してもらえない可能性もあります。 また、わたし個人の名前など、誰であるかは彼氏しか知らないので、他の社員の方が「それ誰なの?」と聞かなければ何の問題もないのですが… 社員数も少ない会社で、彼もまだ新人で取引先も多くないですから、もし誰から何を送られて来たのか説明を迫られて「彼女です、忘れた携帯を送ってくれました」と言った場合に、「非常識な彼女だな、直接やり取りのない会社宛にバイク便をとばすなんて」とならないかどうかを心配しているのです…。 または、彼自身に、「頼んでもいないのに…」と思われないかどうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイク便の集荷は、家や会社ではなくカフェだとダメですか?

    バイク便の集荷は、家や会社ではなくカフェだとダメですか? バイク便を使おうと思いますが、送る荷物を手に入れるのが外出先(駅構内)になります。 すぐに送りたいのですが、会社や家に寄る時間がなさそうです。バイク便は外のカフェなどで集荷してくれますかね?

  • バイク便について

    今度、バイク便に勤めようかと思っていますが 何点か教えて下さい。 時給は何円くらいになりますか。 電話で問い合わせたところ、 バイク便の会社によっては、待機時間があるらしいのですが、 仕事が無くて、時給が労働の法定の最低時給賃金の800何円かに 届かないことはあるのでしょうか。 もし、そういうことがあれば、時給1000円のファミリーレストランの バイク配達にしようかと思っています。 他、良し悪しありましたらお願いいたします。

  • バイク便やってる人教えてください

    あれは個人事業主なんでしょうか?加盟しているバイク便の会社から仕事を貰ってる感じなんでしょうか?バイクは自分のやつですか?ウーバーイーツのバッグに荷物入れて配達してもいいんでしょうか?兼業で。元々バイクはウーバーイーツ用なので排気量は小さめですが排気量とか決まってますか?

  • バイク便について

    バイク便の仕事をしようと思ってます インターネットで調べたところ、バイク便は偽装委託契約が多いみたいで 法律的に問題があるようです 自分が入ろうとしている会社も個人事業主としての契約なので 保険などは一切ありません 出勤はシフトで管理されて自由に休みは取れません 時間は1日12時間くらい(定時がある)で休憩時間は特にナシ(注文の合間にとる) 仕事は断れず、どんな内容でも受けなければならない 仕事に必要な装備品などは指定されたものを全て実費でそろえる (バイク本体以外の装備品など全てで6、7万円くらい) 事故を起こしても会社からの保障は無し (任意保険はバイク便での事故は補償できない) などなど、、、 あまりイメージは良くないのですが、、、 完全出来高制なのでやればやっただけ収入になるので 数ヶ月だけやってお金を貯めたいのです さて何を聞きたいのかというと (1)こういう会社は違法ではないのか?  違法の場合、契約すると自分もなんらかの処罰があるのか? (2)辞めるときは1ヶ月前の申告は必要か?(契約書に書いてある場合) (3)こういう会社が違法の場合、契約書の効力は?有効?無効? 詳しい方、回答お願いします 現役ライダーの方も意見や現状の話などありましたらお願いします

  • 会社での個人携帯の使用について。

    顧客管理の事務職をしております。 女性事務員は4名。 勤務時間は 8:30~17:30までです。 会社自体は朝の7:30~19:00ごろまで営業しています。 お客様に期日までにどうしても連絡しなければならないときに 上司から顧客の電話番号を持ち帰り 勤務時間外の17:30~22:00ごろまで 自分の個人携帯からかけるように 指示をされました。 時間外の仕事、通話料は仕方がないと思えるのですが 番号通知にためらいがあります。 (非通知で繋がればよいのですが、今は非通知拒否をしてるかたが多く番号通知にしなければなりません。) 私は20代女性で一人暮らしをしています。 いくら会社の顧客でも 自分のプライベートな個人携帯番号を晒して 万が一悪用されたりしないかと 不安に感じております。 例えば 知られたあとで携帯電話の機能で拒否をしていても、頻繁にかかってきたり、 ネットで流出してイタズラ電話が増えたりなどが不安です。 社会人として仕事はきちんと こなしたいと思うのですが このように不安に思うのは 私の被害妄想なのでしょうか? 会社専用の携帯電話を支給してほしいと上司に検討してもらうのは いけないことでしょうか? そのようなことを伝えたくても 上司は60代男性の長年営業職を してきた方なので 「そんなこと気にするな」の 一言で片付けられそうです。 伝えかたのアドバイスもいただければありがたいです。 皆様よろしくお願いします。

  • 友人に個人売買したバイク代金をなんとか払ってもらいたい。

    A君がB君にバイクを25万円で個人売買しました。 しかし、A君がB君に返済してもらおうと電話をしても、電話に出なかったりして、返済が滞っています。 B君の勤務先はわかっているので、勤務先に連絡をとれば、話は出来るかと思いますが。 例えばB君の給料が出たら、自動的にA君の口座に月30,000円振り込まれる様にする事は可能でしょうか? どうか教えてください。 また、他にいい知恵がございましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏が何で怒ってるのか分からない

    今日お昼から彼氏の家に遊びに行く予定でしたが 私が生理痛でお腹が痛くなったため 先ほどお断りしたらケンカになりました。 私は朝起きたら凄くお腹が痛かったので 9時くらいに彼氏に「ごめん、今日お腹痛い」 とメールを入れ、その後寝てしまいました。 12時に目が覚めた時に彼氏から 「大丈夫?」というメールが1通、着信が1件入ってました。 すぐ彼氏に電話したら、 彼氏としては私が家に来るのを楽しみにしてたらしく 再度お腹が痛いから今日は行けない旨を伝えると 冷たくされ電話を切られました。 私としては「ごめん、今日お腹痛い=行けない」と解釈できると思うのですが 彼氏はわからなかったそうです。 彼氏は私がお腹が痛いから怒ってるのでしょうか? 私は何と言って謝ればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイク便のライダーに殴られました。

    今日の午前中の出来事です。 某バイク便に後ろからミラーをぶつけられ、(私もバイクです) 私が「謝れ」と言ったら、詰め寄って来て 「素人がいきがって運転してんじゃねーよ」と言われ殴られ逃げられました。 私は、いきがったつもりもありませんし、法定速度で走っていましたし、無理な車線変更もしてません。 殴られたと言っても、ヘルメットのおかげで、特に外傷は無いのですが、許せません。 バイク便のボックスナンバーとライダーの苗字は覚えていたので、会社に連絡したところ、土日は担当者不在の為、月曜に折り返し連絡しますしか言いません。この対応にも納得いきません。 私が「これは暴行事件ですよ」「被害届けだしますよ」等、何を言っても謝罪すらありません。月曜に連絡します。というだけです。 被害届けを出さない謝ってももらえない時代なのでしょうか。 みなさんならどうしますか?

  • 会社宛のメール便が自宅に。これ言うのは細かい?

    田舎で、会社と同じ町内に自宅があります。 帰宅すると、郵便受に運送会社のメール便、会社の私宛の封書が入っていました。 住所と氏名の間に、社名、部署名、役職の3行がしっかり入っています。 住所は町名の下部分が、会社は「北●●」ですが、我が家の「西●●」に封書はなっていました。番地は会社の番地。 表記してある電話番号へ、事実だけ説明すると、 「どうしてほしいんですか。」 私は、職場と家を知っていて、なぜこんな事されるか気味悪いので、と説明し、明日で結構なので説明くださいと、依頼しました。 でも、やっぱり気味悪い気持ちが払拭できず、やっぱり本日中に返答ください・・と、再度電話を。 違う方が出られ、 「先ほどの○○様にお願いした件ですが・・・」と、再度説明すると、丁寧だけど、また同じような内容。 「どうしましょうか。引き取りに行って、会社へ配達すればよろしいのでしょうか。」 またまた、誤配達と、気味悪いことに、気付かれませんでした。 最終的には地元の事務所から電話があり、北●●担当と、西●●担当で書類を振り分けるので、そこでのミス。配達担当者は、今は次の仕事に入っており捕まらないので、詳しいことまで分りません。ただ、勤務先と自宅の関連は知らなかったようです。 一応、こっちは自宅も勤務先も知られているけど、配達者はどこの誰か分らない人なので、それ以上追求しませんでした。(それこそ、報復が怖い)運送会社も繁忙期なので、お忙しいところを・・と、こちらも対応してくれた御礼は言いました。 でも、本音は今も気味悪いです。 これ、細かすぎますか? (ちなみに、以前郵便局から代引き商品が自宅にありましたが、依頼してないのに勤務先に持ってこられたこともあります。これ、親切なんですかね。私は嫌ですが。)

  • 個人情報を売買してる会社について

    教えて下さい。個人情報を売買してる企業はこの世の中に沢山あると思うのですが、保護法という正規の法律の下では、実際にどの程度のレベルまでが「法律違反外」になってるものなんでしょうか? 実は先日、勤め先にマンションの販売投資会社から勧誘の電話が入りました。別に営業の電話など珍しくもないのですが、不可解なのは「自分の現勤務先は社内でも一部の人間しか知らないはずなのに、何故かその勧誘電話がピンポイント&名指しでそこの場所に掛かって来た」ことでした。聞けば個人情報を他の会社から提供してもらったと言います。そこでその提供会社名と電話番号を聞き出し早速確認の電話を入れてみると、二つ返事で「確かに提供させてもらってます」と言われました。(ちなみにこの情報提供会社は個人情報の漏洩を防ぐセキュリティシステムとやらを企業向けに販売してる所です。そんなものを売ってる会社が自ら個人情報をあちこちに売り捌いてるんですからどうしようもないんですが・・・)現勤務先が漏れた原因の心当たりは、国内最大級の某通販サイト(本社:東京都渋谷区)で一冊本を買ったことぐらいです。唯一この時に現勤務先へ届けさせたので。この情報提供会社に対し「お宅自体は一体何処から個人情報を入手したのか教えろ」と問いただしても「責任者不在のため折り返しご連絡致します」の繰り返しでラチが開きません。結局折り返しの電話も全く掛かって来ないままです。この手の場合って一体何処に苦情や実態(情報の漏洩・入手のカラクリ)を聞けばイイのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンが届き最初に開いた時にWiFiの設定をしようとしていた時に誤って設定完了してしまい、その後起動できなくなってしまった場合の対処法を教えてください。
  • 初期PINコードの取得方法や再設定手順なども教えていただけると助かります。
  • さらに、WiFi設定を失敗した際の対応策や注意点なども詳しく教えていただけるとありがたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう