• 締切済み

DOSSHELLを起動させないためには。

DOSSHELLを起動させないためには。 MS-DOS6.2にて、起動時にdosshellが起動するように設定されているんですが、FDを起動させるにはどうすればよいですか? autoexecのDOSSHELLの部分を書き換えるとdosが起動すらしなくなってしまいます。

みんなの回答

  • saika2009
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.8

FDからの起動はOKですか。 で、インストール2回しなおしていると。 ん~、あとは、 HDへのインストールを全て手動でやってみました? FDで起動、HDDのFORMATをして、システム転送、COMMAND.COMのコピー の手順で、まっさらなHDDを作っての起動は如何ですか。 >起動するたびDOSSHELLを終了すればいいんですが、だんだん面倒くさくなってくるという そうですよね、私も使いやすくするためにいろいろ工夫しました。 CUIって、無愛想だけど自分専用にカスタマイズする楽しみがあると 思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saika2009
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.7

まだ読まれていますでしょうか? 今までのやり取りを拝見していて思うのですが ハードディスクに、MS-DOSをインストールしているのですよね? で、使用してる機器は、NECの98シリーズでしょうか? とすると、FDドライブがあると思うのですが FDを、「FORMAT /S 」して、起動ディスクを作成して立ち上げてみて下さい。CONFIG.SYSもAUTOEXEC.BATも無い、まっさらのDOS で起動するはず。 これで起動できれば、HDDのDOSのインストールに失敗していると言う切り分けになると思います。

kh582865
質問者

補足

起動ディスクからは立ち上がります。 AUTOEXECなどを書き換えて起動しなくなったらいつもフロッピーから起動していました。 インストールも質問中に2回インストールしなおしていますが、状況は変わりませんでした。 起動するたびDOSSHELLを終了すればいいんですが、だんだん面倒くさくなってくるという

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.6

#4です。 AUTOEXEC.BAT があると、DOSが起動して、DOSSHELLが立ち上がる AUTOEXEC.BAT を消すと、BIOS画面から進まない ということでしょうか? それなら、あり得ないとしか言いようがないので、どこかで間違っているのでしょうけど。 「AUTOEXEC.BATを消す」というのは具体的にどういう操作をしていますか?

kh582865
質問者

補足

>AUTOEXEC.BAT があると、DOSが起動して、DOSSHELLが立ち上がる AUTOEXEC.BAT を消すと、BIOS画面から進まない ということでしょうか?  そうなります。 >「AUTOEXEC.BATを消す」というのは具体的にどういう操作をしていますか? バックアップを取って削除しています。 ちなみにバックアップを取り忘れて1度dos自体インストールし直しています。 以後FDを入れた以外にファイルを増やしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.5

DOSは正常に起動していて、FDの起動途中で止まる、状態ではないかと推測します。 下記で起動しませんか? PATH A:\DOS;A:\;A:\FD SET COMSPEC=A:\COMMAND.COM FD.COM A:\FD は FD.COM、FD98.COM 等が入っているディレクトリに書き換えてください。

kh582865
質問者

補足

これでも駄目でした。NECのロゴが消えたところで進まなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.4

そもそも、AUTOEXEC.BAT を削除したら、ちゃんと起動して、プロンプトが出て、コマンド入力待ちになり、FD起動コマンドを入れるとFDが起動するんでしょうか?

kh582865
質問者

補足

AUTOEXEC.BATを削除したら最初のNECのロゴの画面で止まるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.3

AUTOEXEC.BATのDOSSHELL部分を書き換えただけでDOSが起動しなくなることは考えられないです。 記述ミスならエラーメッセージが表示されるだけです。 DOSが起動しなくなるのは、MSDOS.SYS、IO.SYS、COMMAND.COMのいずれかを削除したとか、そういった場合です。 AUTOEXEC.BATの下記3行をコメント行にして、FDの実行ファイル名を追記するだけです。 FDを追記する前に、コメント行に変更しただけで確認してみてください。 REM MOUSE REM DOSSHELL REM MOUSE /R

kh582865
質問者

補足

コメント行に変えたら一番最初に表示される画面から進まなくなってしまいました。 FDを追記したら一番最初に表示される画面が消えたところで止まりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

CONFIG.SYSからSHELL=DOSSHELL.EXEの記述を削除するとCOMMAND.COMを標準のシェルにできます。 (但し一部のソフトでは特定の実行ファイルを設定することもあり、終了時に、コマンドプロンプトに戻れずシステムが停止することがあり、その場合、主にAUTOEXEC.BATのSET COMSPECと対で使用されます) SHELL=A:\COMMAND.COM /P 事例:参考URL

参考URL:
http://urawa.cool.ne.jp/sibas/dosqg/dos_conf.html
kh582865
質問者

補足

SHELL=DOSSHELL.EXEの記述が見つかりません。 config.sysは以下のようになっています。 FILES=30 BUFFERS=10 SHELL=\COMMAND.COM /P DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB /T=A:\DOS\EXTDSWAP.SYS DEVICE=A:\DOS\SETVER.EXE DEVICEHIGH=A:\DOS\PRINT.SYS /U DEVICE=A:\DOS\NECCD.SYS /D:CD_101 DEVICEHIGH=A:\DOS\RSDRV.SYS DEVICEHIGH=A:\DOS\KKCFUNC.SYS DEVICE=A:\DOS\NECAIK1.DRV DEVICE=A:\DOS\NECAIK2.DRV A:NECAI.SYS LASTDRIVE=Q DOS=HIGH,UMB

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

autoexecを書き換えるしかありません 面倒ならautoexecを削除してもいいです >autoexecのDOSSHELLの部分を書き換えるとdosが起動すらしなくなってしまいます。 間違っているのでしょう、再度調べて書き換えるか、autoexecをアップしてみてもいいでしょう

kh582865
質問者

補足

autoexecの内容は @ECHO OFF PATH A:\DOS;A:\ SET TEMP=A:\DOS SET DOSDIR=A:\DOS A:\DOS\MSCDEX.EXE /D:CD_101 MOUSE DOSSHELL MOUSE /R   です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MS-DOSで起動って?

    以前別の方が質問されていたのですが、XPのPCでMS-DOSで起動するには・・・という内容です。 回答には”FDをフォーマットするときに「MS-DOSの起動ディスクを作成する」にチェックを入れて行います。 次いで、そのFDで起動すれば、MS-DOSモードで起動できます。”とありました。 上記についてものすごく初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします。 回答どおりにMSーDOS起動ディスクを作成して、FDを開いたら10個のアイコンが表示されていました。これらの内どれを開くんでしょうか?それとも「FDで起動する」のやりかたが間違ってるのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • 起動FDをハードディスクから起動する方法

    妙なタイトルですいません。 今windowsXPが入ってるマシンを 使っています。 ただ、古いDOSベースのソフトを使うことがあって、 そのソフトを使うときには 専用のFDを入れて、FDから起動しています。 やりたいことは、 そのDOSベースソフトを起動するときに いちいちFDを差し込むのが面倒なので その起動FDのデータをHDにコピーして 使えないかということです。 ちなみにこの起動FDはwindows98の 起動システム と、autoexec.batから起動する ソフトが入ってます。 できたらいいなぁと思うのは 電源を投入すると windowsXP DOS"ソフト名" いずれかの選択ができるような状態です。 一定時間何も選択しないと 自動的にwindowsXPが立ち上がる感じです。 boot.iniとかをいじればできるものですか? かなり難しいことになるのかも 知れませんが ヒントをいただけないでしょうか。

  • PC98の起動ドライブの変更方法

    NECのPC9801BX4(MS-DOS6.0)を使ってます。 以前はFDDにFDが入っていてもHDDからOS(MS-DOS6.0)やシステムが起動していたのですが、HDDの交換をして再度OSのインストールして以前の環境に戻そうとしているのですが、FD(データのみ)がドライブに入っているとNo System File と表示されてしまいます。システム設定メニューや固定ディスク起動メニューの様な設定メニューで「起動ドライブの優先順位をFDDからHDDにする」ユーティリティがあったような記憶があるのですが、忘れてしまったらしく、思い出せません。 どなたか、宜しくお願いいたします。 PS、この問題は起動時にFDを出しておけば良いのですが、DOS上のアプリが起動時にデータのFDが入って無いとエラーが出るためFDは常時ドライブに入れっぱなしの状態で使いたいため。

  • MS‐DOSプロンプトが起動しない

    JW-CADを利用しようとしているのですがDOSが起動しません。 スタートメニューからプログラム・MS‐DOSプロンプトをクリックしても「システムに装着されたデバイスは動作していません」と出て、そのあと、「’C\WINDOWS¥デスクトップ¥MS-DOSプロンプト.pif'」が参照しているオブジェクトは削除されたか、またはアクセスできません。」と出て、起動できません. 起動FDからはDOSは起動しますが、何が原因なんでしょうか教えてください.

  • Windows3.1で起動時に「win」と入力しなくても起動させる方法は?

    Windows3.1は、MS-DOS起動時に「WIN」と入力しないとWindows3.1が起動しませんが、今のOSのように「WIN」と入力しなくても起動させる方法を教えてくださりませんか? Autoexec.batをいじればいいと聞いたことがあるのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • CDのDOS起動ディスクってあるのかなぁ~。

    DOSのFDの起動ディスクって作成できて、FDISKやFORMATをする時に便利なのですが、この前買ったパソコンはFDが無くて(CDDのみ)、DOSの起動CDって作れないものかなんですか? DOSが使える方教えてください!!

  • Windows95が起動しません

    メーカーのロゴ画面も出るし、BIOSの設定も出るんですが、そこからWindows95が起動しません。そのまま真っ暗になってカーソルが表示されてしまいます。 DOSから見るとCドライブの中身は完璧残ってる気がするのですが。Autoexec.batあるし。 その前にしたことといえば、拡張領域の設定の設定なんですが、どうしたらWindows95で起動させることが出来るんでしょうか。

  • MS-DOS 6.22(Vは付かない)でswitch??

    教えてください。 MS-DOS 6.22を会社で使ってます。(DOS/Vではありません)(Ver6.22だったはず...) これで、configとautoexecを切り替えて使いたいのですが、 witchコマンドって使えるのでしょうか? DOS/Vだと、config.usとconfig.jp、autoexec.usとautoexec.jpを切り替えながら使えますよね? あと、ソフトウェアでのリセットってできませんか? 昔々FM-Rって富士通のパソコンでpoff.exeっていうソフトウェアでリセットできるのがあったのですが、同じようなコマンドがMS-DOS 6.2にはないでしょうか?

  • ms-dosが起動しない。

    仮想マシンで、ms-dos6.2(日本語)をインストールしたのですが、起動しないんです。メモリーチェック後は、Autoexec.batが来るのですが、それすら来ません。 ちなみに再インストールしても症状が変わりません。

  • Windows95が再起動を繰り返す

    Windows95を起動しようとすると, [Windows 95 is now restarting...] のメッセージが表示されて,再起動を繰り返します。 ウイルスチェックをしようと思い,[VB_SCANAT.EXE]を インストール後,症状が発生しました。 システムコマンダーをインストールしている DOS/Vマシンで,NT,95,MS-DOS が 組み込まれている環境です。 AUTOEXEC.BAT,CONFIG.SYS,WIN.INI,SYSTEM.INI 等のファイルは,かなりいろいろといじって試しましたが 復旧できません。 レジストリの登録に問題があるのかと思っていますが, KEY名などがわからないので修復できません。 ご教授よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDW PC-FAX プログラムのインストール後、brotherにPC-FAX受信が表示されません。
  • フルパッケージインストールしてもPC-FAX受信が見つからない問題が発生しています。
  • ブラザー製品のPC-FAX受信が表示されない問題について情報をお願いします。
回答を見る