• ベストアンサー

地デジテレビは、来年になると、今よりもっと安く買えるようになりますか?

地デジテレビは、来年になると、今よりもっと安く買えるようになりますか? ちなみにパナソニック製の32型購入予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今年の3月までに買わないと、値段は上がります。 まず単純に3月が決算ですから、4月になると値段はおのずと上がります。 それに4月には新製品が出ますから今まであった機種は3月までに安く売られます。 さらには4月からエコポイント制度が変わり、今エコポイント対象のものの多くが対象外となってしまうので一気に1万~2万損のなります。 また待つと皆買い替えなければいけませんから、店は値段を下げなくてもい売れるでしょう?だったら店は値段を下げたりなんてしません。 それから今お使いのブラウン管テレビは電気代がかなりかかります。今のテレビはかなり省エネなので買い変えて使うだけでもどんどん得になります。言い換えると今のまま使えば使うほど電気代の分だけ日に日に損をすることになります。 なのでなるべく早く、せめて3月までには買わないとかなりの損になります。 パナソニックの32型となると今でもTH-32LX80がアウトレットベストで54,800円、TH-32LZ80がアウトレットベストで49,800円、TH-32LZ85がishimaruで59,800円、TH-L32G1がビックカメラアウトレットで54,800円、TH-L32R1が多慶屋で79,800円、TH-L32V1がヤマダで90,000円、TH-L32X1がビックカメラアウトレットで47,800円なので今でも十分安いと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#105835
noname#105835
回答No.5

来年の7月過ぎまでにアナログチューナー付きのTVが完全に売り切って居れば話は別ですが、其のころに成っても売れ残って居れば、消費者心理として→売れ残り=値下げが当然と言う図式に成るかと思います。 --- 唯、アナログチューナー無しのTVは、損益分岐点ぎりぎりの所で販売されて居るとメーカーは言っていますので、安く成る事は無いのでは… 有機LEDのディスプレーが思ったようにコストを下げられ無いので、TVからは撤退(当分の間)、その変り、3DTVに力を入れるように成るかも(価格は高額に)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

今が買い時ですね。 値段を下げなくても売れるなら 販売店は、価格をできるだけ高く設定します。 デジタル化が完了してから買うのが一番賢いです。 とりあえずメインテレビから買い替えたら如何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.2

安くなると思いますよ。 この1年でもずいぶん安くなりました。(と、言ってもこれは「地デジ」だからではなく、製造技術の進歩や、外国との価格競争の結果らしいですが...) うちは(それまでのトリニトロンテレビが壊れた理由で)1年前に録画機能付きの37インチのプラズマテレビを買いましたが、今では同じ値段で40インチ以上の物が買えます。 また、今後いわゆる「かけこみ需要」が増えることで、機械を製造する側としても今までよりも安くモノを作ることができるかもしれません。(お上の補助金(メンツと景気対策も兼ねて)も期待できます) ところで、うちのレコーダーは未だに地デジ対応していません。(まだ壊れない理由もありますが...)なぜか? 今電気屋さんにレコーダーを見に行っても、ほぼすべての種類が「地デジチューナーもあるけれど、アナログチューナーもついている」状態です。あと20ヶ月で使えなくなることが分かっているアナログチューナーを、これからお金を出して買うのが許せないからです。ムダなものにお金を払う事ほどばかばかしいことはありませんし、うちはそんなにお金持ちでもありません。来年以降、何年間も意味の無くなったリモコンの「アナログ」ボタンと付き合っていかなければならないかと思うとぞっとします。 おっと、私の意見表明(グチ?)が長くなってしまいました。 来年になれば、さすがに各メーカーもアナログ非対応の機器を出してくると思いますから、それだけでも理屈上は安くなるハズですよね。 (本音では、多少高くても早く「アナログ非対応レコーダーが出てくれないかと思っているのですが...)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

実際には来年にならないと判りません。 私的予想だと機種の人気次第かと。人気の機種なら高止まり、不人気なら安くなるでしょう。 全体的に見ればアナログ放送終了の駆け込み需要を狙って、値段設定は多少下げ気味、値引き交渉は渋くなると予想しますね。 値札通りの値段で買う人は何時買おうがあまり関係ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジに備えて新しくテレビを買おうと思っていますが、今買うのと、もう少

    地デジに備えて新しくテレビを買おうと思っていますが、今買うのと、もう少し待って来年ギリギリに買うのと、値段はどちらが安いですか?

  • 買うべき地デジテレビについて

    買うべき地デジテレビについて 今現在、ブルーレイレコーダーとしてパナソニックのDIGAを持っています。 (型番はDMR-BWT1000です) これでテレビの購入も考えているのですが今のところ 東芝レグザの37型RE1とパナソニックビエラのDシリーズ37型 を考えています。ちなみに私は1人暮らしで部屋は6畳程度、 LED液晶のテレビを購入したいと思っています。また予算は10万ちょっとかなああ と思っています。 詳しい方アドバイス頂けたら幸いです。 (例えば、同じメーカーで揃えた方がいいなど)

  • 地デジテレビについて

    地デジテレビをネットで購入しようと思ってます。 接続も自分で行う予定です。 何か注意点はありますか。 また、必要な接続キット等が必要ですか 教えてください ちなみに今は2台あるテレビのうち1台はすでに地デジ対応テレビとなっています。

  • 地デジ専用テレビって売ってますか

    地デジテレビの購入を考えております。 ところで、今、購入できる地デジ対応テレビは、アナログと地デジと両方に対応しているようですが、地デジチューナのみを搭載したテレビは購入できるのでしょうか。 来年7月以降は、アナログチューナが必要なくなるのであれば、地デジのみのTVでよいのでは、と思いますが・・・

  • 来年七月完全デジタルなりますが、今テレビ用地デジチューナーで綺麗に見れてたら

    来年七月完全デジタルなりますが、今テレビ用地デジチューナーで綺麗に見れてたら (1)来年七月完全デジタル時期になっても画質落ちるてことないですよね? 32インチ液晶テレビかったんですけど、画質てそんなにかわらないなーと思って5000円くらいで安いので、テレビ用地デジチューナー買おうか迷っていて来年七月なったらデジタル普及があまりすすまなくて (2)無料配布とかありそうですかね? (3)最安値いくらまでおちるとおもいますか? 液晶テレビも今32インチ液晶テレビかったらREGZA 32A900S (32) 最安値: \52,800ですがエコポイント使って4万くらいですが (4)東芝32インチ液晶テレビクラス2万5000円切ると思いますか? あなたの予想いろいろ聞かせてください。未来はわかりませんはやめて

  • 地デジテレビ購入について

    今現在テレビはパナソニックBSチューナー内蔵TH-29FB5 DVDレコーダーはパナソニックのBSアナログチューナー内蔵DMR-EH75Vです。地デジハイビジョンテレビの購入をそろそろ考えようかとも思ってる昨今です。 ただテレビを地デジにするとDVDレコーダーも地デジにしないと裏番組を録画できないんですよね? DVDレコーダーのカタログを見てますと地デジのテレビにも接続可能なんですが裏録ができないDVDレコーダーじゃ使い勝手が悪すぎますし DVDレコーダーはまだ購入してから2年くらいしかたってないので捨てるのももったいないし 今流行のブルーレイレコーダーも購入となると余分な出費になるし。 ちょっと迷ってます。もう少し待ったほうがいいですか? 皆さまのご意見を参考にさせていただきたくて投稿しました。よろしくおねがいします。

  • 地デジ対応テレビについて

    まったくの無知のため質問させてください。 地デジ対応のテレビをアンテナをつけず、いままでのテレビとして 見ることはできるのでしょうか? テレビが壊れてしまったのですが、引越しの予定があるので 今の家にアンテナをつけず、引越し先のつけたいと思っています。 とりあえず地デジ対応テレビを購入して今までと同じように 見れるのでしょうか?

  • 共同アンテナで地デジが見れるのは来年まで?

    共同アンテナで地デジが見れるのは来年まで? 先日液晶テレビ(今まではアナログテレビでした)を購入し、業者にテレビの設定をしてもらったところ、なんと!地デジが普通に映りました。我が家は共同アンテナなので、某家電量販店からは「UHFアンテナかNTTフレッツひかりに加入しないと地デジは映りません!」と言われていたので、映った瞬間びっくりしました。業者曰く「共同アンテナでも映る地域と映らない地域があるんです」だそうです。 そこで質問なのですが、来年の7月24日にアナログ放送が終了し、地デジに完全移行しますが、このまま共同アンテナで見続けても7月24日以降も見れるのでしょうか?

  • 来年、地デジ化になると地方でもテレビ東京の番組が見れますか?

    来年、地デジ化になると地方でもテレビ東京の番組が見れますか?

  • 地デジ対応テレビの購入時期について。

    地デジ対応テレビの購入時期について。 12月からエコポイントが減るというのをテレビで知りました。 現在、アナログで地デジ対応への切り替え(購入)を検討しています。 型は32か26を予定しています。 購入を迷っている理由としまして来年の春に引越しをしたいと思っており どうせなら引越しをしてから購入した方が引越しが楽になるし 今の部屋には32型を買っても大きすぎるので迷っています。 引越しをする前とあとではどっちがどういう理由でお得ですか? (今の住まいではアナログでも不満はありません)

このQ&Aのポイント
  • MFC6980CDWの印刷に関する問題について解決方法をご紹介します。
  • 印刷がかすれたり、部分的印刷や縦線が出る場合の対処法をお伝えします。
  • MFC6980CDWの接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る