• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長くて申し訳ありませんが、結婚相手との相性について、できれば既婚者の方)

結婚相手との相性についての悩みとは?

noname#142920の回答

noname#142920
noname#142920
回答No.6

こんにちは。 うーん、これはもう、無理な相性ですよ…。 もう既に腐れ縁、です。お互いに、相手を切りきれない弱さがそっくりな、似たもの同士なんでしょう。 結婚前に、お互いの最深部を見せ合って、合わないのがわかっている、ある意味で幸せなカップルさんです。 あるいは、もう、そういうけんかばかりの夫婦になることを認めて、諦めるか、です。 あなたの夢を諦めて、現実の彼と自分を見るんです。 彼はなかなかエキセントリックな人格をお持ちのようです。 でも、彼とつきあえるということは、あなたも核は同じなんですよ。 そんなあなたに「穏やかな家庭」が作れるのかはわかりません。 かくいう私も、そんなタイプです。 同じタイプとはぶつかり合い、大喧嘩して別れてきました。 で、夫はというと、そんな母と姉にもまれて耐えたり受け流したりがとっても上手な人で、おまけに怒りの沸点が異様に高い人です。最後に怒ったのは20年近く前のこと。 私は毎日細かいことでぷりぷり怒ってますが、そんな私を華麗にスルーして笑いを提供してくれるので、けんかも深刻にならず、私が自分を反省し、怒りを納めるという相性です。 そういう人だから、ぶつかり合って壊れないぞ、と確信できたので結婚しました。 いやー、毎日楽ですよ。 相手を選び間違えると、毎日が戦争になってしまうんだろうなって思います。 私の育った家庭はそうでしたから。 今できない努力は、結婚したからってできませんよ。 結婚に過剰な期待はしないことです。 悪いことは、今と変わらないか、悪くなる可能性のほうが高いです。 今努力し合える人たちだけが、結婚後も良くしていけるんですよ。

panda717
質問者

お礼

分かりやすいアドバイスをいただき、感謝いたします。 会ったこともない方なのに、どうしてこんなにお分かりになるの!?と驚くばかりです。 私と彼は、お互いに現実に懲りているのに、 心のどこかで、なんとかなるかも?という妄想を、 現実的な努力なしにいだき合っている、似た者同士です。 >結婚前に、お互いの最深部を見せ合って、合わないのがわかっている、ある意味で幸せなカップルさんです。 そうですね。 このまま結婚して、問題が大きくなり、心身ともに疲れ果てる前に、 今のうちに問題が分かって、良かったと思います。 >ぶつかり合って壊れないぞ、と確信できたので結婚しました。 >相手を選び間違えると、毎日が戦争になってしまうんだろうなって思います。 >今できない努力は、結婚したからってできませんよ。 肝に銘じます。 本当にここに相談して良かったです。 本当に、為になるアドバイスを、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相性の良い結婚相手とは。特に既婚者の方、お願い致します。

    2年前からお付き合いしていた女性がいます。 お互い就職が決まり、私が東京・相手は遠くの場所で就職をすることになりました。このまま結婚を前提に遠距離恋愛を続けるか否かで悩んでいます。通常愛し合っていれば何の問題もなく、遠距離→結婚という道で良いと思うのですが。 今回私が一番悩んでいる事は、私たちの相性のことです。 私たちは、お互い勝ち気な性格故、ささいな物から大きな物まで喧嘩が耐えません。私が譲歩しても彼女は遠慮無しに怒ってきます。その逆も然り。海外に滞在していた半年で同棲経験もあるのですが、何度か家を飛び出していくほどでした。もちろん、喧嘩を無くす事が最善策なのですがどうしても無くなりません。そんな中、何度も喧嘩しても続いて来た理由は、体の相性が凄く合うからです。続いている理由が「体の相性」だけではないかと思えてしまい、少し憂鬱になってしまう時があります そこで既婚者の方へお聞きしたいです。 付き合っている時期と結婚した後で何か変わる事はあるのでしょうか? 愛しているとはいえ、ささいな喧嘩から大きな喧嘩まで、結婚後を考えると少々怖く感じてしまっています。考えたくないですが、もっと穏やかに付き合っていける人がいるのではないかと・・・。 既婚者の方が考える理想の結婚相手とはどういう相性の人なのでしょうか?難しい質問とは思いますが、今後の参考にしたいと考えています。ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 結婚したい、でも付き合っている相手は既婚者

    友人(20代女性)の話ですが・・・ 付き合って1年の、いわゆる不倫関係にある人に、 「貴方と結婚したいと」伝えたそうです。 相手からは当然、子どももいるし巻き込みたくない いうことで断られましたが、彼女は 私の事が好きならなぜ結婚できないのか? という感じで、まったく耳に入らない感じです。 既婚者側は家族関係は悪くなく、 離婚はもちろん出来ないことだと、 彼女もわかっているとは思います。 ただ今は気持ちが高ぶっていて(視野が狭まって?) 彼と結婚すること以外考えられないのだと思います。 付き合い始めたきっかけは職場で、 相手から告白され、ずっと好きだったため 受け入れてしまったということでした。 お互い出会って数カ月で惹かれていた、 気持ちを隠し続ける事3年、相手は限界だったということです。 お互いを好きという気持ちは本物だと 私は思いますが、彼女の今後の幸せを 考えると、今、きっぱり切るいい機会では ないのかと思っています。 彼女はふさぎこむということはなく 気持ちを伝えたせいなのか逆にさっぱりしています。^^; (ただ「どうして結婚してくれないんだろ?」と同じ事ばかり言っていますが・・・) 相手のほうが不眠の日々でかなりまいっていると聞きました。 私は彼女に強制する力はないですが、 より多くの方の意見をうかがい、 こういう考えもあるんじゃない?と伝えることで 少しでもより良い道を彼女に決めてほしいと思うんです。 彼女は父親から身体的虐待を 母親から精神的虐待を受けていたことを聞きました。 誰かの「家族」になるということを よくわかっていないのかもしれません・・・。 これは言い訳などにはなりませんが・・・。 親友として彼女には本当に幸せになってほしいと思うんです。 特にこういった方が近くにいると言う方で相手にアドバイスしたことがある方、 彼女のような状況を打破して今幸せだという経験者方の 意見を聞く事ができたら良いなと思い質問しました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 既婚者の方へ。結婚の決め手はなんですか?現在は?

    初めまして。 皆様のご意見を聞きたく思い質問させていただきました。 なぜ結婚しようと思ったか、結婚の決め手は何でしたか? 現在、結婚して正解だったと思いますか? 結婚に必要なもの(お金、愛情など)は何だと思いますか? 質問ばかりで申し訳ございません。 長文になりますが以下私の現在の状況です。 私は24歳女性(会社員)、現在交際中の男性が2人います。 最低、と思われてしまうでしょうけど・・・ 昔から本気で異性を好きになったことがなく、告白されたらなんとなく付き合い、面倒になって別れるというのを繰り返してました。 2年前から、約10歳年上の公務員の方とずるずる付き合っていました。 人間的には好きなのと、色々買い与えて下さり暮らしが楽だったので。 ただ、相手の年齢もあり相手のご両親から結婚を急かされ、どっちでもいいかという感じで結婚を承諾しました。5月入籍予定です。 もう一人の相手ですが、私に婚約者と同等の方がいると話した上で半年前から付き合っております。 何回も交際のお願いをされたのと、その方に恨み系の複雑な感情があったため適当に付き合って落としてやろうと思ったんです。 結婚はできないし、飽きたら別れると伝え付き合ってました。 ですが現在、その方とのメールや電話が楽しく、婚約者や親からの電話を邪魔と感じてしまうほどです。 恋愛感情かどうかは分かりませんが、その方と将来を送りたかったなとぼんやり考えてしまっています。 入籍の話を伝えたら非常に悲しそうにされ、この落ち込みを見るために付き合っていたはずなのに私も泣いてしまいました。 真剣なプロポーズもされましたが、断りました。 断った後、それなら不倫相手でいいから今後も付き合ってと言われ、流石にそれは無理だから入籍するまでと伝えました。 入籍の約束をした以上、結婚しないといけないと思っていたのですが一週間前にトラブルが発生しました。 私は、結婚しても働くつもりで旦那には付いていかず(婚約者は県内の転勤がずっと続き、一ヶ所に留まれない仕事です)別居婚になるからと伝えておりました。 行き違いがあったようで相手のご両親にうまく伝わっておらず、旦那に付いて行き家庭に入るのは当然だと言われ、それに対して私の母が怒り揉めております。 妹はまだ高校生で母子家庭のため、私の仕送りも必要なのです。 旦那に付いて行ってアルバイトをすればいいですが・・・ 退職して付いて行く、そこまでの感情がありません。 婚約者に、話が平行線なら自分が家を出るとまで言わせてしまいました。 私が付いていけば済むのにという罪悪感と、これをきっかけに別れられたら・・・と考えてしまって。本当に最低だと思いますが。 「家と揉めるのは辛いでしょう。私が付いていけば済む話なのにそこまでの感情が無くて申し訳ない。もう別れよう」 と伝えたら、俺は別れる気ないと言われました。 冷静に考えて・・・ もし婚約者とこのまま結婚した場合、公務員はよほどでないとリストラは無いと思うし安定した生活は行えると思います。 恋愛感情は抱くことはないし、仕事の関係で大事な時にいないということは多いでしょうけど大切にして下さると思います。 もし婚約者と別れて半年交際している方と順調にいき結婚したとして、会社員はリストラの可能性もありますし感情は一時のものかもしれず・・・ そうなったらメリット(言葉が悪いですが)ないなと。 婚約者がいて結婚できないこの状況に酔っていて、もし婚約者と別れたら一気に冷める可能性もあるのではとか余計な事も考えます。 これからどうすればいいのか。 色々混乱している状況です。 なお、もし婚約者と別れた場合は少しずつでも慰謝料を支払う覚悟です。 今まで使わせた時間は返せませんがお金は返したい。 そもそもなんで結婚をしないといけない風習なのか、したがるのか(婚活など)分からないので・・・ 母の苦労を見て育ったのと、親戚に「あんたも結婚に失敗して親子で恥かかせないでよ」と言われながら育ち、結婚にあまりいいイメージがありません。 なぜ結婚が最終ゴールなのか理解できない。 まだまだ子供なのかもしれません。 長文乱文申し訳ございません。 人それぞれで正解は無いと分かってはいますが、参考意見をお伺いしたいです。

  • 結婚って…(既婚の方へ)

    結婚って… 『奥さん(旦那さん)を一生愛し続ける努力をする』 ものではないんですか? 相手の悲しむようなことは例えバレなくてもしたくないなんて綺麗ごとですか? やはりそんなの夢なんですかね~(T^T) 知り合いの女性は家庭もうまくいっていて、子供もいますが 『旦那への愛はとっくにないわ~(笑)』 といいながらネット(GR●E)でたくさんの人と絡んでます。 まぁ所詮ネット恋愛と言われたらそうですが 彼女は 『相手がお前が離婚する気あるなら迎えに行くよと言い二人で電話越しで大泣きしたよな大恋愛が3回ほどあるよ』 と言ってました… なんか唖然としちゃいました… メールや電話だけで会ったことはないみたいですが旦那さんはかわいそうな気がします… こんなもんですか? バレなきゃいいんですか? 例え出会いがネットで会ったことがなくても 自分が知らない所でパートナーが自分以外の男性と想いを通わせてるなんてなんか嫌です… 好きになるのは仕方ないとしても 『旦那だけを見る努力』 をしていればそこまで進展しなかったのではないのかなぁと… 距離を置いたり、疎遠にしたり、縁を切ったり、ネット(サイト)をやめたり、いろいろ工夫できたんじゃないかなぁ…なんて感じます。 しかも3回もって、旦那への罪悪感なさそう… 私はこれから結婚する身ですので、夢を見すぎだと言われるかもしれませんが やっぱり結婚て特別だから自分は夫だけを見ていきたいし、夫にも自分を見てほしいです。 夫が相手にしてくれないからというのは原因であっても理由にならない気がします。 既婚者の方へ 幸せですか? 相手に対してどういう気持ちで日々接していますか? 私の知り合いの女性のしていること、自分のパートナーがしていたら気分悪くならないですか?

  • 既婚女性の方、教えてください。

    20代女性ですが、結婚前提で1年半ほどお付き合いをしている30代の彼がいます。 私にとっては3人目の恋人ですが、誰よりも喧嘩が多くヒステリックに怒鳴り合うこともありました。最近はだいぶ喧嘩も少なくなり関係が落ち着いてきたなとは思います。 喧嘩を繰り返したおかげで、相手がどんなことを嫌がるとかいうことはお互いに理解できてきたのですが・・・。 最近、男性として好きだなーとか触れたいなーという気持ちがわいてきません。ただ二人で別れの危機を何度も乗り越えたり、納得のいくまで話し合ったりしてきたので同志のようには思っています。しかし、こんな気持ちで結婚してしまっていいのか悩んでいます。 原因は彼のいいとこも知っているけど嫌なとこもたくさん見てしまったからだと思います。 でもそれはお互い様だし、結婚生活ってそういうことも二人で乗り越えていくものなのだから、私達の場合はそんな困難が早めに訪れただけなのかなと思います。 こんな感じで結婚された方、いらっしゃいますか? いざ結婚生活に入られて幸せにされてますか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 結婚相手に求めること =既婚の方(男女問わず)へ=

    そろそろ結婚を考える年齢になってきましたが(特定の人がいるというわけではないのですが...)、結婚というのは、恋愛(普通の彼氏彼女の関係)とは違うものなのでしょうか? 既婚の方にお伺いしてみたいのですが、相手に求める条件みたいなものって何ですか? 私(♀)が漠然と考えているのは、 “自分の仕事に自信をもっている” “お互いに自由な時間をもてる” とかなのですが、友人の話をきくと、とても細かいんだけど、これは許せなかった(大皿のおかずに菜箸を置くか置かないか、とか)ということもききます。 一般的に相手に求めること、結婚してみて実感したこういうことは同じ生活習慣・価値観のほうがいい、なんてことがあったら教えてください。

  • 既婚者の方に質問です

    こんにちは。 みなさんの奥様旦那様と結婚前に付き合っていた時、ケンカは多く深刻な別れにも発展したことがある、という方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、今その奥様旦那様とは良好な関係ですか? 私には彼氏がいるのですが、最近は会うたびに喧嘩してしまい、ついに別れを切り出されてしまいました。 結局色々あり、無事元通りにはなったのですが‥ 価値観が合わない相手(でもお互いとても好き)と結婚して幸せになれるのか不安になり質問しました。 あと、長続きする秘訣など教えていただきたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 結婚について

    お見合いで知り合った婚約者 私は好きで恋愛感情がありますが、婚約者は総合的判断で結婚を決めたようです 結婚は彼の方から話がありました 喜んで話をすすめてきました。結納をして、友人にも知らせ、職場にも知らせ、退職手続きも済ませ、結婚式も予定してます。 順調のような感じですが、全く違います。一時は結婚を辞めたいみたいな発言をされました。 理由は性格が真逆で合わないということかと思います。 もう一つ、彼は今まで沢山の女性と付き合ってたみたいで、告白を受けるなどもてるみたいです なので、結婚相手に迷ってるのかと思います 私としてはその辺は解決してからプロポーズして欲しかったですが、迷いながら進んでいくけどよろしくみたいな感じでした こんな状況ですから、最初は結婚してもらうんだという気持ちが強かったですが、最近は疲れてきました 彼の仕事は忙しく、メールをしても返事がありません 式の準備はこちらが主に動いてますがメールしても回答がないし、いつも期限ギリギリか期限過ぎます やる気がないからか仕事が忙しいからか結婚に迷ってるからか私に腹をたててるからかメールがないから分かりませんが、こちらも準備が進まず、困ります 連絡しないといけないことがあるのでメールしますが返事もないのに何度もメールするのもストーカーみたいで嫌な気分です 周りは祝福モードで、私はずっと不幸せな感じで幸せそうに振る舞うのが限界です 一時期、彼は周りの目もあるため自分から婚約破棄する気はないのか、2人で出した結論あるいは私が出した結論として婚約解消したいみたいでした はっきり言わないのでよくわかりませんでしたが、お互い合わないんじゃないかということみたいです 私としては、結婚する気があったので、断りたいなら、彼の方から断って両親や周囲に誤って欲しかったので、私は結婚したいし周囲にも期待されてるので、進めていきたいと伝えました。 私は結婚については誰と結婚しようが相手は他人なので合わない部分はあると思うし、お互いに認めあいながら家庭を作っていきたいという考えですが、彼は妻は理想通りの人でなければならないという考えみたいで、合わない部分があると、すごく責められます その度に自己否定して謝らなければ仲直りできません 結婚した当初は愛情がありましたが、こういうことを続けていると、正直自分の気持ちがわからなくなりました。 彼は私に理想通りの人になることを望んでますが私はなれる自信がありません 努力はしますが、完全には無理です もう少し寛容な人になって欲しいのですが、彼は自分にも厳しい反面、他人にも厳しく求める人です 彼は私が彼を好いてくれてると思い、常に強気の発言で、私を責めてきますが、私はかなり限界です 自分に愛情をくれない人を愛し続けていくのは本当に大変です 悲しいのは自分の彼に対する愛情がずっと続くのか自信がなくなったことです。 お互いの両親は私達に結婚を望んでますし悲しませたくないので婚約解消は私には出来ないので結婚は彼が婚約解消しない限りすすめていくつもりです ただ、結婚前なのにこんなに不幸を感じていて、この先どうなるか不安です 時々好きじゃなくても、相手に思われる結婚がしたかったと考えます 世の中の結婚された方全てが相思相愛というわけではないと思います でもずっと続いていますよね? どうしたらそれが可能なのでしょうか? よく相手を好きでなかったけど妥協して結婚したという人がいますが、逆の立場(自分のほうが好きだった)の方は、その辺、どう感情を整理してるのですか?

  • 同性の既婚者を好きになってしまいました

    私はレズビアンではなく、同性に恋愛感情を抱いたり性欲を持ったりしないんですが… ある女性の事をものすごく好きになってしまいました。その人とは相思相愛で、ずっと一緒にいたいし、性欲も抱きます。 でも出来ないのが辛くてたまりません、なぜならその人は既婚者だから…。 相手は幼なじみで、十年以上普通の友達として付き合ってきました。ずっと仲良しで、喧嘩も沢山して、今まで一緒に過ごしてきました。 が、相手が結婚した後に旦那に不満を持っているのが分かって、慰め、気を紛らわせさせるつもりで、お遊びで恋愛ごっこを始めました。(女の子どうしがよく抱きつき合ったりじゃれ合ったりする、あんな感じです。) それが、お互いにだんだん本当の恋愛感情を持つようになってしまい…。 今まで友達としてぶつかり、過ごして来たので、その分ある意味男性相手よりも深い感情を抱いています。 相手にも、遊びでなく本当に愛しているとも言われましたし、私もそう感じています。 ですが、相手の家庭を壊したくありません。彼女も、自分自身と私の感情にとても苦しんでいます。 彼女には子供もいるし、旦那さんのことを大事にして欲しい。幸せになってほしい。 ですが、時々つらくてたまりません。 私は私で、誰かいい男性と、なんて思ったのですが、彼女が嫉妬しているのがすごく伝わってくるのです。(他の友達と楽しそうにしていても嫉妬してくるくらいです) 彼女は、旦那さんの事をもうときめく相手としては見れないけれど(長年つきあってますからね)、家族としてとても愛しているそうです。 彼女のために、完全に縁を切って離れるべきなのでしょうか。 けれど彼女は結婚して地元から離れ、その土地ではあまりうまくやれていないようで、私が居なくなったらもっと孤独になってしまうかもと思うと、それも怖くて出来ません。 また、彼女は社交的ではありますがあまり他人に深く関わるタイプではなく、私以外に悩みや喧嘩をぶつけられる人がいないようで、完全に縁を切るのも本当は良くないのでは、とも悩んでいます。 私は友達として距離をとり、愛するならば恋愛以外で支えるしか無いと分かってはいるのですが… また良い友達に戻りたいのですが、この気持ちにどう折り合いをつけていくべきなのでしょうか。 人として互いに愛しあうのと、恋愛感情を抱くのを切り離す事は出来ないのでしょうか。 同じような悩みをお持ちの方、また、それを乗り越えてきた方、ご意見頂けると嬉しいです。

  • 相手の気持ちを知りたいです

    相手(♀)とは10年来の付き合いがある仲です。 私は好きという感情を持っているのです(伝えた事は無いです)が、相手の気持ちが全くと言っていいほど分からずに困っています。 毎日メール(電話は全く無しです。こちらからもかけませんし向こうからもかけません)での連絡を10年近くやっており、先日も久々に会って食事や映画、自宅まで車で送ってきました。 付き合っている人がいればこちらに付き合う必要は無いとは思いますが、彼氏がいるとハッキリ聞いたり言われたりしたことも無いです。 好きではありますが、今の関係を崩したくないという気持ちもあります。 このままのほうが良いのか、しっかり切り出したほうが良いのか。 お互い30才目前なので結婚話にもなったりしますが、自分の気持ちに嘘をついてまで話をするのも正直苦痛ではあります・・・。 相手はどうして欲しいのか、困っています。

専門家に質問してみよう