• 締切済み

普通徴収で支払った住民税と確定申告

ご質問させて下さい。 確定申告を行おうと思っておりますが、2009年に支払った普通徴収の住民税は控除対象となりますでしょうか。 確定申告Webサイトで電子書類作成をしておりますが、入力する項目が分からず、調べてみますと、控除対象になるという意見とならないという意見があり、混乱しております。 住民税自体は市町村に支払っている税金ですので、支払った分は所得からひかれて、その額に対して所得税が決まるものと思っておりましたが、確定申告の知識があまりなく、源泉徴収に慣れておりましたので、どなたかご教授いただければ幸いです。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

所得税、住民税が、国税の申告所得税、地方税である住民税の計算上「経費」「控除」されることは許されてません。 「調べてみますと、控除対象になるという意見とならないという意見があり」とありますが、所得税・住民税が控除されるという意見そのものが出鱈目な意見です。 意見ですから何を言ってもいいのでしょうが、控除対象にならないものを控除対象だというのは悪質というよりも滑稽です。 もしかしたら、住民税ではなく個人事業税と勘違いしての「意見」だったかもしれません。個人事業税は事業所得上の経費になります。ここでも「経費」であり「控除」ではありません。経費と控除(所得控除)の使い分けができてないレベルの意見を信じるのは危険です。 ネットでは専門家の意見が手に入るかわりに、少し本を読み込んだ程度で知ったかぶりをして「意見」を書き込む人もいます。それも専門家としてです。質問者がそれに従った挙句困り果てるのを想像する愉快犯なのかなとも勘ぐるぐらいです。 そういうモラルもない無責任な回答が、確定申告時期にはあふれますので、注意が必要です。

dontetsu_0
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 大変助かりました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.3

既に回答されている方と同じですが、「調べてみますと、控除対象になるという意見」を見てみたいです。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>確定申告を行おうと思っておりますが、2009年に支払った普通徴収の住民税は控除対象となりますでしょうか。 なりません。 >控除対象になるという意見 大間違いです。 >住民税自体は市町村に支払っている税金ですので、支払った分は所得からひかれて、その額に対して所得税が決まるものと思っておりましたが いいえ。 所得から控除されるのは、社会保険料や生命保険料、医療費などを支払った場合です。 税金は控除対象ではありません。(事業所得の場合で車の税金など必要経費となるものを除いて)

回答No.1

残念ながら、普通徴収でも特別徴収でも、控除対象にはなりません。 >支払った分は所得からひかれて、その額に対して所得税が決まるもの というのは、間違っています。

関連するQ&A

  • 確定申告のしなおし

    一度確定申告(or年末調整)してしまったが後から控除項目が見つかった場合、再度申告しなおすことは可能でしょうか?もし可能であればどのように手続きをとったらよいでしょうか?m(_ _)m また、普通は住民税は源泉徴収されるのでしょうか? 住民税も控除の対象になるのでしょうか? そうしますと住民税の申告は市町村役場で行えばよいでしょうか?

  • 確定申告と住民税

    たとえば副業で、ある会社から収入を得て源泉徴収表をいただいている場合、控除、経費等の計算をして確定申告をすると「課税される所得金額」を元に住民税が算出されますよね。課税される所得金額が400万であればおよそ住民税は10%の40万ぐらいと思われます。 それでは、確定申告しなかった場合はこの副収入に対して住民税はどうなるでしょうか。源泉徴収税は経費、控除等していない金額で計算されていますから、住民税も確定申告表の一番上の収入金額というところをもとに算出されるでしょうか。控除、経費等引かれていない収入金額が600万とすると住民税は60万でしょうか。それとも申告していないのでこの収入に関しては住民税には反映しないでしょうか。この場合税務署は、会社からの源泉徴収税報告の際、収入を得ている個人個人の源泉徴収税額及び収入金額を会社からデータとしてもらっていないことになりますが、そうなのでしょうか。会社とは税務署に源泉徴収表の個人個人の内容を報告することになっているのでしょうかそれともしないのでしょうか。

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 住民税と確定申告

    質問させてください。3年ほど前、現在とは別の住所に1年ほど住んでいたのですがよくよく考えるとそちらで住民税を支払った記憶がありません。 当時の該当するH16年分源泉徴収票を持っているのですが(2箇所からもらっています)給与支払いが合計250万、給与所得控除後の金額が150万くらいです。年末に短期で働いていた会社の源泉徴収票に、最初に働いていた分の会社の金額がのっていたのでてっきりそちらで済ませてあるのかと思っていたのですが、源泉徴収税額の欄には結構大きな金額が書かれています。これは確定申告すれば戻ってくるのでしょうか。 また、住民税を払った記憶がないのは確定申告をしていなかったため通知がこなかっただけなのでしょうか? もしそうなら、確定申告をすることにより滞納していたとして住民税を要求されるのでしょうか。住民税は滞納分15%で計算してみたところ、源泉徴収税額より1万ほど少ないくらいでした。それくらいならば、滞納とされるよりも確定申告もせずにおいたほうが良いのかと思うのですが… どなたか教えていただければ嬉しいです。

  • 確定申告と住民税

    人材派遣でA、B、C3箇所のホテルでアルバイトをしていました。1~5月まではAホテルえで社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)を掛けていました。Aホテルを辞めたあとのB、Cホテルでは所得税だけは引かれていました。B、Cホテルも現在は働いていません。収入は150万程度で所得税の控除額は150万以上になります。 (1)Aホテルでは所得税は控除になっていました。すべてのホテルで源泉徴収票をもらって申告した方がいいのですか? (2)友達には、申告すれば、所得が上がるから、住民税が高くなるので、源泉で返ってくる分と、住民税上がる分と考えた方がいいよと言われました。 (3)住民税の申告や税金は、ホテルから役場などに申告があるのですか?それとも、自分で確定申告をした際の収入によるのですか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 確定申告不要、住民税の申告が必要? どんな時?

    公的年金等の源泉徴収票(平成23年分)の注意書き 平成23年分の確定申告について 平成23年分の確定申告から、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、 かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、 所得税の確定申告をする必要がなくなりました。 (注1) この場合であっても、例えば、生命保険料控除や医療費控除による    所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。 (注2) 所得税の確定申告が必要でない場合であっても、住民税の申告が必要な    場合があります。住民税に関する詳しいことはお住まいの市区町村に    おたずねください。 (注1) これは分かりやすい (注2) これが分かりにくい、市町村に尋ねても、すっきりした回答が返ってこない。 そこで、お尋ねしたい。 どんな場合に住民税申告が必要なのか、完全・網羅的なご回答をどなたかご教示願いたい、 よろしく頼みます。

  • 確定申告した住民税の徴収について

    主人はサラリーマンで、会社で昨年、年末調整しました。 その後、配偶者である私の所得の修正申告箇所があったのと、医療費控除の申告をする為確定申告をしようと作成しました。 住民税についてですが、普通徴収か特別徴収かという箇所が見当たらなかったのですが、このまま提出しても特別徴収になりますでしょうか? (給与、公的年金等以外の所得に関わる住民税の徴収方法の選択箇所は有りましたが、主人は給与所得のみなのでこちらの記入は不要かと思います)

  • 所得税 確定申告 医療費控除による住民税の影響について

    30代のサラリーマンです。 所得税 確定申告 医療費控除について質問です。 ◆支払金額:6208961円 ◆給与所得控除後の金額:4426400円 ◆所得控除の額の合計額:1858475円 ◆源泉徴収税額:20200円 ◇年末調整で生命保険料の控除、地震保険料の控除、  住宅借入金等の特別控除は済んでおります。 医療費が合計41万円前後でしたので、e-taxにて確定申告は済ませました。 控除額が、源泉徴収税額の同額の20200円でした。 住民税も控除可能でしょうか?他に控除対象はありますか? もし、住民税のほうも対象の場合は、どのような対応が必要になりますか? 確定申告期限ギリギリで申し訳ありませんが、 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告すると住民税がかかってくるのか知りたい

    去年のパート収入が2箇所合計で36万ほどで 源泉徴収は0円です。そのほかに、原稿料や調査料で、73000円のうち、7000円ほどが源泉徴収されていました。 で、確定申告して、7000円を取り戻せないかと考えたのですが、そうすると、40万をこしてきて、もしかすると、住民税? 市民税?が来年かかってくるのかしらと思います。 また、主人の方で、追加の地震保険45000円 の控除と医療費控除210000円 の確定申告もするため、16000円ほどかえってくるように思うのですが、そちらにも、私の所得として、年末調整で申告しているものより少し増えてしまうため、私の方は、確定申告しない方がいいのでしょうか? 年収が33万円以上になると、結局住民税がかかるから、確定申告してもしなくても、来年は住民税がかかってくるのでしょうか? 原稿料とかは、給与収入ではなく、雑収入のその他でいいのですよね。とその場合、生命保険控除で書けるものが、54000円ほどあるのですが、確定申告自体には考慮されなくても、書いたほうがいいのでしょうか? もしくは、本当のところ、領収書などを添えつけ、原稿料などの売り上げを0に近づければよかったんですかね? はじめての、そういった確定申告で困ってます・・・。手間の割には、かえってくるものが安いのでどうかな?と思っていますが、すべてがちゃんと行けば、23000円ほどかえってくるのでなんだか嬉しいなと思っているのですが、後から後悔する事のないようにしたいのです。よろしくおねがいいたします。

  • 住民税を支払った分の確定申告はできるの?

    会社で住民税の給与天引きがされていないため毎年住民税だけは個人で納めています。 会社に対して年末に年末調整表を提出していますがそこには年内に支払った住民税分の金額を載せる欄がなく、源泉徴収票には今年支払った住民税分の金額が控除されていないので個人的に確定申告をすればある程度お金が戻ってくるのでしょうか? 住民税は、前年の所得に対しての税金ですが、実際に支払っているのは現在ということになり、しかも必要経費と思われますので課税対象金額から引かれると思うのですが私の考えは間違っているでしょうか教えてください。